研究発表等(講演・口頭発表等) - 福島 哲仁
-
当施設の健診における生活習慣病の有病率の変化
日本総合健診医学会第49回大会
-
Comparative analysis of the anxiety level of mothers in the Gomel region and Fukushima
The 3rd International Symposium of the Network-type Joint Usage/Research Center for Radiation Disaster Medical Science 'Cooperative wisdom among communities for disaster preparedness and response'
-
日本人のメタボリックシンドロームの動向とその背景の考察
第17回臨床・基礎研究交流会
-
健康~そのわかっているようで深い意味
平成28年度衛生学・予防医学講演会
-
除染作業員の医療機関受診からみる労働衛生管理の現状と課題
第74回日本公衆衛生学会
-
老人保健施設入所者の認知症の行動心理症状は、転倒の予測因子になりうるか
第74回日本公衆衛生学会
-
家庭健康管理テュートリアル実習の改善に向けた学生による自己評価の分析
第74回日本公衆衛生学会
-
除染作業員における居住環境がプライバシー確保に与える影響
第74回日本公衆衛生学会
-
除染作業員に対する健診および保健指導の現状と課題
第74回日本産業衛生学会東北地方会
-
福島県内の除染作業員における被ばく対策の実態と被ばく不安との関連
第74回日本産業衛生学会東北地方会
-
職場健診における心房細動有所見者のCHADS2スコアの有用性―心原性脳塞栓症発症予防に対する健康診断の果たす役割―
第88回日本産業衛生学会
-
職種別にみた受動喫煙防止対策の課題
第88回日本産業衛生学会
-
福島県の除染事業所における労働衛生管理体制の課題-圏内事業所と県外事業所での比較から-
第88回日本産業衛生学会学術総会
-
Factors associated with increasing anxiety in radiation decontamination workers in Fukushima
The 31st International Congress on Occupational Health
-
新聞記事から見る「除染」をめぐる話題の変遷とリスクコミュニケーションの課題
第85回日本衛生学会学術総会
-
除染作業員の放射線被ばく対策実施の有無に関する作業員の特徴
第85回日本衛生学会学術総会
-
CORRELATIONS AMONG HEAVY METALS IN BLOOD AND URINE AND THEIR RELATIONS TO DEPRESSIVE SYMPTOMS IN PARKINSON'S DISEASE PATIENTS
10th International Congress on Non-motor Dysfunction in Parkinson's Disease and Related Disorders
-
Public health preparedness and responses to public health crisis: an experience of Fukushima.
66th Annual meeting of the Korean Society for Preventive Medicine
-
Risk factors of heat illness in radiation decontamination workers after the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant accident
The 21st Asian Conference on Occupational Health
-
Anxiety over radiation exposure and relevant factors of decontamination workers in Fukushima Prefecture, Japan
The 21st Asian Conference on Occupational Health
-
Trends of anxiety of radiation decontamination workers in Fukushima prefecture after the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant accident
The 21st Asian Conference on Occupational Health
-
Difference in perception of heatstroke between decontamination workers and their employers in Fukushima Prefecture
The 21st Asian Conference on Occupational Health
-
Fatty acid ethyl esters in hair determine the frequency of alcohol consumption
2nd International Conference on Recent Advances in Health Sciences
-
医療面接シナリオ演習で観察された医学生のコミュニケーション特性の性差
第5回日本ヘルスコミュニケーション学会学術集会
-
大学における被ばく医療教育の取り組み
第45回日本医学教育学会大会
-
定員増は医学部低学年生の学生生活に変化をもたらしているか?
第45回日本医学教育学会大会
-
「悪い知らせ」を伝える医療面接SP演習での医学生のコミュニケーション特性
第45回日本医学教育学会大会
-
医学教育への協力を通じて模擬患者が感じていることと彼らにもたらされたこと
第45回日本医学教育学会大会
-
医学部定員増から5年目の教員への現状調査
第45回日本医学教育学会大会
-
放射線災害医療センターにおける緊急被ばく医療シミュレーションの取り組み
第45回日本医学教育学会大会
-
医学生支援にグループ担任制と個別アドバイザー制のいずれが望ましいのか?
第44回日本医学教育学会大会
-
多診療科教員が医学生の学習状況を共有できる臨床実習ポートフォリオシステムの開発とトライアル
第44回日本医学教育学会大会
-
医学生のための静脈・動脈採血シミュレーション実習プログラムの開発とその効果
第44回日本医学教育学会大会
-
地域医療教育の実践:福島県立医科大学における地域交流事業 第2報:医学生のニーズは何か?
第44回日本医学教育学会大会
-
Plenary speaker with the session Radiation exposure issues in the aftermath of the Fukushima Daiichi nuclear power plant accident and the role of occupational health
30th International Congress on Occupational Health
-
健常人においてイトラコナゾール、リファンピシン、グレープフルーツジュースがナドロールの体内動態および薬効に与える影響
日本臨床薬理学会
-
低線量放射線環境下で生活する〜安心と安全の狭間
第70回日本公衆衛生学会総会
-
Interactive Symposia with Audience Response System to Foster Motivated Future Health Care Proffesionals
第43回日本医学教育学会大会
-
患者・住民、医療者、行政担当者で相互に考える‘求める医師像・医師のあり方‘シンポジウム
第43回日本医学教育学会大会
-
医学部初年次におけるチーム基盤型学習で観察された性差
第43回日本医学教育学会大会
-
スキルラボ開設による医学生の臨床能力自己評価の変化
第43回日本医学教育学会大会
-
福島医大における地域医療教育―見学・参加型から達成型への試み―
第43回日本医学教育学会大会
-
医学・医療人教育への双方向性ITデバイス活用の可能性
第43回日本医学教育学会大会
-
Effects of Itoraconazole,Rifampicin and Grapefuruit Juice on the Pharmacokinetics of Nadolol in Healthy Volunteers
ヨーロッパ臨床薬理学会
-
HPLC/UV分析法による、毛髪中ニコチンおよびコチニンの微量分析の開発
第69回日本公衆衛生学会総会
-
モニタリング調査から見た喫煙行動、受動喫煙曝露の実態と今後の課題
第69回日本公衆衛生学会総会
-
平成20年度特定保健指導参加者の特定健康診査結果からみる保健指導の効果
第69回日本公衆衛生学会総会
-
特定健康診査受診者、未受診者における将来健診受診意向への課題
第69回日本公衆衛生学会総会
-
医学生の臨床能力自己評価システムの確立
第42回日本医学教育学会大会
-
医学生の臨床能力オンライン・セルフ・アセスメント・システムの提案
第42回日本医学教育学会大会
-
腹腔鏡シミュレータを用いた医学生の外科的基本操作能力の検討
第42回日本医学教育学会大会
-
Assesment of innate ability and skills of medical students using a laparoacopic surgery simulator.
The 42nd Annual Meeting of The Japan Society for Medical Education
-
地域医療教育の実践:福島県立医科大学における地域交流事業
第42回日本医学教育学会大会
-
特定健診未受診者における循環器疾患危険因子と生活習慣との関連
第58回東北公衆衛生学会
-
地域住民における特定健診受診、未受診別にみた受動喫煙に対する意識調査
第44回日本循環器病予防学会総会
-
The Hooked on Nicotine Checklist日本語版の作成
第68回日本公衆衛生学会総会
-
福島県で発生した同一事業所における二度のホスゲン漏出事故の労働衛生学的検討
日本産業衛生学会東北地方会
-
運動習慣者を増加させるための新たなヘルスプロモーション戦略の探索
日本衛生学会
-
耐寒性の個人差に影響を及ぼす要因について-血管機能と寒冷時血管収縮の関係-
第32回人間-生活環境系シンポジウム
-
Cochrane Database of Systematic Reviewsによる未成年者喫煙対策の動向
第67回日本公衆衛生学会総会
-
山村地域における内臓脂肪型群と非内臓脂肪型群に占めるメタボリック症候群の割合
第67回日本公衆衛生学会総会
-
Relationship between serum levels of heavy metals and Parkinson's disease in China
American Public Health Association 136th annual meeting and exposition
-
Correlation between vascular function and physiological responses to cold
9th International Congress on Physiological Anthropology
-
トルエンおよびキシレンの環境排出に関する地理的分布と経年変化
第67回日本産業衛生学会東北地方会
-
福島県下の山村地域における内臓脂肪型の有無別にみた健診成績の検討
第57回東北公衆衛生学会
-
過重労働と健康
すこやかワーク推進事業第1回推進会議
-
保健師活動に期待すること
全国保健師長会福島県支部総会
-
睡眠時間と基礎代謝量の関係―栄養摂取量の寄与について―
日本生理人類学会第58回大会
-
東北の山村農村地域における、内臓脂肪型症候群と非内臓脂肪型群にしめる高血圧者の割合
第44回日本循環器予防学会
-
東北の山村農村地域における、内臓脂肪型症候群と非内臓脂肪型群にしめる高血圧者の割合
第44回日本循環器病予防学会
-
Effects of Vascular Endothelial Function on Cold Tolerance in Human
The 2nd International Symposium on Design of Artificial Environment Proceedings
-
わが国のアニメーション映画における喫煙描写の推移
第66回日本公衆衛生学会総会
-
Nicotinamide methylation in striatum neuronal cells relating to parkinson's disease
41st IUPAC World Chemistry Congress
-
有機溶剤作業職場におけるMSDSの利用状況と安全衛生管理の実態
第66回 産業衛生学会東北地方会
-
一般住宅の室内空気汚染と換気
第56回 東北公衆衛生学会
-
戸建住宅における室内空気質と換気について
第77回日本衛生学会総会
-
Segmentationによる医師・患者関係構築の検討
第77回 日本衛生学会総会
-
新築住宅の居住環境と室内空気質に関する調査
第31回人間―生活環境系シンポジウム
-
Indoor air quality and sick house syndrome in Fukushima, Japan
The 6th International conference on indoor air quality, ventilation & energy conservation in buildings (IAQVEC 2007)
-
Sick building syndrome and indoor air quality at new residences in North-East area, Japan
International conference on Healthy air – better work 2007
-
会津地域における医療の確保について
福島県会津地方振興局
-
健康問題の解決を指向する衛生学・予防医学の 健康問題の解決を指向する衛生学・予防医学の 社会的役割
第12回社会医学サマ-セミナ-
-
産業保健と地域保健〜地域・職域連携モデルの実際と課題
福島地域保健研究会総会
-
産業保健と地域保健-地域・職域連携モデルと産業医の役割
第79回日本産業衛生学会特別研修会