論文 - 横山 浩之
-
神経発達症の診療で、教育との連携から学んだこと
横山 浩之
脳と発達 56 ( 1 ) 2 2024年1月
-
子どもの行動異常と睡眠 神経発達症の診断をふまえて
横山 浩之
三重県小児科医会会報 ( 122 ) 15 - 25 2023年12月
-
第32回全国病児保育研究大会inちば 全ての子どもにやさしい保育を考える
横山 浩之
病児保育研究 ( 14 ) 13 - 17 2023年7月( ISSN:2187-6118 )
-
3歳6ヵ月児健康診査の保健師確認項目と5歳児相談結果の関連
阿久津 和子, 後藤 あや, 横山 浩之
小児保健研究 80 ( 2 ) 172 - 178 2021年3月( ISSN:0037-4113 )
-
A patient with a 6q22.1 deletion and a phenotype of non-progressive early-onset generalized epilepsy with tremor.
Haginoya K, Sekiguchi F, Munakata M, Yokoyama H, Hino-Fukuyo N, Uematsu M, Jin K, Nagamatsu K, Ando T, Miyake N, Matsumoto N, Kure S
Epilepsy & behavior reports 15 100405 2021年
-
<見て学ぶ小児神経> 知的能力障害に対する支援と教育
横山 浩之
脳と発達 52 ( 6 ) 374 - 378 2020年11月( ISSN:0029-0831 )
-
発達障害を疑われて来院したメディアによる行動異常の3例
横山 浩之, 鈴木 雄一, 加藤 朝子, 細矢 光亮, 市川 陽子
日本小児科学会雑誌 124 ( 1 ) 86 - 86 2020年1月( ISSN:0001-6543 )
-
発達障害を疑われて来院したメディアによる行動異常の3例
横山 浩之, 鈴木 雄一, 加藤 朝子, 細矢 光亮, 市川 陽子
日本小児科学会雑誌 124 ( 1 ) 86 - 86 2020年1月( ISSN:0001-6543 )
-
横山 浩之
脳と発達 52 ( 6 ) 374 - 378 2020年( ISSN:0029-0831 )
-
小児科一次クリニックにおけるADHD小児400例の患者背景の検討
勝島 由利子, 横山 浩之, 勝島 史夫
日本小児科医会会報 ( 58 ) 141 - 145 2019年10月( ISSN:0912-1781 )
-
小児科一次クリニックにおけるADHD小児400例の患者背景の検討
勝島 由利子, 横山 浩之, 勝島 史夫
日本小児科医会会報 ( 58 ) 141 - 145 2019年10月( ISSN:0912-1781 )
-
メディア中毒と愛着形成障害 自閉スペクトラム症に類似した症状
植松 有里佳, 横山 浩之, 佐藤 寛記, 遠藤 若葉, 植松 貢, 奈良 千恵子, 呉 繁夫
日本小児科学会雑誌 123 ( 3 ) 643 - 643 2019年3月( ISSN:0001-6543 )
-
メディア中毒と愛着形成障害 自閉スペクトラム症に類似した症状
植松 有里佳, 横山 浩之, 佐藤 寛記, 遠藤 若葉, 植松 貢, 奈良 千恵子, 呉 繁夫
日本小児科学会雑誌 123 ( 3 ) 643 - 643 2019年3月( ISSN:0001-6543 )
-
子どもの行動異常を保育・幼児教育で予防しよう 発達からみる気づきのポイント
横山 浩之
保育と保健 25 ( 1 ) 66 - 68 2019年1月( ISSN:1341-6758 )
-
子どもの行動異常を保育・幼児教育で予防しよう 発達からみる気づきのポイント
横山 浩之
保育と保健 25 ( 1 ) 66 - 68 2019年1月( ISSN:1341-6758 )
-
Team-based parent training by child specialists helps maltreated children.
Yokoyama H, Tomizawa Y, Sato Y, Kobayashi A, Katsushima Y, Katsushima F
Pediatrics international : official journal of the Japan Pediatric Society 60 ( 12 ) 1051 - 1055 2018年12月( ISSN:1328-8067 )
-
愛着障害と発達初期のメディア曝露 自閉症スペクトラム障害との鑑別を要する神経行動学的症状(Attachment Disorder and Early Media Exposure: Neurobehavioral symptoms mimicking autism spectrum disorder)
Numata-Uematsu Yurika, Yokoyama Hiroyuki, Sato Hiroki, Endo Wakaba, Uematsu Mitsugu, Nara Chieko, Kure Shigeo
The Journal of Medical Investigation 65 ( 3-4 ) 280 - 282 2018年8月( ISSN:1343-1420 )
-
【<小児神経の診断・治療アップデート-関連領域とのつながりを探る->】 子どもの行動異常の見立て 子育て支援から治療的介入を始める
横山 浩之
小児神経学の進歩 47 93 - 101 2018年6月
-
むし歯数が多い地域におけるむし歯予防対策の検討
阿久津 和子, 横山 浩之
小児保健研究 77 ( 3 ) 284 - 288 2018年5月( ISSN:0037-4113 )
-
NR2F1遺伝子異常を伴ったウエスト症候群の長期臨床経過(Long-term outcome of a 26-year-old woman with West syndrome and NR2F1 mutation)
福與 なおみ, 菊池 敦生, 萩野谷 和裕, 廣瀬 三恵子, 横山 浩之, 呉 繁夫
脳と発達 50 ( Suppl. ) S419 - S419 2018年5月( ISSN:0029-0831 )
-
fMRIを用いた、ASD者の聴覚情報判断とその感覚的処理に関する脳機能的検討
涌澤 圭介, 奈良 隆寛, 奈良 千恵子, 久保田 由紀, 呉 繁夫, 横山 浩之
脳と発達 50 ( Suppl. ) S372 - S372 2018年5月( ISSN:0029-0831 )
-
最近の子どもの行動異常と予防
横山 浩之
福島県保健衛生雑誌 31 2 - 7 2018年3月
-
ASDにおける道具使用に関する知覚推理と曖昧さ解消との間の個人内認知不均衡 ASD児、AD/HD児、典型的発達児間の比較(Intra-individual cognitive imbalance in ASD between perceptual reasoning and ambiguity-solving related to tool use: Comparison among children exhibiting ASD, AD/HD, and typical development)
Wakusawa Keisuke, Nara Chieko, Kubota Yuki, Tomizawa Yayoi, Taki Yasuyuki, Sassa Yuko, Kobayashi Satoru, Suzuki-Muromoto Sato, Hirose Mieko, Yokoyama Hiroyuki, Nara Takahiro, Kure Shigeo, Mori Norio, Takei Noriyoshi, Kawashima Ryuta
Brain & Development 40 ( 1 ) 16 - 25 2018年1月( ISSN:0387-7604 )
-
Wakusawa K, Nara C, Kubota Y, Tomizawa Y, Taki Y, Sassa Y, Kobayashi S, Suzuki-Muromoto S, Hirose M, Yokoyama H, Nara T, Kure S, Mori N, Takei N, Kawashima R
Brain & development 40 ( 1 ) 16 - 25 2018年1月( ISSN:0387-7604 )
-
Attachment Disorder and Early Media Exposure: Neurobehavioral symptoms mimicking autism spectrum disorder.
Numata-Uematsu Y, Yokoyama H, Sato H, Endo W, Uematsu M, Nara C, Kure S
The journal of medical investigation : JMI 65 ( 3.4 ) 280 - 282 2018年( ISSN:1343-1420 )
-
最近の子どもの行動異常とその予防
横山 浩之
福島県保健衛生雑誌 30 8 - 8 2017年9月
-
Long-term outcome of a 26-year-old woman with West syndrome and an nuclear receptor subfamily 2 group F member 1 gene (NR2F1) mutation.
Hino-Fukuyo N, Kikuchi A, Yokoyama H, Iinuma K, Hirose M, Haginoya K, Niihori T, Nakayama K, Aoki Y, Kure S
Seizure 50 144 - 146 2017年8月( ISSN:1059-1311 )
-
発達障害診療の中で被虐待児をいかに拾い上げるか?どのように連携構築していくか? マルトリートメントによる行動異常 愛着障害と発達障害の見分け方と介入への手がかり
横山 浩之
脳と発達 49 ( Suppl. ) S163 - S163 2017年5月( ISSN:0029-0831 )
-
マルトリートメントによる行動異常に対する、支援者によるペアレントトレーニング技法を用いたアタッチメント再獲得の試み
横山 浩之, 岩城 利充, 富澤 弥生, 佐藤 利憲
脳と発達 49 ( Suppl. ) S317 - S317 2017年5月( ISSN:0029-0831 )
-
【子どもと家族のメンタルヘルス】 子どもの生活環境に応じたメンタルヘルス向上のための工夫 乳幼児健康診査
横山 浩之
小児内科 49 ( 5 ) 670 - 673 2017年5月( ISSN:0385-6305 )
-
ペアレントトレーニング手法のmaltreatmentへの応用
横山 浩之, 佐藤 利憲, 富澤 弥生
子どもの心とからだ 25 ( 4 ) 443 - 443 2017年2月( ISSN:0918-5526 )
-
保育でも家庭でも使えるペアレントトレーニング技法について
横山 浩之
あきた小児保健 52 25 - 45 2017年
-
保育でも家庭でも使えるペアレントトレーニング手法について
横山 浩之
あきた小児保健 ( 52 ) 25 - 46 2016年9月
-
カタトニアを呈した自閉症スペクトラムの4例
横山 浩之
太田ステージ研究会誌 26 35 - 38 2016年
-
高機能広汎性発達障害へのペアレントトレーニングおよび注意欠陥/多動性障害の併存診断の有用性についての考察
富澤 弥生, 佐藤 利憲, 横山 浩之
脳と発達 45 ( 1 ) 33 - 37 2013年1月( ISSN:0029-0831 )