附属病院 生殖医療センター 教授

2025/04/30 更新
博士(医学) ( 2000年3月 山形大学 )
生殖医学
ライフサイエンス / 産婦人科学
福島県立医科大学 教授
2017年2月 - 現在
日本生殖医学会 代議員
2016年 - 現在
日本生殖医学会 代議員
2016年 - 現在
団体区分:学協会
日本卵子学会 理事
2015年 - 現在
医師
日本産科婦人科学会専門医
日本生殖医学会生殖医療専門医
日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医(腹腔鏡、子宮鏡)
日本内分泌学会内分泌代謝専門医・指導医(産婦人科)
Seasonal Serum 25(OH) Vitamin D Level and Reproductive or Immune Markers in Reproductive-Aged Women with Infertility: A Cross-Sectional Observational Study in East Japan
Ota, K. Mitsui, J. Katsumata, S. Takayanagi, Y. Nako, Y. Tajima, M. Komiya, A. Takahashi, T. Kawai, K.
Nutrients 15 ( 24 ) 5059 2023年12月
A case of delayed postoperative bleeding after excision of endometrial polyp using resectoscope in an infertile woman with von Willebrand disease:a case report and literature review
Okoshi, C. Takahashi, T. Fukatsu, M. Suganuma, R. Ikezoe, T. Fujimori, K.
Fukushima J Med Sci 69 ( 3 ) 197 - 204 2023年10月
Unilateral Ovarian Hypoplasia with Ipsilateral Fallopian Tube Hypoplasia
Ota, K. Takahashi, T. Ajiro, Y. Nohara, S. Shuno, Y. Kamiyama, H. Kobayashi, T.
J Minim Invasive Gynecol 30 ( 9 ) 685 - 686 2023年9月
Kamo N., Takahashi T., Soeda S., Jimbo M., Yoshida-Komiya H., Fujimori K.
Journal of Obstetrics and Gynaecology Research 49 ( 2 ) 769 - 774 2023年2月( ISSN:13418076 )
Maternal prenatal psychological distress and motor/cognitive development in two-year-old offspring: The Japan Environment and Children's Study
Mori, M. Nishigori, T. Ogata, Y. Suzuki, T. Sato, A. Murata, T. Kyozuka, H. Yamaguchi, A. Metoki, H. Shinohara, Y. Takahashi, T. Shinoki, K. Hosoya, M. Fujimori, K. Yasumura, S. Hashimoto, K. Goto, A. Nishigori, H. Japan, Environment Children's Study, Group
J Dev Orig Health Dis 14 ( 3 ) 389 - 401 2023年1月
Impact of Homocysteine as a Preconceptional Screening Factor for In Vitro Fertilization and Prevention of Miscarriage with Folic Acid Supplementation following Frozen-Thawed Embryo Transfer: A Hospital-Based Retrospective Cohort Study
Ogawa, Seiji Ota, Kuniaki Takahashi, Toshifumi Yoshida, Hiroaki
Nutrients 15 ( 17 ) 3730 2023年
Hydrosalpinx in a premenarcheal 14-year-old girl with the proliferation of smooth muscle cells in the isthmus of the fallopian tube: A case report
Kamo N, Takahashi T, Soeda S, Jimbo M, Yoshida-Komiya H, Fujimori K
J Obstet Gynaecol Res 49 ( 2 ) 769 - 774 2023年
生殖医療における研究発表の基本
高橋 俊文
日本IVF学会誌 26 ( 2 ) 85 - 90 2023年
初回治療から6年後に肺転移にて再発した子宮頸部中腎管腺癌の一例.
矢澤 里穂, 髙橋 俊文, 古川 結香, 高梨子 篤, 飯澤 禎之, 武市 和之
福島医学雑誌 73 ( 2 ) 37 - 44 2023年
【胚培養士の教育と育成】管理胚培養士のススメ
高橋 俊文
40 ( 1 ) 3 - 7 2023年
【生殖医療への貢献】不妊症・不育症の原因と分類 現代社会における生殖医療の現状.
高橋 俊文
臨床検査 67 ( 1 ) 44 - 48 2023年
Unilateral Ovarian Hypoplasia with Ipsilateral Fallopian Tube Hypoplasia
Ota K, Takahashi T, Ajiro Y, Nohara S, Shuno Y, Kamiyama H, Kobayashi T
J Minim Invasive Gynecol 30 ( 9 ) 685 - 686 2023年
Seasonal Serum 25(OH) Vitamin D Level and Reproductive or Immune Markers in Reproductive-Aged Women with Infertility: A Cross-Sectional Observational Study in East Japan
Ota K, Mitsui J, Katsumata S, Takayanagi Y, Nako Y, Tajima M, Komiya A, Takahashi T, Kawai K
Nutrients 15 ( 24 ) 5059 2023年
A case of delayed postoperative bleeding after excision of endometrial polyp using resectoscope in an infertile woman with von Willebrand disease:a case report and literature review
Okoshi C, Takahashi T, Fukatsu M, Suganuma R, Ikezoe T, Fujimori K
Fukushima J Med Sci 69 ( 3 ) 197 - 204 2023年
Impact of Homocysteine as a Preconceptional Screening Factor for In Vitro Fertilization and Prevention of Miscarriage with Folic Acid Supplementation following Frozen-Thawed Embryo Transfer: A Hospital-Based Retrospective Cohort Study.
Ogawa S, Ota K, Takahashi T, Yoshida H
Nutrients 15 ( 17 ) 3730 2023年
Maternal prenatal psychological distress and motor/cognitive development in two-year-old offspring: The Japan Environment and Children's Study
Mori M, Nishigori T, Ogata Y, Suzuki T, Sato A, Murata T, Kyozuka H, Yamaguchi A, Metoki H, Shinohara Y et al
J Dev Orig Health Dis 14 ( 3 ) 389 - 401 2023年
Suzuki T., Nishigori T., Obara T., Masumoto T., Mori M., Murata T., Kyozuka H., Ogata Y., Sato A., Sampei M., Takahashi T., Shinoki K., Hosoya M., Fujimori K., Yasumura S., Hashimoto K., Goto A., Nishigori H.
British Journal of Nutrition 128 ( 12 ) 2480 - 2489 2022年12月( ISSN:00071145 )
Ota K., Takahashi T., Mitsui J., Kuroda K., Hiraoka K., Kawai K.
BMC Pregnancy and Childbirth 22 ( 1 ) 891 2022年12月
Ota Y., Ota K., Takahashi T., Morimoto Y., Suzuki S., Sano R., Shiota M.
Journal of Clinical Medicine 11 ( 22 ) 6707 2022年11月
【女性医学から読み解くメタボリック症候群-専門医のための必須知識】疾患・分野別編 PCOSとメタボリック症候群
髙橋 俊文, 大越 千弘, 神保 正利
臨床婦人科産科 76 ( 10 ) 987 - 992 2022年10月( ISSN:0386-9865 )
【特集 不妊と薬の知識 患者に寄り添う薬剤師になる!】妊娠の基礎知識と不妊症の治療戦略.
髙橋 俊文
調剤と情報 28 ( 13 ) 2204 - 2209 2022年10月
Kyozuka H., Murata T., Fukuda T., Yamaguchi A., Kanno A., Yasuda S., Suzuki D., Takahashi T., Go H., Maeda H., Sato A., Ogata Y., Shinoki K., Hosoya M., Yasumura S., Hashimoto K., Fujimori K., Nishigori H.
Nutrition 102 111708 2022年10月( ISSN:08999007 )
【特集 不妊とくすりの現在 ここが変わった!治療法・治療薬から保険制度まで】女性不妊における薬物治療の実践 アロマターゼ阻害薬(レトロゾール).
髙橋 俊文
薬局 73 ( 10 ) 2528 - 2534 2022年9月
【特集 多嚢胞性卵巣症候群の最新知見-生涯にわたる健康管理を見据えて-】多嚢胞性卵巣症候群と若年者の月経異常
髙橋 俊文, 三浦 秀樹, 大越 千弘, 山口明子, 神保 正利, 菅沼 亮太
産婦人科の実際 71 ( 9 ) 961 - 965 2022年9月
Guidelines for Reproductive Medicine in Japan
Yamada M., Ishikawa T., Iwasa T., Oishi H., Osuka S., Oka K., Ono S., Ono M., Orisaka M., Kanasaki H., Kawano Y., Kawamura K., Kishi H., Kimura F., Kuroda S., Kuwahara A., Kobayashi H., Komiya A., Saito H., Sato K., Sato S., Shiraishi K., Shirasawa H., Suzuki T., Takai Y., Takae S., Takahashi T., Takiuchi T., Tachibana M., Tamura I., Tamura H., Jwa S.C., Baba T., Harada M., Hirata T., Fukui A., Fukuda Y., Fukuhara S., Maruyama T., Yumura Y., Yoshino O., Hirota Y., Tsujimura A., Kuji N., Osuga Y.
Reproductive Medicine and Biology 21 ( 1 ) e12483 2022年8月( ISSN:14455781 )
【子宮内膜症の最新知識-この1冊で重要ポイントを網羅する】不妊を主訴とする場合―ARTが先か手術が先か,子宮腺筋症の場合は? 子宮内膜症性不妊症の治療戦略―ガイドラインとリアルワールドのギャップを考える
髙橋 俊文
臨床婦人科産科 76 ( 7 ) 637 - 642 2022年7月
Kuniaki Ota, Kenji Sato, Satoru Shiraishi, Toshifumi Takahashi
J Obstet Gynaecol 42 ( 5 ) 1211 - 1216 2022年7月( ISSN:0144-3615 )
【最新の不妊診療がわかる!-生殖補助医療を中心とした新たな治療体系】(第1章)生殖補助医療の適応と意義 どんな患者さんが体外受精・顕微授精を受けるのか 生殖補助医療の成功率を規定する因子
髙橋 俊文, 太田 邦明, 神保 正利
臨床婦人科産科 76 ( 4 ) 14 - 17 2022年4月
Synchronous bilateral primary ovarian cancer with right endometroid carcinoma and left high-grade serous carcinoma: a case report and literature review
Mimori Fujimori, Toshifumi Takahashi, Yuka Furukawa, Atsuhiro Takanashi, Yoshiyuki Iizawa, Masatoshi Jimbo, Shu Soeda, Keiya Fujimori, Kazuyuki Takeichi
BMC Womens Health 22 ( 1 ) 103 - 103 2022年4月
【婦人科腹腔鏡下手術TLH/LM/LCの基本とコツ】腹腔鏡下卵巣嚢腫摘出術(LC)、腹腔鏡補助下卵巣嚢腫摘出術(LAC) 腹腔鏡下卵巣奇形腫摘出術の基本とコツ
太田 邦明, 髙橋 俊文, 森田 峰人
産科と婦人科 89 ( 4 ) 422 - 428 2022年4月
不妊症を生物学的・社会学的に探求する 卵子凍結に潜むリスクとベネフィット
高橋 俊文
福島医学雑誌 72 ( 1 ) 1 - 9 2022年4月
Ota K., Katagiri Y., Katakura M., Maemura T., Takahashi T., Morita M.
Journal of Obstetrics and Gynaecology Research 4 ( 48 ) 1039 - 1045 2022年4月( ISSN:13418076 )
Shiraiwa A., Takahashi T., Okoshi C., Wada M., Ota K., Suganuma R., Jimbo M., Soeda S., Watanabe T., Yoshida-Komiya H., Fujimori K.
Fukushima Journal of Medical Sciences 68 ( 1 ) 49 - 55 2022年3月( ISSN:00162590 )
Ota Y., Ota K., Takahashi T., Suzuki S., Sano R., Shiota M.
Gynecology and Minimally Invasive Therapy 11 ( 2 ) 127 - 130 2022年3月( ISSN:22133070 )
pre-conception care、受胎前に我々はどうサポートすべきか 不妊治療を受ける前の心構え―患者と医療者に知っておいて欲しいこと―
髙橋 俊文
日本遺伝カウンセリング学会誌 42 ( 4 ) 415 - 418 2022年2月
Rare Hereditary Gynecological Cancer Syndromes
Watanabe T., Soeda S., Endo Y., Okabe C., Sato T., Kamo N., Ueda M., Kojima M., Furukawa S., Nishigori H., Takahashi T., Fujimori K.
International Journal of Molecular Sciences 23 ( 3 ) 1563 2022年1月( ISSN:16616596 )
Ota K., Katagiri Y., Katakura M., Mukai T., Nakaoka K., Maemura T., Takahashi T., Morita M.
BMC Women's Health 22 ( 1 ) 8 2022年1月
【周産期医学必修知識(第9版)】葉酸摂取
太田 邦明, 高橋 俊文, 森田 峰人
周産期医学 51 ( 13 ) 16 - 20 2021年12月
【月経異常に対するホルモン療法を極める!-最新エビデンスと処方の実際】月経困難症・過多月経 LEP製剤 OC・LEP製剤の黄体ホルモンによる違い
山口 明子, 高橋 俊文, 小宮 ひろみ
臨床婦人科産科 75 ( 11 ) 1038 - 1043 2021年11月
【月経異常に対するホルモン療法を極める!-最新エビデンスと処方の実際】無月経 ホルムストローム療法
高橋 俊文, 太田 邦明, 神保 正利
臨床婦人科産科 75 ( 11 ) 1028 - 1032 2021年11月
Ueda M, Ota K, Takahashi T, Suzuki S, Suzuki D, Kyozuka H, Jimbo M, Soeda S, Watanabe T, Fujimori K
BMC pregnancy and childbirth 21 ( 1 ) 715 2021年10月
Severe Hemoperitoneum After Oocyte Retrieval Due to Ovarian Hemorrhage Possibly Caused by Violent Cough Under General Anesthesia With Propofol and Pentazocine: A Case Report and Literature Review.
Okoshi C, Takahashi T, Ota K, Suganuma R, Fujimori K
Cureus 13 ( 10 ) e18724 2021年10月
A Case of Elastography-Assisted Laparoscopic Fertility Preservation for Severe Deep Endometriosis Causing Ureteral Stenosis and Subtype II Adenomyosis
Ota Yoshiaki, Ota Kuniaki, Takahashi Toshifumi, Morimoto Yumiko, Suzuki So-Ichiro, Sano Rikiya, Ota Ikuko, Moriya Takuya, Shiota Mitsuru
Endocrines 2 ( 3 ) 348 - 355 2021年9月
【卵巣Up to Date】閉経期以降の卵巣機能
高橋 俊文, 鈴木 大輔
産科と婦人科 88 ( 8 ) 924 - 929 2021年8月
【卵巣Up to Date】COVID-19と生殖医療
太田 邦明, 堤 治, 高橋 俊文, 森田 峰人
産科と婦人科 88 ( 8 ) 985 - 995 2021年8月
オンコファーティリティとオンコヘルスケア 小児・AYAがんサバイバー女性のヘルスケア(オンコウィメンズヘルス)
高橋 俊文
日本女性医学学会雑誌 28 ( 4 ) 643 - 646 2021年7月
Iwasawa T, Takahashi T, Maeda E, Ishiyama K, Takahashi S, Suganuma R, Matsuo K, Tachibana M, Fukuhara R, Shirasawa H, Sato W, Kumazawa Y, Terada Y
Reproductive biology and endocrinology : RB&E 19 ( 1 ) 84 2021年6月
【OC・LEPガイドライン2020年度版を読み解く】処方前の検査は?
高橋 俊文
産科と婦人科 88 ( 6 ) 667 - 670 2021年6月
Ohara M, Yoshida-Komiya H, Ono-Okutsu M, Yamaguchi-Ito A, Takahashi T, Fujimori K
Reproductive biology and endocrinology : RB&E 19 ( 1 ) 77 2021年5月
Murata T, Endo Y, Furukawa S, Ono A, Kiko Y, Soeda S, Watanabe T, Takahashi T, Fujimori K
BMC women's health 21 ( 1 ) 198 2021年5月
Ota K, Takahashi T, Katagiri M, Miznuma H, Yoshida H
Journal of Reproductive Medicine 66 ( 3-4 ) 101 - 106 2021年4月( ISSN:0024-7758 )
Ota Y, Ota K, Takahashi T, Suzuki S, Sano R, Shiota M
Gynecology and minimally invasive therapy 10 ( 2 ) 104 - 108 2021年4月( ISSN:2213-3070 )
Ota K, Tsutsumi O, Mitani T, Morimoto Y, Tanaka A, Osuga Y, Takahashi T, Hosoi Y
Reproductive medicine and biology 20 ( 2 ) 123 - 132 2021年4月( ISSN:1445-5781 )
【女性のライフステージごとのホルモン療法-この1冊ですべてを網羅する】月経異常・不妊 若年者の月経異常とPCOS
高橋 俊文, 鈴木 大輔, 太田 邦明
臨床婦人科産科 75 ( 3 ) 326 - 331 2021年4月
【産婦人科患者説明ガイド-納得・満足を引き出すために】不妊・不育 体外受精・胚移植を行うにあたっての患者説明
高橋 俊文, 太田 邦明
臨床婦人科産科 75 ( 4 ) 163 - 168 2021年4月
【産婦人科患者説明ガイド-納得・満足を引き出すために】不妊・不育 (Q1)不妊治療にはどんな副作用がありますか?
高橋 俊文, 太田 邦明
臨床婦人科産科 75 ( 4 ) 193 - 195 2021年4月
Uterine leiomyosarcoma presenting as septic shock in a 43-year-old woman: A case report
Takahashi T., Murakami M., Ota K., Mizunuma H.
Clinical and Experimental Obstetrics and Gynecology 48 ( 1 ) 204 - 206 2021年2月( ISSN:03906663 )
【生殖医療の基礎知識アップデート-患者説明に役立つ最新エビデンス・最新データ】一般不妊治療 プレコンセプションケア サプリメント摂取と妊孕性 葉酸,ビタミンDの有用性
太田 邦明, 福田 雄介, 片桐 由起子, 高橋 俊文, 森田 峰人
臨床婦人科産科 75 ( 1 ) 14 - 23 2021年1月
Correlation between the number of laparoscopy-qualified gynecologists and the proportion of laparoscopic surgeries for benign gynecological diseases in Japan: An ecological study.
The journal of obstetrics and gynaecology research 47 ( 1 ) 329 - 336 2021年1月( ISSN:1341-8076 )
閉経後女性の内臓脂肪における脂肪細胞サイズと酸化ストレス
成味 恵, 高橋 一広, 山谷 日鶴, 清野 学, 山内 敬子, 太田 剛, 高橋 俊文, 倉智 博久, 永瀬 智
日本女性医学学会雑誌 28 ( 2 ) 242 - 248 2021年1月
Ota Y., Ota K., Takahashi T., Suzki S., Sano R., Ota I., Moriya T., Shiota M.
World journal of surgical oncology 18 ( 1 ) 329 2020年12月
ホルモンQ&A OC・LEP処方前の検査で体重測定を行う意義について教えてください
高橋 俊文
HORMONE FRONTIER IN GYNECOLOGY 27 ( 4 ) 300 - 301 2020年12月( ISSN:1340-220X )
【着床環境の改善はどこまで可能か?-エキスパートに聞く最新研究と具体的対処法】子宮内免疫 ビタミンDは着床に影響するか?
太田 邦明, 福田 雄介, 片桐 由起子, 高橋 俊文, 森田 峰人
臨床婦人科産科 74 ( 12 ) 1259 - 1266 2020年12月( ISSN:0386-9865 )
ホルモンQ&A 原発性無月経患者に行う初期検査について教えてください
高橋 俊文
HORMONE FRONTIER IN GYNECOLOGY 27 ( 4 ) 299 - 300 2020年12月( ISSN:1340-220X )
Prenatal diagnosis of fetal microhydranencephaly: a case report and literature review
Omoto T., Takahashi T., Fujimori K., Kin S.
BMC pregnancy and childbirth 20 ( 1 ) 688 2020年11月
Ota K., Takahashi T., Kamo N., Endo Y., Furukawa S., Soeda S.
Journal of Obstetrics and Gynaecology Research 46 ( 11 ) 2450 - 2453 2020年11月( ISSN:1341-8076 )
Isobe M., Kataoka Y., Chikazawa K., Nishigori H., Takahashi T., Enomoto T.
Journal of Obstetrics and Gynaecology Research 46 ( 12 ) 2651 - 2661 2020年10月( ISSN:1341-8076 )
卵子の加齢と卵子の質の低下の分子機構 卵子の質は改善できるのか?
高橋 俊文
日本産科婦人科学会雑誌 72 ( 10 ) 1145 - 1150 2020年10月( ISSN:0300-9165 )
【思春期を再考する】思春期発来機序
高橋 俊文
HORMONE FRONTIER IN GYNECOLOGY 27 ( 3 ) 167 - 172 2020年9月( ISSN:1340-220X )
Takahashi T., Ota K., Jimbo M., Mizunuma H.
Journal of Obstetrics and Gynaecology Research 46 ( 9 ) 1911 - 1915 2020年9月( ISSN:1341-8076 )
Soeda S., Watanabe T., Kamo N., Sato T., Okabe C., Ueda M., Endo Y., Manabu K., Nomura S., Furukawa S., Nishigori H., Takahashi T., Fujimori K.
Anticancer Research 40 ( 9 ) 5263 - 5270 2020年9月( ISSN:0250-7005 )
COVID-19 and immunomodulation treatment for women with reproductive failures
Kwak-Kim J., Ota K., Sung N., Huang C., Alsubki L., Lee S., Han J.W., Han A., Yang X., Saab W., Derbala Y., Wang W.J., He Q., Liao A., Takahashi T., Cavalcante M.B., Barini R., Bao S., Fukui A., Lédée N., Coulam C.
Journal of Reproductive Immunology 141 103168 2020年9月( ISSN:0165-0378 )
Ota Y., Ota K., Takahashi T., Suzuki S., Sano R., Shiota M.
Heliyon 6 ( 8 ) e04628 2020年8月( ISSN:24058440 )
【若年女性診療の「こんなとき」どうする?-多彩でデリケートな健康課題への処方箋】月経異常管理の実際 性分化・性染色体異常を疑ったら?
高橋 俊文, 太田 邦明, 水沼 英樹
臨床婦人科産科 74 ( 7 ) 646 - 653 2020年7月( ISSN:0386-9865 )
Ota K., Takahashi T., Han A., Damvaeba S., Mizunuma H., Kwak-Kim J.
Human Reproduction 35 ( 6 ) 1276 - 1287 2020年6月( ISSN:0268-1161 )
Toba N., Takahashi T., Ota K., Takanashi A., Iizawa Y., Endo Y., Furukawa S., Soeda S., Watanabe T., Mizunuma H., Fujimori K., Takeichi K.
Fukushima Journal of Medical Sciences 66 ( 1 ) 44 - 52 2020年4月( ISSN:0016-2590 )
Analysis of 122 triplet and one quadruplet pregnancies after single embryo transfer in Japan
Yamashita S., Ikemoto Y., Ochiai A., Yamada S., Kato K., Ohno M., Segawa T., Nakaoka Y., Toya M., Kawachiya S., Sato Y., Takahashi T., Takeuchi S., Nomiyama M., Tabata C., Fujiwara T., Okamoto S., Kawamura T., Kawagoe J., Yamada M., Sato Y., Marumo G., Sugiyama R., Kuroda K.
Reproductive BioMedicine Online 40 ( 3 ) 374 - 380 2020年3月( ISSN:1472-6483 )
Ota K., Takahashi T., Katagiri M., Matsuoka R., Sekizawa A., Mizunuma H., Yoshida H.
BMC Pregnancy and Childbirth 20 ( 1 ) 57 2020年1月
Matsukawa J., Takahashi T., Hada Y., Kameda W., Ota K., Fukase M., Takahashi K., Matsuo K., Mizunuma H., Nagase S.
Fukushima Journal of Medical Sciences 65 ( 3 ) 133 - 139 2020年1月( ISSN:0016-2590 )
Furukawa Y., Takahashi T., Suganuma R., Ohara M., Ota K., Kyozuka H., Yamaguchi A., Soeda S., Watanabe T., Komiya H., Mizunuma H., Fujimori K.
Mediterranean Journal of Hematology and Infectious Diseases 12 ( 1 ) e2020005 2020年1月
Soeda S., Furukawa S., Sato T., Ueda M., Kamo N., Endo Y., Kojima M., Nomura S., Kataoka M., Fujita S., Endo H., Takahashi T., Watanabe T., Yamada H., Fujimori K.
Anticancer Research 39 ( 10 ) 5631 - 5637 2019年10月( ISSN:0250-7005 )
Establishing a treatment algorithm for puerperal genital hematoma based on the clinical findings
Soeda S., Kyozuka H., Kato A., Fukuda T., Isogami H., Wada M., Murata T., Hiraiwa T., Yasuda S., Suzuki D., Yamaguchi A., Hasegawa O., Nomura Y., Jimbo M., Takahashi T., Watanabe T., Mizunuma H., Fujimori K.
Tohoku Journal of Experimental Medicine 249 ( 2 ) 135 - 142 2019年10月( ISSN:0040-8727 )
Endo Y., Takahashi T., Matsumiya T., Fukuda K., Ueda M., Owada A., Nomura S., Ota K., Hashimoto S., Soeda S., Nomura Y., Fujimori K., Tanaka M.
Fukushima Journal of Medical Sciences 65 ( 3 ) 128 - 132 2019年9月( ISSN:0016-2590 )
Trichorionic triamniotic triplets after single embryo transfer: A case series and literature review
Takehara I., Takahashi T., Ota K., Ohta N., Mizunuma H., Nagase S.
International Journal of Women's Health and Reproduction Sciences 7 ( 3 ) 408 - 411 2019年7月
Suzuki S., Takahashi T., Ota K., Nishimura K., Fukase M., Watanabe N., Matsukawa J., Matsuo K., Kawagoe J., Mizunuma H., Nagase S.
Journal of Obstetrics and Gynaecology 39 ( 4 ) 579 - 580 2019年5月( ISSN:0144-3615 )
Successful laparoscopic treatment of an abdominal pregnancy implanted in the utero-ovarian ligament: a case report of a rare form of ectopic pregnancy
Satoko Suzuki, Toshifumi Takahashi, Kuniaki Ota, Kyoko Nishimura, Mika Fukase, Norikazu Watanabe, Jun Matsukawa, Koki Matsuo, Jun Kawagoe, Hideki Mizunuma, Satoru Nagase
J Obstet Gynaecol 39 ( 4 ) 579 - 580 2019年5月
Safe and easy technique for the laparoscopic application of Seprafilm® in gynecologic surgery
Ota K., Sato K., Ogasawara J., Takahashi T., Mizunuma H., Tanaka M.
Asian Journal of Endoscopic Surgery 12 ( 2 ) 242 - 245 2019年( ISSN:1758-5902 )
"いつかはママに・・・”を応援するプレコンセプションケア 栄養代謝とプレコンセプションケア
太田 邦明, 鈴木 大輔, 髙橋 俊文, 水沼 英樹
産婦人科の実際 68 ( 10 ) 1215 - 1221 2019年
【AGEsと女性医療】AGEsと不育症
太田 邦明, 鈴木 大輔, 髙橋 俊文, 水沼 英樹
White2019 7 ( 2 ) 137 - 142 2019年
【新時代に入ったがん・生殖医療】がん・生殖医療の現状と今後の展望 がん・生殖医療のための生殖補助医療技術の進歩
太田 邦明, 髙橋 俊文, 水沼 英樹
産科と婦人科 86 ( 4 ) 431 - 437 2019年
【卵巣刺激・排卵誘発のすべてーどんな症例に、どのように行うのか】無排卵・機能性不妊に対する卵巣刺激 クロミフェン・メトホルミン
髙橋 俊文
臨床婦人科産科 73 ( 7 ) 637 - 642 2019年
【基本手術手技の習得・指導ガイダンスー専攻医終了要件をどのように満たすか?】生殖医療関連手技 子宮卵管造影,子宮鏡,採卵・胚移植
髙橋 俊文
臨床婦人科産科 73 ( 11 ) 1144 - 1152 2019年
【不妊治療とプレシジョンメディシン】調節卵巣刺激の個別化
髙橋 俊文
Precision Medicine 2 ( 14 ) 1340 - 1343 2019年
子宮動脈塞栓術後の晩期合併症により腹腔鏡下子宮全摘術を施行した3症例
鈴木大輔, 髙橋俊文, 遠藤雄大, 平岩幹, 野村真司, 小島学, 経塚標, 鈴木聡, 添田周, 渡辺尚文, 水沼英樹, 藤森敬也
福島医学雑誌 68 ( 3 ) 177 - 183 2018年12月
ラトケ嚢胞が原因と考えられる低ゴナドトロピン性性腺機能低下症および成人成長ホルモン分泌低下症を合併した不妊症女性に対して凍結融解胚移植治療を行い妊娠・出産した1例
加茂矩士, 高橋俊文, 鈴木聡, 菅沼亮太, 大原美希, 小宮ひろみ, 水沼英樹, 藤森敬也
福島医学雑誌 68 ( 2 ) 97 - 104 2018年8月
Combination of microwave endometrial ablation and postoperative dienogest administration is effective for treating symptomatic adenomyosis
Kuniaki Ota, Toshifumi Takahashi, Satoru Shiraishi, Hideki Mizunuma
J Obstet Gynaecol Res 44 ( 9 ) 1787 - 1792 2018年7月
Pregnancy complicated with PFAPA (periodic fever, aphthous stomatitis, pharyngitis and cervical adenitis) syndrome: a case report
Kuniaki Ota, Joanne Kwak-Kim, Toshifumi Takahashi, Hideki Mizunuma
BMC Pregnancy and Childbirth 4 ( 18 ) 207 2018年6月
来たれ!私たちの産婦人科(第17回)福島県立医科大学 ふくしま子ども・女性医療支援センター
水沼 英樹, 髙橋 俊文
産科と婦人科 85 ( 5 ) 586 - 590 2018年5月( ISSN:0386-9792 )
Trichorionic triamniotic triplets after single embryo transfer.A case series and literature review
Takehara I, Takahashi T, Ota K, Ohta N, Mizunuma H, Nagase S.
IJWHR in press 7 ( 3 ) 408 - 411 2018年3月
Oxidative Stress in the Visceral Fat Is Elevated in Postmenopausal Women with Gynecologic Cancer.
Narumi M, Takahashi K, Yamatani H, Seino M, Yamanouchi K, Ohta T, Takahashi T, Kurachi H, Nagase S
Journal of women's health (2002) 27 ( 1 ) 99 - 106 2018年1月( ISSN:1540-9996 )
ラトケ嚢胞が原因と考えられる低ゴナドトロピン性性腺機能低下症および成人成長ホルモン分泌低下症を合併した不妊症女性に対して凍結融解胚移植治療を行い妊娠・出産した1例
加茂矩士, 高橋俊文, 鈴木聡, 菅沼亮太, 大原美希, 小宮ひろみ, 水沼英樹, 藤森敬也
福島医学雑誌 68 ( 2 ) 97 - 104 2018年
ラトケ嚢胞が原因と考えられる低ゴナドトロピン性性腺機能低下症および成人成長ホルモン分泌低下症を合併した不妊症女性に対して凍結融解胚移植治療を行い妊娠・出産した1例
加茂矩士, 高橋俊文, 鈴木聡, 菅沼亮太, 大原美希, 小宮ひろみ, 水沼英樹, 藤森敬也
福島医学雑誌 68 ( 2 ) 97 - 104 2018年
周産期医療の進歩と今 不育症(習慣流産) 予後改善のために何に注意すべきか
太田邦明, 髙橋俊文, 神保正利, 水沼英樹
White 6 ( 2 ) 111 - 114 2018年
骨の老化 女性のアンチエイジング 老化のメカニズムから予防・対処法まで
太田邦明, 髙橋俊文, 水沼英樹
臨床婦人科産科 72 ( 12 ) 1214 - 1219 2018年
思春期悪性腫瘍への対応 ヘルスケアの立場から
髙橋 俊文
日本産科婦人科学会雑誌 70 ( 11 ) 2194 - 2198 2018年
ビタミンDと子宮内膜機能
太田邦明, 髙橋俊文, 水沼英樹
HORMONE FRONTIER IN GYNECOLOGY 25 ( 4 ) 41 - 45 2018年
【産婦人科外来パーフェクトガイド】不妊・不育 一般治療 メトホルミン療法
髙橋 俊文
臨床婦人科産科 72 ( 4 ) 149 - 151 2018年
Activation of estrogen receptor α by estradiol and cisplatin induces platinum-resistance in ovarian cancer cells.
Matsumura S, Ohta T, Yamanouchi K, Liu Z, Sudo T, Kojimahara T, Seino M, Narumi M, Tsutsumi S, Takahashi T, Takahashi K, Kurachi H, Nagase S
Cancer biology & therapy 18 ( 9 ) 730 - 739 2017年9月( ISSN:1538-4047 )
Unique Learning System for Uterine Artery Embolization for Symptomatic Myoma and Adenomyosis for Obstetrician- Gynecologists in Cooperation with Interventional Radiologists: Evaluation of UAE From the Point of View of Gynecologists Who Perform UAE
Soeda S, Hiraiwa T, Takata M, Kamo N, Sekino H, Nomura S, Kojima M, Kyozuka H, Ozeki T, Ishii S, Tameda T, Asano K, Miyazaki M, Takahashi T, Watanabe T, Taki Y, Fujimori K
J Minim Invasive Gynecol 25 ( 1 ) 84 - 92 2017年8月
Prognostic factors for patients undergoing vitrified-warmed human embryo transfer cycles: a retrospective cohort study.
Takahashi T, Hasegawa A, Igarashi H, Amita M, Matsukawa J, Takehara I, Suzuki S, Nagase S
Human fertility (Cambridge, England) 20 ( 2 ) 140 - 146 2017年6月( ISSN:1464-7273 )
我が国における生殖補助医療胚培養士の現状2015 「生殖補助医療胚培養士および管理胚培養士の資格審査結果の解析(解説)」
寺田 幸弘, 木村 直子, 高橋 俊文, 柴原 浩章, 齊藤 英和, 新村 末雄, 柳田 薫.
日本卵子学会誌 2016 2 ( 1 ) 11 - 17 2017年4月
【性ステロイドホルモン研究の最前線と臨床応用】 臨床各論 使い方の実際 月経随伴症状
高橋 俊文
臨床婦人科産科 71 ( 1 ) 67 - 73 2017年1月( ISSN:0386-9865 )
【性ステロイドホルモン研究の最前線と臨床応用】 臨床各論 使い方の実際 月経随伴症状
高橋 俊文
臨床婦人科産科 71 ( 1 ) 67 - 73 2017年1月( ISSN:0386-9865 )
【女性ホルモン関連薬剤の現在】 総論-女性ホルモン関連薬剤とは 選択的エストロゲン受容体調節薬,選択的プロゲステロン受容体調節薬の薬理作用
髙橋 俊文
ホルモンと臨床 63 ( 5 ) 11 - 16 2017年
【女性ホルモン関連薬剤の現在】 総論-女性ホルモン関連薬剤とは 選択的エストロゲン受容体調節薬,選択的プロゲステロン受容体調節薬の薬理作用
髙橋 俊文
ホルモンと臨床 63 ( 5 ) 11 - 16 2017年
Poor embryo development in post-ovulatory in vivo-aged mouse oocytes is associated with mitochondrial dysfunction, but mitochondrial transfer from somatic cells is not sufficient for rejuvenation.
Igarashi H, Takahashi T, Abe H, Nakano H, Nakajima O, Nagase S
Human reproduction (Oxford, England) 31 ( 10 ) 2331 - 8 2016年10月( ISSN:0268-1161 )
Development of a new clinically applicable device for embryo evaluation which measures embryo oxygen consumption.
Kurosawa H, Utsunomiya H, Shiga N, Takahashi A, Ihara M, Ishibashi M, Nishimoto M, Watanabe Z, Abe H, Kumagai J, Terada Y, Igarashi H, Takahashi T, Fukui A, Suganuma R, Tachibana M, Yaegashi N
Human reproduction (Oxford, England) 31 ( 10 ) 2321 - 30 2016年10月( ISSN:0268-1161 )
帝王切開術後に広範型肺血栓塞栓症を発症し救命した1例 当科における褥婦の静脈血栓塞栓症予防プロトコールの見直し
安藤 麗, 高橋 俊文, 松川 淳, 堤 誠司, 永瀬 智
山形医学 34 ( 2 ) 114 - 120 2016年8月( ISSN:0288-030X )
帝王切開術後に広範型肺血栓塞栓症を発症し救命した1例 当科における褥婦の静脈血栓塞栓症予防プロトコールの見直し
安藤 麗, 高橋 俊文, 松川 淳, 堤 誠司, 永瀬 智
山形医学 34 ( 2 ) 114 - 120 2016年8月( ISSN:0288-030X )
Clomiphene citrate down-regulates estrogen receptor-α through the ubiquitin-proteasome pathway in a human endometrial cancer cell line.
Amita M, Takahashi T, Igarashi H, Nagase S
Molecular and cellular endocrinology 428 142 - 7 2016年6月( ISSN:0303-7207 )
我が国における生殖補助医療胚培養士の現状2015 「生殖補助医療胚培養士および管理胚培養士の資格審査結果の解析(解説)」
寺田 幸弘, 木村 直子, 高橋 俊文, 柴原 浩章, 齊藤 英和, 新村 末雄, 柳田 薫.
日本卵子学会誌 2016 1 ( 1 ) 15 - 21 2016年4月
13歳女児に発症した卵管留水症による付属器捻転の1例
丸山 真弓, 高橋 俊文, 高橋 一広, 永瀬 智
日本女性医学学会雑誌 23 ( 2 ) 148 - 153 2016年4月( ISSN:2185-8861 )
13歳女児に発症した卵管留水症による付属器捻転の1例
丸山 真弓, 高橋 俊文, 池田 美智, 五十嵐 秀樹, 倉智 博久
日本女性医学学会雑誌 23 ( 2 ) 148 - 153 2016年4月
13歳女児に発症した卵管留水症による付属器捻転の1例
丸山 真弓, 高橋 俊文, 高橋 一広, 永瀬 智
日本女性医学学会雑誌 23 ( 2 ) 148 - 153 2016年4月( ISSN:2185-8861 )
後天性止血異常を合併しlow density lipoproteinアフェレーシス施行時および子宮頸部生検時に止血困難な性器出血を来した家族性高コレステロール血症合併子宮頸癌の一例
渡邉 憲和, 高橋 俊文, 永瀬 智
山形医学 33 ( 2 ) 97 - 102 2015年8月( ISSN:0288-030X )
後天性止血異常を合併しlow density lipoproteinアフェレーシス施行時および子宮頸部生検時に止血困難な性器出血を来した家族性高コレステロール血症合併子宮頸癌の一例
渡邉 憲和, 高橋 俊文, 永瀬 智
山形医学 33 ( 2 ) 97 - 102 2015年8月( ISSN:0288-030X )
16歳の非交通性副角子宮を伴う単角子宮に対し腹腔鏡下手術を行った1例
五十嵐 秀樹, 高橋 俊文, 堤 誠司, 網田 光善, 高橋 一広
山形医学 33 ( 1 ) 47 - 53 2015年2月( ISSN:0288-030X )
再発婦人科悪性腫瘍に対して骨盤除臓術を施行した2例
高橋 可菜子, 高橋 俊文, 太田 剛, 小島原 敬信, 菊地 憲明, 冨田 善彦, 木村 理
山形医学 33 ( 1 ) 33 - 40 2015年2月( ISSN:0288-030X )
16歳の非交通性副角子宮を伴う単角子宮に対し腹腔鏡下手術を行った1例
五十嵐 秀樹, 高橋 俊文, 堤 誠司, 網田 光善, 高橋 一広
山形医学 33 ( 1 ) 47 - 53 2015年2月( ISSN:0288-030X )
再発婦人科悪性腫瘍に対して骨盤除臓術を施行した2例
高橋 可菜子, 高橋 俊文, 太田 剛, 小島原 敬信, 菊地 憲明, 冨田 善彦, 木村 理
山形医学 33 ( 1 ) 33 - 40 2015年2月( ISSN:0288-030X )
【卵巣のagingと妊孕能】 卵の加齢のメカニズム
高橋 俊文
日本産科婦人科学会雑誌 66 ( 5 ) 1328 - 1334 2014年5月( ISSN:0300-9165 )
【卵巣のagingと妊孕能】 卵の加齢のメカニズム
高橋 俊文
日本産科婦人科学会雑誌 66 ( 5 ) 1328 - 1334 2014年5月( ISSN:0300-9165 )
New insights from basic and clinical studies of PCOS Peroxisome Proliferator-activated Receptor-γ agonists Prevent Tumor Necrosis Factor-α-mediated Inhibition of FSH-induced Follicle Development and Estradiol Production in A Preantral Follicle Culture System
原 周一郎, 高橋 俊文, 五十嵐 秀樹, 網田 光善, 松尾 幸城, 長谷川 歩美, 倉智 博久
Journal of Mammalian Ova Research 31 ( 1 ) 2 - 11 2014年4月( ISSN:1341-7738 )
腹腔鏡併用による卵管鏡下卵管形成術の治療成績および術後妊娠に関する予後因子の検討
高橋 俊文, 五十嵐 秀樹, 原 周一郎, 網田 光善, 松尾 幸城, 倉智 博久
山形医学 32 ( 1 ) 1 - 6 2014年2月( ISSN:0288-030X )
腹腔鏡併用による卵管鏡下卵管形成術の治療成績および術後妊娠に関する予後因子の検討
高橋 俊文, 五十嵐 秀樹, 原 周一郎, 網田 光善, 松尾 幸城, 倉智 博久
山形医学 32 ( 1 ) 1 - 6 2014年2月( ISSN:0288-030X )
Molecular mechanism of poor embryo development in postovulatory aged oocytes: Mini review
Takahashi Toshifumi, Igarashi Hideki, Amita Mitsuyoshi, Hara Shuichiro, Matsuo Koki, Kurachi Hirohisa
The Journal of Obstetrics and Gynaecology Research 39 ( 10 ) 1431 - 1439 2013年10月
Okoshi C., Kyozuka H., Fukuda T., Yasuda S., Murata T., Isogami H., Sato A., Ogata Y., Hosoya M., Yasumura S., Hashimoto K., Nishigori H., Kamijima M., Yamazaki S., Ohya Y., Kishi R., Yaegashi N., Mori C., Ito S., Yamagata Z., Inadera H., Nakayama T., Sobue T., Shima M., Kageyama S., Suganuma N., Ohga S., Katoh T., Fujimori K., Takahashi T.
Journal of Clinical Endocrinology and Metabolism 110 ( 4 ) e1167 - e1172 2025年4月( ISSN:0021972X )
Asai-Sato M, Takahashi T, Ota K, Komiya H, Iwasa T, Ogishima S, Suzuki N
Journal of gynecologic oncology 36 ( 2 ) e29 2025年3月( ISSN:2005-0380 )
Katsumata S., Ota K., Takahashi T., Mitsui J., Uchida N., Hiraoka K., Komiya A., Kawai K.
BMC Pregnancy and Childbirth 24 ( 1 ) 831 2024年12月
【生殖医療の最新潮流とその一歩先】最新潮流 卵巣予備能から着床まで 配偶子と授精・胚発育 ノンメディカル卵子凍結
高橋 俊文
臨床婦人科産科 78 ( 11 ) 990 - 996 2024年11月( ISSN:0386-9865 )
Yamada M., Ezoe K., Ueno S., Yoshino O., Takahashi T.
AJOG Global Reports 4 ( 4 ) 100397 2024年11月
Acute Sheehan syndrome following massive postpartum hemorrhage due to vulvar hematoma
Saito W., Ota K., Takahashi T., Sugihara M., Matsuyama T., Ota Y., Shimoya K.
AJOG Global Reports 4 ( 4 ) 100399 2024年11月
Conservative Management of Placenta Percreta With Perforation in an Infertile Lupus Patient Following Embryo Transfer: A Report of a Rare Case.
Sugihara M, Ota K, Takahashi T, Tasaka K, Okamoto H, Morimoto Y, Kawamura S, Saito W, Tsubouchi H, Ota Y, Shimoya K
Cureus 16 ( 11 ) e74774 2024年11月( ISSN:2168-8184 )
【-外来担当医として知っておきたい-婦人科腫瘍の卵巣機能・妊孕性温存療法】卵巣腫瘍編 良性卵巣嚢腫摘出術が卵巣機能に及ぼす影響
高橋 俊文
臨床婦人科産科 78 ( 9 ) 810 - 814 2024年9月( ISSN:0386-9865 )
Tasaka K., Ota Y., Ota K., Takahashi T., Shimoya K.
Journal of Obstetrics and Gynaecology Research 50 ( 8 ) 1415 - 1419 2024年8月( ISSN:13418076 )
子宮腺筋症および子宮筋腫に対する腹腔鏡下子宮全摘術中に盲端右尿管が初めて確認された重度同側腎低形成女性の1症例(A case of a blind-ending right ureter first identified intraoperatively during total laparoscopic hysterectomy for uterine adenomyosis and fibroids in a woman with severe ipsilateral kidney hypoplasia)
Tasaka Keitaro, Ota Yoshiaki, Ota Kuniaki, Takahashi Toshifumi, Shimoya Koichiro
The Journal of Obstetrics and Gynaecology Research 50 ( 8 ) 1415 - 1419 2024年8月( ISSN:1341-8076 )
Nishio E., Ishitani K., Arimoto T., Igarashi T., Ishikawa T., Iwase A., Ogawa M., Ozawa N., Kajiyama H., Kawasaki K., Kudo R., Kumakiri J., Komura H., Komai K., Sato S., Shinohara K., Takahashi T., Tanaka K., Tanebe K., Deguchi M., Tozawa-Ono A., Nakashima A., Nakatsuka M., Hayakawa S., Hirata T., Fukuhara R., Miyakuni Y., Miyazaki H., Morisada T., Kuwabara Y., Takenaka M., Shozu M., Sugiura-Ogasawara M., Maeda T., Yokoyama Y., Fujii T.
Journal of Obstetrics and Gynaecology Research 50 ( 7 ) 1073 - 1094 2024年7月( ISSN:13418076 )
産婦人科診療ガイドライン 婦人科外来編2023 日本産科婦人科学会・日本産婦人科医会編集(Guideline for gynecological practice in Japan: Japan Society of Obstetrics and Gynecology and Japan Association of Obstetricians and Gynecologists 2023 edition)
Nishio Eiji, Ishitani Ken, Arimoto Takahide, Igarashi Toshio, Ishikawa Tetsuya, Iwase Akira, Ogawa Mariko, Ozawa Nobuaki, Kajiyama Hiroaki, Kawasaki Kaoru, Kudo Risa, Kumakiri Jun, Komura Hiroko, Komai Kan, Sato Seiya, Shinohara Koichi, Takahashi Toshifumi, Tanaka Kyoko, Tanebe Kyoko, Deguchi Masashi, Tozawa-Ono Akiko, Nakashima Akitoshi, Nakatsuka Mikiya, Hayakawa Satoshi, Hirata Tetsuya, Fukuhara Rie, Miyakuni Yasuka, Miyazaki Hiroaki, Morisada Tohru, Kuwabara Yoshimitsu, Takenaka Masataka, Shozu Makio, Sugiura-Ogasawara Mayumi, Maeda Tsugio, Yokoyama Yoshihito, Fujii Takuma, The Japan Society of Obstetrics and Gynecology, The Japan Association of Obstetricians and Gynecologists
The Journal of Obstetrics and Gynaecology Research 50 ( 7 ) 1073 - 1094 2024年7月( ISSN:1341-8076 )
Ogawa S., Ota K., Nishizawa K., Shinagawa M., Katagiri M., Kikuchi H., Kobayashi H., Takahashi T., Yoshida H.
Antioxidants 13 ( 6 ) 2024年6月
Diagnosis and resolution of an enigmatic calcified pelvic mass post-hysterectomy: A case report
Ota K., Asai S., Takagi S., Kikuchi M., Miyazaki K., Saiki N., Tajima H., Nagase M., Asada H., Ota Y., Takahashi T.
International Journal of Gynecology and Obstetrics 165 ( 3 ) 1297 - 1299 2024年6月( ISSN:00207292 )
Ota K., Asanuma Y., Hirasawa H., Ohta H., Takahashi T.
Therapeutic Advances in Musculoskeletal Disease 16 2024年1月( ISSN:1759720X )
外科医との混成チームで行う婦人科腹腔鏡手術の実現の可能性を考える
太田 邦明, 野原 茂男, 秀野 泰隆, 神山 博彦, 武市 和之, 高橋 俊文, 杉山 政則
日本内視鏡外科学会雑誌 29 ( 1 ) 81 - 86 2024年1月( ISSN:1344-6703 )
Ota Y., Ota K., Takahashi T., Kawamura S., Shiota M., Shimoya K.
Frontiers in Surgery 11 1491233 2024年( ISSN:2296-875X )
Kawamura S., Ota K., Ota Y., Takahashi T., Fujiwara H., Tasaka K., Okamoto H., Morimoto Y., Saito W., Sugihara M., Matsuyama T., Koike E., Shiota M., Shimoya K.
Frontiers in Medicine 11 1462632 2024年( ISSN:2296-858X )
Ota Y., Ota K., Takahashi T., Horikawa N., Kuroda R., Okamoto H., Tanaka Y., Kusumoto T., Oda T., Matsuyama T., Miyake T., Honda T., Shimoya K.
Frontiers in Medicine 11 1457611 2024年( ISSN:2296-858X )
Ota K., Mitsui J., Katsumata S., Takayanagi Y., Nako Y., Tajima M., Komiya A., Takahashi T., Kawai K.
Nutrients 15 ( 24 ) 2023年12月
Akaishi T., Misu T., Fujihara K., Nakaya K., Nakaya N., Nakamura T., Kogure M., Hatanaka R., Itabashi F., Kanno I., Kaneko K., Takahashi T., Fujimori J., Takai Y., Nishiyama S., Ishii T., Aoki M., Nakashima I., Hozawa A.
Scientific Reports 13 ( 1 ) 2023年12月
von Willebrand病の不妊女性におけるレゼクトスコープを用いた子宮内膜ポリープ切除後の遅発性術後出血症例 1症例報告と文献レビュー(A case of delayed postoperative bleeding after excision of endometrial polyp using resectoscope in an infertile woman with von Willebrand disease: a case report and literature review)
Okoshi Chihiro, Takahashi Toshifumi, Fukatsu Masahiko, Suganuma Ryota, Ikezoe Takayuki, Fujimori Keiya
Fukushima Journal of Medical Science 69 ( 3 ) 197 - 204 2023年11月( ISSN:0016-2590 )
炎症性筋疾患患者における自己免疫性水疱症と表皮自己抗原に対する自己抗体の関連(Associations of autoimmune bullous diseases and autoantibodies against epidermal autoantigens in patients with inflammatory myopathy)
Kokubu Hiraku, Takahashi Toshifumi, Tateishi Chiharu, Hashimoto Takashi, Tsuruta Daisuke, Fujimoto Noriki
Modern Rheumatology 33 ( 6 ) 1207 - 1208 2023年11月( ISSN:1439-7595 )
感染性尿嚢腫に伴う医原性尿管損傷に対して一期的に腹腔鏡下ドレナージと尿管膀胱新吻合術を施行した1例(A case of one-stage laparoscopic drainage and ureterocystoneostomy for iatrogenic ureteral injury associated with infected urinoma)
Takahashi Toshifumi, Maruno Kouhei, Hazama Tatsuya, Ota Hideto, Yamada Yuya, Nakashima Masakazu, Kikkawa Kazuro, Tamaki Masahiro, Ito Noriyuki
IJU Case Reports 6 ( 6 ) 406 - 409 2023年11月
マトリックス支援レーザー脱離/イオン化飛行時間質量分析計(MALDI-TOF MS)により診断したMycobacterium lentiflavumによる皮膚感染(Cutaneous infection by Mycobacterium lentiflavum diagnosed by matrix-assisted laser desorption/ionization time-of-flight mass spectrometry(MALDI-TOF MS))
Ikuno Yasuaki, Takahashi Toshifumi, Yamaguchi Akihiko, Kato Takeshi, Kishita Megumi, Fujimoto Noriki
The Journal of Dermatology 50 ( 11 ) e373 - e374 2023年11月( ISSN:0385-2407 )
上部尿路上皮癌へ腹腔鏡下根治的腎尿管切除術を行った多施設コホートにおける術後膀胱内再発リスクの術前分類法(Preoperative risk classification for intravesical recurrence after laparoscopic radical nephroureterectomy for upper tract urothelial carcinoma in a multi-institutional cohort)
Somiya Shinya, Kobori Go, Ito Katsuhiro, Nakagawa Hiromichi, Takahashi Toshifumi, Koterazawa Shigeki, Takaoka Naoto, Haitani Takao, Nagahama Kanji, Ito Masaaki, Megumi Yuzuru, Higashi Yoshihito, Moroi Seiji, Akao Toshiya, Yamada Hitoshi, Kanno Toru
International Journal of Urology 30 ( 10 ) 853 - 858 2023年10月( ISSN:0919-8172 )
生殖医療における研究発表の基本
高橋 俊文
日本IVF学会誌 26 ( 2 ) 85 - 90 2023年10月( ISSN:1881-9028 )
Ogawa S., Ota K., Takahashi T., Yoshida H.
Nutrients 15 ( 17 ) 2023年9月
Unilateral Ovarian Hypoplasia with Ipsilateral Fallopian Tube Hypoplasia
Ota K., Takahashi T., Ajiro Y., Nohara S., Shuno Y., Kamiyama H., Kobayashi T.
Journal of Minimally Invasive Gynecology 30 ( 9 ) 685 - 686 2023年9月( ISSN:15534650 )
初回治療から6年後に肺転移にて再発した子宮頸部中腎管腺癌の一例
矢澤 里穂, 高橋 俊文, 古川 結香, 高梨子 篤浩, 飯澤 禎之, 武市 和之
福島医学雑誌 73 ( 2 ) 37 - 44 2023年8月( ISSN:0016-2582 )
Mori M., Nishigori T., Ogata Y., Suzuki T., Sato A., Murata T., Kyozuka H., Yamaguchi A., Metoki H., Shinohara Y., Takahashi T., Shinoki K., Hosoya M., Fujimori K., Yasumura S., Hashimoto K., Goto A., Nishigori H.
Journal of Developmental Origins of Health and Disease 14 ( 3 ) 389 - 401 2023年6月( ISSN:20401744 )
【胚培養士の教育と育成】管理胚培養士のススメ
高橋 俊文
Journal of Mammalian Ova Research 40 ( 1 ) 3 - 7 2023年4月( ISSN:1341-7738 )
社会福祉士教育における知的障害者の理解を深める必要性の一考察
高橋 俊文
秋田看護福祉大学総合研究所研究所報 ( 18 ) 40 - 46 2023年3月( ISSN:2188-7675 )
卵管峡部の平滑筋細胞増殖を伴う初潮前14歳女児における卵管水腫 1症例報告(Hydrosalpinx in a premenarcheal 14-year-old girl with the proliferation of smooth muscle cells in the isthmus of the fallopian tube: A case report)
Kamo Norihito, Takahashi Toshifumi, Soeda Shu, Jimbo Masatoshi, Yoshida-Komiya Hiromi, Fujimori Keiya
The Journal of Obstetrics and Gynaecology Research 49 ( 2 ) 769 - 774 2023年2月( ISSN:1341-8076 )
【生殖医療への貢献】不妊症・不育症の原因と分類 現代社会における生殖医療の現状
高橋 俊文
臨床検査 67 ( 1 ) 44 - 48 2023年1月( ISSN:0485-1420 )
Okoshi C., Takahashi T., Fukatsu M., Suganuma R., Ikezoe T., Fujimor K.
Fukushima Journal of Medical Sciences 69 ( 3 ) 197 - 204 2023年( ISSN:00162590 )
Akaishi T., Takahashi T., Misu T., Fujihara K., Nakashima I., Aoki M.
Tohoku Journal of Experimental Medicine 260 ( 3 ) 215 - 221 2023年( ISSN:00408727 )
Fujimori M., Takahashi T., Furukawa Y., Takanashi A., Iizawa Y., Jimbo M., Soeda S., Fujimori K., Takeichi K.
BMC Women's Health 22 ( 1 ) 2022年12月
産婦人科診療ガイドライン婦人科外来編 2023(案)ご意見募集
藤井 多久磨, 石谷 健, 有本 貴英, 五十嵐 敏雄, 石川 哲也, 岩瀬 明, 小川 真里子, 小沢 伸晃, 梶山 弘明, 川崎 薫, 工藤 梨沙, 熊切 順, 甲村 弘子, 駒井 幹, 佐藤 誠也, 篠原 康一, 田中 京子, 高橋 俊文, 種部 恭子, 出口 雅士, 戸澤 晃子, 中島 彰俊, 中塚 幹也, 西尾 永司, 早川 智, 平田 哲也, 福原 理恵, 宮国 泰香, 宮崎 博章, 森定 徹, 湯川 望, 生水 真紀夫, 杉浦 真弓, 前田 津紀夫, 桑原 慶充, 竹中 雅貴, 産婦人科診療ガイドライン婦人科外来編作成委員会, 診療ガイドライン運営委員会
日本産科婦人科学会雑誌 74 ( 12 ) 2419 - 2618 2022年12月( ISSN:0300-9165 )
【不妊と薬の知識 患者に寄り添う薬剤師になる!】妊娠の基礎知識と不妊症の治療戦略
高橋 俊文
調剤と情報 28 ( 13 ) 2204 - 2209 2022年10月( ISSN:1341-5212 )
【女性医学から読み解くメタボリック症候群-専門医のための必須知識】疾患・分野別編 PCOSとメタボリック症候群
高橋 俊文, 大越 千弘, 神保 正利
臨床婦人科産科 76 ( 10 ) 987 - 992 2022年10月( ISSN:0386-9865 )
【不妊とくすりの現在 ここが変わった!治療法・治療薬から保険制度まで】女性不妊における薬物治療の実践 アロマターゼ阻害薬(レトロゾール)
高橋 俊文
薬局 73 ( 10 ) 2528 - 2534 2022年9月( ISSN:0044-0035 )
【多嚢胞性卵巣症候群の最新知見-生涯にわたる健康管理を見据えて-】多嚢胞性卵巣症候群と若年者の月経異常
高橋 俊文, 三浦 秀樹, 大越 千弘, 山口 明子, 神保 正利, 菅沼 亮太
産婦人科の実際 71 ( 9 ) 961 - 965 2022年9月( ISSN:0558-4728 )
日本の生殖医療に関するガイドライン(Guidelines for Reproductive Medicine in Japan)
Yamada Mitsutoshi, Ishikawa Tomonori, Iwasa Takeshi, Oishi Hajime, Osuka Satoko, Oka Kenji, Ono Shuichi, Ono Masanori, Orisaka Makoto, Kanasaki Haruhiko, Kawano Yasushi, Kawamura Kazuhiro, Kishi Hiroshi, Kimura Fuminori, Kuroda Shinnosuke, Kuwahara Akira, Kobayashi Hideyuki, Komiya Akira, Saito Hidekazu, Sato Kenji, Sato Suguru, Shiraishi Koji, Shirasawa Hiromitsu, Suzuki Tatsuya, Takai Yasushi, Takae Seido, Takahashi Toshifumi, Takiuchi Tsuyoshi, Tachibana Masahito, Tamura Isao, Tamura Hiroshi, Jwa Seung Chik, Baba Tsuyoshi, Harada Miyuki, Hirata Tetsuya, Fukui Atsushi, Fukuda Yusuke, Fukuhara Shinichiro, Maruyama Tetsuo, Yumura Yasushi, Yoshino Osamu, Hirota Yasushi, Tsujimura Akira, Kuji Naoaki, Osuga Yutaka, The Japan Society for Reproductive Medicine
Reproductive Medicine and Biology 21 ( 1 ) 1 of 9 - 9 of 9 2022年8月( ISSN:1445-5781 )
【子宮内膜症の最新知識-この1冊で重要ポイントを網羅する】不妊を主訴とする場合 ARTが先か手術が先か,子宮腺筋症の場合は? 子宮内膜症性不妊症の治療戦略 ガイドラインとリアルワールドのギャップを考える
高橋 俊文
臨床婦人科産科 76 ( 7 ) 637 - 642 2022年7月( ISSN:0386-9865 )
Kallmann症候群の女性でガラス化加温胚移植後に妊娠・分娩に成功した症例 症例報告と文献レビュー(Successful pregnancy and delivery after a vitrified-warmed embryo transfer in a woman with Kallmann syndrome: A case report and literature review)
Shiraiwa Aya, Takahashi Toshifumi, Okoshi Chihiro, Wada Marina, Ota Kuniaki, Suganuma Ryota, Jimbo Masatoshi, Soeda Shu, Watanabe Takafumi, Yoshida-Komiya Hiromi, Fujimori Keiya
Fukushima Journal of Medical Science 68 ( 1 ) 49 - 55 2022年4月( ISSN:0016-2590 )
腹腔鏡下筋腫核出術後の腹腔内出血に続発した、血胸を呈したPorous diaphragm syndrome 症例報告および文献レビュー(Porous diaphragm syndrome presenting as hemothorax secondary to hemoperitoneum after laparoscopic myomectomy: A case report and literature review)
Ota Kuniaki, Katagiri Yukiko, Katakura Masafumi, Maemura Toshimitsu, Takahashi Toshifumi, Morita Mineto
The Journal of Obstetrics and Gynaecology Research 48 ( 4 ) 1039 - 1045 2022年4月( ISSN:1341-8076 )
不妊症を生物学的・社会学的に探求する 卵子凍結に潜むリスクとベネフィット
高橋 俊文
福島医学雑誌 72 ( 1 ) 1 - 9 2022年4月( ISSN:0016-2582 )
【最新の不妊診療がわかる!-生殖補助医療を中心とした新たな治療体系】(第1章)生殖補助医療の適応と意義 どんな患者さんが体外受精・顕微授精を受けるのか 生殖補助医療の成功率を規定する因子
高橋 俊文, 太田 邦明, 神保 正利
臨床婦人科産科 76 ( 4 ) 14 - 17 2022年4月( ISSN:0386-9865 )
【最新の不妊診療がわかる!-生殖補助医療を中心とした新たな治療体系】(第1章)生殖補助医療の適応と意義 どんな患者さんが体外受精・顕微授精を受けるのか 生殖補助医療の成功率を規定する因子
高橋 俊文, 太田 邦明, 神保 正利
臨床婦人科産科 76 ( 4 ) 14 - 17 2022年4月( ISSN:0386-9865 )
【婦人科腹腔鏡下手術TLH/LM/LCの基本とコツ】腹腔鏡下卵巣嚢腫摘出術(LC)、腹腔鏡補助下卵巣嚢腫摘出術(LAC) 腹腔鏡下卵巣奇形腫摘出術の基本とコツ
太田 邦明, 高橋 俊文, 森田 峰人
産科と婦人科 89 ( 4 ) 422 - 428 2022年4月( ISSN:0386-9792 )
pre-conception care、受胎前に我々はどうサポートすべきか 不妊治療を受ける前の心構え 患者と医療者に知っておいて欲しいこと
高橋 俊文
日本遺伝カウンセリング学会誌 42 ( 4 ) 415 - 418 2022年3月( ISSN:1347-9628 )
【いきなり!外来 でもこれさえわかれば大丈夫 どんな患者さんが来ても困らない 泌尿器科の日常診療】(chapter 3)さまざまな自覚症状の訴え 「腰の激痛」を訴える患者【尿路結石】
高橋 俊文, 寒野 徹
Uro-Lo: 泌尿器Care & Cure 27 ( 1 ) 50 - 54 2022年2月( ISSN:2189-8545 )
子宮内膜症における血中自己抗体を標的とした新規診断法の開発
渡邉尚文, 和田茉里奈, 太田邦明, 高橋俊文, 藤森敬也
日本エンドメトリオーシス学会プログラム・抄録集 43rd 2022年
【周産期医学必修知識(第9版)】葉酸摂取
太田 邦明, 高橋 俊文, 森田 峰人
周産期医学 51 ( 増刊 ) 16 - 20 2021年12月( ISSN:0386-9881 )
【月経異常に対するホルモン療法を極める!-最新エビデンスと処方の実際】月経困難症・過多月経 LEP製剤 OC・LEP製剤の黄体ホルモンによる違い
山口 明子, 高橋 俊文, 小宮 ひろみ
臨床婦人科産科 75 ( 11 ) 1038 - 1043 2021年11月( ISSN:0386-9865 )
【月経異常に対するホルモン療法を極める!-最新エビデンスと処方の実際】無月経 ホルムストローム療法
高橋 俊文, 太田 邦明, 神保 正利
臨床婦人科産科 75 ( 11 ) 1028 - 1032 2021年11月( ISSN:0386-9865 )
【月経異常に対するホルモン療法を極める!-最新エビデンスと処方の実際】無月経 ホルムストローム療法
高橋 俊文, 太田 邦明, 神保 正利
臨床婦人科産科 75 ( 11 ) 1028 - 1032 2021年11月( ISSN:0386-9865 )
Case of Elastography-Assisted Laparoscopic Fertility Preservation for Severe Deep Endometriosis Causing Ureteral Stenosis and Subtype II Adenomyosis
Ota Yoshiaki, Ota Kuniaki, Takahashi Toshifumi, Morimoto Yumiko, Suzuki So-Ichiro, Sano Rikiya, Ota Ikuko, Moriya Takuya, Shiota Mitsuru
Endocrines 2 ( 3 ) 348 - 355 2021年9月
Ota Y., Ota K., Takahashi T., Morimoto Y., Suzuki S.I., Sano R., Ota I., Moriya T., Shiota M.
Endocrines 2 ( 3 ) 348 - 355 2021年9月
【卵巣Up to Date】COVID-19と生殖医療
太田 邦明, 堤 治, 高橋 俊文, 森田 峰人
産科と婦人科 88 ( 8 ) 985 - 995 2021年8月( ISSN:0386-9792 )
【卵巣Up to Date】閉経期以降の卵巣機能
高橋 俊文, 鈴木 大輔
産科と婦人科 88 ( 8 ) 924 - 929 2021年8月( ISSN:0386-9792 )
オンコファーティリティとオンコヘルスケア 小児・AYAがんサバイバー女性のヘルスケア(オンコウィメンズヘルス)
高橋 俊文
日本女性医学学会雑誌 28 ( 4 ) 643 - 646 2021年7月( ISSN:2185-8861 )
交差性融合腎における経尿道的腎尿管砕石術(Retrograde ureteroscopic lithotripsy in cross-fused renal ectopia)
Somiya Shinya, Takahashi Toshifumi, Ito Katsuhiro, Higashi Yoshihito, Yamada Hitoshi, Kanno Toru
IJU Case Reports 4 ( 4 ) 232 - 234 2021年7月
【OC・LEPガイドライン2020年度版を読み解く】処方前の検査は?
高橋 俊文
産科と婦人科 88 ( 6 ) 667 - 670 2021年6月( ISSN:0386-9792 )
Sasamoto Y, Endo N, Kanazawa K, Utsumi T, Takahashi T, Endo Y, Nanba M, Takeda H, Takano T, Takahashi K, Tanji M, Kohzuki M
Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society 85 ( 5 ) 612 - 622 2021年4月( ISSN:1346-9843 )
Ota K, Takahashi T, Katagiri M, Miznuma H, Yoshida H
Journal of Reproductive Medicine 66 ( 3-4 ) 101 - 106 2021年4月( ISSN:0024-7758 )
【女性のライフステージごとのホルモン療法-この1冊ですべてを網羅する】月経異常・不妊 若年者の月経異常とPCOS
高橋 俊文, 鈴木 大輔, 太田 邦明
臨床婦人科産科 75 ( 3 ) 326 - 331 2021年4月( ISSN:0386-9865 )
【産婦人科患者説明ガイド-納得・満足を引き出すために】不妊・不育 体外受精・胚移植を行うにあたっての患者説明
高橋 俊文, 太田 邦明
臨床婦人科産科 75 ( 4 ) 163 - 168 2021年4月( ISSN:0386-9865 )
【産婦人科患者説明ガイド-納得・満足を引き出すために】不妊・不育 (Q1)不妊治療にはどんな副作用がありますか?
高橋 俊文, 太田 邦明
臨床婦人科産科 75 ( 4 ) 193 - 195 2021年4月( ISSN:0386-9865 )
【産婦人科患者説明ガイド-納得・満足を引き出すために】不妊・不育 体外受精・胚移植を行うにあたっての患者説明
高橋 俊文, 太田 邦明
臨床婦人科産科 75 ( 4 ) 163 - 168 2021年4月( ISSN:0386-9865 )
【産婦人科患者説明ガイド-納得・満足を引き出すために】不妊・不育 (Q1)不妊治療にはどんな副作用がありますか?
高橋 俊文, 太田 邦明
臨床婦人科産科 75 ( 4 ) 193 - 195 2021年4月( ISSN:0386-9865 )
漿液性境界悪性卵巣腫瘍IIB期再発例に対して生殖補助医療を行い妊娠が成立した一例
高橋 俊文, 古川 茂宜, 和田 茉莉奈, 大越 千弘, 太田 邦明, 菅沼 亮太, 添田 周, 藤森 敬也
日本がん・生殖医療学会誌 4 ( 1 ) 113 - 113 2021年2月( ISSN:2433-7528 )
閉経後女性の内臓脂肪における脂肪細胞サイズと酸化ストレス
成味 恵, 高橋 一広, 山谷 日鶴, 清野 学, 山内 敬子, 太田 剛, 高橋 俊文, 倉智 博久, 永瀬 智
日本女性医学学会雑誌 28 ( 2 ) 242 - 248 2021年1月( ISSN:2185-8861 )
日本における腹腔鏡技術認定婦人科医数と良性婦人科疾患に対する腹腔鏡下手術施行率との関係 生態学的研究(Correlation between the number of laparoscopy-qualified gynecologists and the proportion of laparoscopic surgeries for benign gynecological diseases in Japan: An ecological study)
Isobe Masanori, Kataoka Yuki, Chikazawa Kenro, Hada Tomonori, Nishigori Hiroshi, Takahashi Toshifumi, Enomoto Takayuki
The Journal of Obstetrics and Gynaecology Research 47 ( 1 ) 329 - 336 2021年1月( ISSN:1341-8076 )
【生殖医療の基礎知識アップデート-患者説明に役立つ最新エビデンス・最新データ】一般不妊治療 プレコンセプションケア サプリメント摂取と妊孕性 葉酸,ビタミンDの有用性
太田 邦明, 福田 雄介, 片桐 由起子, 高橋 俊文, 森田 峰人
臨床婦人科産科 75 ( 1 ) 14 - 23 2021年1月( ISSN:0386-9865 )
Robotic-assisted total hysterectomy with low pneumoperitoneal pressure (6 mmHg) and use of surgical plume evacuator system to minimize potential airborne particles according to the joint statement on minimally invasive gynecologic surgery during the COVID-19 pandemic
Ota Y, Ota K, Takahashi T, Suzuki S, Sano R, Shiota M
Gynecol Minim Invasive Ther 2021年
Akaishi T., Fujimori J., Takahashi T., Misu T., Takai Y., Nishiyama S., Kaneko K., Ogawa R., Abe M., Ishii T., Aoki M., Fujihara K., Nakashima I.
Journal of Neuroimmunology 349 2020年12月( ISSN:01655728 )
【着床環境の改善はどこまで可能か?-エキスパートに聞く最新研究と具体的対処法】子宮内免疫 ビタミンDは着床に影響するか?
太田 邦明, 福田 雄介, 片桐 由起子, 高橋 俊文, 森田 峰人
臨床婦人科産科 74 ( 12 ) 1259 - 1266 2020年12月( ISSN:0386-9865 )
日本において閉経周辺期の状態にある国民の人口当たりでみた子宮切除術の全件数は増加しつつある 全国代表コホート研究(The number of overall hysterectomies per population with the perimenopausal status is increasing in Japan: A national representative cohort study)
Isobe Masanori, Kataoka Yuki, Chikazawa Kenro, Nishigori Hiroshi, Takahashi Toshifumi, Enomoto Takayuki
The Journal of Obstetrics and Gynaecology Research 46 ( 12 ) 2651 - 2661 2020年12月( ISSN:1341-8076 )
原発性腹膜妊娠に対する免疫組織化学的診断の確認と腹腔鏡治療
加茂 矩士, 太田 邦明, 佐藤 哲, 三浦 秀樹, 植田 牧子, 野村 真司, 添田 周, 高橋 俊文
日本産科婦人科内視鏡学会雑誌 36 ( 2 ) 278 - 282 2020年12月( ISSN:1884-9938 )
ホルモンQ&A 原発性無月経患者に行う初期検査について教えてください
高橋 俊文
HORMONE FRONTIER IN GYNECOLOGY 27 ( 4 ) 299 - 300 2020年12月
ホルモンQ&A OC・LEP処方前の検査で体重測定を行う意義について教えてください
高橋 俊文
HORMONE FRONTIER IN GYNECOLOGY 27 ( 4 ) 300 - 301 2020年12月
若手医師が腹腔鏡手術教育を考える(若手医師ならではの斬新なアイデアを募る) 医学生への腹腔鏡下手術教育を考える 鉄は熱いうちに打て、ヤングラパリスト発掘を目指して
加茂 矩士, 太田 邦明, 植田 牧子, 遠藤 雄大, 古川 茂宜, 添田 周, 高橋 俊文, 藤森 敬也
日本産科婦人科内視鏡学会雑誌 36 ( Suppl.I ) [WS2 - 7] 2020年11月( ISSN:1884-9938 )
大腸全摘術施行歴のある患者におけるhysteroscopic morcellator systemを用いた粘膜下筋腫治療の成功 1症例報告(Successful management of a submucosal fibroid using a hysteroscopic morcellator system in a patient with a history of total proctocolectomy: A case report)
Ota Kuniaki, Takahashi Toshifumi, Kamo Norihito, Endo Yuta, Furukawa Shigenori, Soeda Shu
The Journal of Obstetrics and Gynaecology Research 46 ( 11 ) 2450 - 2453 2020年11月( ISSN:1341-8076 )
医療格差を無くせ!~地方都市における内視鏡外科医の育成~ 福島県における東日本大震災後の内視鏡下手術の成長と歩み
遠藤 雄大, 添田 周, 植田 牧子, 加茂 矩士, 古川 茂宜, 鈴木 博志, 太田 邦明, 高橋 俊文, 水沼 英樹, 藤森 敬也
日本産科婦人科内視鏡学会雑誌 36 ( Suppl.I ) [WS3 - 4] 2020年11月( ISSN:1884-9938 )
ロボット手術の安全な普及に向けて 婦人科MISにおけるキャッチアップモダリティとしてのロボット支援手術の可能性について 腹腔鏡下悪性腫瘍手術後発県が進歩する道具として
添田 周, 古川 茂宜, 植田 牧子, 加茂 矩士, 遠藤 雄大, 小島 学, 太田 邦明, 高橋 俊文, 藤森 敬也
日本産科婦人科内視鏡学会雑誌 36 ( Suppl.I ) [WS4 - 5] 2020年11月( ISSN:1884-9938 )
卵子の加齢と卵子の質の低下の分子機構 卵子の質は改善できるのか?
高橋 俊文
日本産科婦人科学会雑誌 72 ( 10 ) 1145 - 1150 2020年10月( ISSN:0300-9165 )
Ota Y., Ota K., Takahashi T., Suzuki S., Sano R., Shiota M.
Heliyon 6 ( 9 ) 2020年9月( ISSN:24058440 )
双胎妊娠の妊娠11週に自然発生した非瘢痕性子宮破裂と外科的修復(Spontaneous unscarred uterine rupture and surgical repair at 11 weeks of gestation in a twin pregnancy)
Takahashi Toshifumi, Ota Kuniaki, Jimbo Masatoshi, Mizunuma Hideki
The Journal of Obstetrics and Gynaecology Research 46 ( 9 ) 1911 - 1915 2020年9月( ISSN:1341-8076 )
【思春期を再考する】思春期発来機序
高橋 俊文
HORMONE FRONTIER IN GYNECOLOGY 27 ( 3 ) 167 - 172 2020年9月
高橋 俊文, 大原 美希, 太田 邦明, 菅沼 亮太, 小宮 ひろみ, 水沼 英樹, 藤森 敬也
日本内分泌学会雑誌 96 ( 1 ) 304 - 304 2020年8月( ISSN:0029-0661 )
【若年女性診療の「こんなとき」どうする?-多彩でデリケートな健康課題への処方箋】月経異常管理の実際 性分化・性染色体異常を疑ったら?
高橋 俊文, 太田 邦明, 水沼 英樹
臨床婦人科産科 74 ( 7 ) 646 - 653 2020年7月( ISSN:0386-9865 )
卵巣捻転として出現した卵巣の成熟嚢胞性奇形腫から生じた悪性転化 1症例報告と文献レビュー(Malignant transformation arising from mature cystic teratoma of the ovary presenting as ovarian torsion: a case report and literature review)
Toba Naoya, Takahashi Toshifumi, Ota Kuniaki, Takanashi Atsuhiro, Iizawa Yoshiyuki, Endo Yuta, Furukawa Shigenori, Soeda Shu, Watanabe Takafumi, Mizunuma Hideki, Fujimori Keiya, Takeichi Kazuyuki
Fukushima Journal of Medical Science 66 ( 1 ) 44 - 52 2020年4月( ISSN:0016-2590 )
術前に診断された漿膜下子宮筋腫の捻転に対して気腹下単孔式腹腔鏡手術が奏効した1例(Successful management of preoperatively diagnosed torsion of a subserosal uterine fibroid by pneumoperitoneum laparoscopic single-port surgery)
Endo Yuta, Takahashi Toshifumi, Matsumiya Tamaki, Fukuda Kaoru, Ueda Makiko, Owada Aya, Nomura Shinji, Ota Kuniaki, Hashimoto Satoshi, Soeda Shu, Nomura Yasuhisa, Fujimori Keiya, Tanaka Mikio
Fukushima Journal of Medical Science 65 ( 3 ) 128 - 132 2020年1月( ISSN:0016-2590 )
男性化卵巣ステロイド細胞腫瘍(NOS)に対して腹腔鏡下切除術が奏効した22歳女性の1症例 1症例報告とステロイド産生経路の評価(Successful laparoscopic resection of virilizing ovarian steroid cell tumor, not otherwise specified, in a 22-year-old woman: a case report and evaluation of the steroidogenic pathway)
Matsukawa Jun, Takahashi Toshifumi, Hada Yurika, Kameda Wataru, Ota Kuniaki, Fukase Mika, Takahashi Kyoko, Matsuo Koki, Mizunuma Hideki, Nagase Satoru
Fukushima Journal of Medical Science 65 ( 3 ) 133 - 139 2020年1月( ISSN:0016-2590 )
デノスマブ投与中に生じた大腿骨非定型骨折の1例
高橋 俊文, 伊藤 克弘, 寒野 徹, 岡田 崇, 東 義人, 山田 仁
泌尿器科紀要 66 ( 1 ) 23 - 27 2020年1月( ISSN:0018-1994 )
【不妊治療とプレシジョンメディシン】調節卵巣刺激の個別化
高橋 俊文
Precision Medicine 2 ( 14 ) 1340 - 1343 2019年12月( ISSN:2434-3625 )
【AGEsと女性医療】AGEsと不育症
太田 邦明, 鈴木 大輔, 高橋 俊文, 水沼 英樹
White 7 ( 2 ) 137 - 142 2019年11月( ISSN:2188-1081 )
【基本手術手技の習得・指導ガイダンス-専攻医修了要件をどのように満たすか?】生殖医療関連手技 子宮卵管造影,子宮鏡,採卵・胚移植
高橋 俊文
臨床婦人科産科 73 ( 11 ) 1144 - 1152 2019年11月( ISSN:0386-9865 )
採卵後の腹腔内出血に対して腹腔鏡下に止血した1例
白岩 彩, 太田 邦明, 大原 美希, 菅沼 亮太, 高橋 俊文, 水沼 英樹, 藤森 敬也
日本生殖医学会雑誌 64 ( 4 ) 287 - 287 2019年10月( ISSN:1881-0098 )
臨床所見に基づいた産褥期性器血腫に対する治療アルゴリズムの確立(Establishing a Treatment Algorithm for Puerperal Genital Hematoma Based on the Clinical Findings)
Soeda Shu, Kyozuka Hyo, Kato Asami, Fukuda Toma, Isogami Hirotaka, Wada Marina, Murata Tsuyoshi, Hiraiwa Tsuyoshi, Yasuda Shun, Suzuki Daishuke, Yamaguchi Akiko, Hasegawa Osamu, Nomura Yasuhisa, Jimbo Masatoshi, Takahashi Toshifumi, Watanabe Takafumi, Mizunuma Hideki, Fujimori Keiya
The Tohoku Journal of Experimental Medicine 249 ( 2 ) 135 - 142 2019年10月( ISSN:0040-8727 )
採卵後の腹腔内出血に対して腹腔鏡下に止血した1例
白岩 彩, 太田 邦明, 大原 美希, 菅沼 亮太, 高橋 俊文, 水沼 英樹, 藤森 敬也
日本生殖医学会雑誌 64 ( 4 ) 287 - 287 2019年10月( ISSN:1881-0098 )
【"いつかはママに…"を応援する プレコンセプションケア】栄養代謝とプレコンセプションケア
太田 邦明, 鈴木 大輔, 高橋 俊文, 水沼 英樹
産婦人科の実際 68 ( 10 ) 1215 - 1221 2019年9月( ISSN:0558-4728 )
水疱性疥癬の血清学的調査と既報のレビュー(Serological investigation of bullous scabies and review of the published work)
Kokubu Hiraku, Takahashi Toshifumi, Tateishi Chiharu, Tsuruta Daisuke, Hashimoto Takashi, Tanaka Toshihiro, Fujimoto Noriki
The Journal of Dermatology 46 ( 9 ) e324 - e325 2019年9月( ISSN:0385-2407 )
卵管周囲の平滑筋細胞の異常増殖が原因と考えられた14歳に発症した卵管留水症の1例
加茂 矩士, 高橋 俊文, 佐藤 哲, 小島 学, 野村 真司, 古川 茂宜, 太田 邦明, 添田 周, 渡辺 尚文, 水沼 英樹, 藤森 敬也
日本産科婦人科内視鏡学会雑誌 35 ( Suppl.I ) 192 - 192 2019年8月( ISSN:1884-9938 )
腹腔鏡下卵巣授動術を施行した若年者の子宮原発Ewing肉腫の1症例
古川 茂宜, 添田 周, 白岩 彩, 植田 牧子, 加茂 矩士, 遠藤 雄大, 小島 学, 太田 邦明, 渡邉 尚文, 高橋 俊文, 藤森 敬也
日本産科婦人科内視鏡学会雑誌 35 ( Suppl.I ) 209 - 209 2019年8月( ISSN:1884-9938 )
白岩 彩, 古川 茂宜, 藤森 実杜, 福田 冬馬, 植田 牧子, 遠藤 雄大, 小島 学, 添田 周, 渡邉 尚文, 小野澤 寿志, 太田 邦明, 高橋 俊文, 藤森 敬也
日本産科婦人科内視鏡学会雑誌 35 ( Suppl.I ) 221 - 221 2019年8月( ISSN:1884-9938 )
大越 千弘, 太田 邦明, 植田 牧子, 加茂 矩士, 白岩 彩, 遠藤 雄大, 小島 学, 古川 茂宜, 添田 周, 藤森 敬也, 高橋 俊文
日本産科婦人科内視鏡学会雑誌 35 ( Suppl.I ) 222 - 222 2019年8月( ISSN:1884-9938 )
【卵巣刺激・排卵誘発のすべて-どんな症例に,どのように行うのか】無排卵・機能性不妊に対する卵巣刺激 クロミフェン・メトホルミン
高橋 俊文
臨床婦人科産科 73 ( 7 ) 637 - 642 2019年7月( ISSN:0386-9865 )
シスチン結石に対して長期間体外衝撃波結石破砕術(ESWL)を施行した1例
高橋 俊文, 寒野 徹, 岡田 崇, 東 義人, 山田 仁
泌尿器科紀要 65 ( 6 ) 209 - 213 2019年6月( ISSN:0018-1994 )
【新時代に入ったがん・生殖医療】がん・生殖医療の現状と今後の展望 がん・生殖医療のための生殖補助医療技術の進歩
太田 邦明, 高橋 俊文, 水沼 英樹
産科と婦人科 86 ( 4 ) 431 - 437 2019年4月( ISSN:0386-9792 )
緊急避妊薬レボノルゲストレル内服後の卵管妊娠の1例
高橋 俊文, 太田 邦明, 水沼 英樹, 藤森 敬也
日本内分泌学会雑誌 95 ( 1 ) 427 - 427 2019年4月( ISSN:0029-0661 )
婦人科手術において腹腔鏡下でSeprafilmを適用するための安全かつ簡便な手技(Safe and easy technique for the laparoscopic application of Seprafilm in gynecologic surgery)
Ota Kuniaki, Sato Kenji, Ogasawara Jun, Takahashi Toshifumi, Mizunuma Hideki, Tanaka Mamoru
Asian Journal of Endoscopic Surgery 12 ( 2 ) 242 - 245 2019年4月( ISSN:1758-5902 )
"いつかはママに・・・”を応援するプレコンセプションケア 栄養代謝とプレコンセプションケア
太田 邦明, 鈴木 大輔, 髙橋 俊文, 水沼 英樹
産婦人科の実際 68 ( 10 ) 1215 - 1221 2019年
子宮動脈塞栓術後の晩期合併症により腹腔鏡下子宮全摘術を施行した3症例
鈴木大輔, 髙橋俊文, 遠藤雄大, 平岩幹, 野村真司, 小島学, 経塚標, 鈴木聡, 添田周, 渡辺尚文, 水沼英樹, 藤森敬也
福島医学雑誌 2019年
子宮動脈塞栓術後の晩期合併症により腹腔鏡下子宮全摘術を施行した3症例
鈴木大輔, 髙橋俊文, 遠藤雄大, 平岩幹, 野村真司, 小島学, 経塚標, 鈴木聡, 添田周, 渡辺尚文, 水沼英樹, 藤森敬也
福島医学雑誌 2019年
【新時代に入ったがん・生殖医療】がん・生殖医療の現状と今後の展望 がん・生殖医療のための生殖補助医療技術の進歩
太田 邦明, 髙橋 俊文, 水沼 英樹
産科と婦人科 86 ( 4 ) 431 - 437 2019年
【基本手術手技の習得・指導ガイダンスー専攻医終了要件をどのように満たすか?】生殖医療関連手技 子宮卵管造影,子宮鏡,採卵・胚移植
髙橋 俊文
臨床婦人科産科 73 ( 11 ) 1144 - 1152 2019年
【卵巣刺激・排卵誘発のすべてーどんな症例に、どのように行うのか】無排卵・機能性不妊に対する卵巣刺激 クロミフェン・メトホルミン
髙橋 俊文
臨床婦人科産科 73 ( 7 ) 637 - 642 2019年
【不妊治療とプレシジョンメディシン】調節卵巣刺激の個別化
髙橋 俊文
Precision Medicine 2 ( 14 ) 1340 - 1343 2019年
【AGEsと女性医療】AGEsと不育症
太田 邦明, 鈴木 大輔, 髙橋 俊文, 水沼 英樹
White2019 7 ( 2 ) 137 - 142 2019年
Watanabe T., Nomura S., Kojima M., Furukawa S., Endo H., Saze Z., Ozeki T., Nishiyama H., Kenjo A., Takahashi T., Yamada H., Fujimori K., Soeda S.
European Journal of Gynaecological Oncology 40 ( 1 ) 28 - 35 2019年( ISSN:03922936 )
Successful laparoscopic treatment of an abdominal pregnancy implanted in the utero-ovarian ligament: a case report of a rare form of ectopic pregnancy
Satoko Suzuki, Toshifumi Takahashi, Kuniaki Ota, Kyoko Nishimura, Mika Fukase, Norikazu Watanabe, Jun Matsukawa, Koki Matsuo, Jun Kawagoe, Hideki Mizunuma, Satoru Nagase
J Obstet Gynaecol 2019年
生殖と周産期のリエゾン
池田智明, 苛原稔, 吉村泰典( 範囲: 第4章 高度生殖技術が周産期予後に及ぼす影響 精子異常およびICSIの影響)
診断と治療社 2020年5月 ( ISBN:978-4-7878-2426-4 )
新版がん・生殖医療 妊孕性温存の診療
鈴木直, 森重健一郎, 髙井泰, 古井辰郎( 範囲: 第4章 がん・生殖医療を支える医療ーがん・生殖医療における女性ヘルスケア)
医歯薬出版株式会社 2020年4月 ( ISBN:978-4-263-73194-9 )
産婦人科エコーパーフェクトマニュアル
長谷川準一( 範囲: 第2章 婦人科の超音波診断(各論)不妊治療の超音波検査)
日本医事新報社 2020年
新不妊ケアABC
鈴木秋悦、久保晴海編( 範囲: chapter3 生殖の病態(不妊症)1不妊症概論)
医師薬出版株式会社 2019年
不妊症・不育症診療その伝承とエビデンス
柴原浩章( 範囲: 高プロラクチン血症)
中外医学社 2019年
生殖医療の必修知識2017
髙橋 俊文( 範囲: 生殖補助医療)
日本生殖医学会 2017年
不妊・不育症診療指針
柴原 浩章( 範囲: 甲状腺機能検査)
中外医学社 2016年
生殖と周産期のリエゾン
池田智明, 苛原稔, 吉村泰典( 範囲: 高度生殖技術が周産期予後に及ぼす影響 精子異常およびICSIの影響)
診断と治療社 2020年5月
新版がん・生殖医療 妊孕性温存の診療
鈴木直, 森重健一郎, 髙井泰, 古井辰郎( 範囲: がん・生殖医療を支える医療ーがん・生殖医療における女性ヘルスケア)
医歯薬出版株式会社 2020年4月
産婦人科エコーパーフェクトマニュアル
長谷川準一( 範囲: 婦人科の超音波診断(各論)不妊治療の超音波検査)
日本医事新報社 2020年
不妊症・不育症診療その伝承とエビデンス
柴原浩章編( 範囲: 高プロラクチン血症)
中外医学社 2019年
新不妊ケアABC
鈴木秋悦, 久保晴海編( 範囲: chapter3 生殖の病態(不妊症)1不妊症概論)
医師薬出版株式会社 2019年
婦人科common diseaseにおけるホルモン療法の理屈
福島県産婦人科医会会津支部講演会
von Willebrand病(vWD)合併原発性不妊症例に対する体外受精 胚移植による治療経験
第26回福島リプロダクション研究会
妊娠初期の黄体補充と外性器発生について-性分化疾患から考える-
第26回福島リプロダクション研究会
調節卵巣刺激別の胚移植実施可能性に関する検討-ART登録を用いたビッグデータ解析-
第26回福島リプロダクション研究会
福島県における乳がん症例に対する妊孕性温存療法の現状と課題
第26回福島リプロダクション研究会
異なる病因を有した視床下部性排卵障害:3症例と文献的考察
第39回日本生殖内分泌学会
生殖医療の基礎知識
不妊治療と仕事の両立セミナー
関連4 学会による胚培養士業務全国調査から得られた胚培養士業務実施率に関する検討
第68回日本生殖医学会
国内ART疫学と余剰胚凍結数に関する課題
第68回日本生殖医学会
婦人科がんサバイバーの診療
第33回臨床内分泌代謝Update
生殖補助医療施設での急な診断中断時におけるリスクマネージメントアンケート調査―特に凍結胚の取り扱いについての結果報告
第60回東北生殖医学会
福島県における乳がん症例に対する妊孕性温存療法の現状と課題
令和5年度福島県産婦人科学会秋季学術集会
当院における内膜症治療薬であるディナゲストを用いた不妊治療の使用経験
令和5年度福島県産婦人科学会秋季学術集会
子宮全摘出術の既往のある女性に生じた原因不明の骨盤内石灰化病変に対して、診断的・治療的腹腔鏡手術が有効であった1例
第63回日本産婦人科内視鏡学会
がんサバイバーの栄養と治療者の役割
第47回日本女性栄養代謝学会
ART施設での急な診療中断時のリスクマネージメントについて
第7回ART JAPAN生殖医療研究会
いまさら聞けない研究発表の基本-生殖医療の現場から正しい情報発信を目指して
第41回日本受精着床学会
卵巣腫瘍との鑑別を要した右付属器領域に発生した後腹膜リンパ管腫の一例
第153回東北連合産科婦人科学会
福島県における小児・AYA世代の妊孕性温存-福島県がん生殖医療ネットワークに構築にむけて-
AYA世代のがん患者を考える会 テーマ: 妊孕性温存
福島県における病的無月経症例の実態調査
令和5年度福島県産婦人科学会春季学術集会
働く女性の健康支援について
産業保健研修会
薬剤師に覚えておいて欲しい不妊症治療薬の使用の実際-生殖補助医療を中心に-
福島薬剤師会・福島県病院薬剤師会福島支部2023年(令和5年)2月合同研修会
カップル自身で行う・行える不妊治療
青森県令和4年度不妊相談員研修会
子宮内膜症の診断と治療―最新のガイドラインから考える-.
あすか製薬勉強会
子宮鏡検査と子宮鏡下手術の基本事項
テルモ株式会社Web講演会
小児・AYAがん患者における妊孕性温存―がん生殖医療の実際―
会津中央病院がん治療センター院内講演会.
遺伝性疾患としての性分化疾患-出生前診断と中心に- <シンポジウム染色体異常と性分化疾患>
第8回日本産科婦人科遺伝診療学会 2022年10月
妊孕性温存目的に精子凍結保存を実施した悪性腫瘍患者271名の長期予後
第59回東北生殖医学会
ウンドリトラクターとスパイラルカットで大きい子宮を安全に経腟回収
日本産婦人科内視鏡学会
生殖医療リスクマネージメントシステム構築に関する小委員会<生殖・内分泌委員会企画 生殖医学にいま必要な情報と皆さまと考えたいこと>
第74回日本産科婦人科学会 2022年8月
当院における凍結胚を使用した2段階胚移植の治療成績について
第74回日本産科婦人科学会
妊孕性温存目的に精子凍結保存を実施した悪性腫瘍患者271名の転帰
第74回日本産科婦人科学会
小児・AYAがんサバイバー女性のヘルスケア(オンコウィメンズヘルス). <クリニカルアワー: 小児がん経験者(CCS)フォローアップガイド>
第95回日本内分泌学会 2022年6月
胚培養士のススメ <シンポジウム: 胚培養士の教育と育成>
第63回日本卵子学会 2022年5月
日本における単一胚移植後の品胎及び四胎123症例の検討
第64回日本生殖医学会
統合医療をエビデンス化する〈シンポジウム:生殖医療における統合医療〉
第64回日本生殖医学会
採卵後の腹腔内出血に対して腹腔鏡下に止血した1例
第64回日本生殖医学会
当科で経験した完全型アンドロゲン不応症2症例の検討
第27回特定非営利活動法人東北内分泌研究会第39回日本内分泌学会東北地方会
Predictive factors for oocyte retrieval failure in treatment cycles with assisted reproductive technology:a retrospective cohort study using the nation-wide ART registry of Japan.
ASRM 2019 Scientific Congress & Expo
Vitamin D insufficiency is the risk factor for hyperhomocysteinemia derived from MTHFR C677T gene polymorphism in women with recurrent pregnancy losses.
ASRM 2019 Scientific Congress & Expo
膣内遺物を原因として膀胱膣瘻、巨大結石を発症した1例の治療経験~我々はこうして巨大結石を摘出した~
第67回北日本産科婦人科学会
脳幹部腫瘍を合併し初経遅延と視床下部性無月経を呈した不妊症患者の治療経験
第22回福島リプロダクション研究会
子宮鏡下子宮内膜ポリープ切除前のDienogestの使用経験について
第22回福島リプロダクション研究会
当院における妊孕性温存療法の現状について
第22回福島リプロダクション研究会
卵管周囲の平滑筋細胞の異常増殖が原因と考えられた14歳に発症した卵管留水症の1例
第59回日本産婦人科内視鏡学会
「がん・生殖医療」と生殖外科の調和を目指して〈ワークショップ:がん・生殖医療ー卵巣組織凍結・融解移植の具現化を目指して〉
第59回日本産婦人科内視鏡学会
腹腔鏡下に診断、治療し得た子宮広間膜ヘルニアの1例
第59回日本産婦人科内視鏡学会
腹腔鏡下子宮全摘術後に臍膿瘍を生じた1例
第59回日本産婦人科内視鏡学会
採卵後の卵巣出血に対して、腹腔鏡下に診断・止血を行った1例
第59回日本産婦人科内視鏡学会
腹腔鏡下卵巣授動術を施行した若年者の支給原発Ewing肉腫の1症例
第59回日本産婦人科内視鏡学会
子宮奇形を伴わない14歳女性に発症した若年子宮内膜症嚢胞の1例~子宮内膜症の発症機序を再考する~
第59回日本産婦人科内視鏡学会
生殖医療における内視鏡下手術の立ち位置ーその手術本当に必要ですか?-
第145回山形県集談会
Predictive factors for dizygotic twin pregnancies after single embryo transfer:a retrospective analysis of a large-scale nationwide database study.
35th Annual Meeting ESHRE
Impact of MTHFR C677T polymorphism on the levels of vitamin D and homocysteine and NK cell cytotoxicity in women with recurrent pregnancy losses.
35th Annual Meeting ESHRE
生殖医療における患者と医療者のヘルスリテラシー
第147回東北連合産婦人科学会
ライフステージからみたヘルスケアー一般臨床医に知っていて欲しい生殖の知識
第233回両沼郡医師会研修会
小児・AYAがん患者におけるがん生殖補助医療の実際
2019年度第2回臨床腫瘍セミナー
ART時代の不妊治療から見えてきた生殖医療の新知見
米沢市・東西置賜合同産婦人科集談会
緊急避妊薬レボノルゲストレル内服後の卵管妊娠の1例
第92回日本内分泌学会
既往早産妊婦に対するweekly 17 alpha-hydroxyprogesterone caproate投与効果の検討
平成31年度福島県産婦人科学会春期学術集会
当院でstaging laparotomyを施行した宗教的預血拒否の卵巣癌の1例
平成31年度福島県産婦人科学会春期学術集会
The evaluation of the treatment strategy for puerperal genital haematoma to establish the optimal and reliable treatment algorithm considering the condition of the patients
東日本大震災が生殖補助医療の治療成績に与える影響に関する研究ーART登録を用いた横断研究ー
第71回日本産科婦人科学会
The high expression of claudin-6 is a poor prognostic factor in uterine endometrial cancer
Effect of metformin on androgen receptor expression in endometrial epithelial/stromal cell lines
子宮体癌に対する腹腔鏡下子宮悪性腫瘍手術ー導入から保険診療申請・その後の軌跡ー
第8回ふくしま産婦人科内視鏡研究会
卵子の加齢による卵子の質の低下の分子機構
第26回大阪母子医療センターシンポジウム 基礎研究におけるセレンディピティと臨床への応用
日本大震災が福島県内の生殖補助医療の治療成績に与える影響に関する研究-ART登録を用いた横断研究
第21回福島リプロダクション研究会
当院のembryoscope time lapse systemによる胚モニタリングについて
第21回福島リプロダクション研究会
ARTに全人的医療は必要か?
第63回日本生殖医学会 <シンポジウム: ARTのトピックス ARTの最前線>
骨髄異形成症候群合併妊娠の一例
平成30年度福島県産婦人科学会秋期学術集会
子宮体癌に対する腹腔鏡下子宮悪性腫瘍手術-導入から保険診療申請までの軌跡-
平成30年度福島県産婦人科学会秋期学術集会
体外受精治療周期における完全受精障害の頻度とリスク因子の検討-ART登録を用いた後ろ向きコホート研究-
第63回日本生殖医学会
腹腔鏡下卵巣採取・凍結術のシームレス法の確立と未来
第58回日本産科婦人科内視鏡学会 <ワークショップ がん生殖>
メソトレキセート局注後待機的に腹腔鏡下副角切除を施行した副角妊娠の1例
第58回日本産科婦人科内視鏡学会
凍結融解胚移植治療における子宮内膜血流動態の意義に関する臨床的検討
第36回日本受精着床学会
思春期悪性腫瘍への対応 ヘルスケアの立場から
第70回日本産科婦人科学会
Nine cases of Turner syndrome with differences in menstrual abnormality and physical findings
The high expression of claudin-6 is a poor prognostic factor in uterine endometrial cancer
Incidence and predictive factors for complete fertilization failure in in vitro fertilization treatment cycles: a retrospective cohort study using assisted reproductive technology registry of Japan
Two cases of combined medical and surgical management of rudimentary uterine horn pregnancy
Effect of metformin on androgen receptor expression in endometrial epithelial/stromal cell lines
原発性無月経を呈した多嚢胞性卵巣症候群4症例
第91回日本内分泌学会
原発性無月経を呈した多嚢胞性卵巣症候群の臨床的特徴について
第62回日本生殖医学会
原発性無月経を呈した多嚢胞性卵巣症候群の臨床的特徴について
第62回日本生殖医学会
子宮内膜症におけるSteroid receptor coactivator-1 short form発現様式の検討
第55回東北生殖医学会
体外受精後の完全受精障害に対するearly rescue ICSI
第55回東北生殖医学会
体外受精後の完全受精障害に対するearly rescue ICSI
第55回東北生殖医学会
子宮内膜症におけるSteroid receptor coactivator-1 short form発現様式の検討
第55回東北生殖医学会
Three cases of total laparoscopic hysterectomy due to late-onset complications of uterine artery embolization
18th Annual Congress of the Asia pacific Association for Gynecologic Endoscopy and Minimally Invasive Therapy
子宮動脈塞栓術後の晩期障害により全腹腔鏡下子宮全摘術を行った3症例
第57回日本産科婦人科内視鏡学会
腹腔鏡下性腺摘出術を行った完全型アンドロゲン不応症の1例
第57回日本産科婦人科内視鏡学会
子宮鏡下で診断され腹腔鏡下副角子宮切除術を施行された交通性副角子宮の1例
第57回日本産科婦人科内視鏡学会
Three cases of total laparoscopic hysterectomy due to late-onset complications of uterine artery embolization
18th Annual Congress of the Asia pacific Association for Gynecologic Endoscopy and Minimally Invasive Therapy
腹腔鏡下性腺摘出術を行った完全型アンドロゲン不応症の1例
第57回日本産科婦人科内視鏡学会
子宮鏡下で診断され腹腔鏡下副角子宮切除術を施行された交通性副角子宮の1例
第57回日本産科婦人科内視鏡学会
子宮動脈塞栓術後の晩期障害により全腹腔鏡下子宮全摘術を行った3症例
第57回日本産科婦人科内視鏡学会
子宮動脈塞栓術後の全腹腔鏡下子宮全摘術を行った3症例の特徴
第65回北日本産科婦人科学会
子宮動脈塞栓術後の全腹腔鏡下子宮全摘術を行った3症例の特徴
第65回北日本産科婦人科学会
子宮体癌に対する腹腔鏡下子宮悪性腫瘍手術-当施設での導入プロセスと手術の実際
平成29年度福島県産婦人科学会秋期学術集会
肺高血圧合併妊娠の一例
平成29年度福島県産婦人科学会秋期学術集会
子宮体癌に対する腹腔鏡下子宮悪性腫瘍手術-当施設での導入プロセスと手術の実際
平成29年度福島県産婦人科学会秋期学術集会
肺高血圧合併妊娠の一例
平成29年度福島県産婦人科学会秋期学術集会
子宮内膜症におけるSteroid receptor coactivator-1 short form発現様式の検討
第69回日本産科婦人科学会
Comparison of reproductive outcome in azoospermic men undergoing intracytoplasmic sperm injection with epididymal and testicular sperm
Clinicopathological significance of claudin-6 expression in uterine endometrial cancer
原発無月経を呈した多嚢胞性卵巣症候群の3例
第69回日本産科婦人科学会
メトフォルミンが多嚢胞性卵巣症候群子宮内膜におけるHOXA10の発現様式に与える影響
第69回日本産科婦人科学会
メトフォルミンが多嚢胞性卵巣症候群子宮内膜におけるHOXA10の発現様式に与える影響
第69回日本産科婦人科学会
子宮内膜症におけるSteroid receptor coactivator-1 short form発現様式の検討
第69回日本産科婦人科学会
原発無月経を呈した多嚢胞性卵巣症候群の3例
第69回日本産科婦人科学会
Mitochondrial transfer from somatic cells is not sufficient for rejuvenation of postovulatory in vivo-aged mouse oocytes
The 7th Congress of the Asia Pacific Initiative on Reproduction
Mitochondrial transfer from somatic cells is not sufficient for rejuvenation of postovulatory in vivo-aged mouse oocytes
The 7th Congress of the Asia Pacific Initiative on Reproduction
原発性無月経を呈した多嚢胞性卵巣症候群の3例
第21回日本生殖内分泌学会
原発性無月経を呈した多嚢胞性卵巣症候群の3例
第21回日本生殖内分泌学会
高度乏精子無力症症例に対する精巣精子を用いた卵細胞質内精子注入法(ICSI)の有用性に関する検討
第61回日本生殖医学会
単一胚移植後に生じる性別の異なる双胎妊娠-頻度と発生に関連する因子-
第61回日本生殖医学会
ART治療における採卵不成功周期の予測因子-日本産科婦人科学会ARTオンライン登録データを用いた後方視的検討-
第61回日本生殖医学会
人工授精治療は何回が妥当か-累積妊娠率からみた検討-
第61回日本生殖医学会
ART治療における採卵不成功周期の予測因子-日本産科婦人科学会ARTオンライン登録データを用いた後方視的検討-
第61回日本生殖医学会
高度乏精子無力症症例に対する精巣精子を用いた卵細胞質内精子注入法(ICSI)の有用性に関する検討
第61回日本生殖医学会
単一胚移植後に生じる性別の異なる双胎妊娠-頻度と発生に関連する因子-
第61回日本生殖医学会
人工授精治療は何回が妥当か-累積妊娠率からみた検討-
第61回日本生殖医学会
Ubiquitin‒proteasome pathway is involved in the decrease of estrogen receptor‒α by clomiphene citrate in human endometrial cells
FTカテーテルシステムを用いた卵管鏡下卵管形成術の治療成績
第19回福島リプロダクション研究会
人工授精治療は何回が妥当か-累積妊娠率からみた検討-
第54回東北生殖医学会
卵巣チョコレート嚢胞保存手術後の再発に関するリスク因子の検討
第54回東北生殖医学会
成長ホルモン療法を併用した体外受精胚移植治療により妊娠・出産に至った成人型成長ホルモン分泌不全症の一例
第54回東北生殖医学会
遅発思春期を契機に発見されたX-常染色体転座の一例
第19回福島リプロダクション研究会
FTカテーテルシステムを用いた卵管鏡下卵管形成術の治療成績
第19回福島リプロダクション研究会
遅発思春期を契機に発見されたX-常染色体転座の一例
第19回福島リプロダクション研究会
成長ホルモン療法を併用した体外受精胚移植治療により妊娠・出産に至った成人型成長ホルモン分泌不全症の一例
第54回東北生殖医学会
卵巣チョコレート嚢胞保存手術後の再発に関するリスク因子の検討
第54回東北生殖医学会
人工授精治療は何回が妥当か-累積妊娠率からみた検討-
第54回東北生殖医学会
単一胚移植後の二卵性双胎-頻度と発生に関連する因子-
第64回北日本産科婦人科学会
傍卵管嚢胞による卵管捻転発症から20時間後に腹腔鏡手術で捻転解除し卵 管を温存しえた1症例
第56回日本産科婦人科内視鏡学会
チップセンサーを用いた新たな受精卵呼吸測定装置の開発・臨床応用を目指して
第34回日本受精着床学会
腹腔鏡で診断した仙骨前成熟嚢胞性奇形腫の1例
第56回日本産科婦人科内視鏡学会
チップセンサーを用いた新たな受精卵呼吸測定装置の開発・臨床応用を目指して
第34回日本受精着床学会
腹腔鏡で診断した仙骨前成熟嚢胞性奇形腫の1例
第56回日本産科婦人科内視鏡学会
単一胚移植後の二卵性双胎-頻度と発生に関連する因子-
第64回北日本産科婦人科学会
傍卵管嚢胞による卵管捻転発症から20時間後に腹腔鏡手術で捻転解除し卵 管を温存しえた1症例
第56回日本産科婦人科内視鏡学会
悪性腫瘍患者の精子凍結に関する臨床的検討
第141回東北連合産科婦人科学会
診断に苦慮し、腹腔鏡下手術で二期的に治療し得た非交通性副角子宮を伴う単角子宮の1例
第141回東北連合産科婦人科学会
悪性腫瘍患者の精子凍結に関する臨床的検討
第141回東北連合産科婦人科学会
診断に苦慮し、腹腔鏡下手術で二期的に治療し得た非交通性副角子宮を伴う単角子宮の1例
第141回東北連合産科婦人科学会
マウス排卵後加齢卵への体細胞ミトコンドリア移植が卵の酸素消費量と胚発生に及ぼす影響
第57回日本卵子学会
マウス排卵後加齢卵への体細胞ミトコンドリア移植が卵の酸素消費量と胚発生に及ぼす影響
第57回日本卵子学会
卵巣チョコレート嚢胞保存手術後の再発に関するリスク因子の検討
第68回日本産科婦人科学会
単一胚移植後の性別の異なる双胎の発生頻度とそのリスク因子―日本産科婦人科学会ARTオンライン登録データを用いた後方視的検討―
第68回日本産科婦人科学会
A trial to predict blastocyst formation by the respiratory activity of human embryos
Predictive factors for oocyte retrieval failure in controlled ovarian hyperstimulation with GnRH agonist or antagonist protocols.
ART治療における採卵不成功周期の予測因子―日本産科婦人科学会ARTオンライン登録データを用いた後方視的検討―
第68回日本産科婦人科学会
卵巣チョコレート嚢胞保存手術後の再発に関するリスク因子の検討
第68回日本産科婦人科学会
単一胚移植後の性別の異なる双胎の発生頻度とそのリスク因子―日本産科婦人科学会ARTオンライン登録データを用いた後方視的検討―
第68回日本産科婦人科学会
加齢卵の克服を目指して:卵加齢メカニズムへの小胞体ストレスの関与の検討
第1回3大学次世代コンソーシアム
加齢卵の克服を目指して:卵加齢メカニズムへの小胞体ストレスの関与の検討
第1回3大学次世代コンソーシアム
調節卵巣刺激周期におけるempty follicle に対する予測因子の検討
第20回日本生殖内分泌学会
核内受容体転写活性化因子であるnuclear receptor coactivator-6(Ncoa6)は子宮内膜のエストロゲン感受性を減弱させ胚受容能調節に必須の機能を持つ
第20回日本生殖内分泌学会
核内受容体転写活性化因子であるnuclear receptor coactivator-6(Ncoa6)は子宮内膜のエストロゲン感受性を減弱させ胚受容能調節に必須の機能を持つ
第20回日本生殖内分泌学会
調節卵巣刺激周期におけるempty follicle に対する予測因子の検討
第20回日本生殖内分泌学会
日本産科婦人科学会学術奨励賞
受賞年月:2011年
栄養環境改善(プレコンセプションケア)による妊孕性向上の分子機構の解明
研究課題/領域番号:21K09498 2021年4月 - 2024年3月
基盤研究(C)
太田 邦明, 高橋 俊文
配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )
対象患者2329人のビタミンD値、Th1/Th2比に関して、横断研究を行い、プレコンセプション期のビタミンDとTh1/Th2比の実態調査を行った。研究成果として、ビタミンDに関しては、日照時間の違いにより測定時期により有意差を認めた。このことは、本研究を継続する上で、患者検体の採取時期を再検討することが考えられた。さらにビタミンDの細胞性免疫を制御する機能により、Tリンパ球の動態解析を行った。ビタミンDとTリンパ球内サイトカイン出現率に相関関係は認めなかった。このことは、プレコンセプション期女性のビタミンDが妊娠を受容する上で、細胞性免疫に影響しないことが判明した。本研究成果は現在、論文投稿準備しており、本年度中にアクセプトを目指している。
災害時の産科医療教育プログラムと妊産婦行動支援のための情報ツールの開発
研究課題/領域番号:20K10858 2020年4月 - 2023年3月
基盤研究(C)
神保 正利, 高橋 俊文, 太田 邦明
配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )
研究1: 非産婦人科医師および看護師に対する、産科医療教育とその評価に関する検討
【目的】非産婦人科医師と看護師が災害時に産科医療を実践できる教育プログラムの開発を目的とする。【方法】(1)講義:産科医療に関する知識の習得を目的とした2時間程度の講義を行う。(2)シミュレーション教育:産科医療に関する実践トレーニングとして、シミュレーターを用いた実践教育を行う。(3)知識の定着を目指した継続的なフォローアップ →産科医療における災害時対策として正常分娩を管理することが挙げられるが、非産婦人科医師や看護師は独自で分娩を取り扱うことが困難である。そこで上記(1)、(2)実施に向けた前段階として、医学生を対象に正常分娩についての約1時間の講義と分娩シミュレーターを用いた内診の手法、胎児の娩出機序、分娩介助の指導をグループごとに行った。
研究2: 妊産婦自身が“母体と胎児の状態”を把握・評価可能な情報ツールの開発
【目的】妊産婦自身が“母体と胎児の状態”を把握・評価可能な情報ツールの開発の基礎データの収集と災害時の妊産婦の行動支援アルゴリズムの開発を目的とする。【方法】以下の方法にて、①妊産婦の実際に知りたい内容を把握し、②災害時の妊産婦がどのように対応することが良い選択肢であるか判別できるアルゴリズムを作成する。作成したアルゴリズムを元にアプリケーション等の作成を目指す。→研究開始に至っていない。
産婦人科診療における地域格差の定量的検討―医療ビッグデータとGISを用いた解析
研究課題/領域番号:19K10486 2019年4月 - 2023年3月
基盤研究(C)
高橋 俊文, 太田 邦明
配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )
産婦人科は医師の減少と地域偏在化が進行している。産婦人科は女性特有の身近な疾患を取り扱う診療科であり医師の増加と地域偏在の是正は急務である。しかし、産婦人科の“診療態”と“診療の質”に関して「地域間格差」が存在するかどうかの検討はなされていない。本研究では、医療ビッグデータであるリアルワールド系(NDBとDPCデータ)およびレジストリ系データベースを用い、包括的に婦人科診療の“診療実態”と“診療の質”の「地域間格差」を検討した。
研究初年度の令和1年には、NDBを用いた婦人科診療格差の調査と解析を行った。特に婦人科手術に着目し、腹腔鏡下手術の地域格差の検討討を行った。その結果、腹腔鏡下手術の技術認定医(婦人科視鏡学会の認定)の数と腹腔鏡下手術件数の相関が明らかとなった。腹腔鏡下手術技術認定医の数は地域偏在を認めるため、腹腔鏡下手術が多い地域と少ない地域の格差があることが初めて明らかになった。令和2年には、NDBを用いて子宮摘出に関する我が国の手術の実態に関する地域格差について検討を行った。その結果、子宮摘出数には地域格差を認めた。また、我が国では、子宮筋腫の内科的な薬物療法の種類が増加しているにもかかわらず、手術件数の増加を認めた。子宮筋腫の有病率に変化を認めないことから、子宮摘出の多い地域では、産婦人科医師が手術治療を選択することが多い傾向にあることが明らかになった。令和3年度では、NDBを用いて、性分化異常疾患の治療実態と子宮鏡下手術に関する地域偏在の有無について検討を行った。
ビッグデータ解析を用いた不妊患者における臨床決断支援システムの開発
研究課題/領域番号:18K09976 2018年4月 - 2022年3月
基盤研究(C)
鈴木 大輔, 高橋 俊文
配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )
女性の年齢の増加による不妊症・不育症が増加している。女性の加齢による妊孕性の低下は明らかであり、適切な不妊症治療法を選択することは重要である。しかし、不妊症治療法の選択には常に不確実性が伴い、医師の経験に基づく臨床決断が行われている。
臨床決断を行うためのツールとして判断樹法がある。判断樹法に用いる期待効用は、治療方法により異なるが、リアルワールドにおける実際のデータが必要となる。我々は、人工授精の各年齢における累積妊娠率、生産率を検討した。MARのデータは日本産婦人科学会のMAR登録を用いて検討した。今回の研究の結果、不妊治療における判断樹作成の基礎的なデータを得ることができた。
卵細胞質内精子注入法に特化した精子選択法・精子評価法の確立と治療前診断への応用
研究課題/領域番号:17K11243 2017年4月 - 2023年3月
基盤研究(C)
菅沼 亮太, 高橋 俊文
配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )
本研究は、複数の精子調整法と精子選別法の組み合わせによるICSIにおける高精度良好精子選択法の確立および選択された個々の精子に対するICSI時の精子機能評価法の確立を目的としている。
実験Ⅰ:下記3種の精子調整法、2種の精子選別法の組み合わせによる高精度良好精子選択法の有効性に関する検討と新たな精子選択基準の設定
精子調整法A:密度勾配法、B:精液静置法、C:MACS法、精子選別法α:IMSI法、β:HA-coated slide-binding assay
異常精液所見の精子検体を用いて、上記精子調整法・精子選別法を併用し選択された精子の精子機能評価および分析を行っている。精子調整法A→B→Cの実施により、精子運動率の上昇傾向を認めたが、精子調整法A・B・C 単独で行った場合と比較し有意差を認めなかった。また精子選別法α・βの併用により非実施群と比較し、ICSIに選択された精子の形態良好率の上昇傾向を認めたが、有意差を認めなかった。正常精液所見の検体との比較も含め染色体分析を継続実施中であり、染色体正常率との相関を明らかにしていく予定である。また新たな精子染色体分析法を検討中である。
実験Ⅱ:高精度良好精子選択法の安全性についての検討(上記精子調整法・精子選別法に伴う処理・観察時間の影響に関する検討
実験Ⅰの各処理及び精子観察による大気下操作時間の延長に伴う悪影響について追加検討を行っている。一般精液所見が不良な検体では、(CO2インキュベーター内管理と比較し)精子処理後の大気下での処理時間延長による運動率の低下が著明であった。各処理の有無による差は認められなかった。処理操作の種別によらず大気下での操作時間が 8時間を超えると精子染色体異常率の増加傾向を認めている。従来生体内に準え37℃で管理しているが、他の温環境による影響についても経時的な差異を含め追加検討中である。
子宮内膜症女性の心血管系疾患発症に対する先制医療の可能性-臨床疫学的アプローチ
研究課題/領域番号:17K11287 2017年4月 - 2020年3月
基盤研究(C)
水沼 英樹, 高橋 俊文
配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )
本研究では、子宮内膜症罹患女性の背景因子が心血管系疾患の発症リスクにどのような影響を与えているか明らかにすることを目的とした。研究の対象は2001年から2007年に日本ナースヘルス研究に登録された女性8,285名である。登録時子宮内膜症罹患歴のある女性は478名(5.8%)であった。8年間の観察期間における心血管系疾患の発生は、子宮内膜症罹患歴のある女性では15名(3.1%)、罹患歴のない女性では285名(3.7%)であった(P=0.74)。今後、日本ナースヘルス研究のコホートを用いて観察期間を延長し、子宮内膜症罹患の有無と心血管系疾患の発症に関する研究を継続する必要がある。
ミトコンドリア品質管理を基盤とした加齢による卵の質の低下に対する新規治療法の開発
研究課題/領域番号:16K11080 2016年4月 - 2019年3月
基盤研究(C)
高橋 俊文, 菅沼 亮太, 堤 誠司, 五十嵐 秀樹
配分額:4810000円 ( 直接経費:3700000円 、 間接経費:1110000円 )
排卵後加齢卵は新鮮卵と比べ、TFAMの発現量は変化がなかったがミトコンドリアとの共局在が喪失していた。また、排卵後加齢卵は新鮮卵と比べ、オートファジーおよびマイトファジーの活性化が亢進していると考えられた。一方、母体加齢卵では、ミトコンドリア異常形態を呈する卵の出現が確認されたが、TFAMの量的・空間的な変化を確認できなかった。また、排卵後加齢で見られたオートファジーおよびマイトファジーの活性化は母体加齢卵では認められなかった。