研究発表等(講演・口頭発表等) - 大葉 隆
-
甲状腺被ばく線量モニタリング検査について
第1回⽇本放射線医療技術学術⼤会
-
Introduction to the 4th Joint JSRT-JSMP International Conference on Radiological Physics and Technology of Japan Radiology Congress 2025 in Yokohama
32nd National Congress of Medical Imaging Technology of CSIT
-
原子力災害での体表面汚染から吸入による住民の甲状腺等価線量を導き出す手法に関する解説
第12回日本放射線事故・災害医学会 年次学術集会
-
原子力災害における住民避難とその課題
第80回日本放射線技術学会総会学術大会 専門部会講座(放射線防護部会)専門編 2024年4月
-
Utilisation support methods for a digital application based on the eHealth literacy scale for residents in Fukushima
The 8th International Symposium of the Network-type Joint Usage/Research Center for Radiation Disaster Medical Science 2024年2月
-
やってダメならそれでいい。それでダメでも、ほかがある。
日本放射線技術学会東京支部 国際化推進委員会 国際交流WEBカンファレンス 2023年11月
-
Promoting the digital tool usability for supporting everyday life in reconstruction areas after the Fukushima Daiichi nuclear power station accident: results of a pilot study
7th International Symposium on the System of Radiological Protection (ICRP2023) 2023年11月
-
福島県の小児甲状腺がん患者に原発事故による転座型染色体異常の増加はない
日本放射線影響学会第66回大会 2023年11月
-
放射線防護体系―基本的な考え方と国内外の主な組織―
第51回日本放射線技術学会秋季学術大会_入門編9防護部会 2023年10月
-
リスクコミュニケーターが持つ各種メディア発信の放射線情報に対する信頼度の違い:防災士対象調査を通して
日本災害情報学会第 27 回学会大会 2023年10月
-
甲状腺モニタリング講義(座学)
第39回日本診療放射線技師学術大会_放射線サーベイ実習 2023年10月
-
施設整備状況から見た原子力災害への準備状況と施設指定経過年数の関連性
第7回放射線災害・医科学研究拠点カンファレンス 2023年6月
-
放射線被ばくにおける現在の人材育成の取り組みと今後の展望及び他組織との連携
第28回日本災害医学会総会・学術集会 2023年3月
-
Development of indicators for use of the developed application to support returnees in Fukushima
The 7th International Symposium of the Network-type Joint Usage/Research Center for Radiation Disaster Medical Science
-
Introduction of communication skills training in whole body counting for students of radiological technologists
The 7th International Symposium of the Network-type Joint Usage/Research Center for Radiation Disaster Medical Science
-
Radiation & health monitoring with involvement of relevant stakeholders after a nuclear accident
ERPW-2022 (European Radiation Protection Week 2022)
-
災害地域のニーズ調査を基にITツールを開発、調査を展開している事例
第81回日本公衆衛生学会総会
-
Evaluation of the "Mimamoru Health App" for radiation protection and health promotion, through a pilot study with Fukushima citizens
IAEA Technical meeting_ The importance of communicating scientific facts: addressing radiation concerns in societies – the role of science technology and society
-
Individual monitoring of the public after radiological emergency: evolution over the last three decades
International Conference on Individual Monitoring of Ionising Radiation (IM2022) and Neutron and Ion Dosimetry Symposium (NEUDOS-14)
-
福島第一原発事故の教訓から学んだ放射線災害における診療放射線技師の役割
日本放射線腫瘍学会第34回学術大会