研究発表等(講演・口頭発表等) - 前田 正治
-
自然災害とこころのケア
阪神淡路大震災30年 兵庫県こころのケアセンター設立20周年こころのケア国際シンポジウム 2024年11月
-
災害中長期の支援者の疲弊と その支援
東北大学コンダクター型保健医療人材養成プログラム・ふくしま心のケアセンター(共催) 2024年11月
-
大規模災害に備えてー東日本大震災から能登半島地震まで-
第1回日本外来精神医学会学術総会 2024年9月
-
トラウマ臨床における心理教育:私たちは何を伝えるべきか
第23回トラウマスティック・ストレス学会 2024年8月
-
複雑性PTSDの基礎と臨床
第120回日本精神神経学会学術総会 2024年6月
-
福島原発災害とコロナパンデミックに学ぶうつ病対応
第120回日本精神神経学会学術総会 2024年6月
-
能登半島地震後の復興状況とメンタルヘルス問題全般について
石川県金沢こころの電話相談員研修会 2024年6月
-
未来へつながる支援のために
福島県子どもの発達支援協会 2025年3月
-
「災害時の精神医学、心のケアについて考える~東日本大震災から14年~」
第25回チーム医療地域リハビリテーション研修会 基調講演 2025年2月
-
支援者自身のメンタルヘルスケア~温かな支援を長く続けるために~
令和6年度復興・災害支援に携わる支援者の心のケア研修会 2024年12月
-
救急隊員とトラウマ~ケアの視点を交えて~
第33回全国救急隊員シンポジウムAKITA2024 2024年11月
-
災害はどのような心の影響をもたらすのか 災害トラウマとそのケア
長崎大学SDメンタルヘルスケア 2024年11月
-
回復者からのメッセージ
令和6年度ふくしま心のケアセンター市民公開講座 2024年10月
-
災害におけるPTSD
日本サイコネフロロジー学会学術集会講演 2024年7月
-
災害とメンタルヘルス
全国国立病院院長協議会関東信越支部勉強会 2024年6月
-
揺れ動く福島-13年目を迎えた被災地の課題-
東北大学・福島県立医科大学コンダクター型災害保健医療人材の養成プログラム
-
放射線災害がもたらすメンタルヘルスへの影響
令和5年度原子力災害医療中核人材研修(広島大学第3回) 2024年2月
-
コロナパンデミックから学ぶケア~孤立をさけるために~
令和5年度地域共生社会推進研修会 2024年2月
-
PTSDと睡眠障害
不眠症診療webセミナーin福島 2024年1月
-
福島第一原発事故とメンタルヘルス
放射線の健康影響等に関する研修会
-
Mental health emergencies
IAEAと協働したHICARE国際医療研修 2024年1月
-
当学会のPTSD治療のガイドラインの作成について
第22回日本トラウマティック・ストレス学会 2023年8月
-
東日本大震災後の福島県における妊産婦と子どもの健康
第11回日本DOHaD学会学術集会 2023年8月
-
災害と支援者危機:原発災害後の被災自治体職員のメンタルヘルスを考える
第82回日本産業衛生学会東北地方会 2023年7月
-
災害時における支援者のトラウマ ~コロナ禍における医療従事者のための心のケア~
第12回栃木県作業療法学会
-
健康危機管理
第81回日本公衆衛生学会
-
福島県におけるコロナ禍のメンタルヘルス影響:飲酒問題へのアプローチを検討する
2022年度アルコール・薬物依存関連学会 合同学術総会
-
アディクションとトラウマ
第21回日本トラウマティック・ストレス学会
-
福島原発災害とコロナ・パンデミック:我々は何を学ぶべきか
th36東北救急医学会
-
一般精神科医トラウマ関連疾患診療を普及させるには-課題と工夫-
第118回日本精神神経学会学術総会
-
災害メンタルケア実習「ワークショップ:原発からまなぶこと」
コンダクター養成講座
-
福島原発災害が子どものメンタルヘルスに与えた影響:福島県民健康調査から
第125回日本小児科学会学術集会
-
コロナ禍における勤労者の仕事パフォーマンスとエンゲージメントの実態調査
第29回日本産業ストレス学会
-
あいまいな喪失シンポジウム
コンダクター養成講座
-
コロナ禍における医療スタッフのメンタルヘルスケア
第80回日本公衆衛生学会総会
-
Lessons learned for managing the mental health and emotional consequences of Fukushima Daiichi nuclear accident
the new WHO Framework for MHPSS
-
コロナ対応スタッフのトラウマとそのケア
第83回日本臨床外科学会学術総会
-
人為災害におけるトラウマケア:輸送災害に焦点を絞って
第117回日本精神神経学会総会
-
災害時の精神医学的疫学研究の在り方:福島災害
第20回日本トラウマティックストレス学会学術総会
-
原発災害後10年目のメンタルヘルス状況
第2回県民健康管理センター国際シンポジウム
-
目に見えない災害との戦い:福島原発事故とコロナ禍
第17回日本うつ病学会総会
-
コロナ禍におけるメンタルヘルス問題とそのケア
第87回福島県臨床心理学会
-
Menal health issues among Fushima evacuees: evidence and lessons
IAEA Meeting
-
福島における原発災害の影響とそのケア
第63回日本放射線影響学会
-
福島被災者のメンタルヘルスの現状と課題
116回日本精神神経学会総会
-
福島の復興従事者の疲弊:とくに自治体職員への支援を考える
116回日本精神神経学会総会
-
Multiplehealth risks during the COVID-19 crisis: lessons from Fukushima disaster
OECD/NEA Webinar
-
「ケアする人のケア」について
グリーフケアの担い手養成講座
-
こころの健康を保つたのしいお酒の飲み方
第59回精神保健福祉東北大会・第19回心うつくしまふくしまフォーラム
-
原子力災害の心理社会的影響
第2回防護健康影響課程
-
被災者心理の基礎的理解
災害支援活動者養成研修
-
「深める、高める、広める」心理教育
第22回研修集会
-
放射線事故時のメンタルヘルス
平成30年第6回原子力災害時医療中核人材研修
-
Mental Health Consequences and psychosocial issues after the accident
The international symposium of radiation medical science center of Fukushima Medical University
-
県内外の被災者のメンタルヘルスの課題
新潟県公域避難者支援研修会
-
就労ストレス 睡眠
職員向けメンタルヘルスセミナー
-
医療従事者とトラウマ:とくにインシデント・アクシデント後のケア
第32回国立大学付属病院医療安全管理協会議会総会
-
自殺予防に必要な事:日本、そして福島の現状から
第17回健康いわき21推進市民大会
-
原発事故がもたらすメンタルヘルス上の影響
放射線と健康
-
原発災害がもたらすメンタルヘルス上の影響
放射線と健康
-
災害からのこころの回復:とくに支援者の疲弊を支える
第39回大分県精神保健福祉大会
-
地域を支える人々の心のケア
九州北部豪雨復興支援講演会
-
原子力災害の心理社会的影響
第2回防護健康影響・短期家庭
-
学校での危機介入
なごや子ども応援委員会緊急支援マニュアル作成部会学習会
-
県内外の被災者のメンタルヘルスの課題
公開学術講演会
-
原発災害とメンタルヘルスとくに放射線不安との関連
甲状腺検査県外検査実施機関連絡調整会議
-
県内外の被災者のメンタルヘルスの課題
「心のケア」福島・山形・新潟三県連携事業「三県合同研修会・情報交換会
-
原発災害とメンタルヘルスとくに放射線不安との関連
甲状腺検県外検査実施機関連絡調整会議
-
故郷へ帰る事:原発事故後7年目の課題
第114回日本精神神経学会学術総会
-
自然災害後のトラウマスティック・ストレス九州での経験から
第17回トラウマスティック学会
-
支援者の心の健康
第17回震災こころのケア交流会みやぎin石巻
-
原発事故後のメンタルヘルス問題
平成29年度診療放射線技師研修会
-
災害と心の健康
第28回北九州市民精神保健福祉の集い
-
Mental health in emergenccies
HICARE International Training Course on Medical Response to Radiation Accidents and Disasters
-
輸送災害とトラウマ
2017年度マレーシア国別研修「LEP2.0 被災者への心理的ケア」
-
福島における支援者のメンタルヘルス
支援者向けストレスケア研修会
-
menta lhealth consequencies after Fukushima disaster
第7回国際シンポジウム:放射線災害復興を推進するフェニックスリーダー育成プロフラム
-
これからの広域避難者の帰還と福島県内の支援体制について
福島支援者サポート事業
-
原発災害とメンタルヘルス とくに放射線不安との関連
甲状腺検査県外検査実施機関連絡調整会議
-
トラウマの基礎と心理教育
臨床心理士向け研修会
-
放射線事故時のメンタルヘルス
第5回原子力災害時医療中核人材研修
-
災害時のこころのケア
災害への備え こころとからだのケアを学ぶ会
-
地域づくりと認知症施策
認知症疾患医療センター全国研修会福島大会
-
災害と原発事故に関してのこころのケアとアルコール問題
第28回東北アルコール関連問題研究会
-
災害後の自殺
平成29年度 災害の係る心のケア支援研修
-
希死念慮のある人の見分け方と、その対応
メンタルヘルス研修会
-
Psychosocial consequences of Fukushima disaster:What are we suffering from?
2017 Nuclear Emergency Expert Meeting
-
Long-term psychosocial effects on people living in Fukushima;;evidence and experiences
第21回国際疫学会総会
-
職場でのメンタルヘルス対策
労働安全衛生集会
-
Psychoiogical connsequences of Fukushima disaster.Current issues and future directions
第15回 REMPAN会議
-
職場での自殺予防対策
メンタルヘルス対策講座
-
職場での自殺予防対策
メンタルヘルス対策講座
-
福島の現状について
ケアセンター関係者研修会
-
アルコールと心の自殺
震災復興特別プロジェクト講演会
-
アルコールと心の自殺
震災復興特別プロジェクト講演会
-
Mental Health Consequences in Fukushima
SHAMISEN Meeting
-
Mental Health Consequences in Fukushima
SHAMISEN Meeting
-
Stigma and Self-stigma in Fukushima
32th ISTSS Annual Meeting
-
Current mental health issues in Fukushima
32th ISTSS Annual Meeting
-
Current mental health issues in Fukushima
32th ISTSS Annual Meeting
-
Current mental health issues in Fukushima
32th ISTSS Annual Meeting
-
Current mental health issues in Fukushima
32th ISTSS Annual Meeting
-
原発事故が住民にもたらした精神医学的影響
日本放射線影響学会第59回大会
-
原発事故が住民にもたらした精神医学的影響
日本放射線影響学会第59回大会
-
アルコールと心の健康
第15回健康いわき21 推進市民大会
-
アルコールと心の健康
第15回健康いわき21 推進市民大会
-
福島におけるメンタルヘルス状況の経年変化と介入
「災害時の精神保健医療に関する研究」研究班・専門家合同会議
-
福島におけるメンタルヘルス状況の経年変化と介入
「災害時の精神保健医療に関する研究」研究班・専門家合同会議
-
「災害後の自殺を防止するために」
緊急学習会
-
「災害後の自殺を防止するために」
緊急学習会
-
福島におけるアルコール対策について
第38回日本アルコール関連問題学会秋田大会
-
福島におけるアルコール対策について
第38回日本アルコール関連問題学会秋田大会
-
被災自治体職員のメンタルヘルスとそのケア
自治研基調講演
-
被災自治体職員のメンタルヘルスとそのケア
自治研基調講演
-
「災害とトラウマ反応:その治療とケア」
第13回 熊本精神医学セミナー
-
「災害とトラウマ反応:その治療とケア」
第13回 熊本精神医学セミナー
-
福島県内におけるメンタルヘルスの現状
放射線災害医療サマーセミナー2016
-
福島県内におけるメンタルヘルスの現状
放射線災害医療サマーセミナー2016
-
Tripie disaster 後の福島住民のこころの問題
UNSCEAR年次総会
-
福島におけるメンタルヘルスの現状と県立医大におけるケアの取り組み
韓国のトラウマ専門家グループの訪問
-
福島におけるメンタルヘルスの現状と県立医大におけるケアの取り組み
韓国のトラウマ専門家グループの訪問
-
避難区域住民の心的外傷ストレス症状変化と回復関連要因:福島県県民健康調査(ポスター発表)
第112回日本精神神経学会学術総会
-
避難区域住民の心的外傷ストレス症状変化と回復関連要因:福島県県民健康調査(ポスター発表)
第112回日本精神神経学会学術総会
-
福島における復興支援者のメンタルヘルス:とくに被災自治体職員の現状について
第89回日本産業衛生学会
-
福島における復興支援者のメンタルヘルス:とくに被災自治体職員の現状について
第89回日本産業衛生学会
-
ふくしま心のケアセンターの歩みと現在の課題について
第15回日本トラウマティック・ストレス学会
-
ふくしま心のケアセンターの歩みと現在の課題について
第15回日本トラウマティック・ストレス学会
-
復興期における自治体職員の疲弊と危機~福島の現状から~
自治体議員連合全国学習会
-
復興期における自治体職員の疲弊と危機~福島の現状から~
自治体議員連合全国学習会
-
県民健康調査から見た住民のメンタルヘルス動向
全体研修会
-
県民健康調査から見た住民のメンタルヘルス動向
全体研修会
-
被災住民のメンタルヘルス
環境省相談員フォローアップ講習
-
被災住民のメンタルヘルス
環境省相談員フォローアップ講習
-
睡眠の重要性
浅川町市民講座
-
睡眠の重要性
浅川町市民講座
-
原子力災害への対応
平成27年度「こころの健康づくり対策」事業PTSD対策専門研修
-
原子力災害への対応
平成27年度「こころの健康づくり対策」事業PTSD対策専門研修
-
福島のメンタルヘルスの現状と課題
研修会「福島の現状と支援者に期待させる今後の課題」
-
福島のメンタルヘルスの現状と課題
研修会「福島の現状と支援者に期待させる今後の課題」
-
福島の現状とケアセンターの方向性
平成27年度 いわき方部センター方部連絡調整会議
-
福島の現状とケアセンターの方向性
平成27年度 いわき方部センター方部連絡調整会議
-
福島におけるトラウマを考える:原発事故がもたらした心理社会的影響
第72回 宮崎県精神科医会懇話会学術講演会
-
福島におけるトラウマを考える:原発事故がもたらした心理社会的影響
第72回 宮崎県精神科医会懇話会学術講演会
-
福島の現状と課題:とくにその心理社会的影響
被災地(福島県)を支える自治体職員や住民の心のケアー
-
福島の現状と課題:とくにその心理社会的影響
被災地(福島県)を支える自治体職員や住民の心のケアー
-
Multidimensional Psychosocial issues in Fukushima:A mental health survey
ICRP Committees 1 and 4 Joint Meeting
-
福島におけるトラウマを考える:原発事故がもたらした心理社会的影響
第39回 兵庫県精神医療学術講演会
-
福島におけるトラウマを考える:原発事故がもたらした心理社会的影響
第39回 兵庫県精神医療学術講演会
-
県民健康管理調査の結果から福島の被災者メンタルヘルスを考える
ふくしま心のケアセンター研修会「福島における今日的課題~原発事故による影響と今後の取り組みについて~」
-
県民健康管理調査の結果から福島の被災者メンタルヘルスを考える
ふくしま心のケアセンター研修会「福島における今日的課題~原発事故による影響と今後の取り組みについて~」
-
こころの「骨折」~事故外傷とPTSD
震災とこころのケア講演会in名取
-
こころの「骨折」~事故外傷とPTSD
震災とこころのケア講演会in名取
-
被災者・避難者の自殺防止対策について
第15回 心うつくしまふくしまフォーラム
-
被災者・避難者の自殺防止対策について
第15回 心うつくしまふくしまフォーラム
-
福島における自治体職員のメンタルヘルス
福島のメンタルヘルスの現状に関する講演
-
福島における自治体職員のメンタルヘルス
福島のメンタルヘルスの現状に関する講演
-
原発災害がもたらしたトラウマについて~福島の現状と課題~
第10回 神奈川県病院薬剤師会災害対策研究会
-
原発災害がもたらしたトラウマについて~福島の現状と課題~
第10回 神奈川県病院薬剤師会災害対策研究会
-
福島における‘こころの問題’
震災とこころのケア講演会inいわき
-
福島における‘こころの問題’
震災とこころのケア講演会inいわき
-
原発事故と心的外傷
放射線教育指導のための研修会
-
原発事故と心的外傷
放射線教育指導のための研修会
-
うつ病と自殺~東日本大震災後の現状とメンタルヘルス~
平成27年度 自殺予防ゲートキーパー養成研修会
-
うつ病と自殺~東日本大震災後の現状とメンタルヘルス~
平成27年度 自殺予防ゲートキーパー養成研修会
-
MULTIDIMENSIONAL PSYCHOSOCIAL ISSUES IN FUKUSHIMA: HOW SHOULD WE OVERCOME THEM?
6th International Neuroscience and Biological Psychiatry Regional ISBS Conference"Stress and Behavior"
-
整形外科疾患とメンタルヘルス:とくに痛みとトラウマの関連性
広島県臨床整形外科医会 研修講演会
-
整形外科疾患とメンタルヘルス:とくに痛みとトラウマの関連性
広島県臨床整形外科医会 研修講演会
-
被災地で支援業務を行うということ:惨事ストレスと共感疲労
平成27年度 被災者健康サポート事業専門情報交換会
-
被災地で支援業務を行うということ:惨事ストレスと共感疲労
平成27年度 被災者健康サポート事業専門情報交換会
-
中長期の子ども支援に求められる視点~母子の相互作用・bondingについて~
福島こどものこころと未来を育むカンファレンス
-
中長期の子ども支援に求められる視点~母子の相互作用・bondingについて~
福島こどものこころと未来を育むカンファレンス
-
東日本大震災後、福島の現状を中心に
大震災でジレンマを抱えたふるさと、そして住民~支え、寄り添う職員から見えた課題~
-
東日本大震災後、福島の現状を中心に
大震災でジレンマを抱えたふるさと、そして住民~支え、寄り添う職員から見えた課題~
-
Psychosocial Consequences of Fukushima Disaster
第111回 日本精神神経学会学術総会
-
Multidimensional Psychosocial issueu in Fukushima :A mental health survey
Spesial seminar held in conjunction with the 62nd session of UNSCEAR
-
原発災害がもたらしたもの:その複雑で長期的な心理的影響について
新潟精神科リハビリテーション研究会 第21回定例研修会・総会
-
原発災害がもたらしたもの:その複雑で長期的な心理的影響について
新潟精神科リハビリテーション研究会 第21回定例研修会・総会
-
Psychosocial Consequences of Fukushima Disaster
ICRR2015 Kyoto
-
福島における自殺の現状
平成28年度「自殺対策官民連携協働ブロック会議(福島会場)」
-
福島における自殺の現状
平成28年度「自殺対策官民連携協働ブロック会議(福島会場)」
-
福島原発事故の心理社会的影響について
3rd ASIA CNS SUMMIT
-
福島原発事故の心理社会的影響について
3rd ASIA CNS SUMMIT
-
原発災害がもたらすメンタルヘルス上の問題
救急災害医療セミナー
-
原発災害がもたらすメンタルヘルス上の問題
救急災害医療セミナー
-
復興期におけるメンタルヘルスを考える~支援の多様性とネットワーク~
平成27年度特別講演
-
復興期におけるメンタルヘルスを考える~支援の多様性とネットワーク~
平成27年度特別講演
-
福島における復興支援の現状と課題
第4回 震災後トラウマ対策勉強会
-
福島における復興支援の現状と課題
第4回 震災後トラウマ対策勉強会
-
Current Issues On Mental Health : Fukushima Mental Health and Life Style Survey
第4回 福島国際専門家会議 事故から4年:県民健康調査と福島県民の安全・安心
-
Current issues in Fukushima
チリ国別研修「災害時におけるこころのモデルの構築」
-
ふくしま心のケアセンターが直面する課題について
平成26年度 ふくしま心のケアセンターいわき方部連絡調整会議
-
ふくしま心のケアセンターが直面する課題について
平成26年度 ふくしま心のケアセンターいわき方部連絡調整会議
-
Fukushima Health Management Survey
The 7th Asian Regional Conference on the Evolution of the System of Radiological Protection
-
原発事故が被災者に及ぼす心理的影響について
原子力災害時に住民等への対応に当たる者に対しての心のケアやリスクコミュニケーションに関する研修会
-
原発事故が被災者に及ぼす心理的影響について
原子力災害時に住民等への対応に当たる者に対しての心のケアやリスクコミュニケーションに関する研修会
-
福島における支援者のストレス~ジェンダーの違いも含めて考える~
第10回福島県性差医療センター
-
福島における支援者のストレス~ジェンダーの違いも含めて考える~
第10回福島県性差医療センター
-
東日本大震災被災地の現状:福島からの報告
こころのケア国際シンポジウム 災害とこころのケア―復興と心の回復―
-
東日本大震災被災地の現状:福島からの報告
こころのケア国際シンポジウム 災害とこころのケア―復興と心の回復―
-
福島における、ひとつの危機:沿岸部自治体職員の疲弊と離脱
第4回災害精神医学研究会
-
福島における、ひとつの危機:沿岸部自治体職員の疲弊と離脱
第4回災害精神医学研究会
-
原発災害と福島県の現状~当講座の取組み~
ABILIFY CONFERENCE ~Psycho-social~
-
原発災害と福島県の現状~当講座の取組み~
ABILIFY CONFERENCE ~Psycho-social~
-
福島県被災者のメンタルヘルスを考える
日本統合医療学会福島県支部とNPO法人「復興支援ヨーガの風」合同講演会
-
福島県被災者のメンタルヘルスを考える
日本統合医療学会福島県支部とNPO法人「復興支援ヨーガの風」合同講演会
-
原発事故がもたらす心的外傷
第57回日本病院・地域精神医学会総会
-
原発事故がもたらす心的外傷
第57回日本病院・地域精神医学会総会
-
福島県における支援の試み
大規模災害復興期の支援者のメンタルヘルスと支援―東日本大震災の経験から―
-
福島県における支援の試み
大規模災害復興期の支援者のメンタルヘルスと支援―東日本大震災の経験から―
-
Multidimensional Psychosocial issues in Fukushima: How should we overcome them?
WPA Section on Epidemiology and Public Health - 2014 Meeting
-
福島における自殺 とくに職域の問題を考える
第21回 相双地区精神科薬物療法懇話会講演会
-
福島における自殺 とくに職域の問題を考える
第21回 相双地区精神科薬物療法懇話会講演会
-
心の健康、大人は?
福島医学会シンポジウム
-
心の健康、大人は?
福島医学会シンポジウム
-
震災ストレスの長期化について:とくに支援者の疲弊を考える
東日本大震災こころのケアプロジェクト 震災とこころのケア講演会in名取
-
震災ストレスの長期化について:とくに支援者の疲弊を考える
東日本大震災こころのケアプロジェクト 震災とこころのケア講演会in名取
-
支援者に訪れる二重の困難
平成26年度市町村社会福祉協議会 生活支援相談員 第2回テーマ別研修会
-
支援者に訪れる二重の困難
平成26年度市町村社会福祉協議会 生活支援相談員 第2回テーマ別研修会
-
福島における支援者の疲弊について
平成26年度 福島県国保地域医療学会
-
原発災害がもたらすもの~福島における精神保健上の課題について~
Lilly Neuroscience Conference in Koriyama
-
原発災害がもたらすもの~福島における精神保健上の課題について~
Lilly Neuroscience Conference in Koriyama
-
福島における支援者の疲弊について
平成26年度 福島県国保地域医療学会
-
災害の長期的影響:福島県におけるメンタルヘルスケア
平成26年度 新潟県精神保健福祉協会 中越支部記念講演会
-
災害の長期的影響:福島県におけるメンタルヘルスケア
平成26年度 新潟県精神保健福祉協会 中越支部記念講演会
-
傷つけること、傷つけられること:トラウマと罪責をめぐって
松本市立病院 院内研修会
-
傷つけること、傷つけられること:トラウマと罪責をめぐって
松本市立病院 院内研修会
-
福島市における対人援助職のケアを考える
平成26年度 第1回全国保健師長会 福島県県支部研修会
-
福島市における対人援助職のケアを考える
平成26年度 第1回全国保健師長会 福島県県支部研修会
-
福島県におけるメンタルヘルスケアの実際
平成26年度 第1回久留米大学トラウマ研修会
-
福島県におけるメンタルヘルスケアの実際
平成26年度 第1回久留米大学トラウマ研修会
-
福島県における自殺の動向について
平成26年度自殺対策官民連携協働ブロック会議
-
福島県における自殺の動向について
平成26年度自殺対策官民連携協働ブロック会議
-
福島における原発災害:その長期影響とケアシステムについて
エビリファイ MEETING
-
福島における原発災害:その長期影響とケアシステムについて
エビリファイ MEETING
-
福島における心理的社会問題とケア・ネットワーク
平成26年度 一般社団法人福島県精神保健福祉協会 県中支部講演会
-
福島における心理的社会問題とケア・ネットワーク
平成26年度 一般社団法人福島県精神保健福祉協会 県中支部講演会
-
復興4年目にむけた福島の課題とセンターの目標について
ふくしま心のケアセンター全体研修会
-
復興4年目にむけた福島の課題とセンターの目標について
ふくしま心のケアセンター全体研修会
-
大人の発達障害:とくに自閉症スペクトラム障害について
おとなの発達障害への理解と対応について
-
大人の発達障害:とくに自閉症スペクトラム障害について
おとなの発達障害への理解と対応について
-
福島で生活し、そして働くということ
ふくしま心のケアセンター全体研修会
-
福島で生活し、そして働くということ
ふくしま心のケアセンター全体研修会
-
職業性抑うつ:とくに対人支援者のバーンアウトとその対応
うつ病研修会
-
職業性抑うつ:とくに対人支援者のバーンアウトとその対応
うつ病研修会
-
睡眠の重要性について
ならは生き活き健幸大学講座「こころの元気講座2」
-
睡眠の重要性について
ならは生き活き健幸大学講座「こころの元気講座2」
-
大震災に備える:東北被災地の現場から
第13回 メンタルヘルス講演会
-
大震災に備える:東北被災地の現場から
第13回 メンタルヘルス講演会
-
原発災害の精神保健に関する慢性的影響:現状と今後の課題
第13回 トラウマ治療研究会
-
原発災害の精神保健に関する慢性的影響:現状と今後の課題
第13回 トラウマ治療研究会
-
トラウマ関連障害の診断と治療
第6回 福島地区臨床精神薬理講演会
-
トラウマ関連障害の診断と治療
第6回 福島地区臨床精神薬理講演会
-
福島県におけるメンタルヘルスケアの重要性について
第4回「東日本大震災 こころのケア支援プロジェクト」プレスセミナー
-
原発事故被災者にみられる精神保健上の問題について
環境省委託事業「保健医療関係者、教育関係者等に対する放射線の健康影響等に関する研修」
-
原発事故被災者にみられる精神保健上の問題について
環境省委託事業「保健医療関係者、教育関係者等に対する放射線の健康影響等に関する研修」
-
福島県におけるメンタルヘルスケアの重要性について
第4回「東日本大震災 こころのケア支援プロジェクト」プレスセミナー
-
危機時における介入:CRTのありかたについて
医療メディエーション協会における講演「医療事故のトラウマ、それに関わる患者や医療者の疲弊」
-
危機時における介入:CRTのありかたについて
医療メディエーション協会における講演「医療事故のトラウマ、それに関わる患者や医療者の疲弊」
-
傷つけること、傷つけられること:トラウマと罪責をめぐって
日本医療コンフリクト・マネジメント学会 第3回学術大会
-
傷つけること、傷つけられること:トラウマと罪責をめぐって
日本医療コンフリクト・マネジメント学会 第3回学術大会
-
Mental health problems in Fukushima and establishing community - based care system
Technical Meeting 3 on Strengthening Research Cooperation in Radiation Disaster Medicine including Post-traumatic Stress Disorders
-
福島におけるメンタルヘルスの現状
環境省委託事業「保健医療関係者、教育関係者等に対する放射線の健康影響等に関する研修」
-
福島におけるメンタルヘルスの現状
環境省委託事業「保健医療関係者、教育関係者等に対する放射線の健康影響等に関する研修」
-
福島におけるトラウマ状況とそのケアについて
災害精神医療セミナー「原発災害が福島にもたらした心理社会的影響」
-
福島におけるトラウマ状況とそのケアについて
災害精神医療セミナー「原発災害が福島にもたらした心理社会的影響」
-
放射線災害とメンタルヘルス:福島の現状と課題
第10回NIRS被ばく医療セミナー「放射線事故時のメンタルヘルス」
-
放射線災害とメンタルヘルス:福島の現状と課題
第10回NIRS被ばく医療セミナー「放射線事故時のメンタルヘルス」
-
放射線災害と心的外傷反応
放射線医学専門職研修会
-
放射線災害と心的外傷反応
放射線医学専門職研修会
-
震災とトラウマ反応
大分県専門職研修講演会
-
震災とトラウマ反応
大分県専門職研修講演会
-
福島におけるメンタルヘルスの現状
プレスセミナー 外傷後ストレス障害(PTSD)
-
福島におけるメンタルヘルスの現状
プレスセミナー 外傷後ストレス障害(PTSD)
-
ふくしま心のケアセンターの現状と課題
厚生労働省研究班報告会:「被災地における精神障害等の情報把握と介入効果の検証及び介入手法の向上に資する研究」
-
ふくしま心のケアセンターの現状と課題
厚生労働省研究班報告会:「被災地における精神障害等の情報把握と介入効果の検証及び介入手法の向上に資する研究」
-
psychosocial consequences of Fukushima disaster
FMU-IAEA International Academic Conference
-
psychosocial consequences of Fukushima disaster
FMU-IAEA International Academic Conference
-
PTSDについて最近の知見から
調停委員研修会
-
PTSDについて最近の知見から
調停委員研修会
-
災害と支援者の疲弊
東日本大震災復興支援プロジェクト
-
災害と支援者の疲弊
東日本大震災復興支援プロジェクト
-
アルコールと心の自殺
震災復興特別プロジェクト講演会