Updated on 2024/09/08

写真a

 
OHKAWA Takako
 
Organization
School of Nursing Department of Child Health and Mental Health Nursing Associate Professor
Hospital Department of Nursing
Title
Associate Professor
Contact information
メールアドレス

Degree

  • 看護学修士 ( その他の授与機関 )

Research Interests

  • Nursing, Mental Care, Psychiatric Nursing

Research Areas

  • Life Science / Clinical nursing  / Science of Clinical Nursing

Research History

  • Fukushima Medical University   School of Nursing Department of Child Health and Mental Health Nursing   Associate Professor

    2020.4 - Now

  • Fukushima Medical University   Hospital Department of Nursing

    2017.2 - Now

  • Fukushima Medical University   School of Nursing Department of Family Nursing   Associate Professor

    2017.2 - 2020.3

Papers

  • 糖尿病を合併している統合失調症患者の糖尿病自己管理の実施に向けた個別的な支援の検討

    高田 昭, 大川 貴子

    日本精神保健看護学会誌   31 ( 2 )   58 - 64   2022.11( ISSN:0918-0621

      More details

    Authorship:Last author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 精神科病棟看護師のリカバリー志向を高める研修プログラムの効果

    田村 達弥, 明間 正人, 渡邉 照子, 大川 貴子

    日本精神保健看護学会誌   32 ( 2 )   1 - 11   2023.11( ISSN:0918-0621

      More details

    Language:Japanese  

  • 2021年・2022年精神保健看護学会災害対策委員会報告 災害に備えた平時からのネットワークづくりに向けて 現状の課題と本学会としての今後の取り組み

    大川 貴子, 青本 さとみ, 岩切 真砂子, 岡本 典子, 澤田 いずみ, 高橋 葉子, 福田 紀子, 藤代 知美, 柳澤 美紀, 山岡 由実

    日本精神保健看護学会誌   32 ( 2 )   88 - 94   2023.11( ISSN:0918-0621

      More details

    Language:Japanese  

  • ノルウェーにおけるメディケーションフリー・トリートメント 看護の視点からみた意味と可能性

    大川 貴子, 矢原 隆行

    精神科看護   50 ( 12 )   027 - 031   2023.10( ISSN:0910-5794

      More details

    Language:Japanese  

  • ノルウェーにおけるメディケーションフリー・トリートメント その成り立ちと取り組み

    矢原 隆行, 大川 貴子

    精神科看護   50 ( 11 )   041 - 047   2023.9( ISSN:0910-5794

      More details

    Language:Japanese  

▼display all

Books

  • 家族看護学 家族のエンパワメントを支えるケア

    中野綾美, 瓜生浩子(第5章 家族看護の実際 7被災した家族の事例)

    メディカ出版  2020.9 

     More details

    Responsible for pages:164-170   Language:Japanese   Book type:Textbook, survey, introduction

    Authors name of the chapter and paper which it took charge of:大川貴子   Publication place:  

  • 新版 精神看護学

    遠藤淑美,末安民生(第1章 精神看護を展開するための基礎知識 Ⅲ災害時の地域における精神保健医療活動)

    中央法規出版  2020.7 

     More details

    Responsible for pages:57-68   Language:Japanese   Book type:Textbook, survey, introduction

    Authors name of the chapter and paper which it took charge of:大川貴子   Publication place:  

  • リハビリテーション看護 (新体系 看護学全集 別巻)

    粟生田友子(第7章 リハビリテーション医療・看護の課題 D 災害とリハビリテーション)

    メヂカルフレンド社  2015.1 

     More details

    Responsible for pages:400-405   Language:Japanese   Book type:Textbook, survey, introduction

    Authors name of the chapter and paper which it took charge of:大川貴子   Publication place:  

  • 人間理解の心理学 こころの物語のよみ方 (看護・介護・保育の心理学シリーズ 1)

    志賀令明(第15章 被災地での支援からの学び-心のケアチームの活動を通して)

    新曜社  2012.12 

     More details

    Responsible for pages:161-174   Language:Japanese   Book type:Textbook, survey, introduction

    Authors name of the chapter and paper which it took charge of:大川貴子   Publication place:  

  • これだけは知っておきたい 精神科の身体ケア技術

    美濃由紀子(イレウス,褥瘡,白癬 )

    医学書院  2008.5 

     More details

    Responsible for pages:124-140,262-279,280-291   Language:Japanese  

    Authors name of the chapter and paper which it took charge of:美濃由紀子,野田智子,遠藤太,大川貴子他11名   Publication place:東京  

▼display all

Presentations

  • 看護系大学院における質的研究方法を用いた学位論文の指導プロセスの実際

    第31回日本看護科学学会  

      More details

    Event date: 2021.12

  • 精神障害者家族に対するリフレクティング面接の実施を目指した取り組み 6ヶ月間の研修に参加した専門職のインタビュー分析

    第52回(2021年度)日本看護学会学術集会  

      More details

    Event date: 2021.9

  • リフレクティング面接の実践者を育成する教育プログラム参加者の体験

    第31回日本精神保健看護学会  

      More details

    Event date: 2021.6

  • 精神科病棟看護師のリカバリー志向を高める研修プログラムの効果

    第30回日本精神保健看護学会  

      More details

    Event date: 2020.6

  • 被災地における精神科アウトリーチ支援の効果 福島県相双地区での「なごみ」の活動

    第78回日本公衆衛生学会  

      More details

    Event date: 2019.10

▼display all

Research Projects

  • 地域における精神障害者家族に対するリフレクティングを用いた実践的介入モデルの開発

    2019.4 - 2023.3

  • 重度・慢性精神障害者のセルフケア能力の評価方法と看護介入モデルの開発

    2018.4 - 2022.3

  • 脆弱性を書けた家族のレジリエンスを促進するケアガイドラインと教育プログラムの構築

    2018.4 - 2022.3

  • 統合失調症患者の症状マネジメントと支援体制確立に向けた再入院ケアプログラムの作成

    2017.4 - 2022.3

  • 重症患者への臨床活用を目的とする不穏兆候スケールの開発とケアガイドラインの作成

    2017.4 - 2020.3

▼display all