2025「地域包括ケア実習Ⅰ」が始まりました!

学部4年生の「地域包括ケア実習Ⅰ」が始まりました! この実習では、医療・介護・予防・住まい・生活支援からなる地域包括ケアシステムを担う医療施設(急性期病院)中において、ケアの対象となる人とその家族の理解と意思を尊重した継続的看護、対象者を支えるための他医療専門職の役割と協働について学習します

これまでの病院実習とは違った視点で、学生全員が「患者サポートセンター」「外来看護部門」「関連部門(リハビリテーションセンター・薬剤部・がん相談支援室)」で実習を行います。

学生同士が互いに協力しながら学び合うピア・ラーニング方式で、グループディスカッションを通して地域包括ケアについて考えを深めていきます。頑張っていきましょう~