|
|
|
|
|

【対象】 |
GP事業ユニット責任者およびスタッフ |
【概要】 |
臨床実習手帳システムが完成したため、システム開発業者によるシステムのデモが行われました。 |
【対象】 |
臨床実習(BSL)コース担当教員 |
【概要】 |
各講座に1台づつ臨床実習手帳(iPad)を配布し、臨床実習手帳システムの主旨、運用要領、利用方法の説明を行いました。 |
【対象】 |
医学部5年生 |
【概要】 |
臨床実習プライマリーコースの開始に合わせて、臨床実習手帳システムを活用したポートフォリオ学習とはどのようなものか解説しました。また、学生全員にiPadを配布し、臨床実習手帳システムの利用法を説明しました。 |
【概要】 |
平成23年度の医学教育ワークショップ(医学部FD)では「臨床実習ポートフォリオ」を取り上げました。臨床実習手帳システムの紹介、ポートフォリオを活用した実習の進め方を学びました。 |
|
Faculty Development(FD) ワークショップの内容がご覧頂けます。 |
【対象】 |
GP事業ユニット責任者および臨床実習(BSL)コース担当教員 |
【概要】 |
SBO自己評価入力達成度や入力時期、学生教員別評価、事前に行なっていた臨床実習手帳へのアンケートの中間結果を報告しました。また、現在の問題点の抽出や今後の進め方について各科の先生方と活発な討論を行いました。 |
|
|
|
|
|
|
|