公立大学法人 福島県立医科大学 ダイバーシティ推進室


推進室について

活動報告

活動報告をブログ形式で掲載します。

2023.03.27

FMU成果報告会を開催(3/3,6,10,24)

ダイバーシティ推進室の取組の一つとして、ライフイベント(出産・育児・介護・看護等)により研究が困難な教員に対して研究支援員5名及び学生アルバイト6名配置しております。今年度は、上半期と下半期合わせて27名の教員の方に研究支援を行いました。今年度支援を受けた下記の教員の方々にどんな支援を受けてどんな成果を挙げられたかお話しいただく「FMU成果報告会」を3月3日(金)、6日(月)、10日(金)、24日(金)に開催しました。今回は会場とWebによるオンラインセミナーの同時開催方式によりご発表いただきました。

2023.02.27

FMU看護学部カフェを開催しました(2/1)

2月1日(水)には、看護学部カフェが開催され、23名の
教職員・学生が参加されました。
 講師の看護学部母性看護・助産学部門教授の篠原好
江先生から「セクシュアル・マイノリティ」と題して
ご講演いただき、さまざまな性的マイノリティの現状
について実例を挙げてご説明いただきました。
参加者からは「人の多様性を認識すること、それが
人権の保障になることを改めて理解できました」などの
声がよせられました。

2023.02.27

FMUキャリアサポート交流会を開催(1/30)

1月30日(月)に「FMUキャリアサポート交流会」を
会場及びWeb参加方式により開催し、30名が参加
されました。
 講師に、医学部脳神経外科学講座 講座主任の
藤井正純先生及び同講座講師の岩楯 兼尚先生を
お招きしました。
 藤井先生からは、「山を登る―脳神経外科とし
て歩んだ道のりと展望」と題して、これまでの
体験談について、岩楯先生からは「子供5人と男
性育休、本当にたいせつなものって何だろう」と
題して、御自身の体験談を交えて夫婦愛や家族
愛の大切さについてそれぞれ語っていただきました。

2023.02.27

女性医師・研究者のキャリア形成を考えるカフェ開催(1/13)

1月13日(金)に、女性医師・研究者のキャリア形成を考えるカフェが
開催され、10名の教員・学生が参加されました。 講師に、医学部
麻酔科学講座助手 花山千恵先生をお迎えし「子育て医療者の
家庭時間の使い方」と題して講演していただき、職場でのライフ・
ワークバランスに関するアンケート結果に基づき、時間が無い状態
を解消するためのさまざまなアイデアを紹介していただきました。

© 2023 公立大学法人 福島県立医科大学 ダイバーシティ推進室