公立大学法人 福島県立医科大学 ダイバーシティ推進室


推進室について

活動報告

活動報告をブログ形式で掲載します。

2022.03.29

R3年度FMU成果報告会を開催

 男女共同参画支援室の取組の一つと
して、ライフイベント(出産・育児・
介護・看護等)により研究が困難な
教員に対して研究支援員5名及び学生
アルバイト7名配置しております。
今年度は、上半期と下半期合わせ
て29名の教員の方に研究支援を行い
ました。今年度支援を受けた教員の
方に研究の概要をお話しいただく
「FMU成果報告会」を3月1日(火)
4日(金)、18日(金)、23日(水)に開
催し、会場とWebによるオンライン
セミナーの同時開催方式によりご発
表いただきました。お忙しい中、報
告いただきました先生方に感謝いた
します。
(写真:挨拶される錫谷本部長)

2022.03.22

FMUカフェin会津医療センターを開催(3/4)

3月4日(金)に「FMUカフェ in 会津医療
センター」が開催され、会津医療センター
附属病院長以下8名の職員が集いました。
「ワークライフバランスの理解の大切さと職
場のサポート」と題して、西郷佳世先生から
医事課・小嶋浩之副主査へインタビューする
形で実施され、小嶋氏からは、「子どもの発
熱時には、妻と仕事の時間を調整し看護して
いること」、「子育て休暇や育児休業などの
制度が充実していたことで助けられた」、
「周りの職員が子どもを気遣ってくれる」
などのお話があり、改めて子育てしやすい
職場環境づくりについて考える良い機会と
なりました。
参加者からは、「自身の子育てを思い返し
た」という声や「院内託児所がより利用し
やすくなると良い」などの感想が寄せら
れました。

2022.03.17

FMU(医学部)カフェを開催(2/25)

2月25日(金)に「FMU(医学部)カフェ」が開催
されました。講師に静岡大学農学部応用生命科
学科 齋藤貴子助教(昨年まで福医大に在籍)を
お迎えし、リモートにより「キャリア形成中の
現状~他大学からPIを目指すことになりました
~」と題して、これまでの研究経歴、海外経験
なぜ他大学へ移ろうとしたかなどについてお話
しいただきました。

参加者 : 20名

2022.03.17

FMU看護学部カフェを開催(2/18)

2月18日(金)に「FMU看護学部カフェ」が開催されました。
講師に看護学部基礎看護学部門の丸山育子准教授をお迎えし
「キャリアアップとワーク・ライフ・バランス」と題して、
お話しいただきました。
講演では、これまでの研究生活の中で、3名の先生方に、
いかに影響を受けてきたかや仕事と家庭のバランスよりも
自分はどう生きていきたいかについて語っていただきました。

参加者 : 10名

© 2023 公立大学法人 福島県立医科大学 ダイバーシティ推進室