推進室について
活動報告
活動報告をブログ形式で掲載します。
- 2019.09.25
令和元年度9月24日(火)「FMUカフェ」を開催しました。
今回は、病態制御薬理医学講座 教授 下村 健寿 先生に、論文執筆のため日常から心がける秘訣と法則について講演いただきました。
演題「7つの習慣:英語論文執筆の不変の法則」
参加者 63 名次回のFMUカフェは10月29日(火)に開催予定です
- 2019.09.20
9月11日(水)のFMUカフェin会津医療センターでは
「魅力ある研修病院とは?」
をテーマに多くの先生方をお招きし開催しました。■「よりよい研修を行うために」
福島県立医科大学
医療人育成・支援センター長 大谷晃司先生
■「研修医にとって
魅力ある病院にするためにどうしたらよいか」
▼ 研修医の先生方と討論
▼ コメンテーター
会津医療センター 総合内科学講座 宗像源之先生■ 総括
会津医療センター 臨床研修委員会委員長 山中克郎先生参加者:16名
- 2019.09.10
9月6日(金)、研究者において性別に関わらずそれぞれの能力を最大限発揮できることを目的に、スキルアップのための演習型人材育成講習会「第11回FMUスキルアップセミナー 文献検索セミナー〝Scopusを活用した″[文献のインパクト・研究のトレンド・研究の注目度]をつかむ」を開催しました。
■講師
エルゼビア・ジャパン(株)
井上 淳也 氏■主な内容
*目的に応じた(研究に適した)検索エンジンを知る。
*Scopusを使って重要論文を探すときに必要な情報を理解する。
(被引用数・FWCI・ベンチマーキングの見方)
*検索結果の分析と研究トピックの注目度を理解する。■参加者
44名

令和元年度9月「FMUカフェ」

令和元年度 FMUカフェ in 会津医療センター

令和元年度 第11回FMUスキルアップセミナー
- 過去の活動報告
- 2023年9月 (1)
- 2023年8月 (1)
- 2023年6月 (2)
- 2023年3月 (4)
- 2023年1月 (5)
- 2022年6月 (1)
- 2022年3月 (4)
- 2021年12月 (4)
- 2021年10月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (3)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (1)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (3)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (2)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (3)
- 2018年5月 (1)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (1)
- 2017年7月 (3)
- 2017年6月 (2)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (3)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (4)
- 2016年8月 (2)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (1)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (2)
- 2015年10月 (2)
- 2015年8月 (1)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (3)
- 2015年5月 (3)