公立大学法人 福島県立医科大学 ダイバーシティ推進室


推進室について

活動報告

活動報告をブログ形式で掲載します。

2019.03.27

H30年度FMU成果報告会

本支援室では、ライフイベント(出産・育児・介護・看護等)により研究の確保が困難な教員に対して、研究支援員を配置しております。
H30年度に研究支援を受けた教員に取り組んでいる研究の概要をお話いただく「H30年度FMU成果報告会」を開催しました。

参加者の感想
「先生方が育児や介護をなさりつつも、しっかりと成果を残されている姿はとても励みになりました」
「多くの方が支援を通じて研究をされていることを初めて知りました。大変刺激を受けました。自分もさらに努力をしたいと思います。」

2019.03.19

H30年度 3月「FMU看護学部カフェ」

平成31年3月15日(金)に、「FMU看護学部カフェ」を開催しました。
 今回は、看護学部で初めて研究支援員制度を利用された先生方からのお話を伺いました。制度を活用してみてのご感想や、これから利用を考えている方からの疑問点など、参加者の皆さんと共に考えました。

参加者:20名

2019.03.11

H30年度FMU成果報告会&カフェ in 会津医療センター

 本支援室では、ライフイベント(出産・育児・介護・看護等)により研究の確保が困難な教員に対して、研究支援員を配置しております。

3月6日(水)、H30年度に研究支援を受けた教員に取り組んでいる研究の概要をお話いただく「FMU成果報告会」を開催しました。また、男女共同参画・ワークライフバランスの観点から様々な意見交換を行える場として「FMUカフェ」を併せて開催しました。

<FMUカフェ>
演 題:「ワークライフバランスの看護部の取り組み」
発表者:会津医療センター附属病院 患者支援センター 
     看護師長 大島 光 様

参加者:24名

© 2023 公立大学法人 福島県立医科大学 ダイバーシティ推進室