福島県内のがん診療連携拠点病院で実施されている相談支援体制の機能強化と質的な向上を目指す取り組みを行っております。また、福島県内へがん相談支援センターの周知を図ることで、相談機会の確保を目指しております。
相談支援部会部構成員委員
病院・団体 | 所属部署 | 委員等区分 |
---|---|---|
太田西ノ内病院 | 医療福祉相談室 | 相談支援部会委員 |
総合南東北病院 | 医療相談課 | 相談支援部会委員 |
白河厚生総合病院 | 医療福祉相談室 | 相談支援部会委員 |
竹田綜合病院 | 医療社会福祉課 | 相談支援部会委員 |
いわき市医療センター | 患者サポートセンター | 相談支援部会委員 |
坪井病院 | 相談支援センター | 相談支援部会委員 |
福島労災病院 | 相談支援センター | 相談支援部会委員 |
会津中央病院 | 医事課 なんでも相談室 | 相談支援部会委員 |
福島県立医科大学附属病院 | 看護部 | 相談支援部会委員 |
福島県立医科大学附属病院 | 臨床腫瘍センター がん相談支援センター |
相談支援部会委員 |
福島県医療ソーシャルワーカー協会 | 福島労災病院 相談支援センター |
相談支援部会オブザーバー |
星総合病院 | 総合相談課 | 相談支援部会オブザーバー |
南相馬市立総合病院 | 地域医療連携室 | 相談支援部会オブザーバー |
福島南会津病院 | 医療相談課 | 相談支援部会オブザーバー |
患者会ピンクのリボン | - | 相談支援部会オブザーバー |
福島市在宅医療・介護連携支援センター | - | 相談支援部会オブザーバー |
福島県 | 保健福祉部地域医療課 | 相談支援部会オブザーバー |
福島県立医科大学附属病院 | 病院管理課 | 相談支援部会事務局 |
福島県立医科大学附属病院 | 臨床腫瘍センター がん相談支援センター |
相談支援部会事務局 |
福島県がん相談員研修
福島県内の相談支援に携わる者に対して継続的かつ系統的な研修を企画し、必要な知識を学ぶことで、相談の質の維持・向上を目指しています。
令和5年度 第11回福島県がん相談員研修 参加申込
過去の開催状況
出張がん相談

がん相談支援センターが設置されていない、相双地区と南会津地区を中心に、地域の図書館と連携しながらがんに関する講演会や相談会を開催しております。
福島県内の図書館で、出張がん相談の依頼希望がある際は、福島県立医科大学附属病院がん相談支援センターまでご一報ください。
過去の開催状況
出張がん相談プログラム例
- 特別講演会
講師:本多つよし先生
(福島県立医科大学地域産婦人科支援講座教授) - がん相談劇
出演:がん相談員(熊谷一座) - がん相談支援センター紹介
- 医療福祉関係者との意見交換会
広報活動
福島県内の市町村や医療機関、図書館等の県民の皆様の身近な施設へ、がん相談支援センターの広報資材を配布し、がん相談支援センターの周知を依頼しております。

バス広告

紹介カード
PDCAサイクル
がん相談の質の向上・質の均てん化を目指し、PDCAサイクル実施状況チェックリストを用いて、県内9つのがん相談支援センターの課題の抽出を行います。
また、抽出した課題をもとに、解決のためのアプローチ方法の検討や実施、評価も行っており、地域から相談されやすい相談窓口づくりを進めます。
実施状況
令和5年度の取り組み
患者満足度調査
調査時期:令和5年7月1日 ~ 令和5年12月31日
調査対象:福島県内9ヶ所のがん相談支援センターに来所
された患者もしくは家族
調査方法:対象者に調査用紙を記載頂いたのちに各施設の
回収ボックスへ投函して頂く。
(Googleフォームを利用した回答も可能)