TOP > 募集案内 > 卒後臨床研修医の募集案内

令和6年度採用 臨床研修医の募集について / INVITATION

1 臨床研修プログラム【募集定員】

  • (1) プログラムA ベーシックプログラム (自由選択プログラム)【33名】
  • (2) プログラムB 1年目福島医大 2年目協力病院プログラム【4名】
  • (3) プログラムC 1年目協力病院 2年目福島医大プログラム【4名】
  • (4) プログラムD 小児科・産婦人科・周産期プログラム【4名】

各プログラムの詳細はこちら

2 応募資格

(1)令和6年医師国家試験合格見込みの方
(2)医師国家試験合格者で研修歴のない方

3 選考方法

個人面接、小論文及び書面審査
(小論文については、800~1,000字以内、制限時間30分、テーマは当日提示。)

4 選考試験日

第1回/令和5年7月25日(火)
   /令和5年7月26日(水)
第2回/令和5年8月25日(金)
※県外大学から受験される方については、上記試験日以外にも随時対応いたします。

5 応募締切日

第1回/令和5年7月 4日(火)17時まで
第2回/令和5年8月10日(木)17時まで                      

6 応募方法・書類

次の書類を、郵送(書留郵便に限る)または持参ください。

7 プログラムA又はDの処遇・給与

なお、プログラムB及びCにおいては、特定の協力病院での臨床研修(1年間)にあっては協力病院の身分・給与、本院での臨床研修(1年間)にあっては記載のとおり。

  • (1) 身分:臨床研修医(勤務形態:常勤職員)
  • (2) 給料:月額30万円(宿日直手当を含まない)
  • (3) 宿日直手当:1回21,000円(1ヶ月当たり4回以内)
  • (4) 通勤手当:法人規程に基づき支給
  • (5) 住居手当:法人規程に基づき支給[概ね家賃額の1/2、上限月額28,000円]
    ※研修医用マンション有り
  • (6) 時間外手当:あり
  • (7) 勤務を要する日
    • 1週間につき6日以内(原則として、月~金の5日間)
    • 1週間につき38時間45分以内(通常8時30分~17時15分)
  • (8) 年次有給休暇
    • 初年度は10日間
    • 2年度は11日間
  • (9) 夏季休暇:3日
  • (10) 年末年始休暇:12月29日~1月3日
  • (11) 有給休暇:結婚休暇、忌引休暇、産前産後休暇、出生サポート休暇、配偶者出産休暇、
           育児参加休暇等
  • (12) 無給休暇:病気休暇等
  • (13) アルバイト:認められません。
  • (14) 健康保険等
    • 健康保険(公立学校共済組合)
    • 福利厚生(一般財団法人福島県職員共助会)
    • 災害補償(地方公務員災害補償法の適用)
    • 医師賠償責任保険(病院で加入/個人での加入は任意)
  • (15) 託児所等
  • (16) 学会、研修会参加費等の臨床研修費用の助成制度
    年間20万円まで助成可能。臨床研修に係る図書や被服購入費も対象。
  • (17) 赴任旅費
    採用時において、法人規程に基づき支給する。
  • (18) 宿直・日直時の食事補助
    • 宿直時の夕食・夜食・朝食の3食まで
    • 日直時の朝食・昼食・夕食の3食まで
    • 1食あたり1,500円まで
  • (19) iPadを1台ずつ支給

お問い合せ先

〒960-1295 福島市光が丘1
福島県立医科大学附属病院
臨床医学教育研修センター (担当 小野)
TEL: 024-547-1713(直通)
FAX: 024-547-1715
E-mail: cmecd@fmu.ac.jp

公立大学法人 福島県立医科大学
〒960-1295 福島県福島市光が丘1番地
TEL 024-547-1047 / FAX 024-547-1715
ページの先頭へ