TOP > 歯科医師臨床研修 > 研修プログラムの概要

研修プログラムの概要 / SUMMARY

1 研修プログラムの名称

福島県立医科大学附属病院単独型歯科医師臨床研修プログラム

2 臨床研修管理委員会の名称

福島県立医科大学附属病院歯科医師臨床研修管理委員会

3 研修歯科医定員

2名

4 研修期間

1年間

*歯科医師臨床研修(必修化研修)終了後、さらに1年間の歯科医師臨床研修アドバンスコースをもうけます。

5 臨床研修の到達目標

目標は,患者中心の全人的医療を理解し,すべての歯科医師に求められる基本的な診療能力(態度,技能及び知識)を身に付け,生涯研修の第一歩とする。

すなわち、

  1. 歯科医師として好ましい態度・習慣を身に付け,患者及び家族とのよりよい人間関係を確立する。
  2. 全人的な視点から得られた医療情報を理解し,それに基づいた総合治療計画を立案する。
  3. 歯科疾患と障害の予防及び治療における基本的技能を身に付ける。
  4. 一般的によく遭遇する応急処置と,頻度の高い歯科治療処置を確実に実施する。
  5. 歯科診療時の全身的偶発事故に適切に対応する。
  6. 自ら行った処置の経過を観察,評価し,診断と治療に常にフィードバックする態度・習慣を身に付ける。
  7. 専門的知識や高度先進的歯科医療に目を向け,生涯研修の意欲への動機付けをする。
  8. 歯科医師の社会的役割を認識し,実践する。

6 研修プログラムの特徴

この研修プログラムでは、福島県立医科大学附属病院(以下「当院」という)を単独型臨床研修病院とし、当院で独自に作成したプログラムに基づいて臨床を中心とした研修を行う。この間、研修協力施設において随時研修を行う。

7 研修終了後

歯科医師臨床研修(必修化研修)終了後、1年間の歯科医師臨床研修アドバンスコースを経て歯科口腔外科専門医コースと大学院コースへ進むことができる。

歯科口腔外科専門医コースは、更なる口腔外科臨床医の養成を目的とする4年間の臨床研修プログラムである。

公立大学法人 福島県立医科大学
〒960-1295 福島県福島市光が丘1番地
TEL 024-547-1047 / FAX 024-547-1715
ページの先頭へ