2022年5月27日~29日 第70回日本輸血・細胞治療学会学術総会の福島県立医科大学輸血・移植免疫部門発表内容について(愛知県名古屋市名古屋国際会議場/Webハイブリッド)
[シンポジウム・パネルディスカッションなど]
共催シンポジウム1 Clinical transfusion research - a real world setting
演者 | 演題 |
---|---|
Kazuhiko Ikeda | JSTMCT research projects, past and future |
共催シンポジウム 2 新興再興感染症/近年の感染症の知見
座長 | Kenneth E Nollet |
---|
シンポジウム4 柔軟に対応できる輸血検査技師の育成
座長 | 川畑絹代 |
---|
共催シンポジウム4 臓器移植と免疫制御の最前線
座長 | 池田和彦 |
---|---|
演者 | 小野 智,池田和彦 |
演題 | 造血幹細胞移植後のキメリズム解析と HLA 半合致(ハプロ)移植後再発時における HLA loss の評価 |
パネルディスカッション 4 輸血・細胞治療における臨床研究の役割~各職種からのアプローチ
座長 | 池田和彦 |
---|---|
演者 | 池田和彦 |
演題 | PD-4-6 輸血・細胞治療研究への取り組みと今後への期待 |
ランチョンセミナー3 Patient Blood Management (PBM) に基づいた貧血診療を考える
座長 | 池田和彦 |
---|
[一般演題]
優秀演題
演題 | 演者 |
---|---|
SO-2 DEL型赤血球輸血による抗D同種抗体産生を回避する効果的な予防策 | 伊藤正一,大戸斉,荻山佳子,入野美千代,面川進,柴崎至,小笠原健一,内川誠, Kenneth E Nollet,Willy A Flegel |
SO-6 非血縁者間末梢血幹細胞移植における採取施設と移植施設の CD34 測定値に関する実態調査 第2報 | 原口京子,高橋敦子,奧山美樹,高橋典子,宮本京子,高杉淑子,李 悦子,金子 誠,池田和彦, 長村登紀子,高梨美乃子,上田恭典,田野﨑隆二 |
一般演題 (口演)
演題 | 演者 |
---|---|
O-49 乾式 FFP 解凍装置の高速解凍モードを用いた融解時の解凍時間,バッグ温度及び凝固因子の影響についての検討 | 力丸峻也,高野希美,川畑絹代,池田和彦 |
O-88 凍害防止剤 CP-1 の輸注による造血細胞輸注関連有害事象への影響とラットに及ぼす毒性の検討 | 皆川敬治,植田航希,山原研一,奧山美樹,藤原慎一郎,長村登紀子,大戸 斉,田野﨑隆二,池田和彦 |
一般演題 (ポスター)
演題 | 演者 |
---|---|
P-88 末梢血幹細胞解凍における振盪機器利用の検討 | 奥津美穂,皆川敬治,高野希美,高橋沙樹,力丸峻也,皆川睦美,渡邉万央,小野 智,植田航希, 和田郁夫,池田和彦 |
参考リンク