-
-
-
-
-
-
安村誠司教授が執筆した「NEW予防医学・公衆衛生学」が下記のとおり出版されました。 南江堂 NEW予防医学・公衆衛生学 改訂第4版
-
平成30年度公衆衛生学試験学習課題を掲載しました。 ※必ずご確認ください。
-
-
-
-
講師の岩佐一先生が共著者となっている論文が下記のとおり受理されました。 岩佐一, 吉田祐子, 鈴鴨よしみ. 地域高齢者における「食事関連QOL尺度」とその短縮版の計量心理学的特性, 日本公衆衛生雑誌(印刷中).
-
-
-
第77回日本公衆衛生学会総会は、多数の皆様にご参加いただき、成功裡に終了いたしました。 ご参加頂きました皆様、ご協力頂きました関係者の皆様に厚く御礼申しあげます。
-
-
-
安村誠司教授の「国内の高齢者の健康」についてコメントした記事が読売新聞(10月28日 金曜日 25面)に掲載されました。
-
講師の岩佐一先生が共著者となっている論文が下記のとおり受理されました。 吉田祐子, 鈴鴨よしみ, 岩佐一. 地域高齢者における性別・居住形態別にみた食行動の実態 老年社会科学(印刷中).
-
-
博士研究員の金子知香子先生が講師となっている「平成30年度かかりつけ医認知症対応力向上研修会」が下記のとおり開催されます。 【日時】2018(平成30)年11月3日(土・祝) 11:00~15:00 【場所】郡山ビューテホルアネックス4階 花勝見 【対象者】100名程度(先着順)
-
-
-
当講座の坪倉正治先生(特任教授)が、葛尾村の健康対策アドバイザーとして、 全国で最高額となった介護保険料を受け、介護保険給付費の抑制や健康増進・介護予防を目指す村介護保険対策検討チームの 一員になりました。今後の活躍が期待されます。
-
講師の岩佐一先生の論文が下記のとおり受理されました。 岩佐一,吉田祐子,稲垣宏樹,増井幸恵,島田裕之,菊地和則,大塚理加,野中久美子,吉田裕人,鈴木隆雄. 地域高齢者における新たな生活機能指標の開発:JST版活動能力指標の測定不変性ならびに標準値, 厚生の指標 (印刷中)
-
-
-
-
博士研究員の山崎幸子先生が筆頭著者で、同じく博士研究員の藺牟田洋美先生と安村誠司教授が共著者になっている論文が、平成30年度日本老年社会科学会「論文賞」を受賞しました。 タイトル:高齢者の閉じこもりをもたらす同居家族の関わりチェックリストの開発 老年社会科学 第39巻3号,352-364
-
-
-
講師の岩佐一先生の論文が下記のとおり掲載されました。 岩佐一, 吉田祐子. 中高年者における「日本語版Ten-Item Personality Inventory」(TIPI-J)の標準値ならびに性差・年齢差の検討, 日本公衆衛生雑誌(印刷中)
-
-
特任教授 坪倉 正治先生が当講座に着任された記事が福島民報に掲載されました。
-
-
特任教授 坪倉 正治先生が当講座に着任された記事が福島民友に掲載されました。
-
4月1日付けで特任教授 坪倉 正治先生と保健技師 佐野 碧さん、プロジェクト研究員 児山 洋平さんが着任されました。