2014.03.25
2014年3月25日
2014.03.18
2014年3月18日
我妻沙織保健技師が、県労働保健センターの産業医学・産業保健調査研究助成金第2席の交付を受けました。 研究課題は「ストレスフルな業務に携わる労働者におけるストレス軽減方法の開発と効果の検証」です。
2014.03.18
2014年3月18日
安村誠司教授が監修した書籍が下記のとおり出版されました。 『公衆衛生がみえる』第1版 メディックメディア
2014.03.12
2014年3月12日
2014.03.12
2014年3月12日
2014.03.11
2014年3月11日
大学院生の堀越直子先生と安村誠司教授が執筆した資料論文が下記のとおり掲載されました。 「福島の県民健康管理調査から見えてきたこと」 保健師ジャーナル,194-199,Vol.3,70,2014
2014.03.11
2014年3月11日
2014.03.11
2014年3月11日
2014.03.05
2014年3月5日
2014.03.03
2014年3月3日
2014.02.24
2014年2月24日
「シドニー留学便り」を更新しました。
2014.02.24
2014年2月24日
2014.01.31
2014年1月31日
2014.01.31
2014年1月31日
博士研究員の山崎幸子先生と安村誠司教授が執筆した資料論文が下記のとおり掲載されました。 山崎幸子,藺牟田洋美,野村忍,安村誠司「地域高齢者の閉じこもり解消に対する外出行動変容ステージの分類」 老年社会科学,435-446,vol.35-4,2014
2014.01.16
2014年1月16日
2014.01.14
2014年1月14日
2014.01.14
2014年1月14日
2013.12.27
2013年12月27日
博士研究員の山崎幸子先生と安村誠司教授の執筆した「介護予防の内容、それらの有効性」が下記のとおりに掲載されました。 介護専門職情報誌「介護福祉」№92,9-18,2013
2013.12.27
2013年12月27日
ボストンシャトル便に続き、鈴木智子先生によるオーストラリアからのお便りコーナー「シドニー留学便り」を始めました。
2013.12.16
2013年12月16日
2013.12.11
2013年12月11日
2013.12.02
2013年12月2日
2013.11.22
2013年11月22日
2013.11.12
2013年11月12日
JICA草の根事業の業務調整員を募集します。
2013.10.22
2013年10月22日
安村誠司教授の分担執筆した「内科学書」改定版第8版 が出版されました。 内科学書,vol.1,292-3
2013.10.15
2013年10月15日
安村誠司教授の執筆・監修による「介護予防をはじめるために」の改訂版が出版されました。
2013.10.15
2013年10月15日
ボストン福島シャトル便のページを更新しました。最終回です。
2013.10.11
2013年10月11日
平成25年度の泊りがけ研究検討会を平成25年10月4日に開催しました。11名の皆様に参加いただき、盛会の内に終了いたしました。 ご参加くださいました皆様誠にありがとうございました。
2013.09.20
2013年9月20日
2013.09.13
2013年9月13日
講師の岩佐一先生の論文が下記のとおり掲載されました。 Iwasa Hajime, Kai Ichiro, Yoshida Yuko, Suzuki Takao, Kim Hunkyung, Yoshida Hideyo: [Information processing speed and eight-year mortality among the community elderly in Japan.] Journal of Epidemiology (in press).
2013.09.13
2013年9月13日
講師の岩佐一先生が日本老年社会科学会 奨励賞を受賞されました。
2013.09.03
2013年9月3日
教員(助手または助教)の公募をします。
2013.08.27
2013年8月27日
2013.08.20
2013年8月20日
大学院生の堀越直子先生の論文が「日本公衆衛生雑誌」に掲載されました。 「離島で暮らす高齢者の在宅療養・死亡場所にかかわる特徴 入院施設の有無に 着目して 」 日本公衆衛生雑誌,60(7),412‐421,2013.
2013.08.20
2013年8月20日
Englishページを更新しました。(カナダのンゴマ・マインドゥ・アライン先生からのメッセージが届きました。)
2013.08.09
2013年8月9日
岩佐一講師の論文が、下記のとおり掲載されました。 Iwasa Hajime, Kai Ichiro, Yoshida Yuko, Suzuki Takao, Kim Hunkyung, Yoshida Hideyo. [Global cognition and 8-year survival among Japanese community-dwelling older adults.] Int J Geriatr Psychiatry. 2013 Aug;28(8):841-9.
2013.08.07
2013年8月7日
安村誠司教授が喜多方市で講演した太極拳ゆったり体操講習会講演「運動の必要性」の資料が掲載されました。
2013.07.12
2013年7月12日
安村誠司教授が共著者となっている論文が、下記のとおり掲載されました。 「子どもたちの健康のため何をなすべきか~県民健康調査について~ 福島医学雑誌,86-92,63(2),2013.
2013.07.10
2013年7月10日
ボストン福島シャトル便のページを更新しました。
2013.07.05
2013年7月5日
安村誠司教授が共著者となっている論文が、下記のとおり掲載されました。 Nakamura K, Miura K, Nakagawa H, Okamura T, Okuda N, Nishimura k, Yasumura S, Sakata K, Hidaka H, Okayama A. J Haypertens,1032-42,31(5),2013.
2013.07.02
2013年7月2日
安村誠司教授が喜多方市の太極拳及び太極拳ゆったり体操の推進等、太極拳のまちづくりに寄与されたとして「太極拳のまち宣言10周年記念」で表彰されました。
2013.06.28
2013年6月28日
安村誠司教授が分担研究者となっている政策科学推進研究事業の報告書が発出されました。 「特定保健指導の階層化基準外の者の 保健指導の有効性に関する研究」平成24年度総括研究報告書,厚生労働科学研究費補助金政策科学総合研究事業(政策科学推進研究事業),平成25年3月.
2013.06.25
2013年6月25日
ボストン福島シャトル便のページを更新しました。
2013.06.25
2013年6月25日
同門会(一八会)のページを更新しました。
2013.06.25
2013年6月25日
大学院生の堀越直子先生の論文が「厚生の指標」に掲載されました。 堀越直子,桑原雄樹,田口敦子,小澤卓,永田智子,村嶋幸代. 離島地域における医療・福祉サービスと島内での看取りとの関連. 厚生の指標,60(6),9‐14,2013
2013.06.25
2013年6月25日
2013.06.25
2013年6月25日
Englishページを更新しました。
2013.06.25
2013年6月25日
2013.06.25
2013年6月25日
2013.06.19
2013年6月19日
2013.06.19
2013年6月19日
ボストン福島シャトル便のページを更新しました。
2013.06.19
2013年6月19日
安村誠司教授が監修している「太極拳ゆったり体操」の記事が、季刊誌「NHKためしてガッテン」に掲載されました。 「喜多方市で効果あり 太極拳ゆったり体操」.NHK ためしてガッテン, 5( 3), 46-47, 2013.
2013.06.19
2013年6月19日
安村誠司教授が分担研究者となっている長寿科学総合研究事業の報告書が下記のとおり発出されました。 「運動器疾患の評価と要介護予防のための指標開発および効果的介入方法に関する調査研究」平成24年度総括・分担研究報告書.139-148.2013.
2013.06.03
2013年6月3日
2013.05.27
2013年5月27日
岩佐一講師が共著者となっている書籍が、下記のとおり発刊されました。 横山和仁・青木きよ子 編著.「心理測定を活かした看護研究」.金子書房 <第2章「心理測定とは何か」(岩佐一)>
2013.05.13
2013年5月13日
安村誠司教授の執筆した「福島県における県民健康管理調査の概要」が、下記のとおり「学術の動向」に掲載されました。 福島県における県民健康管理調査の概要. 学術の動向,18(5),72-77,2013.
2013.05.10
2013年5月10日
ボストン福島シャトル便のページを更新しました。
2013.05.08
2013年5月8日
2013.05.08
2013年5月8日
安村誠司教授が共著者となっている書籍が下記のとおり発刊されました。 福島県立医科大学附属病院被ばく医療班(現 放射線災害医療センター)編. 放射線災害と向き合って―福島に生きる医療者からのメッセージ. ライフサイエンス出版
2013.05.02
2013年5月2日
ボストン福島シャトル便のページを更新しました。
2013.04.24
2013年4月24日
Englishページを更新しました。
2013.04.24
2013年4月24日
2013.04.22
2013年4月22日
平成24年度まで当講座に保健技師として勤務していた橋本万里さんの論文が、下記のとおり掲載されました。 橋本万里,後藤あや,岡崎恵子,石川栄子,安村誠司. 母親の育児負担感に関連する要因ー育児負担感軽減を目指した支援の検討ー.福島県保健衛生雑誌,22,12-17, 2013.
2013.04.15
2013年4月15日
ボストン福島シャトル便のページを更新しました。
2013.04.03
2013年4月3日
講座紹介のページを更新しました。
2013.04.03
2013年4月3日
後藤あや准教授が共著者となっている論文が、下記のとおりJournal of Obstetrics and Gynaecology Researchに受理されました。 Baba S, Goto A, Reich MR. Recent pregnancy trends among early adolescent girls in Japan. Journal of Obstetrics and Gynaecology Research.
2013.04.03
2013年4月3日
2013.04.01
2013年4月1日
橋本万里さんの後任として、4月1日付けで保健技師の我妻沙織さんが着任しました。 スタッフ紹介も更新されております。