神経解剖・発生学講座

教室紹介

神経解剖学、発生学、再生生物学を中心として研究を進めています。主な研究テーマは脊髄再生の種間比較、軸索発芽、神経分化と神経細胞死、神経伝導路の形成メカニズム、発生過程の神経系への遺伝子導入法の開発、知覚神経の受容体、視床下部-下垂体系の神経内分泌などです。教育では、人体解剖学入門、骨学、マクロの解剖学、中枢神経学(脳)の講義と実習を担当しています。また、これらの教育に欠かせない献体業務と篤志家団体の志らぎく会の事務局も担当しています。教育を通じて学生と最も交流する講座です。

再生研究に関してはこちら(英語版)

志らぎく会

スタッフ紹介

教授 辻岡 洋
准教授 本間 俊作
講師 渡邉 裕二 
学内講師 橋本 光広
助教 向笠 勝貴
主査 岡田 知明
副主査 鈴木 聡子
主任医療技師 佐久間 千恵
学内講師(兼任) 小俣 純一
博士研究員 八木沼 洋行
博士研究員 小林 信巳

 

お問い合わせ

ページの先頭へ戻る