理学療法学科4年 星 大夢さんが全国学会で優秀賞を受賞
「第12回日本予防理学療法学会学術大会(福岡市)」
https://orbit-cs.net/2025jsptp/
~地域高齢者のフレイル予防に関する研究成果が高く評価されました~
発表テーマは「地域在住高齢者における1年後のフレイル発生と生活機能の変化との関連性」です。
本研究は、南相馬市および福島市で実施された高齢者の体力測定会の結果をもとに、1年後の新規フレイル発生と各測定項目の1年間の変化量との関連を検討したものです。
その結果、筋力や歩行速度、基本的ADLといった個々の機能評価よりも、複合的な能力を評価する指標を用いることで、変化量からフレイルリスクをより早期に捉えられる可能性が示唆されました。
本成果は、福島県立医科大学介護予防研究チーム(理学療法学科、作業療法学科、臨床検査学科)が、福島県内の2箇所で実施した高齢者を対象とする生活機能測定会の結果をまとめ、演題として発表したものです。
これまで測定会にご参加くださった地域住民の皆様、測定会運営にご協力いただいた自治体職員の方々、ならびにご指導を賜りました先生方に心より感謝申し上げます。
今回の受賞は、学生にとっても大変貴重で、今後の学びと成長につながる有意義な経験となりました。
リンク名:第12回日本予防理学療法学会学術大会
URL:https://orbit-cs.net/2025jsptp/