RECRUIT募集案内

医局案内

入局後の流れ

1-2年目

まずは初期評価ができるように研修します
救急車で来院される方がどのような病態であるか、いち早く見抜く力を磨きます。敗血症など生命に直結する重篤な疾患が隠れている可能性があります。また今後どのような経過を辿るか見通す力も養います。

  • 大学の救命救急センターを中心として救急医療のイロハを習得します
  • エコーは頼りなる武器ですので心、肺など全ての臓器をターゲットに習得を目指します
  • 集中治療の基礎をここで勉強します
  • ACLS/BLSなどのプロバイダーを習得します

また自分の興味ある専門領域を考えます(入局前は専門分野がぼんやりとしていることも多々あります。救急医として働き始めてその後を決定づける運命的な症例に出会うことも!?)
多発外傷、敗血症、ショック、中毒など3次センターに集約される重篤な患者への対応を研修します

3年目

協力病院にてIVR研修
希望するサブスペシャリティーを上司と相談。

4-5年目

希望に沿った研修
これまで外科、整形外科、脳神経外科、麻酔科、総合内科などの実績あり

6年目

救急専門医取得
このころになると多少の問題では動じない鉄のハートを手に入れるはず(?)
さらなる医学の深みを身に着けるため大学院進学や高度専門研修へ進みます

以後 個人にあわせた最適なキャリアメイキングを考えます
臨床、教育、研究いずれにも明け暮れることができる環境があります。
女性医局員が多く様々なライフイベントにも対応しています

若手救急医からのメッセージ

藤 憲哉(福島県立医科大学附属病院高度救命救急センター)

高度救命救急センターでの専門医研修では、救急外来やICUなどの病棟業務にとどまらず、ドクターカーやドクターヘリでのプレホスピタルの医療も経験することができます。また、経験する急性疾患は重症外傷や中毒などの外因性から敗血症、心血管系疾患などの内因性まで幅広い疾患に対応します。
センターでの研修の魅力は、救急外来での重症病態における時間を意識した診療、救急外来からICUへ入室し、その流れの中で集中治療(人工呼吸器管理や血液浄化、ECMOを含めて)まで学ぶことができることにあると思います。
また、サブスペシャリティの研修や臨床・基礎研究などの活動も積極的に行っており、より深く医療、医学を学ぶことができることができます。
私は福島県で生まれ育ち、子供の時から慣れ親しんだ福島で後期研修ができることを大変嬉しく思います。食べ物や自然など魅力の多い福島ですが、救命救急センターでの研修にも少しでも興味を持っていただければ幸いです。

ある救急医の一日

  • 救急車
  • ドクターヘリ
  • ドクターカー
  • 院内急変

を随時対応

7時30分

出勤

8時00分

全体カンファランス。終了後、病棟回診(朝)

8時30分

グループディスカッション

ドクターヘリ担当時には無線チェック、ブリーフィング参加

午前

グループディスカッション

ドクターヘリ①出動!

適宜

昼食

12時00分

退院カンファレンス(月)

12時30分

抄読会

午後

担当患者診察

担当患者の多職種カンファランス(随時)

ドクターヘリ出動②!

17時00分

病棟回診(夕)、夜勤医(救急医2名+研修医)に引継ぎ

文献検索、論文作成、専門医試験対策など 

19時00分

退勤

オフタイム

勤務時間も皆でわいわいと過ごす時間があります
普段張り詰めた時間を過ごすことが多いのでここいらでホッと一息
(※新型コロナウイルスの影響で中止となっているイベントもあります)

医局行事

春の陣 入局歓迎会や救命救急センター歓迎会などを行います
近くの花見スポットにお出かけしたりします
夏の陣 天気のいい日は近くで米沢牛を取り寄せ救命スタッフとBBQを行います
大学主催のソフトボール大会に参加します
秋の陣 山形仕込みの気合の入った芋煮会を行います
冬の陣 福島の自然を満喫するべく雪山近くに陣取り、食事会+スポーツイベントを企画します

PICKUP!

自転車部Bicycle club

オフタイムも大事な時間です
県外含むファンライドなど参加し体力増進に努めています
体力に合わせてコースを選択します
脚力に自信があるものはロングライド(210km!)にも参加可能!
参加中に救急事案に遭遇することも!?
救命に携わるスタッフ皆でわいわいやっています!