FUKUSHIMAいのちの最前線
9/608

5福島県立医科大学看護学部:学生ボランティアを体験して3年生守家 詩織1323年生阿部 仁美1332年生松本 里帆135東日本大震災・原発事故における看護部の対応と学び福島県立医科大学附属病院副病院長兼看護部長中嶋由美子137福島医大の震災レポート福島県立医科大学附属学術情報センター秋葉さおり138ようこそ家庭医療へ!~いわきに生きる家庭医育成への挑戦~福島県立医科大学地域・家庭医療学講座 助教石井 敦141理事長室からの花だより福島県立医科大学 理事長 菊地 臣一146第3章 放射能との闘い─リスクコミュニケーションの専門家から、放射能も怖いが、もっと怖いのは無知、無関心と偏見であり、そして、科学の力で風評被害と闘うことの大切さを提示された。すなわち、医療人が社会に貢献するための基本姿勢、客観的データで、正しく解決するという姿勢である。福島県立医科大学新入学生と保護者の皆さまへ福島県立医科大学在学生と保護者の皆様へ福島県立医科大学新臨床研修医・専攻医と保護者の皆様へ福島県立医科大学 学長菊地 臣一164福島県立医科大学構内環境放射線測定結果と屋外活動について167放射線Q&A福島県放射線健康リスク管理アドバイザー山下 俊一169総合科学系・生命科学社会医学系教職員による放射線モニタリング活動の記録福島県立医科大学 神経解剖・発生学講座八木沼洋行172福島医大における自然放射線の東北地方太平洋沖地震後の推移福島県立医科大学 医学部自然科学講座(物理学)教授小林 恒夫174原発事故後の福島県内における甲状腺スクリーニングについて福島県立医科大学 器官制御外科学講座乳腺・内分泌・甲状腺外科部長 教授鈴木 眞一176福島医大構内測定福島県立医科大学 医学部 放射線測定チーム本間 好福島県立医科大学 医学部 放射線測定チーム遠藤 雄一福島県立医科大学 医学部 放射線測定チーム鈴木 俊幸福島県立医科大学 医学部 放射線測定チーム小林 恒夫178原子力災害時の対処─人工呼吸を継続するために─福島県立医科大学 麻酔科学講座飯田 裕司福島県立医科大学 麻酔科学講座根本 千秋福島県立医科大学 麻酔科学講座大橋 智福島県立医科大学 麻酔科学講座最上 翠福島県立医科大学 麻酔科学講座大石理恵子福島県立医科大学 麻酔科学講座五十洲 剛福島県立医科大学 麻酔科学講座村川 雅洋186新たな副学長の就任について福島県立医科大学 理事長兼学長菊地 臣一187安心して住める福島を取り戻す日本内分泌外科学会の緊急企画で鈴木眞一・福島県立医大教授が報告188東日本大震災:放射能汚染と避難命令への対応福島県立医科大学 理事/呼吸器内科学講座教授棟方 充190被曝医療体制,リスク情報発信のあり方で専門家らが議論194震災教訓に、福島を災害医療・被ばく医療の拠点へ196放射線リスクの考え方─科学と哲学の狭間で─福島県立医科大学 被ばく医療班長谷川有史197フクシマの教訓─放射能被ばく事故に学ぶこころのケア丹羽 真一199東日本大震災・福島原発事故の中での医療活動─対応と今後の課題─福島県立医科大学 医学部 整形外科学講座 教授紺野 愼一203緊急被ばく医療体制と東電原発事故災害への対応および今後の課題福島県立医科大学 医学部 放射線科緊急被ばく医療班宍戸 文男福島県立医科大学 医学部 救急科緊急被ばく医療班田勢長一郎福島県立医科大学 医学部 放射線科緊急被ばく医療班佐藤 久志福島県立医科大学 医学部 放射線科緊急被ばく医療班宮崎 真福島県立医科大学 医学部 救急科緊急被ばく医療班長谷川有史204災害現場を支える医療の現状─抱えた責務と抱えるべき責務─福島県立医科大学 被ばく医療班長谷川有史208食品と体内の放射能測定とは?─「正しい計測」とその先にあるもの─福島県立医科大学 被ばく医療班 宮崎 真210FUKUSHIMA いのちの最前線

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です