FUKUSHIMAいのちの最前線
597/608

付 録FUKUSHIMA いのちの最前線5912011年6月22日〜2011年9月4日31日◦福島市で原水爆禁止世界大会福島大会。東京電力福島第一原発事故を受けて本県で初開催。「脱原発」訴える8月4日◦会津若松市の會津風雅堂でふくしま総文の総合開会式。本県生徒約350人が復興をテーマとする劇「ふくしまからのメッセージ」を演じる。秋篠宮ご夫妻、次女佳子さまがご出席6日◦全国高校野球選手権大会が阪神甲子園球場で開幕。本県代表聖光学院は第3試合で、日南学園(宮崎)に延長10回、5─4でサヨナラ勝ち8日◦国連の潘基文事務総長が来県し、佐藤雄平知事と会談。福島市内の避難所を訪れたほか、サテライト校で学ぶ高校生と意見交換9日◦政府の原子力災害対策本部が、除染作業やインフラ復旧などの方針を盛り込んだ「復旧計画」策定を条件に緊急時避難準備区域を一括解除する方針を決定10日◦本県産米収量は8万2900㌧減。震災、原発事故の影響で作付け面積が減少し、予想収穫量は前年比8万2900㌧減の35万6200㌧。米穀データバンクが発表11日◦県が「脱原発」を基本理念に据えた「復興ビジョン」を正式決定。原発立地自治体が脱原発に転換するのは初めて12日◦全国高校野球選手権大会第7日、聖光学院は2回戦で金沢(石川)に2─4で惜敗◦東京・日比谷公園でJAグループ福島と県森連、県漁連による県農林漁業者総決起大会。関係者2500人超が原発事故の損害賠償金の早期全額支払いなどに向け気勢を上げる15日◦政府が経済産業省原子力安全・保安院と内閣府原子力安全委員会を統合した「原子力安全庁」を、環境省の外局として2012年4月に新設することを柱とした原子力安全規制に関する組織改革基本方針を決定20日◦福島第一原発の汚染水浄化システムに新たに導入された装置「サリー」で、汚染中の放射性物質の濃度が約5万分の1に減少21日◦政府は半径20㌔の警戒区域のうち放射線量が高い地域について、長期間にわたり居住は困難として区域指定を解除せず、立ち入り禁止措置を継続する方針を固める24日◦小中学校や幼稚園での屋外活動制限の放射線量としていた毎時3.8マイクロシーベルトの基準を廃止し、毎時1マイクロシーベルトを新たな目安として学校などの除染を支援するとの政府方針が判明25日◦政府は福島、岩手、栃木の3県に対し、肉の検査態勢などの安全対策が整ったとして、肉牛の出荷停止措置を解除26日◦早場米の放射性物質検査で、二本松市(旧大平村)で収穫された玄米から食品衛生法の暫定基準値(1㌔当たり500ベクレル)を大幅に下回る22ベクレルの放射性セシウムを検出。県産米からの検出は初めて。白米からは検出されず◦福島第一原発から半径3㌔圏内の住民が初めて一時帰宅。双葉、大熊両町民145人が参加27日◦菅直人首相が佐藤雄平知事との会談で、放射性廃棄物の中間貯蔵施設を県内に設置したいとの意向表明。佐藤知事は不快感を表し、回答を保留◦汚染地域で年間被ばく線量が200㍉シーベルトと推定される場所では避難住民が帰宅できるまで20年以上かかる可能性があるとの試算結果28日◦肉牛の出荷停止が解除された本県で出荷が再開。食肉処理・検査をする郡山市・県食肉流通センターに23頭を搬入29日◦飯舘村が村内の国有林に放射性廃棄物の仮置き場を設置する方針を決定◦いわき市小名浜漁港に東日本大震災後初めてカツオを水揚げ。漁獲場所を明示し、安全性をアピール◦県漁連は操業再開を目指していた9月の底引き網漁と、小型船による刺し網漁、船引き網漁などの沿岸漁を断念◦民主党代表選で、野田佳彦財務相が決選投票の末に海江田万里経済産業相を破り、新代表に決定30日◦東京電力は福島第一原発事故の賠償金支払いについて、29項目の算定基準や支払い日程などを発表。政府指示による避難費用として交通費は1人1回5千円、宿泊費は1泊8千円が上限◦衆参両院本会議での首相指名選挙で民主党の野田佳彦代表が第95代、62人目の首相に31日◦県が示していた1次避難所の原則閉鎖期限で、郡山市のビッグパレットふくしまで避難所の閉所式。同日現在、10カ所に346人が残った◦県内の7月1日現在の住民基本台帳に基づく推計人口は199万7400人。昭和53年6月以来、33年ぶりに200万人を割る。県が発表9月1日◦原発事故対応で、東電と被害者間の和解、仲介を担う国の「原子力損害賠償紛争解決センター」東京事務所で申請受け付けを始める。依頼の電話が殺到2日◦野田内閣の外相に玄葉光一郎前国家戦略担当相(衆院本県3区)。本県選出の外相就任は故伊東正義氏以来、31年ぶり2人目4日◦民主党の吉田泉衆院議員(衆院本県5区)が財務大臣政務官と東日本大震災復興対策本部福島現地対策本部長に再任内定◦東京・秋葉原で初の「フラガールズ甲子園」。全国から13校が参加し、小名浜、いわき総合が優秀賞

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です