論文 - 畠山 とも子
-
家族看護を学んだ看護師の家族の捉え方に表れる特徴
畠山とも子 児玉久仁子 手島美子 渡辺俊之
家族療法研究 32 ( 3 ) 2015年12月
-
自助的ミーティング参加による摂食障害による子を持つ母親の心の変容過程
広川めぐみ 畠山とも子 香山雪彦
アディクションと家族 日本嗜癖行動学会誌 30 ( 2 ) 162 - 168 2015年
-
どうつくる?家族との関係(1)ベッドサイドでの関係づくり
畠山とも子 亀井三貴子 手島美子
家族看護 9 ( 1 ) 124 - 131 2011年2月
-
【がん終末期の家族ケア】誌上コンサルテーション6題 医療者への要望が多い家族
畠山とも子 斉藤裕子 香野純子 安藤裕子 渡辺美弥子 安藤加代子
家族看護 9 ( 1 ) 79 - 85 2011年2月
-
どうつくる?家族との関係(2)個人面接での関係づくり
畠山とも子 手島美子 亀井三貴子
家族看護 9 ( 2 ) 140 - 147 2011年
-
在宅で親を介護する高齢介護者の経験 "こだわり"の強い介護者の事例
畠山とも子 結城美智子 高瀬佳苗
アディクションと家族 27 ( 1 ) 47 - 52 2010年7月
-
超高齢者を長期在宅介護する高齢実子の介護 こだわりの強い介護者の事例
畠山とも子 結城美智子 高瀬佳苗
アディクションと家族 26 ( 3 ) 247 2010年2月
-
終末期患者の外泊を考える 患者と配偶者にとっての外泊の功罪
畠山とも子
家族看護研究 14 ( 2 ) 126 2008年7月
-
緩和ケア病棟における新人看護師の経験の特徴 -一般病棟の臨床経験を有する看護師の場合‐
畠山とも子・手島美子
日本がん看護学会誌 21 ( 2 ) 2008年1月
-
緩和ケアにおけるがん患者の家族ケア ‐青年期の家族ケア‐
畠山とも子
緩和ケア 17 ( 10 ) 60 - 64 2007年10月
-
夫婦の対立関係への介入から中立的な関わりを学ぶ
畠山とも子 手島美子
家族看護学研究 13 ( 2 ) 129 2007年7月
-
家族とのコミュニケーション
畠山とも子
家族看護 30 - 34 2007年2月