研究発表等(講演・口頭発表等) - 鈴木 均
-
Radiation exposure reduction during catheter ablation by changing the setting of fluoroscopic system
Scientific Sessions of American Heart Association 2018
-
Impact of T-Wave alternans on the risk stratification of hospitalized patients with heart failure
The 11th Asia Pacific Heart Rhythm Society Scientific Session (APHRS 2018)
-
Predicting factors of transmural thermal injury after pulmonary vein isolation with cryoballoon ablation
The 11th Asia Pacific Heart Rhythm Society Scientific Session (APHRS 2018)
-
Insulin resistance as a predictor for adverse clinical outcome of pulmonary-vein isolation in patients with paroxysmal atrial fibrillation
第65回日本不整脈心電学会学術大会
-
Little local time difference between endocardium and epicardium indicates intramural foci of ventricular tachyarrhythmia originating from left ventricular outflow tract
第65回日本不整脈心電学会学術大会
-
Predicting factors of transmural thermal injury after pulmonary vein isolation with cryoballoon ablation
第65回日本不整脈心電学会学術大会
-
LV summit 起源心室性期外収縮に対し心内膜側及び冠静脈洞よりの通電にて遠隔期に治療効果の得られた1例
第15回 福島不整脈懇話会
-
高齢者特有の姿勢である脊柱後彎変形がS字状中隔に及ぼす影響についての検討
日本超音波医学会 第91回学術集会
-
当院における心房中隔欠損症に対する経皮的閉鎖術30症例の経験と現状
第166回 日本循環器学会東北地方会
-
慢性心不全患者における心臓再分極異常と生命予後との関連について
第166回 日本循環器学会東北地方会
-
大動脈二尖弁に合併した左冠動脈主幹部狭窄により狭心症を生じた一例
第166回 日本循環器学会東北地方会
-
当院における心房中隔欠損賞に対する経皮的閉鎖術30症例の経験と現状
第74回 福島循環器談話会
-
Impact of ventricular arrythmia on the prognosis of heart failure patient
Heart Rhythm Society (HRS) 2018 Scientific Sessions
-
高齢者において脊柱後彎がS字状中隔に及ぼす影響の検討
第29回 日本心エコー図学会学術集会
-
心房細動診療の実際と課題
LINQ NET Conference in 福島
-
Associations between sigmoid septum and thoracic kyphosis in elderly populations
第82回 日本循環器学会学術集会 (The 82nd Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society)
-
Reduction of radiation exposure during catheter ablation by changing the setting of fluoroscopic system
第82回 日本循環器学会学術集会 (The 82nd Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society)
-
Relevance between HOMA-IR and recurrence of atrial fibrillation after pulmonary vein isolation
第82回 日本循環器学会学術集会 (The 82nd Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society)
-
The prevalence of transmural thermal injury after pulmonary vein isolation with cryoballoon is related with anatomical situation surroundina the esohagas
第82回 日本循環器学会学術集会 (The 82nd Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society)
-
Uncontrolled blood pressure affects atrial remodeling and adverse clinical outcome in paroxysmal atrial fibrillation
第82回 日本循環器学会学術集会 (The 82nd Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society)
-
震災と不整脈関連疾患
循環器フォーラム~平成一二三の会~
-
T-wave alternans is useful for the risk stratification of hospitalized patients with heart failure
第82回 日本循環器学会学術集会 (The 82nd Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society)
-
DCA及びDCBによる治療半年後に血管径の拡大が得られた一症例
第43回 日本心血管インターベンション治療学会東北地方会
-
後方rim欠損の心房中隔欠損症に対する経カテーテル的心房中隔欠損閉鎖術の際にデバイスの特性を実感した例
第43回 日本心血管インターベンション治療学会東北地方会
-
浅大腿動脈へのステント留置後に膝窩動脈の末梢閉塞を合併し、生検鉗子による閉塞子回収に成功した一例
第43回 日本心血管インターベンション治療学会東北地方会
-
治療に難渋したLV summit起源心室性期外収縮の一例
第165回 日本循環器学会東北地方会
-
心房細動に対するクライオアブレーション施行中に、冠動脈多枝スパスムを生じた1症例
第165回 日本循環器学会東北地方会
-
Association between anatomical situation surrounding the esophagus and the prevalence of transmural thermal injury after pulmonary vein isolation with cryoballoon ablation
Scientific Sessions of American Heart Association 2017
-
Clinical significance of get with the guidelines-heart failure risk score in heart failure patients after hospitalization
Scientific Sessions of American Heart Association 2017
-
Change of exhaled ecetone concentration levels in patients with acute decompensated heart failure
Scientific Sessions of American Heart Association 2017
-
The clinical implication of new in-hospital onset atrial fibrillation in patients with acute decompensated heart failure
Scientific Sessions of American Heart Association 2017
-
心房細動合併心不全の治療戦略
心血管不全を考える
-
これからの心房細動診療-かかりつけ医と専門医の連携をキーワードとして-
二本松DOACセミナー
-
腎動脈にOCTで特異な構造が観察された腎血管性高血圧症の一例
第31回 日本心臓血管内視鏡学会
-
大動脈弁狭窄症に合併した軽度僧帽弁閉鎖不全症の大動脈弁置換術後の変化に関する検討
第65回 日本心臓病学会学術集会
-
内科専門医による不整脈診療の実践と課題
第65回 日本心臓病学会学術集会
-
心房細動患者のいのちと生活を守るためのアプローチ
Care AF講演会
-
心房細動の管理-抗凝固療法の管理からカテーテルアブレーションまで-
Fukushima Pharmacy Director Seminar
-
Coronary artery spasm during cryoballoon pulmonary vein isolation
The 10th Asia Pacific Heart Rhythm Society(APHRS) Scientific Session, 第64回 日本不整脈心電学会, 合同学術集会
-
A case of young male with ventricular fibrillation combined with muscular dystrophy
The 10th Asia Pacific Heart Rhythm Society(APHRS) Scientific Session, 第64回 日本不整脈心電学会, 合同学術集会
-
Uncontrolled blood pressure as a predictor of left atrial remodeling and adverse clinical outcome in patients with paroxysmal atrial fibrillation
The 10th Asia Pacific Heart Rhythm Society(APHRS) Scientific Session, 第64回 日本不整脈心電学会, 合同学術集会
-
The reduction of radiation exposure in catheter ablations by the setting of fluoroscopic systems
The 10th Asia Pacific Heart Rhythm Society(APHRS) Scientific Session, 第64回 日本不整脈心電学会, 合同学術集会
-
経カテーテル的心房中隔欠損閉鎖術により劇的に心不全が改善し、在宅酸素療法から離脱することができた高齢女性の一例
第37回 福島心疾患治療談話会
-
左心耳-左肺静脈間ridgeを旋回する非通常型心房粗動を呈した、非アブレーション・非開心術症例の1例
第9回 東北臨床不整脈研究会
-
左冠動脈主幹部を責任病変とした不安定狭心症に対し、DCA+DCBにて血行再建に成功した一例
第42回 日本心血管インターベンション治療学会東北地方会
-
心不全を見据えた心房細動診療
DOAC Forum in Fukushima
-
完全房室ブロックで発症した急性心筋炎の一例
第211回 日本内科学会東北地方会
-
心室中隔欠損症術後遠隔期に発生した三尖弁輪側壁を共通路とした Dual loop re-entry 心房頻拍の一例
第164回 日本循環器学会東北地方会
-
完全房室ブロックで発症した急性心筋炎の一例
第164回 日本循環器学会東北地方会
-
バルサルバ洞に限局した大動脈解離による大動脈弁閉鎖不全症の一例
第164回 日本循環器学会東北地方会
-
典型的なMELASを呈さなかったA3243G点変異によるミトコンドリア心筋症の一例
第3回 日本心筋症研究会
-
大動脈弁狭窄症におけるS字状中隔の大動脈弁置換術後弁機能に及ぼす影響の検討
第28回 日本心エコー図学会学術集会
-
T-wave alternans is useful for predicting the occurrence of ventricular tachyarrhythmias after implantation of cardiac resynchronization therapy with defibrillator
第81回 日本循環器学会学術集会
-
Association between sleep disordered breathing and arterial stiffness in heart failure patients with reduced or preserved ejection fraction
第81回 日本循環器学会学術集会
-
Uric acid is a risk of ventricular tachyarrhythmia in cardiomyopathy patients with primary prevention ICD implantation
第81回 日本循環器学会学術集会
-
Incidence and mortality of acute myocardial infarction after the Great East Japan Earthquake and subsequent nuclear accident in Fukushima
第81回 日本循環器学会学術集会
-
The predisposing factors of transmural thermal injury after pulmonary vein isolation: difference between radiofrequency ablation and cryoballoon ablation
第81回 日本循環器学会学術集会
-
Efficacy of balloon pulmonary angioplasty for patients with chronic thromboembolic pulmonary hypertension
16th International Pulmonary Hypertension Forum
-
心房細動診療を俯瞰する -Beyond anticoagulation-
第2回 例の抗血栓薬を上手に使う会
-
DPP4阻害剤と心不全
第40回 福島循環器フォーラム
-
1次・2次予防専門医が共に考える抗凝固療法
東北 Anticoagulation Expert Meeting in Sendai
-
ステント留置後に生じた冠動脈血腫に対しNSEを使用するも血腫の拡大をきたした一例
第26回 日本心血管インターベンション治療学会東北地方会
-
心不全を見据えた心房細動診療
Anticoagulation Forum
-
左室同期不全と重症僧帽弁逆流症による心不全に対し左室再同期療法が奏功した1例
第163回 日本循環器学会東北地方会
-
心房細動への高周波およびクライオアブレーションに伴う食道粘膜や食道神経叢への熱傷害メカニズムの検討
第163回 日本循環器学会東北地方会
-
ペースメーカー植え込みにより化学療法を継続し得た心アミロイドーシスの一例
第163回 日本循環器学会東北地方会
-
典型的なMELASを呈さなかったA3243G変異によるミトコンドリア心筋症の一例
第163回 日本循環器学会東北地方会
-
心室中隔深層に起源を持つと推測され治療に難渋したHis束近傍心室性期外収縮の2例
第163回 日本循環器学会東北地方会
-
馬後脚による鈍的胸部外傷により三尖弁および僧帽弁閉鎖不全と二束ブロックを来たした一例
第163回 日本循環器学会東北地方会
-
循環器内科疾患のup to date
第218回 県北循環器疾患研究会 -総括講演-
-
Importance of pulmonary arterial capacitance in pulmonary hypertension with left heart disease
Scientific Sessions of American Heart Association 2016
-
Pulmonary hypertension with thickening of adventitial area due to decreased eNOS bioavailability in senescence marker protein-30 knock-out mice
Scientific Sessions of American Heart Association 2016
-
Uncontrolled blood pressure is a predictor of left atrial remodeling and adverse clinical outcome after pulmonary vein isolation in patients with paroxysmal atrial fibrillation
Scientific Sessions of American Heart Association 2016
-
Uric acid is a useful marker to predict the occurrence of ventricular tachyarrythmias in cardiomyopathy patients with primary prevention icd implantation
Scientific Sessions of American Heart Association 2016
-
Anatomical situation surrounding the esophagus affects the prevalence of transmural thermal injury after pulmonary vein isolation
Scientific Sessions of American Heart Association 2016
-
Influence of the Great Easte Japan Earthquake and subsequent nuclear power plant accident on the incidence and mortality of acute myocardial infarction in Fukushima
Scientific Sessions of American Heart Association 2016
-
予後を見据えた心房細動治療
不整脈を考える
-
DPP4阻害薬と糖尿病合併心不全患者の予後に関する検討
第7回 東北心不全研究会
-
Paradoxical low-flow low-gradient aortic valve stenosis presented similar severity of heart failure to normal-flow high-gradient aortic valve stenosis
第20回 日本心不全学会学術集会
-
クライオバルーンアブレーションでペースメーカー植え込みを回避し得た洞不全症候群合併の発作性心房細動の1例
第36回 福島心疾患治療談話会
-
People with insufficient sleep increased in the evacuation zone of Fukushima Prefecture after the Great East Japan Earthquake: the Fukushima Health Management Survey
23rd Congress of the European Sleep Research Society
-
Usefulness of pulmonary artery diameter measurements to predict lung infiltration after balloon pulmonary angioplasty
Congress of the European Society of Cardiology 2016
-
The difference of promoter which caused left atrial low voltage area formation and complex fractionated atrial electrogram area formation in patients with atrial fibrillation
第63回 日本不整脈心電学会学術大会
-
The prevalence of transmural thermal injury after pulmonary vein isolation is associated with the anatomical situations surrounding the esophagus
第63回 日本不整脈心電学会学術大会
-
T-wave alternans is useful for predicting the occurrence of ventricular tachyarrhythmias after cardiac resynchronization therapy with defibrillator implantation
第63回 日本不整脈心電学会学術大会
-
心室中隔瘤の両心室側に複数の頻拍回路を有した、心サルコイドーシス心室頻拍の1例
第13回 福島不整脈懇話会
-
2枝慢性完全閉塞病変へのドナー冠動脈に急性心筋梗塞を発症し梗塞責任病変および慢性完全閉塞病変を一期的に治療し救命した一例
第25回 日本心血管インターベンション治療学会
-
右冠動脈遠位部慢性完全閉塞に対するPCIにより、高度僧帽弁閉鎖不全症が改善し開心術を回避し得た一例
第25回 日本心血管インターベンション治療学会
-
慢性心不全患者において長期保健指導を行った2症例
第52回 日本循環器病予防学会学術集会
-
慢性心不全患者における心室頻拍の日内変動と心室再分極異常の関連性
第36回 日本ホルター・ノン インベイシブ心電学研究会
-
全身性エリテマトーデスを合併し出産後に発症した肺高血圧の一例
第162回 日本循環器学会東北地方会
-
左心由来肺高血圧の予後予測における肺動脈キャパシタンスの有用性
第162回 日本循環器学会東北地方会
-
GLA遺伝子変異とゼブラ小体を伴いファブリー病との鑑別を要した閉塞性肥大型心筋症の一例
第162回 日本循環器学会東北地方会
-
右冠動脈遠位部慢性完全閉塞病変に対するPCIにより、高度僧帽弁閉鎖不全症が改善し開心術を回避し得た症例
第162回 日本循環器学会東北地方会
-
副伝導路の斜走と心房中隔の肥厚によりアブレーションに難渋した肥大型心筋症合併のWPW症候群の一例
第162回 日本循環器学会東北地方会
-
経皮的カテーテル心房中隔欠損孔閉鎖術により右心負荷が改善した症例
第72回 福島循環器談話会
-
大動脈弁置換術後の置換弁通過血流速度と僧帽弁閉鎖不全症の変化に関する検討
日本超音波医学会 第89回学術集会
-
特発性左室心室瘤と考えられる3症例
第2回 日本心筋症研究会
-
左室E/E'とE/Aの積は非虚血性心筋症の予後予測因子となる
第2回 日本心筋症研究会
-
Patterns of body mass index change and its associated lifestyle in evacuees during 3-year after a disaster:Fukushima Health Management Survey
13rd International Congress on Obesity (ICO)
-
マルチモダリティでとらえたDanon病の心臓病変
第20回 東北心血管イメージング研究会
-
The occurrence of ventricular tachycardia in cardiomyopathy was associated with circadian variation of abnormal repolarization
第80回 日本循環器学会学術集会
-
TIntracardiac impedance after cardiac resynchronization therapy is a novel predictor for worsening of heart failure
第80回 日本循環器学会学術集会
-
植え込み型除細動器と共に生活する患者のSense of Coherence(SOC) に関する研究
第80回 日本循環器学会学術集会
-
The CHA2DS2-VASc score predicts high mortality in hospitalized heart failure patients
第80回 日本循環器学会学術集会
-
Anatomical relationship among esophagus, left atrium and descending aorta is associated with the transmural thermal injury after pulmonary vein isolation
第80回 日本循環器学会学術集会
-
The impact of anti-angiogenic isoform of vascular endothelial growth factor A in patients with pulmonary hypertension
第80回 日本循環器学会学術集会
-
The prognostic impact of residential environment change after the Great East Japan Earthquake in Fukushima
第80回 日本循環器学会学術集会
-
Beneficial impact of dipeptidyl-peptidase-4 inhibitors on mortality of hospitalized heart failure patients with diabetes mellitus
第80回 日本循環器学会学術集会
-
Impact of n-3 polyunsaturated fatty acids on mortality of patients with hospitalized heart failure patients
第80回 日本循環器学会学術集会
-
The association between plasma level of antiangiogenic isoform of vascular endothelial growth factor and clinical profile of peripheral artery disease
第80回 日本循環器学会学術集会
-
Associations of insomnia with prognosis in hospitalized heart failure patients
第80回 日本循環器学会学術集会
-
Prognostic impact of periodic leg movements in hospitalized heart failure patients
第80回 日本循環器学会学術集会
-
Hyperuricemia is a prognostic predictor of all-cause mortality in heart failure with preserved ejection fraction
第80回 日本循環器学会学術集会
-
弾性線維性仮性黄色腫に合併した重症二枝冠動脈病変に対して完全血行再建を施行した一例
第39回 日本心血管インターベンション治療学会東北地方会
-
2枝慢性完全閉塞病変へのドナー冠動脈に急性心筋梗塞を発症し、梗塞責任病変および慢性完全閉塞病変を一期的治療し救命し得た一例
第39回 日本心血管インターベンション治療学会東北地方会
-
東日本大震災前後における体重の変化に地域差はあるのか?:福島県「県民健康調査」
第26回 日本疫学会学術総会
-
避難地域住民における震災後のBMI の変化のパターン:福島県「県民健康調査」
第26回 日本疫学会学術総会
-
急性心筋梗塞を発症し緊急冠動脈ステント留置術を施行した右胸心の一例
第161回 日本循環器学会東北地方会
-
弾性線維性仮性黄色腫に合併した重症二枝冠動脈病変に対して完全血行再建を施行し得た一例
第161回 日本循環器学会東北地方会
-
閉塞性肥大型心筋症に対し経皮的中隔心筋焼灼術を施行し遠隔期に圧較差が消失した一例
第161回 日本循環器学会東北地方会
-
頻発性心室性期外収縮を契機に診断に至った褐色細胞腫の1例
第161回 日本循環器学会東北地方会
-
12誘導心電図を診るコツとポイント
臨床心電図セミナー福島
-
Prognostic impact of periodic leg movements in hospitalized heart failure patients
Scientific Sessions of American Heart Association 2015
-
Impact of serum uric acid on mortality in heart failure with preserved ejection fraction
Scientific Sessions of American Heart Association 2015
-
The impact of anti-angiogenic isoform of vascular endothelial growth factor A in patients with pulmonary hypertension
Scientific Sessions of American Heart Association 2015
-
The association between plasma levels of anti-angiogenic isoform of vascular endothelial growth factor and clinical profiles of peripheral artery disease
Scientific Sessions of American Heart Association 2015
-
Impact of n-3 polyunsaturated fatty acids on mortality of patients with hospitalized heart failure patients
Scientific Sessions of American Heart Association 2015
-
Beneficial impact of dipeptidyl-peptidase-4 inhibitors on Mortality of patients with hospitalized heart failure patients with diabetes mellitus
Scientific Sessions of American Heart Association 2015
-
The CHA2DS2-VASc score predicts high mortality in hospitalized heart failure patients
Scientific Sessions of American Heart Association 2015
-
心不全患者における不眠症と運動耐容能の関係
第19回 日本心不全学会学術集会
-
一過性上肢脱力発作を伴ったたこつぼ型心筋症の一例
第19回 日本心不全学会学術集会
-
上大静脈起源との判別に微小肺静脈内電位が重要な所見であった、右上肺静脈起源心房頻拍の1例
カテーテルアブレーション関連秋季大会2015
-
左心房前壁天井側に存在する瘢痕を旋回した心房頻拍の1例
カテーテルアブレーション関連秋季大会2015
-
発症と転帰に着目した心房細動管理
イグザレルトExperts Meeting in 福島
-
原因不明の失神発作をくり返し心停止に至った心アミロイドーシスの1例
第206回 日本内科学会東北地方会
-
右室流入血流速波形における偽正常化パターンは左心機能低下を反映する
第63回 日本心臓病学会学術集会
-
ボセンタンが著効した慢性腎不全が原因と考えられる肺動脈性肺高血圧症の1例
第63回 日本心臓病学会学術集会
-
非喫煙者における急性冠症候群発症時の血中一酸化炭素濃度の検討
第63回 日本心臓病学会学術集会
-
ICDについて知っておいて頂きたいこと
日本ICDの会 第1回 福島ICD患者・家族の勉強会
-
Reverse S curveを用いて治療し得たLVOT summit起源心室頻拍の一例
第7回 東北臨床不整脈研究会学術集会
-
Pseudonormal right ventricular filling pattern reflects left ventricular systolic dysfunction and remodeling
Congress of the European Society of Cardiology 2015
-
RCA入口部の高度石灰化亜完全閉塞に対しRotablatorが有効であった症例
第24回 日本心血管インターベンション治療学会
-
The existence of high defibrillation threshold indicates the incidence of pneumothorax during cardiac resynchronization therapy defibrillator implantation
第30回 日本不整脈学会学術大会, 32回 日本心電学会学術集会 合同学術大会
-
心不全患者における末梢動脈疾患の検討
第24回 日本心血管インターベンション治療学会
-
Circadian variation of ventricular tachycardia in cardiomyopathy was associated with instability of repolarization
第30回 日本不整脈学会学術大会, 32回 日本心電学会学術集会 合同学術大会
-
迅速な搬送と短いドア・トゥ・バルーンタイムにより救命・完全社会復帰に成功した、左主幹部急性冠症候群の一例
第24回 日本心血管インターベンション治療学会
-
心房細動診療を心不全から再考する
エリキュースⓇ学術講演会
-
左室流出路狭窄を伴う心肥大を呈したE66Q変異による心ファブリ−病の姉妹例
第11回 日本ファブリ−病フォーラム
-
両心室からのアブレーションが有用であったと考えられた心室頻拍の1例
第12回 福島不整脈懇話会
-
遠隔モニタリングによる慢性心不全の管理
第12回 福島不整脈懇話会
-
左室流出路狭窄を伴う心肥大を呈したE66Q変異による心ファブリ-病の姉妹例
第1回 日本心筋症研究会
-
OCTにて冠攣縮病変を観察した狭心症の1例
第205回 日本内科学会東北地方会
-
心不全を見据えた心房細動マネージメント
いわき循環器疾患勉強会
-
陳旧性心筋梗塞に合併したPVC に対するアブレーションが有用だった1例
第160 回 日本循環器学会東北地方会
-
経静脈的心房腫瘤生検によって確定診断をつけることができた血管肉腫の一例
第160 回 日本循環器学会東北地方会
-
慢性腎臓病合併心不全患者の予後における低カルシウム血症の影響
第160 回 日本循環器学会東北地方会
-
ボセンタンが繰り返す失神に対して著効した慢性腎不全を合併する肺動脈性肺高血圧症の1 例
第160 回 日本循環器学会東北地方会
-
一過性の左上肢脱力発作を合併したたこつぼ心筋症の1 例
第160 回 日本循環器学会東北地方会
-
回復期にサイトメガロウイルス感染症を呈した劇症型心筋炎の一例
第160 回 日本循環器学会東北地方会
-
当院におけるST上昇型急性心筋梗塞症例における発症から再灌流療法までの時間と臨床経過の検討
第71回 福島循環器談話会
-
生命予後から考える心房細動診療
相馬郡医師会学術講演会
-
Impact of insomnia on prognosis in hospitalized heart failure patients
第79回 日本循環器学会学術集会
-
Peripheral artery disease predicts adverse prognosis of heart failure patients
第79回 日本循環器学会学術集会
-
The impact of plasma levels of receptor for advanced glycation end-products and high mobility group box 1 in pulmonary hypertension
第79回 日本循環器学会学術集会
-
The abdominal visceral adipose tissue is associated with cardiac valve calcification
第79回 日本循環器学会学術集会
-
Impact of hypertension on anatomical change of left atrial wall in patients with atrial fibrillation
第79回 日本循環器学会学術集会
-
Prevalence of atrial fibrillation increased among residents in the evacuation zone of Fukushima prefecture after the Great East Japan Earthquake
第79回 日本循環器学会学術集会
-
Impact of serum uric acid on mortality in heart failure with preserved ejection fraction
第79回 日本循環器学会学術集会
-
Non-invasive positive airway pressure improves mortality in heart failure patients with preserved left ventricular ejection fraction and sleep-disordered breathing
第79回 日本循環器学会学術集会
-
Impact of body mass index on mortality in heart failure patients
第79回 日本循環器学会学術集会
-
Impact of hypocalcemia on mortality of patients with heart failure and chronic kidney disease
第79回 日本循環器学会学術集会
-
Association of ratio of eicosapentaenoic acid to arachidonic acid with T wave alternans in patients with ischemic heart disease
第79回 日本循環器学会学術集会
-
The usefulness of transtricuspid flow pattern to stratify the patients with impaired left ventricular diastolic function
第79回 日本循環器学会学術集会
-
左室後壁の瘤形成が関与すると考えられた頻脈性心室性不整脈の2症例
第159回 日本循環器学会東北地方会
-
肺静脈閉塞を認めた強皮症肺高血圧の一症例
第159回 日本循環器学会東北地方会
-
心不全患者におけるperipheral artery diseaseの検討
第159回 日本循環器学会東北地方会
-
糖尿病性腎症に合併した左房前壁天井側に存在する瘢痕を旋回した心房頻拍の一例
第159回 日本循環器学会東北地方会
-
5Fアブレーションカテーテルが有効だったCRT-D植え込み後の心外膜起源心室頻拍の1例
第159回 日本循環器学会東北地方会
-
虚血性心疾患に対して着用型自動除細動器 (WCD) を使用した一例
第159回 日本循環器学会東北地方会
-
偽性アルドステロン症により多形性心室頻拍を発症した一症例
第159回 日本循環器学会東北地方会
-
生命リスクの軽減を目指した心房細動マネージメント
生涯教育講座学術講演会 プラザキサNetwork Meeting
-
循環器内科疾患のup to date
第206回 県北循環器疾患研究会
-
Impact of peripheral artery disease on prognosis in heart failure patients
Scientific Sessions of American Heart Association 2014
-
Presence of dissociated pulmonary vein activity after isolation depends on fibrillatory excitation in pulmonary vein
Scientific Sessions of American Heart Association 2014
-
Impact of chronic obstructive pulmonary disease on cardiovascular function and prognosis in heart failure patients
Scientific Sessions of American Heart Association 2014
-
The impact of plasma levels of receptor for advanced glycation end-products and high mobility group box 1 in patients with pulmonary hypertension
Scientific Sessions of American Heart Association 2014
-
The usefulness of combined assessment of E/e' ratio and transmitral flow pattern to interpret cardiac condition
Scientific Sessions of American Heart Association 2014
-
Echocardiographic epicardial adipose tissue relates to coronary artery plaque and calcification: comparisons with abdominal visceral adipose tissue
Scientific Sessions of American Heart Association 2014
-
Autonomic dysfunction exacerbates new-onset heart failure in patients with hypertension after the 2011 Great East Japan Earthquake
Scientific Sessions of American Heart Association 2014
-
Non-invasive positive airway pressure improves mortality in heart failure patients with preserved left ventricular ejection fraction and sleep-disordered breathing
Scientific Sessions of American Heart Association 2014
-
Impact of serum calcium levels on mortality of patients with heart failure and chronic kidney disease
Scientific Sessions of American Heart Association 2014
-
心不全患者における非心臓死とトロポニン値に関する検討
第447回 福島医学会学術研究会
-
慢性心不全における睡眠呼吸障害のheart rate turbulenceに及ぼす影響の検討
第18回 日本心不全学会学術集会
-
心不全患者における高感度トロポニンTと非心臓死の検討
第18回 日本心不全学会学術集会
-
経三尖弁血流波形に よ る左室弛緩障害の評価
第18回 日本心不全学会学術集会
-
左室E/e'と左室流入血流波形による心機能評価
第18回 日本心不全学会学術集会
-
左脚後枝領域Purkinje network起源のVF triggerと心外膜起源VTへのアブレーションによりVT/VF stormから脱却し得た左室緻密化障害の1例
第26回 カテーテルアブレーション委員会公開研究会
-
腹部内臓脂肪は大動脈弁石灰化と関連する −心臓CT による心膜下脂肪との比較検討−
第62回 日本心臓病学会学術集会
-
左心耳emptying velocity とMAZE 手術による洞調律維持との関連性の検討
第62回 日本心臓病学会学術集会
-
心不全患者における高感度トロポニンTと非心臓死の検討
第62回 日本心臓病学会学術集会
-
肥満度による生活習慣病合併率に関する検討
第62回 日本心臓病学会学術集会
-
心不全患者における非心臓死とトロポニン値に関する検討
第5回 東北心不全研究会
-
着用型自動除細動器(WCD)を使用した心室細動蘇生後の1例
第34回 福島心疾患治療談話会
-
心不全患者における非心臓死とトロポニン値に関する検討
第4回 福島心不全研究会
-
実臨床から考える心房細動診療 -抗血栓療法を中心に-
安達医師会学術講演会
-
Influence of sleep disordered breathing on heart rate turbulence in heart failure patients
Congress of the European Society of Cardiology 2014
-
High-sensitivity cardiac troponin T predicts non-cardiac mortality in Heart Failure
Congress of the European Society of Cardiology 2014
-
Initial results of balloon pulmonary angioplasty for patients with chronic thromboembolic pulmonary hypertension
Congress of the European Society of Cardiology 2014
-
Cyclic variation of heart rate score by Holter ECG for screening sleep disordered breathing in heart failure patients
Congress of the European Society of Cardiology 2014
-
Vasopressin V2 receptor antagonist tolvaptan is effective in heart failure patients with reduced left ventricular systolic function and low blood pressure
Congress of the European Society of Cardiology 2014
-
カテーテルアブレーションによりVT/VF stormから脱却し得た左室緻密化障害の1例
第11回 福島不整脈懇話会
-
Two cases of successful bailout from intravascular ultrasound catheter entrapment
第23回 日本心血管インターベンション治療学会
-
The Appearance of Dissociated Pulmonary Vein Activity after Isolation Depends on the Existence of Fibrillatory Excitation in Pulmonary Vein
第29回 日本不整脈学会学術大会, 第31回 日本心電学会学術集会 合同学術大会
-
A case of acute coronary syndrome with essential thrombocythemia
第23回 日本心血管インターベンション治療学会
-
Successful percutaneous coronary intervention for acute myocardial infarction due to compression of left main trunk by acute ascendingaortic dissection
第23回 日本心血管インターベンション治療学会
-
Attenuated plaque is associated with myocardial damage after emergent PCI in patients with acute myocardial infarction
第23回 日本心血管インターベンション治療学会
-
Impact of Implantable Cardioverter Defibrillator Therapy for Patients with Cardiac Amyloidosis
第29回 日本不整脈学会学術大会, 第31回 日本心電学会学術集会 合同学術大会
-
頻脈性心室性不整脈による失神を来した、原因疾患の特定が困難であった1例
第5回 失神研究会
-
心房細動の抗血栓療法を実臨床から考える
会津医学会学術講演会
-
Ebstein奇形に合併したstretched foramen ovaleを3次元経食道心エコーにて観察し得た1例
第202回 日本内科学会東北地方会
-
準緊急的肺動脈形成術が著効した肺血栓塞栓性肺高血圧症(CTEPH)の症例
第158回 日本循環器学会東北地方会
-
特発性流出路起源心室性不整脈のQRS波形と起源マップ法との関連について
第158回 日本循環器学会東北地方会
-
巨大な血栓性脳動脈瘤を合併した感染性心内膜炎の一例
第158回 日本循環器学会東北地方会
-
上行大動脈置換術7年後に急性上行大動脈解離を合併し左冠動脈主幹部閉塞による急性心筋梗塞を生じた1例
第158回 日本循環器学会東北地方会
-
バルーン肺動脈形成術による病態改善を心エコーにて観察しえた慢性血栓塞栓性肺高血圧症の一例
第158回 日本循環器学会東北地方会
-
心室頻拍に対するカテーテルアブレーションが著効し、剖検心で画像的診断および組織学的評価の比較が可能であった拡張型心筋症の一例
第44回 臨床心臓電気生理研究会
-
肥満度による高血圧合併率に関する検討
第3回 臨床高血圧フォーラム
-
心臓病に負けないために:不整脈に打ち勝とう
第19回 市民公開講座 心臓病に負けないために 〜人生元気で長生きしましょう〜
-
Impact of balloon pulmonary angioplasty for inoperable patients with chronic thromboembolic pulmonary hypertension
Euro PCR 2014
-
一過性の左上肢脱力発作を合併したたこつぼ型心筋症の一例
第70回 福島循環器談話会
-
慢性心房細動に対するMAZE手術後の洞調率維持と術前左心耳流速度の検討
第25回 日本心エコー図学会学術集会
-
頻脈性不整脈のマネージメント
第356回 県北如山会学術講演会
-
Cypher Stent留置後に経時的にincomplete stent appositionが進行し、遅発性ステント血栓症を繰り返した一例
第18回 東北心血管イメージング研究会
-
Cardio-vascular function in heart failure patients with periodic leg movements
第78回 日本循環器学会学術集会
-
Acute heart failure volume control multicenter randomized (AVCMA) trial: comparison of tolvaptan and carperitide (Roundtable Discussion)
第78回 日本循環器学会学術集会
-
Autonomic nervous imbalance influences a new onset heart failure in patients with hypertension in Minamisoma City after catastrophic disasters
第78回 日本循環器学会学術集会
-
Endogenous carbon monoxide is helpful to develop collateral flow in acute myocardial infarction
第78回 日本循環器学会学術集会
-
Cardiovascular function and prognosis of patients with heart failure coexistent with chronic obstructive pulmonary disease
第78回 日本循環器学会学術集会
-
Long-term prognosis in acute decompensated heart failure patients treated with tolvaptan: The AVCMA trial
第78回 日本循環器学会学術集会
-
Severity of airflow limitation predicts exercise capacity and adverse clinical outcomes in chronic heart failure
第78回 日本循環器学会学術集会
-
Cyclic variation of heart rate score by Holter ECG for screening sleep disordered breathing in heart failure patients
第78回 日本循環器学会学術集会
-
Sleep-disordered breathing exacerbates ongoing myocardial damage in patients with heart failure
第78回 日本循環器学会学術集会
-
Influence of sleep disordered breathing on heart rate turbulence in heart failure patients
第78回 日本循環器学会学術集会
-
Model of end-stage liver disease excluding INR (MELD-XI) scoring system for liver function predicts adverse prognosis in heart failure
第78回 日本循環器学会学術集会
-
Strategy and its angiographic follow-up result for left main trunk in Fukushima City
第78回 日本循環器学会学術集会
-
Exercise capacity is a strong factor to predict responders to cardiac resynchronized therapy and prognosis
第78回 日本循環器学会学術集会
-
Comparisons of prognostic factors between patients with ischemic and non-ischemic etiology in chronic heart failure
第78回 日本循環器学会学術集会
-
Tolvaptan is effective in heart failure patients with reduced left ventricular systolic function
第78回 日本循環器学会学術集会
-
心臓再同期療法が著効したアントラサイクリン系心筋症の1例
第201回 日本内科学会東北地方会
-
アドリアマイシン心筋障害の改善に伴い肺体血流比が変化した心房中隔欠損症の一例
第157回 日本循環器学会東北地方会
-
心室細動の原因として冠動脈起始異常を認め、冠血行再建術を施行した一例
第157回 日本循環器学会東北地方会
-
肝機能障害は心不全の独立した予後不良因子である-MELD-XIスコアによる検討
第157回 日本循環器学会東北地方会
-
抗生剤長期内服では治癒しえなかった僧帽弁位生体弁感染性心内膜炎の1例
第157回 日本循環器学会東北地方会
-
CKDを合併したVT のアブレーションにCARTO Sound®が有効だった1例
第157回 日本循環器学会東北地方会
-
震災と心不全:東日本大震災後に増加した心不全患者の臨床的特徴
第17回 日本心不全学会学術集会
-
心不全患者の睡眠呼吸障害による心筋障害の悪化
第17回 日本心不全学会学術集会
-
睡眠呼吸障害と心不全:心不全患者における睡眠呼吸障害による血管機能及び心室性不整脈への影響
第17回 日本心不全学会学術集会
-
慢性心不全における退院後の腎機能改善の予測因子の検討
第17回 日本心不全学会学術集会
-
慢性腎臓病と睡眠呼吸障害を合併した心不全患者へのadaptive servo ventilation は心腎機能と予後を改善する
第17回 日本心不全学会学術集会
-
ホルター心電図による睡眠呼吸障害スクリーニング
第17回 日本心不全学会学術集会
-
Cyclic Variation Of Heart Rate Score By Holter ECG for screening Sleep Disordered Breathing In Heart Failure Patients
Scientific Sessions of American Heart Association 2013
-
Sleep-disordered breathing exacerbates ongoing myocardial damage in patients with heart failure
Scientific Sessions of American Heart Association 2013
-
実臨床から考える心房細動に対する抗凝固療法
いわき地区 プラザキサ学術講演会 AF Network Meeting
-
Liver Dysfunction Assessed By Model Of End-stage Liver Disease Excluding INR (MELD-XI) Scoring System Predicts adverse Prognosis In Heart Failure
Scientific Sessions of American Heart Association 2013
-
Severity of airflow limitation predicts exercise capacity and adverse clinical outcomes in chronic heart failure
Scientific Sessions of American Heart Association 2013
-
Adaptive servo-ventilation therapy improves long-term prognosis in heart failure patients with anemia and sleep-disordered breathing
Scientific Sessions of American Heart Association 2013
-
心房細動診療の最新事情
第17回 福島内科フォーラム
-
経心房中隔アプローチにて心室頻拍のカテーテルアブレーションに成功した巨大な左室瘤を伴う拡張型心筋症の1例
第25回 カテーテルアブレーション委員会公開研究会
-
Successful percutaneous coronary intervention for acute myocardial infarction due to compression of left main trunk by a false lumen of acute ascending-aortic dissection seven years after partial ascending-aorta replacement and aortic valve replacement
Transcatheter Cardiovascular Therapeutics (TCT) 2013
-
慢性血栓塞栓性肺高血圧症に対する肺動脈バルーン拡張術前後の心電図変化の特徴
第30回 日本心電学会学術集会
-
QRS幅正常であるアドリアマイシン心筋症に対してCRT-D植え込みを行い、心機能の著名な改善が得られた1例
第30回 日本心電学会学術集会
-
感染性心内膜炎患者における術後抗生剤投与と炎症マーカーの関連性の検討
第61回 日本心臓病学会学術集会
-
慢性心不全患者における増悪時体重増加と患者背景の検討
第61回 日本心臓病学会学術集会
-
完全房室ブロックにて発症し、心内血栓を認めた心サルコイドーシスの1例
第61回 日本心臓病学会学術集会
-
循環器疾患を生活リズムと睡眠呼吸障害から考える 心不全に合併する睡眠呼吸障害の影響及び治療効果ー自律神経機能、不整脈への影響ー
第61回 日本心臓病学会学術集会
-
福島市におけるLMT病変に対するステント治療成績
第61回 日本心臓病学会学術集会
-
急性非代償性心不全における 'cold' を呈する患者の特徴
第61回 日本心臓病学会学術集会
-
慢性心不全患者における退院後腎機能悪化の予測因子
第61回 日本心臓病学会学術集会
-
抗リン脂質抗体症候群を合併した冠動脈バイパス術後患者の非心臓手術周術期に急性心筋梗塞を来した1例
第61回 日本心臓病学会学術集会
-
イソプロテレノールおよびピルジカイニドの静注にて誘発しえた術後切開線心房頻拍の1例
第5回 東北臨床不整脈研究会
-
Clinical features of patients with decompensated heart failure after the Great East Japan Earthquake
Congress of the European Society of Cardiology 2013
-
部分上行大動脈置換術7年後に急性上行大動脈解離を合併し、左冠動脈主幹部閉塞による急性心筋梗塞を生じた一例
第34回 日本心血管インターベンション治療学会東北地方会
-
不整脈医が担う心不全診療
第45回 如山会 郡山・県南地区フォーラム
-
運動耐容能と運動時周期性呼吸は慢性心不全患者の独立した予後予測因子である
第19回 日本心臓リハビリテーション学会学術集会
-
Changes of serum phosphate levels have prognostic impacts in chronic heart failure patients with cardiac resynchronization therapy
第28回 日本不整脈学会学術大会
-
The mapping strategy associated with QRS morphology in the patients with idiopathic ventricular tachycardia and ventricular premature contraction
第28回 日本不整脈学会学術大会
-
サリドマイドを含む化学療法ならびに末梢血幹細胞移植により軽快したPOEMS症候群合併肺高血圧症の1例
第2回 日本肺循環学会学術集会
-
心膜下脂肪厚は冠動脈病変と関連する -心エコー法と心臓CTによる比較検討-
第156回 日本循環器学会東北地方会
-
ARDS により不幸な転機をたどった薬物治療抵抗性感染性心内膜炎の1例
第156回 日本循環器学会東北地方会
-
完全房室ブロックを呈した運動誘発性冠攣縮性狭心症の一例
第156回 日本循環器学会東北地方会
-
両心室ペーシング率低下を来した心室性期外収縮に対しアブレーションが有効であった拡張型心筋症の1例
第156回 日本循環器学会東北地方会
-
MDCTが極めて有用であったunroofed coronary sinusの症例
第156回 日本循環器学会東北地方会
-
若年者心室細動の臨床
第6回 福島学術講演会
-
ファブリー病に対する酵素補充療法により左室流出路圧較差の改善を認めた一例
第69回 福島循環器談話会
-
T-wave alternans is useful for predicting adverse outcomes of hospitalized patients with heart failure
Heart Rhythm 2013, 34th Annual Scientific Sessions
-
心房細動診療の実際
日医生涯教育協力講座 心房細動と脳梗塞
-
Serum cholinesterase level is an important prognostic factor in chronic heart failure
第77回 日本循環器学会学術集会
-
Adaptive servo ventilation improves cardio-renal function and prognosis in heart failure patients with chronic kidney disease and sleep-disordered breathing
第77回 日本循環器学会学術集会
-
Comparisons of prognostic factors between young and elderly patients with chronic heart failure
第77回 日本循環器学会学術集会
-
The combination of prolonged QRS duration and T-wave alternans is useful for predicting lethal ventricular tachyarrhythmias in chronic heart failure
第77回 日本循環器学会学術集会
-
T-wave alternans is helpful to predict the recurrence of fatal ventricular tachyarrhythmias in ventricular fibrillation survivors
第77回 日本循環器学会学術集会
-
Clinical characteristics of patients with heart failure after the Great East Japan Earthquake
第77回 日本循環器学会学術集会
-
Plasma carnitine level is increased in decompensated heart failure
第77回 日本循環器学会学術集会
-
Plasma carnitine level in heart failure patients with sleep disordered breathing
第77回 日本循環器学会学術集会
-
Left ventricular diastolic dysfunction is associated with cardiac electrical instability in patients with dilated cardiomyopathy
第77回 日本循環器学会学術集会
-
The relationship between ventricular repolarization abnormalities and worsening heart failure
第77回 日本循環器学会学術集会
-
Overnight use of adaptive servo ventilation attenuates daily sympathetic nervous activity in heart failure patients with sleep disordered breathing
第77回 日本循環器学会学術集会
-
Soluble amyloid precursor protein 770 is a novel marker for acute coronary syndrome
第77回 日本循環器学会学術集会
-
Soluble amyloid precursor protein 770 is an early marker for diagnosis of acute coronary syndrome
第77回 日本循環器学会学術集会
-
The influence of the 3.11 earthquake on the incidence of acute myocardial infarction in Fukushima prefecture
第77回 日本循環器学会学術集会
-
T-wave alternans predicts future cardiovascular events in chronic heart failure with prolonged QRS duration
第77回 日本循環器学会学術集会
-
複雑手技症例の臨床:左室リード植込みシステムを用いて除細動リード植込みを行った心室頻拍の1例
第5回 植込みデバイス関連冬季大会
-
慢性血栓塞栓性肺高血圧症に対する肺動脈形成術の初期成績
第33回 日本心血管インターベンション治療学会東北地方会
-
Adaptive servo ventilation improves cardio-renal function and prognosis in heart failure patients with chronic kidney disease and sleep-disordered breathing
研究連携セミナー ポスター発表会2012
-
たこつぼ心筋症様の病態を呈した周産期心筋症の一例
第155回 日本循環器学会東北地方会
-
右心不全と肺高血圧を合併したCrow-Fukase症候群の1例
第155回 日本循環器学会東北地方会
-
可溶型APP770は急性冠症候群の新規バイオマーカーとなる
第155回 日本循環器学会東北地方会
-
拡張型心筋症に伴う心室頻拍に対し冠静脈内からのアブレーションが有効だった1例
第155回 日本循環器学会東北地方会
-
重症大動脈弁狭窄症に対して順行性経皮的大動脈弁形成術を施行した一例
第155回 日本循環器学会東北地方会
-
鎮痛薬投与後に発症した逆たこつぼ型心筋症の1例
第155回 日本循環器学会東北地方会
-
巨大下肢動静脈奇形により高心拍出性心不全をきたした一例
第16回 日本心不全学会学術集会
-
左室収縮の保持された心不全に対するAdaptive servo ventilationの効果
第16回 日本心不全学会学術集会
-
チェーン・ストークス呼吸合併心不全患者における血管内皮機能障害
第16回 日本心不全学会学術集会
-
特別企画1 大震災と心不全:東日本大震災において心不全は増加した
第16回 日本心不全学会学術集会
-
心房細動を合併した慢性心不全患者の予後予測因子の検討
第16回 日本心不全学会学術集会
-
循環器内科 -今年の総括-
第193回 県北循環器疾患研究会
-
Adaptive servo ventilation improves cardio-renal function and prognosis in heart failure patients with chronic kidney disease and sleep disordered breathing
Scientific Sessions of American Heart Association 2012
-
Adaptive servo ventilation improves long-term prognosis in heart failure patients with preserved left ventricular ejection fraction and sleep disordered breathing
Scientific Sessions of American Heart Association 2012
-
Serum cholinesterase level is an important prognostic factor in chronic heart failure
Scientific Sessions of American Heart Association 2012
-
Overnight beneficial impacts of adaptive servo ventilation on cardiac overload, sympathetic nervous activity, and myocardial damage in chronic heart failure patients with Cheyne-Stokes respiration
Scientific Sessions of American Heart Association 2012
-
Utility of cardio-ankle vascular index and flow-mediated dilatation for non-invasive detection of vascular dysfunction in sleep disordered breathing
Scientific Sessions of American Heart Association 2012
-
Effect of adaptive servo ventilation on autonomic nervous balance: analysis of heart rate variavility by wireless Holter ECG
Scientific Sessions of American Heart Association 2012
-
High serum level of tenascin-C is related to coronary plaque rupture in patients with acute coronary syndrome
Scientific Sessions of American Heart Association 2012
-
Soluble amyloid precursor protein 770 is a novel marker for diagnosis of acute coronary syndrome
Scientific Sessions of American Heart Association 2012
-
Plasma carnitine level in heart failure patients with sleep disordered breathing
Scientific Sessions of American Heart Association 2012
-
CRTデバイス植込み前の高感度CRPは心臓死の予後予測因子となりうるか
第29回 日本心電学会学術集会
-
急性冠症候群発症直前に責任病変をIVUSにて観察することができた一例
第26回 日本心臓血管内視鏡学会
-
ステント留置後側枝閉塞に対するプラークシフトの関与についての検討
第26回 日本心臓血管内視鏡学会総会
-
IVUSを用いたステント留置後側枝閉塞に対する新しい指標の検討
第26回 日本心臓血管内視鏡学会総会
-
慢性心不全患者における睡眠呼吸障害と再分極異常の関連について
第2回 福島心不全講演会
-
慢性心不全における腎機能の推移は独立した心イベントの予測因子である
第60回 日本心臓病学会学術集会
-
重症大動脈弁狭窄症に対して順行性経皮的大動脈弁形成術を施行した一例
第32回 福島心疾患治療談話会
-
慢性心不全患者における睡眠呼吸障害と再分極異常の関連について
第3回 東北心不全研究会
-
Overnight beneficial impacts of adaptive servo ventilation on cardiac overload, sympathetic nervous activity, and myocardial damage in chronic heart failure patients with cheyne-stokes respiration
Congress of the European Society of Cardiology 2012
-
T-wave alternans is helpful for predicting recurrence of fatal arrhythmias in ventricular fibrillation survivors
Congress of the European Society of Cardiology 2012
-
Adaptive servo ventilation improves long-term prognosis in heart failure patients with preserved left ventricular ejection fraction and sleep disordered breathing
Congress of the European Society of Cardiology 2012
-
Anemia has significant impacts for adaptive servo ventilation therapy on heart failure patients with Cheyne-Stokes respiration
Congress of the European Society of Cardiology 2012
-
The association between sleep-disordered breathing and life-threatening ventricular arrhythmias in patients with chronic heart failure
Congress of the European Society of Cardiology 2012
-
The enormous earthquake hit Japan on March 11 increased acute heart failure -analysis of remote monitoring of intrathoracic impedance-
Congress of the European Society of Cardiology 2012
-
A single night use of adaptive servo ventilation improves renal function in heart failure patients with sleep disordered breathing
Congress of the European Society of Cardiology 2012
-
Adaptive servo ventilation improves cardiac function and reduces re-hospitalization in chronic heart failure patients with Cheyne-Stokes respiration after cardiac resynchronization therapy
Congress of the European Society of Cardiology 2012
-
Adaptive servo ventilation improves cardio-renal function and prognosis in heart failure patients with chronic kidney disease and sleep disordered breathing
Congress of the European Society of Cardiology 2012
-
頻発するベラパミル感受性心室頻拍のアブレーション後CRT-D植え込みを施行した拡張型心筋症の1例
第9回 福島不整脈懇話会
-
A case of acute coronary syndrome caused by in-stent vulnerable plaque rupture at ten years after implantation of BMS
第21回 日本心血管インターベンション治療学会・学術集会
-
Angiographic and intravascular ultrasound predictors of side branch occlusion in bifurcation lesions after stent implantation
第21回 日本心血管インターベンション治療学会・学術集会
-
How we should treat for worsening incomplete stent apposition after sirolimus-eluting stent implantation?: A case report
第21回 日本心血管インターベンション治療学会・学術集会
-
順行性アプローチによる経皮的大動脈弁形成術の経験
第21回 日本心血管インターベンション治療学会・学術集会
-
Prognostic value of SYNTAX score for risk assessment in patients with left main trunk disease
第21回 日本心血管インターベンション治療学会・学術集会
-
Stenting strategy and its angiographic follow-up result for left main trunk in Fukushima city
第21回 日本心血管インターベンション治療学会・学術集会
-
A case report that distal protection using two filtraps to the true bifurcation lesion was effective
第21回 日本心血管インターベンション治療学会・学術集会
-
A case of acute coronary syndrome due to spontaneous coronary dissection
第21回 日本心血管インターベンション治療学会・学術集会
-
Findings of CAG, IVUS and OCT of 3 very late stent thrombosis cases after DES implantation
第21回 日本心血管インターベンション治療学会・学術集会
-
無呼吸検出モニター付きICD の有用性を検討しえた1 例
第27回 日本不整脈学会学術大会
-
リモートモニタリングの活用:震災時におけるリモートモニタリング活用の有用性と問題点
第27回 日本不整脈学会学術大会
-
心室細動蘇生例におけるT wave alternans 測定の意義について
第27回 日本不整脈学会学術大会
-
拡張型心筋症における左室拡張能障害と致死性不整脈出現の関連について
第27回 日本不整脈学会学術大会
-
カテーテルアブレーション・植え込み型デバイスによる心不全管理
第18回 浜通り臨床カンファランス
-
診断に苦慮した心サルコイドの1例
第196回 日本内科学会東北地方会
-
心房細動治療の考え方 ー抗血栓療法を中心にー
福島市AF Network Meeting 〜抗凝固薬の使い方〜
-
僧帽弁輪起源の心室頻拍に対してアブレーションを行った一例
第154 回 日本循環器学会東北地方会
-
留置後10 年経過したベアメタルステント内に発生した不安定プラークの破綻により急性冠症候群を発症した1 例(YIA)
第154 回 日本循環器学会東北地方会
-
冠血流予備能の長期的心血管イベントへの関与:器質的狭窄および冠攣縮を認めない症例での検討(YIA)
第154 回 日本循環器学会東北地方会
-
CRT 植え込みにて僧帽弁逆流が改善した陳旧性心筋梗塞の一例
第154 回 日本循環器学会東北地方会
-
心不全を呈したCushing病の一例
第68回 福島循環器談話会
-
Sleep-disordered breathing impairs ventricular reporalization and autonomic nervous system associated with life-threatening arrhythmias in patients with chronic heart failure
Heart Rhythm 2012, 33rd Annual Scientific Sessions
-
T-wave alternans is useful for predicting adverse outcomes in ventricular fibrillation survivors
第76回 日本循環器学会学術集会
-
Sleep-disordered breathing induces cardiac electrical instability associated with life-threatening ventricular arrhythmias in patients with chronic heart failure
第76回 日本循環器学会学術集会
-
Impacts of the 3.11 earthquake on treatments for patients with pulmonary arterial hypertension in Fukushima prefecture
第76回 日本循環器学会学術集会
-
Worsening renal function is a strong predictor of adverse clinical outcomes in chronic heart failure
第76回 日本循環器学会学術集会
-
Regulation of coronary arteriole tone by cardiac myocytes in aging
第76回 日本循環器学会学術集会
-
Anemia has significant impacts for adaptive servo ventilation therapy on heart failure patients with Cheyne-Stokes respiration
第76回 日本循環器学会学術集会
-
High-sensitivity C-reactive protein predicts poor response to cardiac resynchronization therapy and adverse prognosis in patients with chronic heart failure
第76回 日本循環器学会学術集会
-
The enormous earthquake hit Japan on March 11 increased acute heart failure
第76回 日本循環器学会学術集会
-
A novel practical strategy for prediction of worsening heart failure by intrathoracic impedance
第76回 日本循環器学会学術集会
-
Overnight use of adaptive servo ventilation reduces cardiac overload and improves renal function in heart failure patietnts with Cheyne-Stokes respiration
第76回 日本循環器学会学術集会
-
Overnight use of adaptive servo ventilation attenuates daily sympathetic nervous activity: Report from heart rate variavility by wireless Holter ECG
第76回 日本循環器学会学術集会
-
Adaptive servo ventilation improves cardio-renal function and prognosis in heart failure with chronic kidney disease and sleep apnea syndrome
第76回 日本循環器学会学術集会
-
Sleep apnea syndrome including Cheyne-Stokes respiration remains after cardiac resynchronization therapy
第76回 日本循環器学会学術集会
-
Tenascin-C level is related to coronary plaque rupture in patients with acute coronary syndrome
第76回 日本循環器学会学術集会
-
Adaptive servo ventilation has acute anti-oxidative and anti-inflammatory effects in heart failure patients with Cheyne-Stokes respiration
第76回 日本循環器学会学術集会
-
Acute benefical effects of adaptive servo ventilation on cardiac function in chronic heart failure patients with Cheyne-Stokes respiration
第76回 日本循環器学会学術集会
-
心疾患における抗血栓療法
抗血栓薬服用者に対する消化器内視鏡診療ガイドライン 学術講演会
-
慢性血栓塞栓性肺高血圧症に対し、バルーン肺動脈形成術(BPA)を施行した1例
第195回 日本内科学会東北地方会
-
非侵襲的陽圧換気(NPPV)の効果を右心カテーテルにて観察しえた肥満低換気症候群の一例
第153回 日本循環器学会東北地方会
-
Senescence marker protein-30 deficiency impairs myocardium-induced dilation in coronary arterioles associated with reactive oxygen species in aging
The 28th Annual Meeting of the International Society for Heart Research Japanese Section
-
左室形成術および心臓再同期療法が奏功した左心室瘤を合併した拡張相肥大型心筋症の一例
第153回 日本循環器学会東北地方会
-
慢性心不全患者において睡眠呼吸障害の合併は致死性不整脈発生の基盤を形成する
第153回 日本循環器学会東北地方会
-
心室細動にて発症した若年女性の左室緻密化障害の一例
第153回 日本循環器学会東北地方会
-
常染色体優性遺伝肢帯型筋ジストロフィー患者の心不全管理に両心室ペーシングが有効であった一例
第153回 日本循環器学会東北地方会
-
ベアメタルステント留置半年後に冠動脈瘤様の造影所見を認めた一例
第153回 日本循環器学会東北地方会
-
Comparisons of prognostic factors between chronic heart failure patients with and without atrial fibrillation
Scientific Sessions of American Heart Association 2011
-
Adaptive servo ventilation improves cardiac function and prognosis in chronic heart failure patients with Cheyne-Stokes respiration after cardiac resynchronization therapy
Scientific Sessions of American Heart Association 2011
-
Overnight use of adaptive servo ventilation reduces cardiac overload and improves renal function in patients with chronic heart failure and Cheyne-Stokes respiration
Scientific Sessions of American Heart Association 2011
-
The importance of serial renal function measurements in chronic heart failure
Scientific Sessions of American Heart Association 2011
-
Distinct prognostic factors in patients with chronic heart failure and chronic kidney disease
Scientific Sessions of American Heart Association 2011
-
CARTOを用いた右房前中隔のマッピングにより無冠尖起源の心房頻拍が疑われ根治に成功した一例
第23回 カテーテル・アブレーション委員会公開研究会
-
慢性腎臓病を合併した慢性心不全患者の予後予測因子の検討
第15回 日本心不全学会学術集会
-
特別企画 東日本大震災と心不全:当科における東日本大震災の経験ー心不全を中心にー
第15回 日本心不全学会学術集会
-
Adaptive servo ventilationは交感神経活性を抑制する:多機能ワイヤレスホルター心電計による検討
第5回 東北Heart & Sleep研究会
-
IVUS を用いたステント留置後の側枝閉塞に関する検討
第25回 日本心臓血管内視鏡学会
-
睡眠時無呼吸症候群における心血管機能低下の早期検出
第59回 日本心臓病学会学術集会
-
運動耐容能は左室駆出率の保持された心不全の独立した予後予測因子である
第59回 日本心臓病学会学術集会
-
Churg-Straus症候群合併心不全に対する大量免疫グロブリン療法を施行した2症例
第59回 日本心臓病学会学術集会
-
たこつぼ心筋症と診断され内科的治療を継続したが心不全から脱却できず、左室形成術を施行し心機能が改善した一例
第59回 日本心臓病学会学術集会
-
慢性心不全患者における最高酸素摂取量と運動時周期性呼吸は独立した予後予測因子である
第59回 日本心臓病学会学術集会
-
Monitoring of changes in intrathoracic impedance is useful for predicting decompensated heart failure
The 4th Asia Pacific Heart Rhythm Society(APHRS) Scientific Session, 第26回 日本不整脈学会,第28 回 日本心電学会, 合同学術集会
-
Long-term increase of intrathoracic impedance after cardiac resynchronization therapy is associated with left ventricular reverse remodeling
The 4th Asia Pacific Heart Rhythm Society(APHRS) Scientific Session, 第26回 日本不整脈学会,第28 回 日本心電学会, 合同学術集会
-
Adaptive servo ventilation improves not only sympathetic function but also physical performance: results from new multifunction wireless Holter ECG
The 4th Asia Pacific Heart Rhythm Society(APHRS) Scientific Session, 第26回 日本不整脈学会,第28 回 日本心電学会, 合同学術集会
-
Association between characteristics of left ventricular pacing lead and reverse remodeling in response to cardiac resynchronization therapy
The 4th Asia Pacific Heart Rhythm Society(APHRS) Scientific Session, 第26回 日本不整脈学会,第28 回 日本心電学会, 合同学術集会
-
植え込み型デバイスからみた東日本大震災
第3回 東北臨床不整脈研究会
-
左室瘤が残存したたこつぼ心筋症に左室形成術を施行し心機能が改善した一例
第1回 福島心不全研究会
-
慢性血栓塞栓性肺高血圧症に対し、バルーン肺動脈形成術を施行した一例
第31回 福島心疾患治療談話会
-
Acute benefical impact of adaptive servo ventilation on hemodynamic data in heart failure patients with Cheyne-Stokes respiration
Congress of the European Society of Cardiology 2011
-
Non-invasive detection of vascular dysfunction in sleep apnea syndrome by cardio-ankle vascular index and flow-mediated dilatation
Congress of the European Society of Cardiology 2011
-
Tenascin-C level is related to coronary plaque rupture in patients with acute coronary syndrome
Congress of the European Society of Cardiology 2011
-
Adaptive servo ventilation improves cardiac function and long term prognosis in heart failure patients with Cheyne-Stokes respiration
Congress of the European Society of Cardiology 2011
-
CRT後残存したチェーンストーク呼吸に対するASV導入効果
第2回 東北心不全研究会
-
東日本大震災がPH患者の診療に与えた影響:福島県の場合
PHサミット2011
-
Visceral fat accumulation is related to left ventricular diastolic dysfunction
第75回 日本循環器学会学術集会
-
Exercise capacity is important prognostic factors of chronic heart failure (CHF) patients with preserved left ventricular ejection fraction
第75回 日本循環器学会学術集会
-
Repeated late potential analysis by 24-hr Holter monitoring is useful for predicting ventricular tachycardia in patients with dilated cardiomyopathy
第75回 日本循環器学会学術集会
-
Adaptive servo ventilation improves cardiac dysfunction and prognosis in heart failure patients with Cheyne-Stokes respiration
第75回 日本循環器学会学術集会
-
Identification of coronary arterial remodeling by IVUS: Comparisons with optical coherence tomography and high-sensitive CRP levels in coronary sinus
第75回 日本循環器学会学術集会
-
Association of early repolarization pattern on electrocardiogram with risk of sudden cardiac death: the circulatory risk in communities study (CIRCS)
第75回 日本循環器学会学術集会
-
Adaptive servo ventilation attenuates cardiac overload, sympathetic nervous activity and myocardial damage in patients with heart failure and Cheyne-Stokes respiration
第75回 日本循環器学会学術集会
-
Vascular endothelial function is impaired in heart failure patients with Cheyne-Stokes respiration
第75回 日本循環器学会学術集会
-
Adaptive servo-ventilation improves cardiac function and prognosis in heart failure patients with Cheyne-Stokes respiration after cardiac resynchronization therapy
第75回 日本循環器学会学術集会
-
Distinct prognostic factors in patients with chronic heart failure (CHF) and atrial fibrillation (Af)
第75回 日本循環器学会学術集会
-
Impact of exercise intolerance and exceritional oscillatory ventilation to predict adverse clinical outcomes in patients with chronic heart failure
第75回 日本循環器学会学術集会
-
Stenting strategy for unprotected left main trunk: is choice of bare metal stent appropriate for the lesions?
第75回 日本循環器学会学術集会
-
Non-invasive detection of vascular dysfunction in sleep apnea syndrome by cardio-ankle vasucular index and flow-mediated dilatation
第75回 日本循環器学会学術集会
-
Impact of emergency medical helicopter service on survival of out-of-hospital cardiac arrest associated with acute coronary syndrome in Fukushima prefecture
第75回 日本循環器学会学術集会
-
Changes in intrathoracic impedance is related to left ventricular reverse remodeling after CRT-D implantation in chronic heart failure
第75回 日本循環器学会学術集会
-
Tenascin-C levels of coronary circulation in patients with acute coronary syndrome
第75回 日本循環器学会学術集会
-
Circadian variation of late potential predicts the occurrence of ventricular tachycardia in patients with dilated cardiomyopathy
第75回 日本循環器学会学術集会
-
Case report that guide wire and Corsair were broken, when guide wire located outside stent was pulled using Corsair
第20回 日本心血管インターベンション治療学会
-
Advantage of "doctor helicopter" on survival of 0ut-of-hospital cardiac arrest associated with acute coronary syndrome in Fukushima Prefecture
第20回 日本心血管インターベンション治療学会
-
A ruptured plaque remote from the culprit lesion in a patient with acute coronary syndrome: Is additional stenting necessary?
第20回 日本心血管インターベンション治療学会
-
心室細動を来した若年女性の3症例
第8回 福島不整脈懇話会
-
留置後10年経過したベアメタルステント内に不安定プラークが形成され、急性冠症候群を発症した一例
第67回 福島循環器談話会
-
たこつぼ型心筋症と診断後、残存左心室瘤に対してDor手術を施行した一例
第67回 福島循環器談話会
-
The relation of the decreasing rates of intrathoracic impedance and decompensated heart failure
Heart Rhythm 2011, 32nd Annual Scientific Sessions
-
The assessment of circadian variation of late potential is useful for predicting the occurrence of ventricular tachycardia in patients with dilated cardiomyopathy
Heart Rhythm 2011, 32nd Annual Scientific Sessions
-
Early repolarization pattern on electrocardiogram and risk of sudden cardiac death: the circulatory risk in communities study (CIRCS)
Nutrition, Physical Activity and Metabolism / Cardiovascular Disease Epidemiology and Prevention 2011 Scientific Sessions
-
妊娠中期に心不全増悪を来たし、帝王切開にて出産したFontan術後の一例
第193回 日本内科学会東北地方会
-
カテーテルアブレーション翌日に根治が得られた反復性心室頻拍の一例
第151回 日本循環器学会東北地方会
-
Ebstein奇形に合併したstretched foramen ovaleの一例
第151回 日本循環器学会東北地方会
-
チェーン・ストーク呼吸合併心不全におけるadaptive servo ventilationの効果:在宅酸素療法との比較
第151回 日本循環器学会東北地方会
-
同時期に心不全で発症した拡張型心筋症の双生児姉妹
第151回 日本循環器学会東北地方会
-
エポスロステノール持続静注療法中にACTH単独欠損を合併した特発性肺動脈性肺高血圧症の1例
第151回 日本循環器学会東北地方会
-
心室細動発症に不整脈基質の関与が考えられた冠攣縮性狭心症の一例
第151回 日本循環器学会東北地方会
-
Anaemia and abnormal ventilatory response to exercise predict adverse clinical outcomes in chronic heart failure
Scientific Sessions of American Heart Association 2010
-
Coronary flow reserve predicts cardiovascular and cerebrovascular events in patients with chronic kidney disease
Scientific Sessions of American Heart Association 2010
-
Adaptive servo ventilation improves cardiac function and prognosis in heart failure patients with Cheyne-Stokes respiration
Scientific Sessions of American Heart Association 2010
-
Uric acid increases the incidence of ventricular arrhythmia in patients with left ventricular hypertrophy
Scientific Sessions of American Heart Association 2010
-
Intrathoracic impedance change reflects reverse left ventricular remodeling in response to cardiac resynchronization therapy in chronic heart failure
Scientific Sessions of American Heart Association 2010
-
アミオダロン休薬後数ヶ月の経過で発症した甲状腺中毒症の2症例
第27回 日本心電学会学術集会
-
胸郭内インピーダンスの低下率は心不全の急性増悪による入院回避に有用か
第27回 日本心電学会学術集会
-
Nicorandil was effective for a patient with heart failure by aortic stenosis
第14回 日本心不全学会学術集会
-
Adaptive servo ventilation improves cardiac function and prognosis in heart failure patients with Cheyne-Stokes respiration
第14回 日本心不全学会学術集会
-
Adaptive servo ventilation improves cardiac pre and after load in heart failure patients with Cheyne-Stokes respiration
第14回 日本心不全学会学術集会
-
Adaptive servo ventilation improved Cheyne-Stokes respiration in heart failure patients after CRTD implantation
第14回 日本心不全学会学術集会
-
Anemia and abnormal ventilatory response to exercise predict adverse clinical outcomes in chronic heart failure
第14回 日本心不全学会学術集会
-
A case of very late restenosis after implantation of sirolimus-eluting stints:IVUS and OCT observation
第24回 日本心臓血管内視鏡学会
-
ステロイド内服中にもかかわらずアミオダロン再開後急激に発症した破壊性甲状腺炎の一例
第15回 アミオダロン研究会
-
β遮断薬や心臓再同期療法にてCheyne-Stokes呼吸の加療は不要となるか?
第58回 日本心臓病学会学術集会
-
チェーン・ストーク呼吸 (CSR) 合併心不全患者におけるadaptive servo ventilation及び酸素療法の交感神経活性に対する効果の検討
第58回 日本心臓病学会学術集会
-
植え込み型デバイスによる心臓病の管理
第77回 会津循環器病懇話会
-
心不全に合併するチェーンストーク呼吸の重症度:123I-MIBG心筋シンチによる心臓交感神経機能の検討
第58回 日本心臓病学会学術集会
-
開心術時のGoretexシートによる心膜閉鎖が収縮性心膜炎の原因となった一例
第58回 日本心臓病学会学術集会
-
左冠動脈肺動脈瘻に対し経皮的コイル塞栓術を行い症状の改善を認めた一例
第30回 福島県心疾患治療談話会
-
心室細動を合併した冠攣縮性狭心症の一例
第7回 福島不整脈懇話会
-
A case of very late restenosis after implantation of sirolimus-eluting stents: angiography, IVUS and OCT observation
第19回 日本心血管インターベンション治療学会
-
Reversed guide wire techniqueにて側枝を選択し、ステント留置をすることが出来た分岐病変の一例
第28回 日本心血管インターベンション治療学会東北地方会
-
右冠動脈起始異常の完全閉塞病変に対するPCIの一例
第28回 日本心血管インターベンション治療学会東北地方会
-
高度石灰化を有する冠動脈病変における3D-SPECT/CTCA fusion imagingの有用性
第20回 日本心臓核医学会総会・学術大会
-
遠隔モニタリングシステムによる心不全・不整脈の管理
第26回 磐梯循環器カンファランス
-
拡張型心筋症におけるlate potentialの変動は心室頻拍出現の予測に有用か
第25回 日本不整脈学会学術大会
-
心臓再同期療法導入症例における胸郭内インピーダンスの変動と心不全増悪との関連について
第25回 日本不整脈学会学術大会
-
心臓再同期療法が心室頻拍の抑制に有効であった一例
第150回 日本循環器学会東北地方会
-
アミオダロン内服再開後急激に発症した甲状腺中毒症の一例
第150回 日本循環器学会東北地方会
-
ピルジカイニドにより左室流出路圧較差の改善を認めたQT延長症候群合併閉塞性肥大型心筋症 (HOCM)の一例
第66回 福島循環器談話会
-
CRT植え込み後残存したSASに対してASVやHOTを導入した症例
第11回 循環器SAS研究会
-
Repeated late-acquired incomplete stent apposition after sirolimus-eluting stent implantation for a chronic total occlusion lesion: a case report
ADATARA Live Demonstration 2010
-
Adaptive servo ventilation improves cardiac dysfunction in heart failure patients with Cheyne-Stokes respiration
American College of Cardiology, 59th Annual Scientific Session
-
心臓突然死の臨床ー診断から治療までー
大阪大学公衆衛生学講座教育講演
-
Intrathoracic impedance monitoring reflects reverse LV remodeling in response to cardiac resynchronization therapy in chronic heart failure
第74回 日本循環器学会学術集会
-
Adaptive servo ventilation attenuates sympathetic nervous activity in patients with heart failure and Cheyne-Stokes respiration
第74回 日本循環器学会学術集会
-
Serum level of uric acid is an independent predictor of ventricular arrhythmias in patients with left ventricular hypertrophy
第74回 日本循環器学会学術集会
-
Adaptive servo ventilation improves cardiac dysfunction in heart failure patients with Cheyne-Stokes respiration
第74回 日本循環器学会学術集会
-
Improvement in left ventricular function after chronic amiodarone treatment decreases the risk of sudden death
第74回 日本循環器学会学術集会
-
Coronary flow reserve predicts cardiovascular events in patients with chronic kidney disease
第74回 日本循環器学会学術集会
-
心電図読影の基礎知識と最近の知見
平成21年度 特定健診担当者研修会
-
植え込み型デバイスによる致死性不整脈・心不全の治療と管理
第29回 相双循環器カンファレンス
-
心不全の増悪因子ー高血圧と睡眠時無呼吸症候群ー
第11回 福島高血圧合併症研究会
-
QT延長を伴った洞不全症候群にTorsades de pointesを合併した一例
第149回 日本循環器学会東北地方会
-
ドクターヘリによる搬送と低体温療法が奏効し完全社会復帰しえた院外CPAで発症した急性心筋梗塞の一例
第149回 日本循環器学会東北地方会
-
慢性腎臓病を合併した慢性心不全患者の予後予測因子の検討
第149回 日本循環器学会東北地方会
-
心臓再同期療法の左室ペーシング不全から慢性心不全の増悪をきたした一例
第149回 日本循環器学会東北地方会
-
心房頻拍のアブレーションが神経調節性失神の予防に有効であった一例
第149回 日本循環器学会東北地方会
-
CRT植え込み後残存したSASに対してASVを導入した症例-ASVの効果に関する検討-
第3回 東北Heart & Sleep研究会
-
Adaptive servo ventilation improves cardiac dysfunction in heart failure patients with Cheyne-Stokes respiration
Scientific Sessions of American Heart Association 2009
-
Adaptive servo ventilation improves cardiac dysfunction in heart failure patients with Cheyne-Stokes respiration
第13回 日本心不全学会学術集会
-
シベンゾリン静注で誘発が可能となりカテーテル・アブレーションにて根治しえたベラパミル感受性心室頻拍の1例
第21回 カテーテル・アブレーション委員会公開研究会
-
慢性心不全患者における胸郭内インピーダンス測定の有用性
第1回 東北臨床不整脈研究会学術集会
-
Cheyne-Stokes呼吸合併心不全患者に対するadaptive servo ventilationの心機能改善効果の検討
第57回 日本心臓病学会学術集会
-
SIRSに対しステロイドパルス療法が著効し救命しえた左冠動脈主幹部急性心筋梗塞の一例
第57回 日本心臓病学会学術集会
-
心臓再同期療法の左室ペーシング率低下から慢性心不全の増悪をきたした一例
第29回 福島心疾患治療談話会
-
不整脈診療の考え方ー心房細動を中心に
宮下地域連携研究会
-
右室心尖部ペーシングが心機能改善に有効であった左主幹部心筋梗塞の一例
第6回 福島不整脈懇話会
-
心室中隔瘤由来のVTに対し、右室および左室のdelayed potentialの焼灼によりlate potentialが陰性化しVTが抑制された1例
第24回 日本不整脈学会学術大会,第26回 日本心電学会学術集会 合同学術集会
-
拡張型心筋症における心室性不整脈予測にlate potentialの日内変動は有用か
第24回 日本不整脈学会学術大会,第26回 日本心電学会学術集会 合同学術集会
-
チェーンストーク呼吸合併心不全患者に対するadaptive servo ventilationの心機能へ及ぼす影響に関する検討
第49回 日本呼吸器学会学術講演会
-
イソプロテレノール負荷により顕在化した室房伝導を介する非通常型房室結節リエントリー性頻拍の一例
第148回 日本循環器学会東北地方会
-
Paclitaxel-Eluting Stent内再狭窄病変をOCTにて観察することができた一症例
第148回 日本循環器学会東北地方会
-
左主幹部心筋梗塞後の高度心機能低下例に対して右室心尖部ペーシングが有効であった一例
第148回 日本循環器学会東北地方会
-
Cardiac sympathetic nervous disintegrity relates to Cheyne-Stokes respiration in heart failure
Heart Failure 2009, European Society of Cardiology
-
Comparisons of therapies with oxygen and adaptive servo ventilation for Cheyne-Stokes respiration in patients with heart failure
Heart Failure 2009, European Society of Cardiology
-
Adaptive servo ventilation restores cardiac dysfunction in heart failure patients with Cheyne-Stokess respiration
Heart Failure 2009, European Society of Cardiology
-
Comparisons of therapies with oxygen and adaptive servo ventilation for Cheyne-Stokes respiration in patients with heart failure
17th Asian Pacific Congress of Cardiology
-
Adaptive servo ventilation improves cardiac function in heart failure with Cheyne-Stokes respiration
17th Asian Pacific Congress of Cardiology
-
Fabry病に合併した僧帽弁閉鎖不全症に対し僧帽弁置換術を施行した1例
第20回 日本心エコー図学会学術集会
-
慢性心不全合併のCheyne-Stokes呼吸の重症度は左房機能と関連する
第20回 日本心エコー図学会学術集会
-
チェーンストーク呼吸合併心不全患者に対するadaptive servo ventilationの心機能改善効果の検討
第10回 循環器SAS研究会
-
チェーンストーク呼吸合併心不全患者に対するadaptive servo ventilationの心機能改善効果の検討
第106回 日本内科学会講演会
-
Adaptive servo ventilation improves cardiac function in heart failure patients with Cheyne-Stokes respiration
第73回 日本循環器学会学術集会
-
心臓再同期療法(CRT)の適応
第35回 須賀川・石川地区「呼吸器・循環器」談話会
-
心臓再同期療法(CRT)にて心移植登録を回避できた重症心不全の1例
第1回 植込みデバイス関連冬季大会
-
心室内delayed potentialの焼灼により加算平均心電図のlate potentialが陰性化しVTが抑制された1例
第147回 日本循環器学会東北地方会
-
ドクターヘリによる搬送と病院到着後の迅速な治療が奏功し、救命し得た急性心筋梗塞の一例
第147回 日本循環器学会東北地方会
-
CRT-Dにて心移植登録を回避できた重症心不全の一例
第147回 日本循環器学会東北地方会
-
特異な日内変動パターンを呈したブルガダ症候群の一例
第147回 日本循環器学会東北地方会
-
虚血性心疾患における不整脈
第4回 福島循環器教育セミナー -Current Topic in Cardiology-
-
心臓再同期化療法(CRT)施行例から考えること
最新・心不全治療セミナー
-
高血圧性心疾患における左室拡張機能障害と心室性不整脈出現の関連について
第25回 日本心電学会学術集会
-
Improvement of left ventricular function and clinical condition by adaptive servo ventilation in a case with dilated phase hypertrophic cardiomyopathy
第12回 日本心不全学会学術集会
-
Mitral valve replacement due to mitral valve regurgitation in patient with Fabry disease
第12回 日本心不全学会学術集会
-
今さら聞けない心電図 part 2
平成20年度県北支部生理検査研究班勉強会
-
救急要請から病院到着までの“Chain of survival”が奏功し、さらに病院到着後の迅速な治療により救命し得た急性心筋梗塞の一例
第28回 福島心疾患治療談話会
-
ベプリジルの使用経験
生涯教育講座学術講演会 不整脈診療Update
-
PVC 後QT延長が顕在化し、致死性不整脈の発生が懸念された症例
特発性心室細動研究会福島セミナー
-
ファブリー病に合併した僧帽弁閉鎖不全症に対し僧帽弁置換術を施行した1例
第56回 日本心臓病学会学術集会
-
血栓性閉塞により急性心筋梗塞をきたした左冠動脈主幹部巨大冠動脈瘤の一例
第56回 日本心臓病学会学術集会
-
CRT-Dにて心移植登録を回避できた重症心不全の1例
第5回 福島不整脈懇話会
-
慢性心不全に合併した心房粗動例のアブレーションの検討
第5回 福島不整脈懇話会
-
症例から学ぶ鑑別疾患の展開
第5回 循環器専門医を志す研修医のための卒後セミナー
-
睡眠中に心室細動を発症した中枢睡眠時無呼吸症候群合併WPW症候群若年者の一例
日本睡眠学会 第33回 定期学術集会
-
チェーンストーク呼吸合併拡張相肥大型心筋症に対しadaptive servo ventilationが奏功した一例
日本睡眠学会 第33回 定期学術集会
-
睡眠中に心室細動を発症した中枢性睡眠時無呼吸症候群合併WPW症候群若年者の一例
第48回 日本呼吸器学会学術講演会
-
Ebstein病に合併したWPW症候群のアブレーションに対しElectro-anatomical mapping法が有効であった1例
第146回 日本循環器学会東北地方会
-
Adaptive servo ventilationが拡張相肥大型心筋症の左心機能を著明に改善した1例
第146回 日本循環器学会東北地方会
-
多形性心室頻拍、心室細動のelectrical stormに対しablationによるsubstrate modificationが有効であった症例
第23回 日本不整脈学会学術大会
-
チェーンストークス呼吸合併拡張相肥大型心筋症に対しadaptive servo ventilationが奏功した一例
第64回 福島循環器談話会
-
チェーンストーク呼吸合併拡張相肥大型心筋症に対しadaptive servo ventilationが奏功した一例
第64回 福島循環器談話会
-
多発性心室頻拍、心室細動のelectrical stormに対し、ablationによるsubstrate modificationが有効であった一例
第64回 福島循環器談話会
-
年齢による体格・体型差を加味したメタボリックシンドローム判定と虚血性心疾患に対する診断感度への影響
第105回 日本内科学会講演会
-
血栓性閉塞により急性心筋梗塞をきたした左冠動脈主幹部巨大冠動脈瘤の一例
第19回 日本心エコー図学会学術集会
-
血栓性閉塞により急性心筋梗塞をきたした左冠動脈主幹部巨大冠動脈瘤の一例
第72回 日本循環器学会学術集会
-
Comparative analysis of the incidence of metabolic syndrome among different age groups in the patients with coronary artery disease
第72回 日本循環器学会学術集会
-
チェーンストークス呼吸合併拡張相肥大型心筋症に対しadaptive servo ventilationが奏功した一例
第2回 心不全陽圧治療研究会
-
ICD植え込み後に自家末梢血幹細胞移植を施行し、心筋拡張障害の改善を確認し得た心アミロイドーシスの一例
第145回 日本循環器学会東北地方会
-
高位右房後壁からのカテーテルアブレーションが有効であった心房頻拍の一例
第145回 日本循環器学会東北地方会
-
右室起源リエントリー性心室頻拍を合併した心サルコイドーシスの一例
第145回 日本循環器学会東北地方会
-
WPW症候群と中枢性睡眠時無呼吸症候群を合併した若年性心室細動の一例
第145回 日本循環器学会東北地方会
-
悪性症候群を契機に発症したカテコラミン心筋症の一例
第145回 日本循環器学会東北地方会
-
睡眠中に心室細動を発症した中枢性睡眠時無呼吸症候群合併WPW症候群若年者の1例
第184回 日本内科学会東北地方会
-
緊急MDCTにより診断し得た急性心筋梗塞合併巨大冠動脈瘤の1例
第184回 日本内科学会東北地方会
-
糖尿病性腎症合併高血圧性心疾患の治療中にBNPの経時的変化を観察しえた1例
第9回 福島高血圧合併症研究会
-
今さら聞けない!心電図
平成19年度県北支部生理検査研究班勉強会
-
Electro-anatomical mapping法によるカテーテルアブレーション
第9回 吾妻小富士イブニングカンファランス
-
難治性心室頻拍に対してアブレーションを施行した拡張型心筋症症例の病理学的検討
第19回 カテーテルアブレーション委員会公開研究会
-
ICD植え込み後に自家末梢血幹細胞移植を施行し、心臓突然死の回避と共に心筋拡張障害の改善を確認し得た心アミロイドーシスの一例
福島医学会 第410回 学術集会
-
循環器救急医療の向上にむけて ー循環器救急医療の現状とドクターヘリの登場-:心臓突然死の現状
福島医学会学術集会シンポジウム
-
緊急MDCTにより診断し得た急性心筋梗塞合併巨大冠動脈瘤の一例
第27回 福島心疾患治療談話会
-
Attenuation of diastolic dysfunction and risk of sudden death in a case of cardiac amyloidosis
第11回 日本心不全学会学術集会
-
難治性心室頻拍に対してアブレーションを施行した拡張型心筋症症例の病理学的検討
第4回 福島不整脈懇話会
-
修正大血管転位症術後のIncisinal ATに対してCARTO下にアブレーションを施行した一例
第144回 日本循環器学会東北地方会
-
不整脈治療の実際
福島市薬剤師会研修会
-
左房と交通を有する部分肺静脈還流異常症において、左右短絡により右心不全を来した一例
第11回 ふくしま心エコー研究会
-
成人先天性心疾患「私の困った症例」:左房と交通を有する部分肺静脈還流異常症において、左右短絡により右心不全を来した一例
第18回 日本心エコー図学会学術集会
-
虚血性心疾患患者でのリスク重積を重視したメタボリックシンドロームの考え方と肥満判定基準の問題点
第104回 日本内科学会総会・講演会
-
左房と交通を有する部分肺静脈還流異常症において、左右短絡により右心不全を来した一例
第71回 日本循環器学会学術集会
-
Influence of autonomic nervous system on incidence of atrial fibrillation in diabetic heart
第71回 日本循環器学会学術集会
-
Characteristics of hospitalized heart failure patients who have also chronic kidney disease
第71回 日本循環器学会学術集会
-
左房と交通を有する部分肺静脈還流異常症において、左右短絡により右心不全を来した一例
日本超音波医学会東北地方会 第33回学術集会
-
不規則な頻拍周期を有する三尖弁輪起源心房頻拍に房室回帰性頻拍を合併した一例
第143回 日本循環器学会東北地方会
-
診断と治療に苦慮した束枝間リエントリー性心室頻拍の一例
第143回 日本循環器学会東北地方会
-
冠動脈疾患・睡眠時無呼吸症候群を合併した超肥満メタボリックシンドロームの二例
第143回 日本循環器学会東北地方会
-
心電図から予測できるぽっくり病
福島県生活習慣病検診等従事者講習会 特別講演会
-
治療を要する不整脈の診かた、考え方
脳・心血管疾患講座
-
日常診療における不整脈への対応 ー危険な不整脈をどう見分けるかー
脳・心血管疾患講座
-
Brugada症候群 ー突然死する心電図異常
第149回 県北循環器疾患研究会
-
アミオダロン服用中に肝臓CT値の高値を来した1例
第141回 日本循環器学会東北地方会