研究発表等(講演・口頭発表等) - 加藤 郁子
-
食道がん患者に対する多職種協働型プレハビリ テーション導入までの経過報告
日本呼吸ケア・リハビリテーション学会東北支部学術集会 2024年7月
-
重度・慢性精神障害者のためのセルフケア・アセスメント・ツールを用いた 看護介入モデルの検討
日本精神保健看護学会第34回学術集会・総会 2024年6月
-
重度・慢性精神障害者へのセルフケア・アセスメント・ツールを用いた看護実践の検討
第43回日本看護科学学会学術集会 2023年12月
-
特定行為研修を修了した看護師の活動促進のための基礎的研究
第25回日本医療マネジメント学会学術総会 2023年6月
-
こころのつらさを支える 災害やコロナの支援活動を通して
日本医療緩和学会第3回東北支部学術大会
-
看護だからこそできる摂食障害患者への支援とは 食事の見守りから始める看護
第31回日本精神保健看護学会
-
精神科訪問看護コンサルテーション事業の効果 第1報‐精神科訪問看護コンサルテーション事業を利用する目的とその反応‐
第50回日本看護学会 ‐在宅看護‐学術集会
-
精神科病棟看護師のリカバリー志向を高める研修プログラムの効果(パイロットスタディ)
日本精神保健看護学会第29回学術集会・総会
-
体外設置型補助人工心臓管理となった患者の家族の看護 精神障がいを持つ家族への情緒的危機への関わり
第49回日本看護学会 精神看護 学術集会
-
精神疾患患者ががんになったとき がん看護に学ぶ精神看護・精神看護に学ぶがん看護
日本精神保健看護学会 第27回学術集会・総会
-
精神科病院に入院するがん患者へのケアに関する調査 第1報 看護師が感じる困難感と教育ニーズ
第47回日本看護学会 慢性期看護 学術集会
-
精神科病院に入院するがん患者へのケアに関する調査 第2報 患者への対応で必要と感じること
第47回日本看護学会 慢性期看護 学術集会
-
継続した心疾患患者教育体制確立のための取り組み
第20回日本心不全学会学術集会
-
精神科看護職の地域移行に向けた看護活動に対するアサーション・トレーニングの効果 ~無作為化比較試験を用いた検証~
日本精神保健看護学会第26回学術集会
-
精神科看護職に対するアサーション・トレーニングの効果 -地域移行に向けての看護実践への影響に焦点を当てて-
日本精神保健看護学会第25回学術集会
-
精神科救急・急性期における看護ケアガイドの臨床での活用にむけて(その2)~総合病院精神科病棟でのケアガイド試用評価と教育体制の検討~
日本精神保健看護学会第24回学術集会
-
精神科救急・急性期における看護ケアガイドの臨床での活用にむけて(その1)~精神科病院でのケアガイド試用とその評価~
日本精神保健看護学会第24回学術集会
-
Difficulties associated with care of psychiatric patient emergency nurses perceived:Is there a better way to deal with?
The 7th Asian Conference on Emergency Medicine
-
精神科救急・急性期治療で必要となる看護実践能力およびケアガイドラインの検討(第2報)~エキスパートレビューによって作成したケアガイドラインの構造~
日本精神保健看護学会
-
シンポジウム 精神科における人材育成と活用 精神看護専門看護師の立場から
全国自治体病院協議会精神科特別部会