研究発表等(講演・口頭発表等) - 葛西 龍樹
-
家庭医・総合診療医の育成:地域で支えていただいた方々への感謝〜「前例のないこと」をしてくれた人たちの物語〜
福島県立医科大学医学部 最終講義 2023年3月
-
患者中心の医療の方法:家庭医・総合診療医の専門性
日本記者クラブ会見 「かかりつけ医を考える」(7) 2023年2月
-
Family Medicine in Japan: 三十年友誼的故事
National Taiwan University Hospital Family Medicine Lecture 2023年2月
-
家庭医・総合診療専門医の育成
南相馬市立総合病院講演会 2023年1月
-
家庭医・総合診療医における世界と日本の潮流と当面する課題
日本医学ジャーナリスト協会11月例会 2022年11月
-
福島県立医科大学における地域・家庭医療学の取り組み
2022年医学医療交流セミナー「「全人的医療をめざしたシステムの構築-総合診療医とホスピタリストの課題と展望-」 2022年10月
-
家庭医を育てよう
ライフケアシステム創立40周年記念の会 2022年10月
-
かかりつけ医とプライマリ・ヘルス・ケア
第21回東京都医師会・東京都病院協会合同役員勉強会 2022年9月
-
Kakaritsuke-I and Uncertainty
Kyoto Institute of Economic Research Nozawa Research Meeting 2022年8月
-
健康診断項目の合理性等について
内閣府規制改革推進室ヒアリング 2022年8月
-
かかりつけ医とプライマリ・ヘルス・ケア
第20回記念小県医師会学術講演会 2022年8月
-
若手家庭医にとっての国際交流の魅力 Kick off the International Digital Kaizen Projects Led by Young Family Doctors
第13回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会 2022年6月
-
初期研修医に対する家庭医療専門医が指導する地域医療研修の教育効果:観察研究
第13回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会 2022年6月
-
Nuclear Disasters in the Marshall Islands and Fukushima: Lessons Learned
Greater Boston Physicians for Social Responsibility Monthly Meeting 2022年6月
-
福島県立原町高等学校県立医大教授による医療系講演会
県立医大教授による医療系講演会
-
令和3年度 元気モールを核とした心の復興プロジェクト事業 震災復興withコロナ学習会2021
震災復興withコロナ学習会2021
-
2011 Japan Tsunami Experience & Fukushima Nuclear Disaster
The 23rd World Conference of Family Doctors 2021
-
The Patient-Centered Clinical Method: Qualitative Studies
Nozawa Research Meeting
-
家庭医診療所における家庭医と看護師による患者の孤独の気づきに関する横断研究
第12回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会
-
Fukushima – 10 Years On
Australia Japan Society Queensland Inc Online Event
-
Decision-making under uncertainty: results from a multisector 'think tank' exploring how to make a difference in Japan
25th WONCA Europe Conference
-
外来診療のロールプレイ教育(オンライン版)
長野県立信州医療センター 総合医育成教育セッション
-
Japanese primary health care and the aftermath of the nuclear disaster in Fukushima
Unison Health & Community Services Special Lecture
-
Identity development during specialty training in the figured world of family medicine: a cross cultural analysis
NAPCRG Annual Meeting
-
ヘルスリテラシーのギャップは埋まるのか?患者中心の医療の方法の臨床エビデンス
只見フォーラム(プロジェクト研究発表会)
-
プライマリ・ヘルス・ケアと地域包括ケアシステム
2019年度 日本内科学会生涯教育講演会 Aセッション(横浜会場)
-
プライマリ・ケアでのうつ病と不安障害マネジメント
第9回東北ブロック支部学術集会
-
プライマリ・ヘルス・ケアとプライマリ・ケア:家庭医・総合診療専門医の視点
信州医療センター特別セミナー
-
総合診療専門医育成へのグローカルな取り組み
上川医療センター多職種セミナー
-
総合診療専門医育成へのグローカルな取り組み
上川医療センター多職種セミナー
-
プライマリ・ヘルス・ケアと地域包括ケアシステム
2019年度 日本内科学会生涯教育講演会 Aセッション(大阪会場)
-
A pre-post study evaluating the impact of family medicine clerkships in Japanese undergraduate medical education
WONCA Asia Pacific Region Conference 2019
-
Primary mental health care in Asia-Pacific: challenges and opportunities - Family doctors and depression: The Japanese Train-the-trainers Programme [background]
WONCA Asia Pacific Regional Conference 2019
-
Primary mental health care in Asia-Pacific: challenges and opportunities - Family doctors and depression: The Japanese Train-the-trainers Programme [evaluation]
WONCA Asia Pacific Regional Conference 2019
-
Improving Our Care of Patients with Depression and Anxiety: Assessment of Anxiety and Depression
WONCA Asia Pacific Regional Conference 2019
-
Improving Our Care of Patients with Depression and Anxiety: Management of Anxiety and Depression
WONCA Asia Pacific Regional Conference 2019
-
Implementing primary care policy in Japan : a mission impossible?
La Mina Primary Health Care Academic Centre Special Lecture
-
次世代の日本のプライマリ・ケアを考える~世界の家庭医、大学の役割、WONCAの徹底活用法~
第6回北海道プライマリ・ケアフォーラム
-
プライマリ・ケアが必要な理由
日本プライマリ・ケア連合学会第1回岩手県支部研修会
-
Assessment of depression and anxiety: assessing two common conditions we encouter in primary care
22nd WONCA WORLD CONFERENCE in SEOUL
-
Shared decision-making: care is best when patients and family doctors work together
22nd WONCA WORLD CONFERENCE in SEOUL
-
Profiling profiles of primary health care policy implementation around the world – from current experiences towards the next phase
22nd WONCA WORLD CONFERENCE in SEOUL
-
Developing PHC measures – is it possible to capture the values of PHC?
22nd WONCA WORLD CONFERENCE in SEOUL
-
総合診療専門医育成へのグローカルな取り組み
医研シンポジウム2018
-
WWPMHに学ぶ プライマリ・ケアにおけるうつ病マネジメントin東北
第8回東北ブロック支部学術大会
-
ポートフォリオとは何か・どのように作るか・指導するか(2)
長野県立信州医療センターセミナー
-
ハロー!世界の家庭医!~国際交流で君は変わる~
第30回家庭医療学夏期セミナー
-
徹底検証!国際交流の意義とは~Think globally, Act locally~
第9回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会
-
世界の家庭医の診療を通して自分の診療を振り返ろう
第13回若手医師のための家庭医療学冬期セミナー
-
家庭医・総合診療専門医の育成:福島県での取組について
信州型総合医指導医研修会
-
家庭医・総合診療専門医の育成:福島県での取組について
信州型総合医指導医研修会
-
ポートフォリオとは何か・どのように作るか・指導するか(2)
長野県立信州医療センターセミナー
-
ポートフォリオとは何か・どのように作るか・指導するか(2)
長野県立信州医療センターセミナー
-
Reflective learner, global friendship, and believer in dreams
The Silver Juilee of SOBRAMMFA
-
Primary Care in Japan: an urgent need
第1回日玖統合医療シンポジウム
-
福島県における家庭医・総合診療専門医の育成
平成29年度福島県議会福祉公安委員会県内調査
-
福島県における家庭医・総合診療専門医の育成
平成29年度福島県議会福祉公安委員会県内調査
-
福島県における家庭医・総合診療専門医の育成
吉野さくらカンファレンス
-
福島県における家庭医・総合診療専門医の育成
吉野さくらカンファレンス
-
家庭医・総合診療専門医とは
仙南病院 地域包括ケア病床開設1周年記念報告会
-
家庭医・総合診療専門医とは
仙南病院 地域包括ケア病床開設1周年記念報告会
-
福島県における家庭医・総合診療専門医の育成
熊本県地域医療支援機構講演会
-
福島県における家庭医・総合診療専門医の育成
熊本県地域医療支援機構講演会
-
家庭医・総合診療専門医のコアコンピテンシー~包括的統合アプローチをめぐって~
第8回総合診療研究会
-
家庭医・総合診療専門医のコアコンピテンシー~包括的統合アプローチをめぐって~
第8回総合診療研究会
-
家庭医・総合診療専門医について
第3回 医学教室
-
家庭医・総合診療専門医について
第3回 医学教室
-
Implementing primary care policy in Japan and recovering from the disaster in Fukushima: a mission impossible?
Lecture of Centre for Remote Health
-
Implementing primary care policy in Japan and recovering from the disaster in Fukushima: a mission impossible?
Lecture of Centre for Remote Health
-
Evolving health policy for primary care in Japan: How can we cope with ambiguous loss and uncertainty after the disasters
International Symposium on Integral Humanistic Medicine
-
Evolving health policy for primary care in Japan: How can we cope with ambiguous loss and uncertainty after the disasters
International Symposium on Integral Humanistic Medicine
-
The Cinemeducation workshop for teaching through movies: From beginners to advanced educators
The 21st WONCA World Conference of Family Doctors
-
The Cinemeducation workshop for teaching through movies: From beginners to advanced educators
The 21st WONCA World Conference of Family Doctors
-
Primary health care policy implementation: WONCA Asia-Pacific region
The 21st WONCA World Conference of Family Doctors
-
Primary health care policy implementation: WONCA Asia-Pacific region
The 21st WONCA World Conference of Family Doctors
-
Comments on community-based education
The Korean Academy of Family Medicine 2016 Annual Autumn Congress
-
Comments on community-based education
The Korean Academy of Family Medicine 2016 Annual Autumn Congress
-
総合医の役割 超高齢化社会、予防、など
長野県立須坂病院総合診療セミナー
-
総合医の役割 超高齢化社会、予防、など
長野県立須坂病院総合診療セミナー
-
Evolving health policy for primary care in Japan: How can we cope with ambiguous loss and uncertainty after the disasters
Special Seminar
-
Evolving health policy for primary care in Japan: How can we cope with ambiguous loss and uncertainty after the disasters
Special Seminar
-
地域包括ケアシステムにおけるプライマリ・ケアの役割と課題
第5回南相馬市地域包括ケアシステム推進会議
-
地域包括ケアシステムにおけるプライマリ・ケアの役割と課題
第5回南相馬市地域包括ケアシステム推進会議
-
立ち遅れた日本の医療制度とプライマリ・ケアの役割
日本弁護士連合会 貧困問題対策本部 勉強会
-
立ち遅れた日本の医療制度とプライマリ・ケアの役割
日本弁護士連合会 貧困問題対策本部 勉強会
-
福島県における家庭医・総合診療専門医育成
福島医学会一般公開シンポジウム
-
福島県における家庭医・総合診療専門医育成
福島医学会一般公開シンポジウム
-
「プライマリ・ケア」を探る旅
総合診療を知るセミナー 秋
-
「プライマリ・ケア」を探る旅
総合診療を知るセミナー 秋
-
患者中心の医療を考える
ライフケアシステム市民公開講座
-
患者中心の医療を考える
ライフケアシステム市民公開講座
-
あなたやあなたの家族が病気になったらどうしますか
第5回日本プライマリ・ケア連合学会東北ブロック支部学術集会市民公開講座
-
あなたやあなたの家族が病気になったらどうしますか
第5回日本プライマリ・ケア連合学会東北ブロック支部学術集会市民公開講座
-
Family medicine in Jpaan: a journey with Dr. Ian McWhinney
Dr. Ian McWhinney Lecture Series 2015
-
Family medicine in Jpaan: a journey with Dr. Ian McWhinney
Dr. Ian McWhinney Lecture Series 2015
-
総合医の魅力 総合診療専門医の今後
長野県立病院機構教育セッション
-
総合医の魅力 総合診療専門医の今後
長野県立病院機構教育セッション
-
「プライマリ・ケア」を探る旅
第27回学生・研修医のための家庭医療学夏期セミナー
-
「プライマリ・ケア」を探る旅
第27回学生・研修医のための家庭医療学夏期セミナー
-
家庭医療学およびプライマリ・ケア領域でアカデミック部門が果たす役割
第6回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会
-
家庭医療学およびプライマリ・ケア領域でアカデミック部門が果たす役割
第6回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会
-
総合診療専門医の養成と地域包括ケアシステムにおける役割
第64回(公社)全日本鍼灸学会学術大会ふくしま大会
-
総合診療専門医の養成と地域包括ケアシステムにおける役割
第64回(公社)全日本鍼灸学会学術大会ふくしま大会
-
Education in primary care: a story of the grandmasters (FRCGP version)
Richard Scott Lecture 2015
-
Education in primary care: a story of the grandmasters (FRCGP version)
Richard Scott Lecture 2015
-
具体的にどのようにプログラムや教育機構を構築していくべきか
総合診療専門医育成に関わる講演会
-
具体的にどのようにプログラムや教育機構を構築していくべきか
総合診療専門医育成に関わる講演会
-
Education in primary care: a story of the grandmasters
2015 WONCA Asia Pacific Regional Conference
-
Education in primary care: a story of the grandmasters
2015 WONCA Asia Pacific Regional Conference
-
Evolving health policy for primary care in the Asia Pacific retion: Japan
2015 WONCA Asia Pacific Regional Conference
-
Evolving health policy for primary care in the Asia Pacific retion: Japan
2015 WONCA Asia Pacific Regional Conference
-
医学教育における人材養成
2014年度第8回 在宅医療推進のための会
-
医学教育における人材養成
2014年度第8回 在宅医療推進のための会
-
地域医療と総合診療専門医教育〜家庭医養成プログラムに漢方医学研修を取り入れて〜
2014年度 漢方医学教育ワークショップ in 東北
-
地域医療と総合診療専門医教育〜家庭医養成プログラムに漢方医学研修を取り入れて〜
2014年度 漢方医学教育ワークショップ in 東北
-
地域包括ケアシステムにおける家庭医の役割
第12回社会福祉・医療事業の経営セミナー
-
地域包括ケアシステムにおける家庭医の役割
第12回社会福祉・医療事業の経営セミナー
-
How Can We Cope With Ambiguous Loss
The C The Future Conference
-
How Can We Cope With Ambiguous Loss
The C The Future Conference
-
「総合診療専門医」の動向とこれからの日本の医療
長野県信州型総合医指導医研修会
-
「総合診療専門医」の動向とこれからの日本の医療
長野県信州型総合医指導医研修会
-
総合医養成における指導医の役割①ポートフォリオとは何か どのように作るか・指導するか
地方独立行政法人長野県立病院機構指導医講演会
-
総合医養成における指導医の役割①ポートフォリオとは何か どのように作るか・指導するか
地方独立行政法人長野県立病院機構指導医講演会
-
地域医療の課題と対策
政策専門課程 第9期講義「地域医療の課題と対策」
-
地域医療の課題と対策
政策専門課程 第9期講義「地域医療の課題と対策」
-
家庭医普及の実践
平成26年度医療政策短期特別研修
-
地域医療における家庭医の役割
医療専門職教育研修センター地域医療機関向け研修会
-
家庭医が、大和高田市民を健康に
平成26年度私立病院職員研修会
-
地域医療における家庭医の役割
医療専門職教育研修センター地域医療機関向け研修会
-
家庭医が、大和高田市民を健康に
平成26年度私立病院職員研修会
-
「総合診療専門医」の動向とこれからの日本の医療
青森県内後期研修合同レジデントデイ 総合診療専門医 学習交流会
-
ポートフォリオとは何か どのように作るか・指導するか
青森県内後期研修合同レジデントデイ 総合診療専門医 学習交流会
-
「総合診療専門医」の動向とこれからの日本の医療
青森県内後期研修合同レジデントデイ 総合診療専門医 学習交流会
-
ポートフォリオとは何か どのように作るか・指導するか
青森県内後期研修合同レジデントデイ 総合診療専門医 学習交流会
-
医療大転換-日本のプライマリ・ケア革命-
医療政策実践コミュニティー(H-PAC)勉強会
-
医療大転換-日本のプライマリ・ケア革命-
医療政策実践コミュニティー(H-PAC)勉強会
-
医療大転換-日本のプライマリ・ケア革命-
医事懇話会
-
医療大転換-日本のプライマリ・ケア革命-
医事懇話会
-
日本の若手医師への期待と世界舞台への招待状
第9回若手医師のための家庭医療学冬期セミナー
-
日本の若手医師への期待と世界舞台への招待状
第9回若手医師のための家庭医療学冬期セミナー
-
地域を基盤としたプライマリ・ケアの整備
医療政策実践コミュニティー(H-PAC)勉強会
-
地域を基盤としたプライマリ・ケアの整備
医療政策実践コミュニティー(H-PAC)勉強会
-
地域医学教育の新しいパラダイム
医学・看護学・歯学チーム合同シンポジウムに係る講演について
-
地域医学教育の新しいパラダイム
医学・看護学・歯学チーム合同シンポジウムに係る講演について
-
医療大転換-日本のプライマリ・ケア革命-
第15回医療研究会
-
医療大転換-日本のプライマリ・ケア革命-
第15回医療研究会
-
地域医療の課題と対策
政策専門課程新時代・公共政策コース第2期
-
地域医療の課題と対策
政策専門課程新時代・公共政策コース第2期
-
家庭医療学をもっと知ってほしい
夏季研修会
-
家庭医療学をもっと知ってほしい
夏季研修会
-
後期研修プログラムの連携で東北の未来を拓こう
第3回日本プライマリ・ケア連合学会東北ブロック支部学術大会
-
後期研修プログラムの連携で東北の未来を拓こう
第3回日本プライマリ・ケア連合学会東北ブロック支部学術大会
-
家庭医療学をもっと知ってほしい
地域医療とケアを考え・体験する夏の合宿企画
-
家庭医療学をもっと知ってほしい
地域医療とケアを考え・体験する夏の合宿企画
-
プライマリ・ケアでの高血圧のマネジメント~ある家庭医大学院生の研究の軌跡~
地域医療再生基金事業「多施設連携による地域医療人研修ネットワーク構築事業」研修医等研修会
-
プライマリ・ケアでの高血圧のマネジメント~ある家庭医大学院生の研究の軌跡~
地域医療再生基金事業「多施設連携による地域医療人研修ネットワーク構築事業」研修医等研修会
-
家庭医普及の実践
平成25年度医療政策短期特別研修
-
家庭医普及の実践
平成25年度医療政策短期特別研修
-
Uncertainty - Primary care and public health services after the disasters
FMU Study Tour to Tasmania 2013
-
Uncertainty - Primary care and public health services after the disasters
FMU Study Tour to Tasmania 2013
-
世界のプライマリ・ケアを担う医師のキャリア形成プロセス
「世界のプライマリ・ケアを担う医師のキャリア形成プロセス」を学ぶフォーラム
-
世界のプライマリ・ケアを担う医師のキャリア形成プロセス
「世界のプライマリ・ケアを担う医師のキャリア形成プロセス」を学ぶフォーラム
-
プライマリ・ケアから見た救急医療 東日本大震災から学んだことも含めて
平成24年度 救急医療研修会
-
プライマリ・ケアから見た救急医療 東日本大震災から学んだことも含めて
平成24年度 救急医療研修会
-
これからの日本の医療‐家庭医・総合診療専門医の養成
「視点・論点」収録
-
これからの日本の医療‐家庭医・総合診療専門医の養成
「視点・論点」収録
-
家庭医 日本の現状と今後の展望
日本医療政策機構 第40回定例朝食会
-
地域医療においてNCDの予防・早期発見に重要な役割を担う”家庭医”とは
米国研究製薬工業協会(PhRMA)シンポジウム
-
プライマリ・ケアの視点から見たフクシマの課題
日本医療政策機構 第40回定例朝食会プライマリ・ケア連合学会 平成24年度第5回理事会
-
地域医療における家庭医の役割
平成24年度認定看護管理者制度教育課程セカンドレベル
-
地域医療における家庭医の役割
地域包括医療・ケア講演会
-
家庭医の専門性
長崎大学医学部学生講演会
-
地域医療における家庭医の役割:フクシマからの提言
第14回日本医療マネジメント学会学術総会 日本医療マネジメント学会第11回九州・山口連合大会
-
Uncertainty - Primary Care and Public Health Services After an Earthquake
Lecture Session
-
Primary Care and its Education/Training in Japan
Lecture Session
-
Primary Care and the Disaster in Japan
Lecture Session
-
Japanese Experience Post-Tsunami
Annual Primary Care Conference 2012
-
地域包括ケアにおける家庭医の役割
南相馬元気モール事務局&ホールスタッフ研修会
-
プライマリ・ケアの視点:<症例検討> エビデンスの向こう側(2)、家庭医療のアプローチ「怒る患者」
地域医療再生基金事業「多施設連携による地域医療人研修ネットワーク構築事業」研修医等研修会
-
プライマリ・ケアの視点:<症例検討> エビデンスの向こう側、プライマリ・ケアの研究
地域医療再生基金事業「多施設連携による地域医療人研修ネットワーク構築事業」第4回講演会
-
地域包括ケアにおける家庭医の役割
平成24年度 第9回 東京青年医会 早朝勉強会
-
Beyond the disaster : How can we reconstruct systems of primary care in better ways?
19th Wonca Asia Regional Conference
-
地域包括ケアにおける家庭医の役割
「安心と信頼の医療と介護」2012中央集会
-
地域包括ケアにおける家庭医の専門性
Chris van Weel教授講演会+ディスカッション
-
地域包括ケアにおける家庭医の専門性
「世界の家庭医療」研究会
-
地域包括ケアで専門性を発揮する国際水準の家庭医を理解しよう
東京医科歯科大学医学部医学科教育委員会主催ワークショップ
-
Disaster in Fukushima: a New Medical Gaze
Lecture Session
-
臨床教育の新しいパラダイム
平成23年度第3回臨床研修指導医養成講習会
-
東日本大震災で学んだこと
社団法人喜多方医師会平成23年度医学会
-
地域医療における家庭医の役割 ~東日本大震災から学んだことも含めて~
平成23年度認定看護管理者制度教育課程セカンドレベル
-
臨床教育の新しいパラダイム
平成23年度第2回臨床研修指導医養成講習会
-
地域医療における家庭医の役割 ~東日本大震災から学んだことも含めて~
平成23年度登録医総会・特別講演会
-
地域医療における家庭医の役割 ~東日本大震災から学んだことも含めて~
日本の生産性改革研究会
-
臨床教育の新しいパラダイム
平成23年度第1回臨床研修指導医養成講習会
-
循環器領域における病院医療とプライマリ・ケアとの連携 ~東日本大震災から学んだことも含めて~
茅ヶ崎寒川学術講演会
-
家庭医養成の取り組み 過去・現在・未来
シンホジウム「福井県の地域医療の在り方を考える」
-
あなたと家庭の健康に家庭医はどう役立つのか
相双地域医療再生フォーラム
-
研修医のサポート
平成22年度第3回「臨床研修指導医養成講習会」
-
家庭医とは 日本における家庭医の普及
東北大学医学部1年次向けの「動機づけ学習」
-
地域医療における福島医大の取り組み
MMPG九州会主催医業経営セミナー
-
あなたと家族の健康に家庭医はどう役立つのか
地域医療を考える講演会
-
地域医療における家庭医の役割
同志社大学 技術・企業・国際競争力研究センター(ITEC)・連合総研共同プロジェクト「医療人材の育成・確保に関する研究委員会Ⅱ」第6回研究委員会
-
健康支援ネットワーク 〜家庭医の立場から〜
平成22年度認定看護管理者教育課程セカンドレベル
-
エビデンスに基づく検眼耳鏡の役立て方
検眼鏡・耳鏡ワークショップ
-
臨床教育の喜び
平成22年度第1回「臨床研修指導医養成講習会」
-
医療のための家族の知識
日本家族研究・家族療法学会 第27回福島大会
-
医療における「generalist」の役割と「福島医大モデル」について
第28回臨床研修研究会
-
実践 Evidence-Based Medicine Narrative Based Medicine
M3テュートリアル「EBM入門」
-
家庭医養成で広がる地域基盤型高齢者ケア
高齢者の健やかな生活を実現するために〜基盤づくりと人材育成〜
-
地域医療における家庭医の役割
平成21年度岩手県医師会勤務医部・病院部会合同講演会
-
地域医療における家庭医の役割
第7回JMU in Tohoku
-
家庭医療の専門性とやりがい
東北大学医学部医学科1年次向けの「動機づけ学習」
-
家庭医療のアプローチ 効率的なケア
南相馬市医師会学術講演会
-
地域医療における家庭医の役割
「地域・家庭医療」研修会
-
「あなたの血圧は良好ですか?」血圧のコントロールQ&A
平成21年度保健医療交流事業
-
地域医療における家庭医の役割
社団法人喜多方医師会平成21年度医学会
-
効率的なケア9
第21回家庭医療セミナーinいわき―実践家庭医塾―
-
地域医療における家庭医の役割
第36回学術研究発表会
-
家庭医療実践の中で見る家族の姿
日本嗜癖行動学会福島大会 イブニングセミナー
-
より良き信頼関係を目指す時【第1段階】 医療者は患者をどのように理解し信頼関係を作るか
2009年度第1回医療安全分科会
-
福島県の地域医療の現状と課題―家庭医の立場から―
平成21年度認定看護管理者教育課程セカンドレベル研修
-
臨床におけるMindsの活用
第7回Mindsセミナー
-
地域医療と家庭医の現状と課題について
医療福祉部会「地域医療と家庭医の現状と課題について」
-
地域で医師を育てる
第2回厚生連病院研修医全国大会
-
研修医サポート
平成21年度第2回臨床研修医指導医養成講習会
-
福島県における家庭医養成の取り組み
平成21年度「大学病院連携型高度医療人育成推進事業」(関東・信州広域循環型専門医養成プログラム)全員参加型FD講習会
-
家庭医療について
医療政策論
-
地域医療・家庭医療教育における「福島医大モデル」について
第41回日本医学教育学会大会「地域医療教育 その他」
-
家庭医療とは〜患者中心の医療の方法〜
宇都宮市医師会看護専門学校特別講演会
-
研修医サポート
平成21年度第1回臨床研修医指導医養成講習会
-
世界の家庭医療
平成21年度定期総会における特別講演
-
家庭医療のやりがい
全国TV/PC講演会
-
EBMとNMBの実践
M3テュートリアル「EBM入門」
-
家庭医療について
第1回大分家庭医療研究会
-
家庭医の養成、臨床教育の喜び
豊島区医師会臨床研修部講演会
-
研修医サポート
平成20年度第4回日本病院会臨床研修指導医養成講習会
-
臨床教育の喜び
平成20年度第4回日本病院会臨床研修指導医養成講習会
-
どうすれば初期研修のカリキュラムを改善することができるか
平成20年度第4回日本病院会臨床研修指導医養成講習会
-
身体診察法
総合医スキルアップセミナー〜全人医療を目指して〜
-
効率的なケア3
第13回家庭医療セミナーinいわき―実践 家庭医塾―
-
臨床教育の喜び
臨床教育セミナー
-
福島県における家庭医の取り組みについて
会津地方地域医療説明懇親会
-
臨床教育の喜び
第45回徳大関係医療機関協議会総会 特別講演
-
臨床推論法
総合医スキルアップセミナー〜全人医療を目指して〜
-
「ハワイの家庭医療」
北福島家庭医療セミナー
-
「研修医のサポート」
平成20年度 第3回臨床研修指導医養成講習会
-
「臨床教育の喜び」
2008年度内科系医師総会
-
「健康ために力を合わせよう 家庭医のめざす地域医療」
平成20年度県北地区保健衛生総合大会
-
「研修医のサポート」
第2回臨床研修指導医ワークショップ
-
「日本における家庭医療の追求と普及」
平成20年度一年次動機付け学習
-
「地域における家庭医の役割」
第7回竹田地域医療フォーラム
-
「福島の家庭医療」
レジデント・セミナー
-
「家庭医の養成」
第47回全国自治体病院学会
-
「あなたと家族に家庭医がいたら」
平成20年度第1回公開講座
-
Illness and family in Japan.
AMAQ Annual Conference
-
「家族志向ケア2」
第14回北福島家庭医療セミナー
-
「研修医のサポート」
平成20年度 第2回臨床研修指導医養成講習会
-
「臨床教育の喜び」
平成20年度 第2回臨床研修指導医養成講習会
-
「Clinical Thinking エビデンスとナラティブの向こう側」
呼吸器内科講座講演会
-
「地域医療の課題と今後の取り組みについて」
地域医療を考える講演会
-
「家庭医の養成と地域医療」
猪苗代病院講演会
-
「家庭医について」
第3回「安心と希望の医療確保ビジョン」具体化に関する検討会
-
「家族とともに地域で支えるがん医療」
がん在宅医療に関する特別講演会
-
「家庭医養成と地域医療」
福島県国保地域医療学会
-
「コミュニケーション」
第8回家庭医療セミナー in いわき
-
「健康のために力を合わせよう」
第2回開放型病院登録医総会記念講演
-
「日本家庭医療学会第23回学術集会」
第7回家庭医療セミナー in いわき
-
「日本家庭医療学会第23回学術集会」
第13回北福島家庭医療セミナー
-
「研修医のサポート」
平成20年度 第1回臨床研修指導医養成講習会
-
「臨床教育の喜び」
平成20年度 第1回臨床研修指導医養成講習会
-
'Kaizen' - Changing the culture: A progress report from Japan.
MRCGP[INT] Development Days
-
「シネメデュケーション」
第6回家庭医療セミナー in いわき
-
「地域医療を担う医師の役割とケアの質」
政策研究会
-
「研修医のサポート」
第3回医師臨床研修指導医ワークショップ
-
「EBMの実践 クリニカル・エビデンス」
東邦大学医学部公開講義
-
「NBMの実践 癒すことを学ぶ」
東邦大学医学部公開講義
-
「臨床教育について」
第5回家庭医療セミナー in いわき
-
「癒すことを学ぶ」
第12回北福島家庭医療セミナー
-
「研修医のサポート」
平成19年度 第4回臨床研修指導医養成講習会
-
「臨床教育の喜び」
平成19年度 第4回臨床研修指導医養成講習会
-
「シネメデュケーション3」
第11回北福島家庭医療セミナー
-
「臨床研修の今後の展望〜臨床教育の喜び」
第14回済生会臨床研修指定病院協議会総会
-
「効率的なケア」
第4回家庭医療セミナー in いわき
-
「コミュニケーション」
第10回北福島家庭医療セミナー
-
「家庭医の養成〜新しい地域医療への挑戦〜」
会津地方地域医療説明会
-
「プライマリケアにおける活用」
第6回EBM研究フォーラム
-
「英国の家庭医療」
第9回北福島家庭医療セミナー
-
「臨床教育の喜び2」
平成19年度 第3回臨床研修指導医養成講習会
-
「『地域に生き・地域で働く』医師を育てる喜び」
平成17年度文部科学省「地域医療等社会的ニーズに対応した医療人教育支援プログラム」 平成19年度「県民地域医療フォーラム」
-
「研修医のサポート」
平成19年度 第1回北海道厚生連臨床研修指導医ワークショップ
-
「地域医療を担う人材の育成について」
福井県の地域医療の拡充をめざす医学教育シンポジウム「福井の医師は福井で育てる」
-
「家庭医の養成 〜新しい地域医療への挑戦〜」
平成19年度第1回臨床研修プログラム発展講習会
-
「地域医療と家庭医療」
第5回会津中央病院学術講演会
-
「家庭医の養成〜新しい地域医療への挑戦〜」
第71回 星総合病院集談会
-
「地域で実践するEBM:より良いケアのための道具の使い方」
第5回福島内科フォーラム
-
「臨床教育の喜び」
平成19年度 第4回臨床研修指導医養成講習会
-
「初期研修で役立つEBMの道具の使い方」
平成18年度 第2回 臨床研修指導者養成過程講習会
-
「研修するなら福島で!」
福島県立医科大学 光が丘協議会フォーラム - 地域医療を担う人材育成- "魅力ある研修プログラム作り"