Papers - HIKICHI Takuto
-
膵囊胞ドレナージ 適応、方法、マネジメント
渋川悟朗,入澤篤志,阿部洋子,二階堂暁子,高木忠之,池田恒彦,佐藤匡記,中村純,渡辺晃,大平弘正,引地拓人,小原勝敏
消化器内視鏡 24 ( 3 ) 389 - 397 2012
-
高カルシウム結晶から重症膵炎を発症した食道腫瘍
佐藤匡記,引地拓人,小原勝敏
消化器内視鏡 24 ( 5 ) 719 - 720 2012
-
緊急上部消化管内視鏡検査で発見された胃腫瘍
佐藤匡記,引地拓人,小原勝敏
消化器内視鏡 24 ( 5 ) 805 - 806 2012
-
皮疹を伴う十二指腸多発潰瘍
佐藤匡記,引地拓人,小原勝敏
消化器内視鏡 24 ( 5 ) 805 - 806 2012
-
小腸から大腸にわたる広範囲な粘膜障害
佐藤匡記,引地拓人,小原勝敏
消化器内視鏡 24 ( 5 ) 841 - 842 2012
-
Vater乳頭部より、とめどなく出血を認めた
池田恒彦,小原勝敏,引地拓人
消化器内視鏡 24 ( 5 ) 937 - 938 2012
-
皮膚異常を伴う胃と大腸にびまん性に多発する発赤調ポリープ
渡辺晃,小原勝敏,引地拓人
消化器内視鏡 24 ( 5 ) 809 - 810 2012
-
食道隆起性病変
中村純,小原勝敏,引地拓人
消化器内視鏡 24 ( 5 ) 709 - 710 2012
-
消化管に散在する、粘膜下腫瘍様の隆起性病変
中村純,小原勝敏,引地拓人
消化器内視鏡 24 ( 5 ) 787 - 788 2012
-
Acute inflammation occurring in gastric aberrant pancreas followed up by endoscopic ultrasonography
WATANABE,Ko;IRISAWA,Atsushi;HIKICHI,Takuto;TAKAGI,Tadayuki;SHIBUKAWA,Goro;SATO,Masaki;OBARA,Katsutoshi;OHIRA,Hiromasa
World J Gastrointest Endosc 16 ( 4(7) ) 331 - 4 2012
-
カプセル内視鏡検査で診断した5-FU小腸炎の1例
郡司直彦,鈴木良磨,引地拓人,馬場真希子,藤原達雄,三浦智広,横山秀二,松塚崇,片倉響子,大森孝一,小原勝敏,大平弘正
栄養評価と治療 29 ( 1 ) 94 2012
-
表面が十二指腸粘膜におおわれているもの~表面変化に乏しいもの~GIST
佐藤匡記,引地拓人,小原勝敏
消化器内視鏡 24 1762 - 1763 2012
-
EUS-FNAで確実に病理検体を採取するコツ
入澤篤志,澁川悟朗,引地拓人,小原勝敏
消化器内視鏡 24 1548 2012
-
排膿を認める大腸潰瘍
池田恒彦,小原勝敏,引地拓人
消化器内視鏡 24 901 - 902 2012
-
食道・胃静脈瘤に対する内視鏡治療の実際
引地 拓人
第22回日本消化器内視鏡学会東北セミナーテキスト 2011 8 - 19 2011.1
-
Utility of Peppermint Oil for Endoscopic Diagnosis of Gastric Tumors
HIKICHI,Takuto*;IRISAWA,Atsushi;SATO,Masaki;SUZUKI;Rei,WATANABE,ko;NAKAMURA,Jun;TAKAGI,Tadayuki;IKEDA,Tsunehiko;OHIRA,Hiromasa;OBARA,Katsutoshi*
Fukushima J Med Sci 57 ( (2) ) 60 - 65 2011
-
上部消化管内視鏡検査の咽頭麻酔におけるリドカインビスカスとリドカインスプレーの麻酔効果と麻酔苦痛度の比較検討
水野 順子,引地 拓人,板橋 正子,中條 麻理,山田 ゆき江,仲島 ゆみ子,佐藤 利枝子,加藤 未加,齋藤 ゆり,冨樫 恭子,目黒 文子,高木 忠之,小原 勝敏
福島医学雑誌 61 ( (1) ) 12 - 17 2011
-
内視鏡室の感染対策ーマルチソサエティガイドラインの解説と福島県立医科大学附属病院内視鏡診療部の現状ー
板橋 正子,引地 拓人,水野 順子,山田 ゆき江,仲島 ゆみ子,加藤 未加,齋藤 ゆり,佐藤 美智子,目黒 文子,小原 勝敏
福島医学雑誌 61 ( (1) ) 24 - 33 2011
-
内視鏡医から内視鏡スタッフに望むことー安心かつ安全で「リピーターを増やす」内視鏡診療を行うために
引地 拓人
消化器胆膵ケア 16 ( (3) ) 77 - 84 2011
-
PDN レクチャー,Chaptar 1 PEG.造設ー3.2.術前術後管理
引地 拓人
http://www.peg.or.jp/lecture/peg/03_20.html(web magazine) 2011