論文 - 松田 将門
-
地方における凝固検査検体取扱いの現状:青森県におけるアンケート調査
大井惇矢,小笠原脩,寺嶋駿,甲地慎之介,尾崎由佳,櫛引美穂子,松田将門
日本検査血液学会雑誌 26 ( 1 ) 27 - 37 2025年2月
-
正確な凝固検査のための検体処理及び精度管理
松田将門
日本検査血液学会雑誌 26 ( 1 ) 132 - 145 2025年2月
-
ラテックス凝集免疫比濁法を原理とする3社のフェリチン測定試薬の性能評価
廣瀬靖華,松田将門,星山良樹,菊地利明,寺井崇二.
日本医療検査科学会誌 49 ( 5 ) 513 - 522 2024年11月
-
FDPとDダイマーの関係性について教えてください
小宮山豊,松田将門
臨床検査 68 ( 7 ) 891 - 895 2024年7月
-
HbF異常高値がHPLC法によるHbA1c測定に及ぼす測定干渉の補正手順
森田祐貴,松田将門,星山良樹,成田一衛,菊地利明
日本臨床検査医学会誌 72 ( 7 ) 568 - 572 2024年7月
-
APTTの標準化は何故難しいのか?
松田将門
日本臨床検査医学会誌 72 ( 5 ) 372 - 383 2024年5月
-
Improving diagnostic performance of coronavirus disease 2019 rapid antigen testing through computer-based feedback training using open-source experimental psychology software.
Masato Matsuda, Kosuke Itoh, Takahiro Sugai, Yoshiki Hoshiyama, Toshiaki Kikuchi, Shuji Terai
Journal of infection and chemotherapy 30 ( 4 ) 292 - 299 2024年4月
-
オープンソースの実験心理学ソフトウェアを用いたコンピューター上でのフィードバックトレーニングによる新型コロナウイルス感染症2019の迅速抗原検査における診断性能の改善(Improving diagnostic performance of coronavirus disease 2019 rapid antigen testing through computer-based feedback training using open-source experimental psychology software)
Matsuda Masato, Itoh Kosuke, Sugai Takahiro, Hoshiyama Yoshiki, Kikuchi Toshiaki, Terai Shuji
Journal of Infection and Chemotherapy 30 ( 4 ) 292 - 299 2024年4月( ISSN:1341-321X )
-
本邦における凝固検査検体取扱い手順の標準化の現状
松田将門
医療と検査機器・試薬 47 ( 1 ) 6 - 15 2024年2月
-
凝固線溶検査における検査前プロセス 検体取扱い手順が検査値に及ぼす影響
松田 将門
医療と検査機器・試薬 46 ( 5 ) 260 - 270 2023年10月( ISSN:1347-0434 )
-
【匠から学ぶ 血栓止血検査ガイド】(2章)検査前プロセス 採血後の検体の保存や搬送条件が血栓止血検査に及ぼす影響
松田 将門, 小宮山 豊
検査と技術 51 ( 9 ) 914 - 920 2023年9月( ISSN:0301-2611 )
-
【匠から学ぶ 血栓止血検査ガイド】(2章)検査前プロセス 採血が血栓止血検査に及ぼす影響
小宮山 豊, 松田 将門
検査と技術 51 ( 9 ) 906 - 913 2023年9月( ISSN:0301-2611 )
-
乳酸脱水素酵素活性測定における5社のIFCC試薬とJSCC試薬の比較
大澤 まみ, 松田 将門, 星山 良樹, 寺井 崇二
生物試料分析 46 ( 4 ) 191 - 202 2023年9月( ISSN:0913-3763 )
-
関西圏を中心とした施設における凝固検査検体取扱いの現状の調査
桝谷 亮太, 松田 将門, 小宮山 豊, 久保田 芽里, 大坂 直文
日本検査血液学会雑誌 24 ( 2 ) 253 - 261 2023年7月( ISSN:1347-2836 )
-
【ここまできた 血栓止血検査の標準化】標準化の現状 検体取扱い
松田 将門
Medical Technology 51 ( 3 ) 236 - 242 2023年3月( ISSN:0389-1887 )
-
Matsuda M, Hoshiyama Y, Ogawa K, Emmi M, Terai S, Moriyama M
Research and practice in thrombosis and haemostasis 7 ( 2 ) 100065 2023年2月
-
各種抗凝固薬の希釈ラッセル蛇毒時間(dRVVT)に対する影響
松田 将門
日本検査血液学会雑誌 24 ( 1 ) 91 - 100 2023年2月( ISSN:1347-2836 )
-
FOCUS 凝固検査用検体取り扱い標準化
由木 洋一, 松田 将門
検査と技術 51 ( 1 ) 56 - 59 2023年1月( ISSN:0301-2611 )
-
Matsuda M., Komiyama Y., Suzuki T., Moriyama M.
Clinical Laboratory 68 ( 11 ) 2422 - 2427 2022年11月( ISSN:14336510 )
-
【検査血液学レッスン 検査結果の乖離をどう判断するか】(4章)凝固 不適切な遠心処理による血漿中残存血小板が凝固検査,特にLA検査に及ぼす影響
小宮山 豊, 松田 将門
臨床検査 66 ( 10 ) 1260 - 1263 2022年10月( ISSN:0485-1420 )
-
神経科学の素朴な疑問 Q&A Question 絶対音感とはなんですか,どのような機序で獲得できるのですか?(Q&A)
松田将門,伊藤浩介
Clinical Neuroscience 40 ( 9 ) 1178 - 1179 2022年9月
-
【DIC・関連疾患・COVID-19と臨床検査】DICを理解するためのLecture (Part 1)DICと臨床検査 凝固線溶検査のピットフォール
松田 将門
Land-Mark in Thrombosis & Haemostasis ( 2 ) 44 - 48 2022年6月( ISSN:2436-0635 )
-
WITHコロナにおける検査室の感染対策 採血室における感染対策
松田 将門
臨床検査 66 ( 3 ) 312 - 317 2022年3月( ISSN:0485-1420 )
-
心理学実験における事象関連電位記録の基本とコツ
酒多 穂波, 松田 将門, 伊藤 浩介
基礎心理学研究 40 ( 2 ) 234 - 246 2022年3月( ISSN:0287-7651 )
-
定量限界に着目した7種の市販クレアチニン測定試薬の評価
廣瀬 靖華, 松田 将門, 成田 一衛
医療検査と自動化 47 ( 1 ) 9 - 19 2022年2月( ISSN:2435-7391 )
-
APTT基準範囲設定とその臨床的有用性 3種のAPTT試薬を用いた研究
松田 将門, 森田 祐貴, 森山 雅人, 星山 良樹, 成田 一衛
医療検査と自動化 46 ( 5 ) 537 - 549 2021年11月( ISSN:2435-7391 )
-
【よくある質問にパッと答えられる-見開き! 検査相談室】血液 凝固異常を示唆する出血が認められないのにAPTTが延長する場合の原因は何ですか?
松田 将門
臨床検査 65 ( 4 ) 342 - 343 2021年4月( ISSN:0485-1420 )
-
【凝固検査におけるピットフォール】クロスミキシング試験における正しい検体取扱い
松田 将門
医療と検査機器・試薬 44 ( 1 ) 17 - 21 2021年2月( ISSN:1347-0434 )
-
凝固検査のためのサンプルの取り扱い 凝固検査検体取り扱い標準化ワーキンググループの2020年の提言
小宮山 豊, 家子 正裕, 松田 将門, 橋口 照人
日本検査血液学会雑誌 22 ( 1 ) 136 - 141 2021年2月( ISSN:1347-2836 )
-
【凝固検査におけるピットフォール】検体取扱い手順が日常診療に及ぼす影響
松田 将門
医療と検査機器・試薬 44 ( 1 ) 9 - 12 2021年2月( ISSN:1347-0434 )
-
Expert consensus regarding standardization of sample preparation for clotting time assays.
Ieko M, Komiyama Y, Yamazaki S, Katagiri H, Shimazu C, Naito S, Matsuda M, Yuki Y, Miyata K, Arai R, Kumano O, Emmi M, Yoshida T, Tanaka H, Okuhara T, Yamashita T, Sekine Y, Homma M, Kawai Y, Tohyama K, working group for standardization of sample preparation for clotting time assays, Japanese society for laboratory hematology., Ieko M, Komiyama Y, Yamazaki S, Katagiri H, Shimazu C, Naito S, Matsuda M, Yuki Y, Miyata K, Arai R, Kumano O, Emmi M, Yoshida T, Tanaka H, Okuhara T, Yamashita T, Sekine Y, Homma M, Kawai Y, Tohyama K
International journal of hematology 112 ( 5 ) 614 - 620 2020年11月( ISSN:0925-5710 )
-
Screening and follow-up of chronic liver diseases with understanding their etiology in clinics and hospitals.
Ogawa M, Tsuchiya A, Watanabe T, Setsu T, Kimura N, Matsuda M, Hoshiyama Y, Saito H, Kanazawa T, Shiotani M, Sato T, Yagi T, Igarashi K, Yoshimura N, Takamura M, Aoyama H, Terai S
JGH open : an open access journal of gastroenterology and hepatology 4 ( 5 ) 827 - 837 2020年10月
-
凝固検査検体取扱いの現状の解析 新潟県におけるアンケート調査
松田 将門, 山田 隆
日本検査血液学会雑誌 21 ( 2 ) 170 - 181 2020年7月( ISSN:1347-2836 )
-
血液凝固線溶検査における検体の遠心条件および保存条件の影響
松田 将門, 小宮山 豊, 鈴木 健史, 森山 雅人
日本検査血液学会雑誌 21 ( 2 ) 136 - 144 2020年7月( ISSN:1347-2836 )
-
緊急報告 新型コロナウイルス感染症(COVID-19) 感染対策の取り組み 市販のモニタアームとアクリル板を用いた採血室における飛沫感染予防策
菅井 貴裕, 松田 将門
医療と検査機器・試薬 43 ( 3 ) 248 - 253 2020年6月( ISSN:1347-0434 )
-
IFCC標準測定法に対応した4社のALP活性測定試薬の特性と測定性能の解明
森田 祐貴, 松田 将門, 南野 徹
医療検査と自動化 45 ( 2 ) 155 - 167 2020年4月( ISSN:2435-7391 )
-
最近の血栓止血異常のとらえかた 検査室や研究室から 検体取扱いが凝固線溶検査に及ぼす影響と実際の臨床検査室の運用の多様性
松田 将門
日本検査血液学会雑誌 21 ( 1 ) 62 - 70 2020年2月( ISSN:1347-2836 )
-
臨床化学自動分析装置TBA-2000FRにおける新規sIL-2R測定試薬「ナノピアIL-2R」の性能評価とsIL-2R検査状況の解析
松田 将門, 森田 祐貴, 松戸 隆之, 星山 良樹, 南野 徹
日本臨床検査自動化学会会誌 44 ( 1 ) 12 - 21 2019年2月( ISSN:0286-1607 )
-
Auditory T-Complex Reveals Reduced Neural Activities in the Right Auditory Cortex in Musicians With Absolute Pitch.
Matsuda M, Igarashi H, Itoh K
Frontiers in neuroscience 13 809 2019年( ISSN:1662-4548 )
-
液剤の硫酸プロタミンを用いた簡便かつ効果的なプロタミン補充APTT測定手順の検討
松田 将門, 松戸 隆之, 高野 操, 曽根 博仁
臨床病理 65 ( 6 ) 640 - 645 2017年6月( ISSN:0047-1860 )
-
Genetic reduction of GABA(A) receptor gamma2 subunit expression potentiates the immobilizing action of isoflurane.
Seo K, Seino H, Yoshikawa H, Petrenko AB, Baba H, Fujiwara N, Someya G, Kawano Y, Maeda T, Matsuda M, Kanematsu T, Hirata M
Neuroscience letters 472 ( 1 ) 1 - 4 2010年3月( ISSN:0304-3940 )