研究発表等(講演・口頭発表等) - 福島 賢慈
-
従来型SPECT単体機で心筋集積定量は可能か?
第64回日本核医学会学術集会 2024年11月
-
心臓PETMR:pearls&pitfall
第64回日本核医学会学術集会 2024年11月
-
心不全診療における画像診断
第72回日本心臓病学会学術集会 2024年9月
-
心臓MRIを用いた肥大型心筋症における冠静脈洞血流と 心筋線維化との関連
第73回日本心臓病学会 2024年9月
-
左室駆出率が保たれた患者における心筋血流予備能とglobal circumferential strainの関連性:Hybrid PETMRを用いた同時評価
第72回日本心臓病学会 2024年9月
-
心筋血流PETMR:虚血性心疾患の新たな病態評価法を模索する
第29回日本核医学技術学会東北地方会 2024年9月
-
SSPACの実臨床への応用:SPECT単体機に未来はあるか?
第34回日本心臓核医学会 2024年6月
-
心筋血流PETから得られるStrain解析を用いた虚血重症度評価:PETMRによるMR Strainとの比較検討
第34回日本心臓核医学会 2024年6月
-
SPECT単体機におけるSegmentation with Scatter and Photopeak Window Data for Attenuation Correction法を用いた負荷心筋血流SPECT減弱補正の試み
第95回日本核医学会北日本地方会 2024年6月
-
Clinical Utility of Segmentation with Scatter and Photopeak Window Data for Attenuation Correction for Myocardial Perfusion SPECT: direct comparison to CT-based attenuation correction
Annual Meeting2024: Society of Nuclear Medicine 2024年6月
-
Hemodynamic Correlates of PET-Derived Arterial Input Function: A Direct Comparison with Phase-Contrast Cine MRI Using an Integrated PETMR System
Annual Meeting2024: Society of Nuclear Medicine 2024年6月
-
Simultaneous Assessment of Myocardial Flow Reserve and Circumferential Wall Strain in Patients with Preserved Ejection Fraction: analysis with hybrid 13N-ammonia PETMR
Annual Meeting2024: Society of Nuclear Medicine 2024年6月
-
Clinical Feasibility of Myocardial Strain Reserve through PET Feature Tracking in Patients with Coronary Artery Disease: direct comparison to MR strain using integrated 13N ammonia PETMR system
Annual Meeting2024: Society of Nuclear Medicine 2024年6月
-
核医学専門医受講者コース シンチグラム読影の実際とコツ
第24回日本核医学会春季大会
-
核医学指導者コース-心臓核医学における最近のトピック
第24回日本核医学会春季大会
-
Simultaneous Analysis of Myocardial Flow Reserve and Intra-ventricular 4D Flow using Hybrid <SUP>13</SUP>N-ammonia Positron Emission Tomography/Magnetic Resonance Imaging
2024年3月
-
ガイドライン・エビデンスに基づく心筋SPECTのアセスメント:どうみるか?どう解釈するか?
第30回郡山核医学研究会
-
post ISCHEMIA: 心臓核医学の読影と解釈を見直す
第61回名古屋心臓核医学研究会
-
心アミロイドーシスの画像診断のピットフォール: 核医学を中心に
<茨城県央・県北>心アミロイドーシス連携の会
-
循環器診断におけるFDG-PET:心サルコイドーシス
第63回日本核医学会学術総会
-
CardioREPOをreal-world evidenceで使うために
第63回日本核医学会学術総会
-
Simultaneous Analysis of Myocardial Flow Reserve and Intra-Ventricular 4D Flow Using Hybrid 13N-ammonia Positron Emission Tomography/Magnetic Resonance Imaging in Patients With Coronary Artery Disease
Annual Meeting 2023: American Heart Association
-
The Association Between Insufficient Valve Expansion and Aortic Valve Calcification for Transcatheter Valve Implantation With Self-Expandable Valve
Annual Meeting 2023: American Heart Association
-
Usefulness of MR-Derived Left Ventricular Global Longitudinal Strain and Left Atrial Strain to Predict Cardiovascular Events in Patients With HFpEF
Annual Meeting 2023: American Heart Association
-
トランスサイレチン型心アミロイドーシスに対するピロリン酸シンチグラフィにおける心対側胸郭集積比基準の偽陽性に関する検討
第94回 日本核医学会 北日本地方会
-
トランスサイレチン型心アミロイドーシスに対する 3検出器型SPECT単体機を用いた 心筋ピロリン酸SPECT集積定量化の試み
第94回 日本核医学会 北日本地方会
-
心臓PETMRによる解剖&機能画像診断のtips
第70回北日本診断カンファランス
-
虚血性心疾患の新たな指標の模索 心筋血流PETMR
第64回北日本核医学懇話会
-
Clinical Usefulness of Myocardial Wall Strain Analysis by PET Feature Tracking: Direct Comparison With Conventional Tagging-Cine Image Using PETMR System,
Annual Meeting2023: American Society of Nuclear Cardiology
-
Simultaneous Assessment of Coronary Sinus Flow and Myocardial Flow Reserve Under Pharmacological Stress Using Hybrid 13N-ammonia PETMR System in Patients with Ischemic Heart Disease,
Annual Meeting2023: American Society of Nuclear Cardiology
-
健常ボランティアにおける右室機能と右室内血流動態正常値の検討
第51回日本磁気共鳴医学大会
-
post ISCHEMIA / post focus update の心臓核医学とは?
浜松心臓核医学セミナー
-
心アミロイドーシスの核医学診断:Tips & Pitfalls
東北イメージングフォーラム
-
Novel analysis for endocardial wall strain with N-13 ammonia PET feature tracking -Comparison with CMR-feature tracking using integrated PETMR system-
Annual Meeting2023: Society of Nuclear Medicine
-
Discrepancy of Stress-Induced Left Ventricular Dilation Between Positron Emission Tomography and Cardiac Magnetic Resonance in Patients with Coronary Artery Disease -Simultaneous assessment using integrated PETMR system-
Annual Meeting2023: Society of Nuclear Medicine
-
心臓アミロイドーシスの画像診断: 最新知見とピットフォール
第33回日本心臓核医学会総会・学術集会
-
13N-アンモニアPET/MRIを用いた心筋血流予備能と4D flowによる左室内血流解析の検討
第33回日本心臓核医学会総会・学術集会
-
Hybrid PETMRを用いたアンモニアPET Feature Trackingによる心内膜ストレインの臨床的有用性の検討
第33回日本心臓核医学会総会・学術集会
-
心筋血流PET新展開:新たな虚血指標の模索
第34回福島県臨床画像研究会
-
核医学・分子イメージングを 心筋症の診断・治療に活かす
第9回心筋症研究会 2023年5月
-
胸痛の画像診断ーマルチモダリティ評価ー
第5回福島救急画像診断研究会 2023年4月
-
Nuclear Imaging for Cardiomyopathy
第82回日本医学放射線学会総会 2023年4月
-
循環器領域における近年の画像診断技術の進歩を診療に活かす PET/SPECT
第82回日本医学放射線学会総会 2023年4月
-
核医学指導者コース-心臓核医学における最近のトピック
第24回日本核医学会春季大会
-
核医学専門医受講者コース シンチグラム読影の実際とコツ
第24回日本核医学会春季大会
-
心臓核医学のイロハ
第26回東北心血管イメージング研究会 2023年3月
-
Risk Stratification in Coronary Artery Disease Using Myocardial Flow Reserve and Right Ventricular Strain Derived from Semiconductor NH3-PET,
2023年3月
-
Prognostic Value of Simultaneous Analysis with Myocardial Flow Reserve and Right Ventricular Strain by <sup>13</sup>N-ammonia Positron Emission Tomography/Magnetic Resonance Imaging
2023年3月
-
Usefulness of Right Ventricular Longitudinal Strain and Left Atrial Strain to predict Cardiovascular Evets in Patients With Heart Failure
2023年3月
-
Predictive value of aortic valve calcium volume measured by computed tomography for paravalvular leakage after transcatheter aortic valve implantation
2023年3月
-
(先入観・カテ所見にとらわれない、縛られない) Evidence Basedの心筋シンチ読影
FRIENDS Live 2023 2023年3月
-
心臓PET à la carte
九州・山口循環器画像研究会 2023年2月
-
日本心臓核医学会 東北地域研修会
日本心臓核医学会 東北地域研修会 2023年1月
-
「基礎心疾患と予後予測に迫る心筋イメージングの最前線」 SPECT編
第33回日本心血管画像動態学会 2023年1月
-
2022年JCSガイドライン フォーカスアップデート版 安定冠動脈疾患の診断と治療を考える
第33回日本心血管画像動態学会 2023年1月
-
負荷心筋血流SPECTの読影update -最新ガイドラインをsestamibiの特性とともに見直す-
Webセミナー 2022年12月
-
教科書に書けない? 心筋SPECTの読影
第36回福島核医学研究会 2022年11月
-
Simultaneous Assessment of Coronary Flow Reserve and Left Ventricular Strain During Vasodilator Stress Measured by 13N-ammonia Positron Emission Tomography/Magnetic Resonance Imaging
Annual Meeting: American Heart Association 2022年11月
-
Predictive Value of Calcium Volume Measurement Determined by Computed Tomography for Paravalvular Leakage After Transcatheter Aortic Valve Implantation
Annual Meeting: American Heart Association 2022年11月
-
Stress Nuclear Imaging for Chronic Coronary Syndrome
HOPECARDIS: HOLISTIC APPROACH IN CARDIOVASCULAR DISEASE (Joint Symposium Asian Society of Cardiovascular Imaging) 2022年10月
-
心アミロイドーシスにおける心筋SPECTを用いた心筋体積算出の簡易的手法
第50回断層映像研究会 2022年10月
-
Post ISCHEMIA: sestamibiを見つめ直す
CardioMUSK研究会
-
スポンサードシンポジウム『AHA/ACC胸痛ガイドラインを受けて診断モダリティを再考する―FFR-CT vs 負荷パーフュージョンイメージング―』基調講演
第16回SCCT研究会 2022年9月
-
Discrepancy of transient ischemic dilation between PET perfusion and MR volumetric analysis in patients with coronary artery disease: Simultaneous assessment using dedicated PETMR system
The13th Congress of the World Federation of Nuclear Medicine and Biology 2022年9月
-
心筋血流アンモニアPETMRにおけるMR吸収補正プロトコールの比較検討
第42回日本核医学会技術学会学術大会 2022年9月
-
半導体PET/CTにおける心筋FDGの定量精度 17segment model phantomを用いた従来型PET/CTとの比較
第42回日本核医学会技術学会学術大会 2022年9月
-
トランスサイレチン型心アミロイドーシスにおける心筋集積の検討
第62回日本核医学会学術総会 2022年9月
-
教育講演 心アミロイドーシス
第62回日本核医学会学術総会 2022年9月
-
いま、そこにある新薬
PETサマーセミナー 2022年7月
-
心アミロイドーシスの診断:核医学検査
心アミロイドーシスの画像診断 2022年7月
-
心臓アミロイドーシスの放射線画像診断の現状とトピック
心筋症画像・病理診断セミナー 2022年7月
-
PETの立場から:血流予備能のエビデンスと様々な機能評価を組み合わせる
第32回心臓核医学会総会・学術集会
-
13N-アンモニアPET/MRIを用いた心筋血流予備能と右室ストレイン解析による予後の検討
第32回心臓核医学会総会・学術集会 2022年6月
-
Simultaneous assessment of myocardial mechanical dyssynchrony using integrated PETMR system - Direct comparison of PET phase analysis and MR feature tracking -
Annual Meeting: Society of Nuclear Medicine
-
Prognostic significance of simultaneous analysis with global myocardial flow reserve and myocardial strain under vasodilator stress using cardiac PETMR
Annual Meeting: Society of Nuclear Medicine
-
Ammonia PET-derived Right Ventricular Strain: Prognostic Value in Coronary Artery Disease
Annual Meeting: Society of Nuclear Medicine 2022年6月
-
Myocardial Energy Estimated by PET Strain and Myocardial Flow Reserve: New Strategy for Coronary Artery Disease
Annual Meeting: Society of Nuclear Medicine 2022年6月
-
トランスサイレチン型心アミロイドーシスの画像診断:tips&pitfall
心不全診療セミナー
-
心筋SPECT、PET読影の基本と応用力を身につける
AIMS Cardiac Imaging 2022 2022年5月
-
冠動脈サブトラクションにおける息止め時間短縮の検討
第78回日本放射線技術学会学術大会 2022年4月
-
核医学指導者コース-心臓核医学における最近のトピック
第22回日本核医学会春季大会
-
専門医受験者コースーシンチグラム読影の実際とコツ(心臓)
第22回日本核医学会春季大会
-
PROGNOSIS OF CARDIAC SARCOIDOSIS PATIENTS USING BMIPP-SPECT AND CMR-LGE
Annual Meeting: Japanese Circulation Society
-
Role of non-invasive multimodality imaging for cardiomyopathy -Focus on Nuclear Cardiology-
International Symposium: Japanese Circulation Society
-
INOCA, MINOCAにPET, SPECTで迫る
TOKYO Physiology 2022
-
(教科書にはあまり書いていない)心筋SPECTの読影
Heart Imaging Conference in TOHOKU
-
マルチモダリティでの心臓核医学の有用性と展望
北海道心臓核医学談話会
-
SPECT/CTを用いたTc製剤の心筋集積定量と洗い出しの有用性の検討
第24回心世代核医学研究会
-
心筋脂肪酸代謝イメージングの展望
読影道場in虎ノ門
-
post ISCHEMIA -循環器画像診断のこれから
第1回Gifu Cardiac Imaging Conference
-
post ISCHEMIA -心臓核医学の今後のあり方と展望
第45回愛媛心臓核医学談話会
-
不安定プラークを検出するモダリティ比較
第69回日本心臓病学会総会・学術集会
-
バルサルバ洞瘤による右室流出路狭窄を経食道心エコーと心臓MRI
日本心臓病学会総会
-
心筋SPECT集積定量への挑戦
第31回心臓核医学会総会・学術集会 共催セミナー
-
心臓アミロイドーシスにおける核医学の貢献
心臓核医学会−米国心臓核医学会ジョイントセミナー
-
Clinical significance of quantitative bone SPECT measurement for left ventricular myocardial deformation in patients with cardiac amyloidosis
Annual Meeting
-
Optimization of Injected Dose for Myocardial Flow Quantification in 13N ammonia PET with Time of Flight Scanner. Noise Equivalent Count Rate analysis.
Annual Meeting
-
Discordance between left ventricular synchronicity and wall kinetics despite normal function and perfusion in patients after heart transplantation.
Annual Meeting
-
右室・肺循環における核医学の貢献
第6回日本肺高血圧・肺循環学会学術集会
-
ATTRアミロイドーシスの画像診断におけるピットフォール
心アミロイドーシス画像診断勉強会
-
核医学専門医受験者コース-心筋シンチの読影のコツ
第21回日本核医学会春季大会
-
核医学指導者コース-心臓核医学における最近のトピック
第22回日本核医学会春季大会
-
13N-ammonia PET-derived myocardial strain: first challenge for patients with coronary artery disease
第80回日本医学放射線学会総会
-
13N-アンモニアPETストレイン解析による右室壁運動と心筋血流予備能の関連
第85回日本循環器学会学術集会
-
心アミロイドーシスの画像診断 -使い分けと組み合わせ-
循環器疾患連携Web講演会
-
AMIでprimary PCIを施行した患者における半導体デジタルCZT検出器搭載SPECTを用いた99mTc/123I-BMIPP2核種同時収集の有用性
第67回日本心臓病学会学術集会 2019年10月