書籍等出版物 - 楠本 泰士
-
PT・OTのための子どものリハビリテーション評価マニュアル
楠本泰士( 範囲: 第1章 第3~7章)
医学書院 2025年4月
-
図解理学療法技術ガイド第5版
市橋則明( 範囲: 第5章 各種疾患別理学療法 1神経・筋疾患の理学療法 20発達障害)
文光堂 2024年10月
-
Crosslink理学療法学テキスト 義肢装具学
廣滋恵一・遠藤正英( 範囲: 第3章 小児疾患の装具)
メジカルビュー社 2023年10月
-
神経発達症リハビリテーション 発達の気になる子どもへのアプローチ
真野英寿, 楠本泰士, 大貫二三恵( 範囲: 第1章B 発達の気になる子どものリハビリテーションの考え方、他13項目)
三輪書店 2023年8月
-
最新理学療法学講座 小児理学療法学
新田收( 範囲: 6章 脳性麻痺の理学療法(2))
医歯薬出版 2023年5月
-
前垣義弘、小倉加恵子( 範囲: 理学・作業療法との関連事項)
医学書院 2023年1月 ( ISBN:978-4-260-05013-5 )
-
PT臨床評価ガイド
畠 昌史, 藤野雄次, 松田雅弘, 田屋雅信( 範囲: 【小児系疾患】 脳性麻痺)
医学書院 2022年1月
-
奥田憲一・松田雅弘・三浦利彦( 範囲: LECTURE 6 痙直型脳性麻痺(3)学童期~成人期 )
中山書店 2022年1月 ( ISBN:978-4-521-74816-0 )
-
( 範囲: 第二章 11.発達の評価 )
メジカルビュー社 2021年11月 ( ISBN:978-4-7583-2062-7 )
-
最新理学療法学講座 地域理学療法学
牧迫飛雄馬, 吉松竜貴( 範囲: 「小児領域の地域理学療法」)
医歯薬出版株式会社 2021年3月
-
小児リハ評価ガイド : 統合と解釈を理解するための道しるべ
楠本, 泰士, 友利, 幸之介
メジカルビュー社 2019年10月 ( ISBN:9784758319485 )
-
症例検討で身につける脳卒中の理学療法
楠本 泰士( 範囲: 「歩行改善のために,上肢機能にどう介入するか?」)
羊土社 2019年8月
-
疾患別整形外科理学療法ベストガイド 下肢編
相澤純也 , 中丸宏二 , 平尾利行( 範囲: 「痙性尖足(脳性麻痺児、筋解離術)」)
中外医学社 2018年11月
-
子どもの発達から考える運動指導法ー体力と運動能力を伸ばすプログラムー
新田収, 松田雅弘, 楠本泰士
ナップ 2018年5月
-
子どもの感覚運動機能の発達と支援
大城 昌平, 儀間 裕貴( 範囲: 「整形疾患の感覚運動発達の特徴、評価、介入」)
メジカルビュー 2018年1月
-
そのとき理学療法士はこう考える 事例で学ぶ臨床プロセスの導きかた
藤野 雄次( 範囲: 「小児疾患の症例として、屋内床上動作レベルの脳性麻痺児に対する選択的股関節筋解離術後の症例」)
医学書院 2017年5月
-
上肢の理学療法
地神裕史、 斉藤秀之( 範囲: 「脳卒中片麻痺④手指・手関節拘縮」)
三輪書店 2016年6月
-
脳性麻痺リハビリテーションガイドライン第2版
日本リハビリテーション医学会 (松尾篤, 楠本泰士)( 範囲: 「第8章.成人期の問題、脳性麻痺の頚椎症、頸髄症の治療法として何が推奨されるか?」)
金原出版 2014年1月
-
小児・発達期の包括的アプローチ PT・OTのための実践的リハビリテーション
新田収, 竹井仁, 三浦香織, 尾篤( 範囲: 「総論:痙性の整形外科的な治療」)
文光堂 2013年12月