研究発表等(講演・口頭発表等) - 後藤 あや
-
市民そして医療者として
東日本大震災・福島原発事故5年目国際シンポジウム
-
公衆衛生モニタリング・レポート活動報告
第74回日本公衆衛生学会
-
ノーバディーズ・パーフェクト育児支援事業評価:質的データの実践的分析
日本公衆衛生学会総会
-
科学と地域の架け橋:福島市における育児支援と人材育成
平成25年度日本医師会総合政策研究機構・日本学術会議共催シンポジウム:福島原発災害後の国民の健康支援のあり方について
-
Capacity building toward evidence-based medicine among health care professionals in Ho Chi Minh City
日本疫学会総会
-
Immediate effects of the Fukushima nuclear power plant disaster on depressive symptoms among mothers with infants: A prefectural-wide cross-sectional study from the Fukushima Health Management Survey.
WPA Section on Epidemiology and Public Health
-
ノーバディーズ・パーフェクト育児支援事業評価:質的データの実践的分析
日本公衆衛生学会総会
-
Leveraging the voice of community workers in health governance: A two-case study from Zambia and Japan
Takemi Program 30th Anniversary Symposium
-
データから見る自律の必要性
性教育指導セミナー全国大会
-
Parenting support in Fukushima City, Japan.
Harvard Conference
-
ベトナム・ホーチミン市医科薬科大学における疫学研修プロジェクト: 医師生涯教育認定研修としての展開.
日本疫学会総会
-
ベトナム・ホーチミン市医科薬科大学における疫学研修プロジェクト: 5年目評価と今後の展開
日本疫学会総会
-
Associations of psychosocial factors with maternal confidence among Japanese and Vietnamese mothers
The Joint Scientific Meeting of IEA Western Pacific Region and Japan Epidmeiological Association
-
日本の家族計画の経過から学ぶ:経口避妊薬の認可と計画外妊娠を例に
日本国際保健医療学会学術大会
-
ベトナム社会主義共和国ゲアン省における妊婦の生殖器関連感染症有病率および感染関連要因
日本国際保健医療学会学術大会
-
計画外妊娠が妊婦の健康管理と育児に及ぼす影響
日本公衆衛生学会総会