研究発表等(講演・口頭発表等) - 小林 浩子
-
リウマチ性疾患とB型肝炎ウイルス関連
Tochigi Expert Web Seminar
-
関節リウマチにおける抗CCP抗体価と補助シグナル伝達分子についての検討.
第34回日本臨床リウマチ学会
-
末梢血幹細胞移植で寛解に至ったTrisomy8陽性の腸管ベーチェットの一例.
第29回日本リウマチ学会北海道・東北支部学術集会
-
関節リウマチにおける抗CCP抗体価と補助シグナル伝達分子についての検討.
第29回日本リウマチ学会北海道・東北支部学術集会
-
SLEの疾患活動性・臓器障害を反映するbiomarkerの探索.
第29回日本リウマチ学会北海道・東北支部学術集会
-
代表的な疾患の診断等について<①リウマチ・膠原病>.
令和元年度福島県難病指定医研修
-
内科医から見たリウマチ性疾患の移行期医療.
Juvenile Idiopathic Arthritis
-
関節リウマチ診療の進歩と病診連携.
Primary care Ladies Seminar in Fukushima
-
意識障害と膀胱直腸障害を呈したIgG4関連疾患の一例.
日本内科学会第217回東北地方会
-
Autoinflammation and autoimmunity in Adult-onset Still’s disease (AOSD): The relationship between HLA-Class II and MEFV genes in AOSD.
第63回日本リウマチ学会総会・学術集会
-
転写因子Fli-1は腎組織におけるIL-17発現を制御するが、CXCL1発現には影響しない.
第63回日本リウマチ学会総会・学術集会
-
当院SLE患者におけるヒドロキシクロロキン投与に関する後方視的観察からの考察.
第63回日本リウマチ学会総会・学術集会
-
JAK阻害薬はGM-CSFによる自然免疫細胞のインフラマソーム活性化をブロックする.
第63回日本リウマチ学会総会・学術集会
-
新規遺伝子変異(Cys200Alafsx16)を認めたA20ハプロ不全(HA20)症例の末梢血単核球の機能解析.
第63回日本リウマチ学会総会・学術集会
-
抗IgG抗体はIgG4関連疾患における補体活性化に関与するか?
第63回日本リウマチ学会総会・学術集会
-
急速に高度な動脈狭窄をきたした高安動脈炎症例に対する生物学的製剤の治療効果.
第63回日本リウマチ学会総会・学術集会
-
TAFRO症候群の一例.
第21回福島腎フォーラム
-
家族性地中海熱に混合性結合組織病とシェーグレン症候群を合併した一例.
第2回日本免疫不全・自己炎症学会総会・学術集会
-
関節リウマチに関するKnowledge Development
アステラス製薬株式会社社内研修会
-
代表的な疾患の診断等について<①リウマチ膠原病>.
平成30年度福島県難病指定医研修会
-
眼科と連携して生物学的製剤により治療したブドウ膜炎症例の検討.
第25回福島県アレルギー研究会
-
免疫抑制療法を安全に行うための診療連携.
いわき眼科医会学術講演会
-
全身性強皮症の診断と治療における問題点~一臨床医の視点から~
中外製薬社内勉強会
-
RA治療におけるB型肝炎再活性化リスクマネージメント.
第6回FORECAST in RHEUMATOLOGY
-
全身性強皮症の分類基準.
第61回日本リウマチ学会総会・学術集会
-
眼科と内科における地域連携の実際-症例呈示-
ぶどう膜炎学術講演会
-
難治性の関節リウマチに対する治療アプローチ.
ヤンセン・田辺三菱勉強会
-
リウマチ膠原病診療におけるウイルス性肝炎のマネージメント-B型肝炎ウイルスとサイトメガロウイスルについて-.
第31回日本臨床リウマチ学会
-
リウマチ性疾患に合併する肝障害のマネージメント.
平成28年度北海道・東北地区リウマチ教育研修会
-
福島県立医科大学附属病院でのリウマチ性疾患診療における病診連携の現状と課題.
RA病診連携セミナー
-
リウマチ性疾患治療時のB型肝炎対策.第8回栃木県TNFα阻害療法研究会
第8回栃木県TNFα阻害療法研究会
-
リウマチ治療薬の種類と注意点.
相双地区リウマチ看護勉強会
-
生物学的製剤を用いた関節リウマチ治療における肝障害のmanagement.
第25回日本リウマチ学会北海道・東北支部学術集会
-
Upregulation of C3 and alpha-2-Macroglobulin in cerebrospinal fluid of neuropsychiatric systemic lupus erythematosus
18th Annual Meeting of American College of Rheumatology
-
福島県立医科大学付属病院におけるリウマチ性疾患医療連携の現状.
学術講演会
-
ガイドラインを用いた関節リウマチの薬物治療.
福島県病院薬剤師会10月福島支部学術講演会
-
症例呈示.
福島県IL-6講演会
-
Who's life is it? The unspoken disaster.
北大病院女性医師等就労支援室 キャリアランチセミナー
-
リウマチ性疾患に合併する肝障害.
北海道大学大学院医学研究科 免疫・代謝内科学分野セミナー
-
成人リウマチ熱の一例.
第22回福島県アレルギー研究会
-
関節リウマチの治療目標設定と地域連携のあり方.
第25回福島県整形外科医の集い
-
関節リウマチの診断と評価方法の進歩.
日本リウマチ友の会福島県支部県北地域療養講演会・医療相談会
-
免疫疾患に伴う再活性化.
B型肝炎再活性化対策講演会in仙台
-
リウマチ性疾患患者における免疫抑制療法後のB型肝炎ウイルス再活性化-東北地方における多施設前向き調査研究-.
第58回日本リウマチ学会総会・学術集会
-
関節リウマチの診断と治療の進歩~その光と影~.
第18回福島内科フォーラム
-
病理学的に寛解と診断できた多発血管炎性肉芽腫症の一成人例.
第21回福島県アレルギー研究会
-
背部痛を訴えたリウマチ因子陽性の一例.
臨床研修医ステップアップセミナー
-
肝障害を合併した関節リウマチの治療.
第23回日本リウマチ学会北海道・東北支部学術集会
-
肝障害を合併した関節リウマチの治療.
県北リウマチカンファランス
-
MCTDに合併した肺高血圧症の一例.
南東北エリアCTD-PHカンファレンス
-
日常臨床におけるT2Tの実践状況について(調査結果).
福島GOAL研究会
-
好酸球性消化管疾患の2例
第47回東北アレルギー懇話会
-
リウマチ性疾患と肝障害
第16回いわきリウマチ性疾患懇話会
-
RAに合併する肝障害.
RA診療フォーラムin福島
-
膠原病の治療について.
全国膠原病友の会福島県支部平成25年医療講演会および医療相談会;
-
東北地方における免疫抑制療法後のB型肝炎ウイルス再活性化前向き調査研究中間報告
第57回日本リウマチ学会総会・学術集会
-
リウマチ性疾患における免疫抑制療法後のB型肝炎ウイルス再活性化に関する東北地方多施設前向き調査研究.
第99回日本消化器病学会総会
-
膠原病と関節リウマチの病態と日常生活について
平成24年度地域保険関係職員等研修会
-
リウマチ性疾患治療に関連したB型肝炎ウイルス再活性化東北地区実態調査-多施設前向き調査研究-.
平成24年度厚生労働科学研究費補助金「肝炎等克服緊急対策研究事業」「がん化学療法および免疫抑制療法中のB型肝炎ウイルス再活性化予防対策法の確立を目指したウイルス要因と宿主要因の包括的研究」(溝上班)免疫抑制薬分科会
-
リウマチ性疾患治療に関連したB型肝炎ウイルス再活性化.
関節リウマチ治療セミナー~九州・中国 女性フォーラム
-
シクロフォスファミド併用後ステロイドの減量が可能になった好酸球性胃腸炎の一例.
第20回福島県アレルギー研究会
-
免疫反応と病態について
福島県立医科大学光が丘協議会ステップアップセミナー
-
リウマチ性疾患治療に関連したB型肝炎ウイルス再活性化東北地区実態調査.
平成24年度厚生労働科学研究費補助金「肝炎等克服緊急対策研究事業」「がん化学療法および免疫抑制療法中のB型肝炎ウイルス再活 性化予防対策法の確立を目指したウイルス要因と宿主要因の包括的 研究」(溝上班)
-
関節リウマチに合併する肝障害.
第22回日本リウマチ学会北海道・東北支部学術集会
-
免疫抑制療法後のB型肝炎ウイルス再活性化-東北地方における前向き調査研究.
第48回日本肝臓学会総会
-
免疫抑制療法後のB型肝炎ウイルス再活性化-東北地方における前向き調査研究.
第56回日本リウマチ学会総会・学術集会 第21回国際リウマチシンポジウム
-
ベーチェット病について
難病医療相談会
-
リウマチ性疾患治療に関連したB型肝炎ウイルス再活性化東北地区実態調査
厚生労働科学研究費補助金(肝炎等克服緊急対策研究事業)「免疫抑制薬、抗腫瘍薬によるHBV再活性化の実態解明と対策法の確立」班 第6回班会議
-
ベーチェット病について.
難病医療相談会
-
混合性結合組織病について
難病医療相談会・交流会
-
不明熱の原因がTRAPSと考えられた3例
第21 回日本リウマチ学会北海道・東北支部学術集会
-
リウマチ性疾患治療に関連したB型肝炎ウイルス再活性化東北地区実態調査(HBIRTH第三報)
厚生労働科学研究費補助金(肝炎等克服緊急対策研究事業)「免疫抑制薬、抗腫瘍薬によるHBV再活性化の実態解明と対策法の確立」班 第5回班会議
-
東北地区における自己免疫疾患でのB型肝炎ウイルス再活性化に関する後ろ向き調査研究.
第55回日本リウマチ学会総会・学術集会
-
大量ガンマグロブリン療法が有効であった心不全症合併Churg- Strauss症候群の一例.
第23回日本アレルギー学会春期臨床大会
-
当科における自己炎症症候群の5例.
第108回日本内科学会総会・講演会
-
大量ガンマグロブリン療法が有効であった心不全症合併Churg- Strauss症候群の一例.
第18回福島県アレルギー研究会
-
リウマチ性疾患治療に関連したB型肝炎ウイルス再活性化東北 地区実態調査(HBIRTH第二報)
「免疫抑制薬,抗悪性腫瘍薬によるHBV再活性化の実態解明と 対策法の確立」班
-
インフリキシマブを投与したベーチェット病の二例.
第15回福島県アレルギー研究会
-
関節リウマチの診療-内科の立場から-.
第18回福島県整形外科医の集い
-
リウマチ疾患における薬物治療について.
エーザイMR実践研修.
-
ベーチェット病症例におけるindoleamine 2,3-dioxygenese活性の検討.
厚生労働科学研究費補助金難治性疾患克服研究事業「ベーチェット病に関する調査研究」平成19年度第1回研究班会議
-
関節リウマチ患者血中・尿中トロンビン切断型オステオポンチン測定の意義.
第51回日本リウマチ学会総会学術集会・ワークショップ
-
ベーチェット病症例におけるToll like Receptor9遺伝子変異の検索.
厚生労働科学研究費補助金難治性疾患克服研究事業「ベーチェット病に関する調査研究」平成18年度第1回研究班会議
-
微生物由来DNAによるマウスでの胃粘膜障害の検討
第48回日本消化器病学会大会
-
全身性エリテマトーデスの病因・病態/全身性エリテマトーデスのシグナル伝達異常 髄液中抗トリオースリン酸イソメラーゼ抗体の神経精神ループスへの関与の検討.
第50回日本リウマチ学会総会学術集会
-
髄液中interleukin-6測定が治療方針の決定に有用であったベーチェット病の1例.
第178回日本内科学会東北地方会