Presentations -
-
Usefulness of a novel intraoperative laser light imaging to simultaneously visualize visible light and near-infrared fluorescence for indocyanine green angiography
9th European-Japanese cerebrovascular congress
-
A novel intraoperative laser light imaging to simultaneously visualize visible light and near-infrared fluorescence for indocyanine green angiography
European Stroke Conference
-
Surgery of the cavernous sinus
8th Interdisciplinary Endoscopic Skull Base Surgery Course
-
Usefulness of a new intraoperative laser light imaging to simultaneously visualize visible light and near-infrared fluorescence for indocyanine green angiography
17th European Congress of Neurosurgery 2017
-
New intraoperative laser light imaging to simultaneously visualize visible light and
2017 AANS Annual Scientific Meeting
-
鞍結節部髄膜腫に対するendoscopic contralateral supraorbital approachの経験
第28回日本神経内視鏡学会
-
7T-MRIによる部分血栓化脳動脈瘤壁と血栓の関係
日本脳神経外科学会第80回学術総会
-
滑車神経マッピングの開発とその限界
第27回日本脳神経モニタリング学会
-
鞍結節部髄膜腫の治療成績
第33回日本頭蓋底外科学会
-
血栓化脳動脈瘤に対する造影7T-MRIを用いたvessel wall imaging
第44回日本脳神経CI学会総会
-
脳神経外科手術における滑車神経モニタリング
第50回日本臨床神経生理学会学術大会
-
神経内視鏡単独anterior petrosal approach の有用性
第27回日本神経内視鏡学会
-
眼球運動モニタリングの開発とその限界
一般社団法人日本脳神経外科学会 第79回学術総会
-
神経内視鏡用の光源としてのレーザー光の臨床応用
第26回日本神経内視鏡学会
-
ICGカラーカメラ・レーザー光源
第10回杉田記念フォーラム
-
造影 7T MRI による血栓化脳動脈瘤壁のイメージング -病理組織像による考察-
一般社団法人日本脳神経外科学会 第78回学術総会
-
眼球運動モニタリングの有用性と限界
第23回日本脳神経モニタリング学会
-
血栓化脳動脈瘤に対する造影7T-MRIを用いた血管壁イメージング
第49回日本脳卒中の外科学会学術集会
-
レーザー光を用いた術中の血行動態モニタリング
第49回日本脳卒中の外科学会学術集会
-
7T-MRIを用いたvessel wall imagingによる血栓化脳動脈瘤壁の検討
第29回日本脳ドック学会総会
-
滑車神経モニタリングの経験
第26回日本脳神経モニタリング学会
-
血栓化脳動脈瘤における造影7T-MRIを用いたvessel wall imaging
第49回日本神経放射線学会
-
Wall enhancement patterns of thrombosed intracranial aneurysms in 7T MRI – insights into pathophysiology of aneurysm stability
70. Jahrestagung der Deutschen Gesellschaft für Neurochirurgie
-
手術顕微鏡用レーザー照明装置搭載の赤外光による蛍光観察
第27回日本赤外線学会
-
レーザー光源を用いた可視光像/近赤外光像同時表示システムの有効性の向上への取り組み
第13回日本脳神経外科光線力学学会
-
頭蓋底手術における眼球運動モニタリングの有用性と限界
第29回日本頭蓋底外科学会
-
ICG蛍光血管撮影カメラとレーザー光源を用いた顕微鏡システムの有用性
第463回学術研究集会
-
カラーで見えるICG 蛍光血管撮影カメラ搭載レーザー顕微鏡システムの実用化とその有用性
第26回脳神経外科手術と機器学会
-
MEPモニタリングと蛍光撮影の進歩-MEPの刺激方法の変遷と可視光/近赤外光同時表示ICG蛍光血管撮影の開発-
第46回日本脳卒中の外科学会
-
カラーで見えるICG蛍光血管撮影カメラとレーザー光源を用いた顕微鏡システムの開発とその有用性
第17回日本術中画像情報学会
-
診断に苦慮したACTH 産生腫瘍
第17回日本間脳下垂体腫瘍学会
-
もやもや病に合併した末梢性脳動脈瘤に対する内視鏡手術の経験
第39回東北脳血管障害研究会
-
もやもや病の治療と日常生活
平成28年度難病医療・就労支援セミナー及び相談会
-
脳実質内腫瘍に対する硬性鏡下摘出術の適応
第23回日本神経内視鏡学会
-
レーザー光源を用いた可視光像/近赤外光像同時表示顕微鏡システムの応用研究
第37回日本レーザー医学会総会
-
運動誘発電位と可視光/近赤外光同時表示ICG 蛍光血管撮影による術中モニタリングの進歩
第75回社団法人日本脳神経外科学会総会
-
脳・神経系に関する医療機器
医工連携人材育成プログラム
-
脳動脈瘤手術におけるMEPモニタリングの pitfall
第22回日本脳神経モニタリング学会
-
末梢性脳動脈瘤に対する内視鏡手術の1例
第3回Wet fieldの会
-
レーザー光源を用いた顕微鏡システムの有用性と安全性
第12回日本脳神経外科光線力学学会
-
Microarray gene expression profiling of skull base invasive meningiomas
World Skull Base 2016
-
Strategy of petroclival meningioma: MEP monitoring and brainstem edema
World Skull Base 2016
-
カラーで見える蛍光血管撮影とレーザー光源を用いた顕微鏡システムの有用性
第45回日本脳卒中の外科学会学術集会
-
術野像の血管が輝くICG蛍光血管撮影においてレーザー光源を用いた臨床研究
第25回脳神経外科手術と機器学会
-
もやもや病に合併した末梢性動脈瘤の1例:もやもや病における神経内視鏡の役割
第13回磐越神経内視鏡手術症例検討会
-
非機能性下垂体腺腫におけるインスリン負荷テストの役割
第26回日本間脳下垂体腫瘍学会
-
バイパス術を併用した手術の有用性と問題点
第18回福島神経疾患治療研究会
-
新型Brain Access Systemを用いた脳室内腫瘍に対する低侵襲脳神経外科手術
第22回日本神経内視鏡学会
-
カラーで見える蛍光血管撮影システムとレーザー光源の開発
第453回福島医学会学術研究集会
-
レーザー光源を用いたカラーで見える蛍光血管撮影システムの応用研究
第74回社団法人日本脳神経外科学会総会
-
Intraoperative High-resolution Imaging System to Simultaneously Visualize Visible Light and Near-infrared Fluorescence for Indocyanine Green Angiography
Congress of Neurological Surgeons 2015 Annual Meeting
-
A new high-resolution intraoperative imaging system (dual-imagevideoangiography, DIVA)
Southern TOHOKU international conference of cerebrovascular disease
-
顕微鏡用レーザー光源の応用研究
第11回日本脳神経外科光線力学学会
-
積極的な経鼻内視鏡手術による頭蓋底脊索腫の治療
第27回日本頭蓋底外科学会
-
トルコ鞍および傍鞍部近傍腫瘍におけるモニタリングの有用性
第21回日本脳神経モニタリング学会
-
カラーで見える蛍光血管撮影システムとレーザー光源の応用研究
第15回日本術中画像情報学会
-
簡便な蛍光脳血管撮影のためのフィルター作製と臨床使用
第24回脳神経外科手術と機器学会
-
レーザー光源による顕微鏡用照明装置の応用研究
第24回脳神経外科手術と機器学会
-
ラトケ嚢胞術後のtension pneumocyst
第25回日本間脳下垂体腫瘍学会
-
Usefulness of a new high-resolution intraoperative imaging system to simultaneously visualize visible light and near-infrared fluorescence for indocyanine green angiography
The 11th International Conference on Cerebrovascular Surgery
-
新たな顕微鏡カメラシステムの構築‐可視光像と近赤外蛍光像の同一画面での観察を目指して‐
第37回東北脳血管障害研究会
-
70 度の斜視鏡による神経内視鏡手術の適応と限界
第21回日本神経内視鏡学会
-
ハイビジョンで可視光像と近赤外蛍光像を同一画面にて観察可能な顕微鏡カメラシステムの構築
第73回社団法人日本脳神経外科学会総会
-
脳幹浮腫によるリスク予測とMEPモニタリングによる錐体斜台部髄膜腫の治療方針
第19回日本脳腫瘍の外科学会
-
可視光像と近赤外蛍光像とを同一画面のハイビジョンにて観察可能な顕微鏡カメラシステムの構築
第10回日本脳神経外科光線力学学会
-
脳幹浮腫とMEPモニタリングによる錐体斜台部髄膜腫の治療戦略
第26回日本頭蓋底外科学会
-
Flow alterationを行った未破裂M1動脈瘤の1手術例
第75回福島脳神経外科談話会
-
高解像度で可視光および近赤外光を同一画面に表示する顕微鏡システムの開発
第23回脳神経外科手術と機器学会
-
Maxillary artery の走行部位の検討‐Maxillary artery to middle cerebral artery bypassの1例を経験して‐
第28回日本微小脳神経外科解剖研究会
-
可視光および近赤外光を同時に高解像度で表示する顕微鏡システムの開発
第43回日本脳卒中の外科学会
-
経鼻下垂体手術における術中モニタリングの適応と限界
第24回日本間脳下垂体腫瘍学会
-
妊娠中に脳内出血で発症した遠位部前脈絡叢動脈瘤の1 例
第29回日本脳神経血管内治療学会学術総会
-
経鼻内視鏡手術における術中モニタリングの有用性
第20回日本神経内視鏡学会
-
トルコ鞍および傍鞍部近傍腫瘍に対するマルチモニタリング
第72回社団法人日本脳神経外科学会総会
-
鞍内へ進展していた上衣腫の1例
第50回日本脳神経外科学会東北支部会
-
アスペルギルス症の一例
第4回福島神経内視鏡手術研究会
-
Fully endoscopic removal of intraventricular / Intraparenchymal lesions with transparent sheath
15th WFNS World Congress of Neurosurgery
-
Intraoperative monitoring of vagal motor evoked potential during skull base surgery
15th WFNS World Congress of Neurosurgery
-
Endoscopic skull base surgery -4 types of procedures-
15th WFNS World Congress of Neurosurgery
-
眼窩尖端部症候群にて発症したアスペルギルス症の1例
第8回磐越神経内視鏡手術症例検討会
-
鼻性髄液漏の漏出部位の同定におけるフルオレセイン塗布の有用性
第13回日本術中画像情報学会
-
頭蓋底病変に対する経鼻的拡大蝶形骨洞手術 適応と限界
第25回日本頭蓋底外科学会
-
トルコ鞍および傍鞍部腫瘍に対するモニタリングの有用性
第25回日本頭蓋底外科学会
-
小児頭蓋内pial AVFの2手術例
第41回日本小児神経外科学会
-
鼻性髄液漏の漏出部位の同定におけるフルオレセイン塗布の有用性
第10回新都心神経内視鏡症例検討会
-
フルオレセイン塗布による鼻性髄液漏の漏出部位の同定法
第22回脳神経外科手術と機器学会
-
マルチモニタリングを用いた出血発症の脳幹部海綿状血管腫に対する手術
第42回日本脳卒中の外科学会
-
視力障害、下垂体機能低下にて発症したprimary suprasellar lymphoma
第23回日本間脳下垂体腫瘍学会
-
再発下垂体腺腫に対する高解像度神経内視鏡システムの有用性と限界‐最近経験した3例から‐
第23回日本間脳下垂体腫瘍学会
-
脳幹部海綿状血管腫に対する治療戦略
第35回東北脳血管障害研究会
-
頭蓋底手術における神経内視鏡の現状と展望 -4つの手技について-
第19回日本神経内視鏡学会
-
鼻性髄液漏に対するフルオレセインナトリウムによる瘻孔部同定の試み
第19回日本神経内視鏡学会
-
頭蓋底手術における神経内視鏡の役割 ‐4つの手技について‐
第71回社団法人日本脳神経外科学会総会
-
GH-TSH同時産生下垂体腺腫の1例
第3回福島神経内視鏡手術研究会
-
脳幹部グリオーマに対するdual-endoscopeによる神経内視鏡単独keyhole surgeryの試み
第17回日本脳腫瘍の外科学会
-
経頭蓋刺激による迷走神経モニタリングの有用性
第17回日本脳腫瘍の外科学会
-
モヤモヤ病の治療と日常生活
平成24年度難病医療相談会・交流会
-
経頭蓋刺激を用いた迷走神経モニタリングの有用性
第18回日本脳神経モニタリング学会
-
同一症例におけるインドシアニングリーンとフルオレセインを用いた術中蛍光撮影
第12回日本術中画像情報学会
-
Four Types Endoscopic Procedures in Skull Base Surgeries
6th International Congress of the World Federation of Skull Base Societies, 10th European Skull base Society Congress
-
インドシアニングリーンとフルオレセインを用いた同一症例における術中蛍光撮影の比較
第41回日本脳卒中の外科学会
-
脳とスポーツ~震災から一年‐脳神経外科の立場から‐
第39回郡山医師会スポーツ医学講演会
-
経鼻内視鏡手術による側方伸展病変へのアプローチ:動眼神経麻痺を呈した1例を中心に
第22回日本間脳下垂体腫瘍学会
-
髄膜炎を繰り返した1例
第5回磐越神経内視鏡手術症例検討会
-
髄膜炎を繰り返した1例
第5回磐越神経内視鏡手術症例検討会
-
同一症例におけるインドシアニングリーンとフルオレセインナトリウムを用いた術中蛍光撮影の経験:20例の経験から
第34回東北脳血管障害研究会
-
頭蓋底腫瘍における内視鏡下腫瘍摘出術の役割
第18回日本神経内視鏡学会
-
経鼻内視鏡手術による側方伸展病変へのアプローチ
第70回社団法人日本脳神経外科学会総会
-
経眼窩的に篠竹が小脳および後頭葉に伸展した穿通外傷の1例
第47回日本脳神経外科学会東北支部会
-
3D-CTを用いたくも膜下血腫定量の有用性-血腫の消退率と症候性脳血管攣縮の関連について-
第27回スパズムシンポジウム
-
Quantification of SAH by 3D-CT part 1: Comparison of hematoma volume between 3D-CT and 2D-CT
11th International Conference on Neurovascular Events after Subarachnoid Hemorrhage Cincinnati
-
動眼神経麻痺で発症した下垂体腺腫の一例
第4回磐越神経内視鏡手術症例検討会
-
経眼窩的に小脳および側頭葉下面に穿通した篠竹を30年後に摘出した1例
第23回日本頭蓋底外科学会
-
30年間留置された経眼窩的脳内異物(篠竹)の一手術例
第70回福島脳神経外科談話会
-
小児頭蓋咽頭腫の治療戦略
第21回日本間脳下垂体腫瘍学会
-
Combined microsurgical and endoscopic resection of extensive suprasellar and prepontine epidermoid tumors
21st North American Skull Base Society Annual Meeting
-
11年間経過観察された胸髄病変の一例
第11回東北脊髄外科研究会
-
外側蝶形骨洞側頭葉脳瘤による髄液漏に対し、経鼻手術を施行した1例
第3回磐越神経内視鏡手術症例検討会
-
経鼻内視鏡下頭蓋底手術の経験
第17回日本神経内視鏡学会
-
脳内/脳室内腫瘍に対する硬性鏡単独手術
第6回新都心神経内視鏡症例検討会
-
脳室内腫瘍に対する硬性鏡単独手術
第69回社団法人日本脳神経外科学会総会
-
アプローチの選択に苦慮した第三脳室内病変の1例
第20回福光太郎記念比叡山脳神経外科手術カンファレンス
-
脳内/脳室内腫瘍に対する硬性鏡単独手術
第15回日本脳腫瘍の外科学会
-
術後動眼神経麻痺を来した海綿静脈洞内chondrosarcomaの一例
第2回磐越神経内視鏡手術症例検討会
-
再発例に対する内視鏡下経鼻的下垂体腺腫摘出術の経験
第1回福島神経内視鏡手術研究会
-
巨大下垂体腺腫の1例
第1回福島神経内視鏡手術研究会
-
穿通動脈血流不全の新たな術中モニタリング:延髄三叉神経誘発電位とフルオレセイン蛍光脳血管撮影の有用性
第39回日本脳卒中の外科学会
-
3D-CTを用いたくも膜下血腫定量の試み(第4報):2次元CTによる測定法との比較
第26回スパズムシンポジウム
-
出血で発症した胸髄病変の1例
第34回福島脊椎脊髄疾患研究会
-
高解像度カメラを用いた内視鏡単独経蝶形骨洞手術
第20回日本間脳下垂体腫瘍学会
-
高齢者巨大下垂体腺腫の1例
第1回磐越神経内視鏡手術症例検討会
-
Spheno-orbital meningiomaの1手術例
第19回福光太郎記念比叡山脳神経外科手術カンファレンス
-
3D-CTを用いたくも膜下血腫量と症候性脳血管攣縮の関連について
第68回社団法人日本脳神経外科学会総会
-
小脳テントから発生した稀な後頭蓋窩腫瘍の1手術例
第67回福島脳神経外科談話会
-
3D-CTを用いたくも膜下血腫定量の試み(第3報):血腫量と症候性脳血管攣縮の関連について
第25回スパズムシンポジウム
-
3D-CTを用いたくも膜下血腫定量の試み
第31回東北脳血管障害研究会
-
側頭葉腫瘍における術中VEP所見と術後視機能の相関
第13回日本脳腫瘍の外科学
-
3D-CTを用いたくも膜下血腫定量の試み
第67回社団法人日本脳神経外科学会総会
-
受傷6年後に手術を施行した進行性頭蓋骨骨折の1手術例
第36回日本小児神経外科学会
-
3D-CTを用いたくも膜下血腫定量の試み(第二報)
第24回スパズムシンポジウム
-
3D-CTを用いたくも膜下血腫定量の試み
第31回日本脳神経CI学会総会
-
高血圧性脳内出血の再発を来した2例
第9回福島高血圧合併症研究会