Presentations -
-
Subcutaneous daratumumab(DARA SC) + bortezomib, cyclophosphamide, and dexamethasone(VCd) in Asian patients with newly diagnosed light chain(AL) amyloidosis: subgroup analysis from the phase 3 andromeda study
62th American Society of Hematology(ASH) Annual Meeting and Exposition
-
Chromosomal translocation t(11:14) induced by the Cre-loxP system in normal B cell-derived iPS cells for the study of myeloma-initiating cells
62th American Society of Hematology(ASH) Annual Meeting and Exposition
-
Phase1 study of alvocidib(DSP-2033) in combination with cytarabine/mitoxantrone(ACM) or cytarabine/daunorubicin(A+7+3) in Japanese patients(Pts) with acute myeloid leukemia(AML)
62th American Society of Hematology(ASH) Annual Meeting and Exposition
-
One-year results of the randomized ASCEND trial of olipudase alfa enzyme replacement therapy in adults with chronic acid sphingomyelinase deficiency shows significant visceral, pulmonary, and hematologic improvements in olipudase-alfa-treated but not placebo-treated patients
American Society of Human Genetics(ASHG) Virtual Meeting 2020
-
PNH患者を対象としたラブリズマブ(ALXN1210)対エクリズマブのALXN1210第Ⅲ相試験における日本人集団の結果
第82回 日本血液学会学術集会
-
中枢神経浸潤を伴うT細胞性前リンパ球性白血病に対するアレムツズマブ髄注療法
第82回 日本血液学会学術集会
-
HIV感染に合併した赤芽球癆の1例
第82回 日本血液学会学術集会
-
Cre/LoxPシステムを用いた正常Bリンパ球由来iPS細胞への染色体転座t(11;14)誘導
第82回 日本血液学会学術集会
-
ヒト線維芽細胞由来iPS細胞からの血球分化誘導
第82回 日本血液学会学術集会
-
深層学習モデルを用いた骨髄スメアの異形成判定
第82回 日本血液学会学術集会
-
腹腔鏡下小腸切除術に続き化学療法を施行したmonomorphic epitheliotropic intestinal T-cell lymphoma
第82回 日本血液学会学術集会
-
ラブリズマブ治療を受けたPNH患者における感染症に関連したブレイクスルー溶血の一症例
第82回 日本血液学会学術集会
-
急性白血病のDIC診断における核内蛋白の有用性について
第82回 日本血液学会学術集会
-
血栓止血学会DIC診断基準2017を用いた凝固分子マーカーの評価
第21回 日本検査血液学会学術集会
-
血液腫瘍に合併するDICの診断における核内蛋白の有用性について
第21回 日本検査血液学会学術集会
-
日本血栓止血学会DIC診断基準2017年版の有用性の評価と新規予後予測マーカーの検索
第42回 日本血栓止血学会学術集会
-
感染症型DICにおける低フィブリノゲン血症は予後不良である
第42回 日本血栓止血学会学術集会
-
Single arm of bendamustine in combination with rituximab for relapsed or refractory diffuse large B-cell lymphoma in Japan
The 25th International Congress of the European Hematology Association in Frankfurt
-
同種末梢血幹細胞移植後に重篤なPassenger Lymphocyte Syndromeを起こした一例
第68回 日本輸血・細胞治療学会学術総会
-
発症後4日で突然の心停止に至った血栓性血小板減少性紫斑病の1剖検例
第219回 日本内科学会 東北地方会
-
造血器腫瘍や造血細胞移植後に合併するDICの病態と診断・治療~SFの有用性について
第11回 日本血栓止血学会学術標準化委員会シンポジウム
-
DIC診断基準(旧厚生省)には満たさないものの抗凝固療法が必要であった凝固異常合併症悪性リンパ腫症例の臨床的特徴
第11回 日本血栓止血学会学術標準化委員会シンポジウム
-
HMGA2 orchestrates the tumorgenesis of myeloproliferative neoplasms (MPN) in corporation with JAK2V617F
58th American Society of Hematology (ASH) Annual Meeting and Exposition
-
Phase I/II multicenter study of romidepsin in Japanese patients with relapsed or refractory peripheral T-Cell lymphoma
58th American Society of Hematology (ASH) Annual Meeting and Exposition
-
血液凝固検査値は何かを語る −血液疾患における凝固線溶検査結果の読み方と治療−
第49回 日本臨床衛生検査技師会中四国支部医学検査学会
-
トロンボモジュリンが持つ新規な作用機序
Shizuoka Hematology Forum
-
同種造血幹細胞移植におけるボリコナゾールおよびキャンディン系抗真菌薬予防投与の有効性に関する後方視的解析
第8回 県北感染症診断・治療研究会
-
造血細胞移植後の内皮症候群に対する取り組み
岩手血液疾患研究会
-
MDSを取り巻く最近の話題
三重MDS治療学術講演会
-
末梢神経障害で発症した原発性マクログロブリン血症の一例
第32回 悪性リンパ腫(M.L.)研究会
-
末梢神経障害で発症した原発性マクログロブリン血症の一例
第32回 悪性リンパ腫(M.L.)研究会
-
移植後の内皮細胞障害に起因する合併症の診断と管理
第22回 小児血液・SCT研究会
-
トロンボモジュリンが持つ新規な作用機序
DCI講演会
-
Early initiation of defibrotide or thrombomodulin treatment for sinusoidal obstruction syndrome
-
造血器腫瘍に合併するDICの診断・管理
第78回 日本血液学会学術集会
-
トロンボモジュリン変異体を用いた創薬の取り組み
北日本後天性血友病診療ネットワーク学術集会・東北止血血栓研究会 合同学術集会
-
miR-9 plays a role in IL-10-mediated expression of E-cadherin in acute myelogenous leukemia cells
-
トロンボモジュリンが持つ新規な作用機序
徳島DICフォーラム
-
ここまで進歩した血液がん治療
福島薬剤師会・福島病院薬剤師会福島支部 合同研修会
-
ここまで進歩した血液がん治療
S.T.R. Medical Conference
-
同種造血幹細胞移植後の肝障害の診断に肝生検が有用であった二次性ヘモクロマトリーシスの一例
第122回 日本血液学会東北地方会
-
トロンボモジュリンが持つ新規な作用機序
京滋 血液DIC治療セミナー
-
手術と薬物療法の追加で、新鮮凍結血漿輸血を大幅に削減できた大動脈解離による慢性DIC症例
第109回 日本輸血・細胞治療学会 東北支部例会
-
TMのオーバービューと移植後合併症に対する創薬の取り組み
第7回 Stem Cell Transplantation Complication Conference (SCTCC)
-
トロンボモジュリンが持つ新規な作用機序
Akita Thrombomodulin Seminar
-
同種造血幹細胞移植後の肝障害の診断に肝生検が有用であった二次性ヘモクロマトリーシスの一例
第63回 福島血液研究会
-
手術、薬物療法の追加で、新鮮凍結血漿輸血を、大幅に削減できた大動脈解離による慢性DIC症例
第63回 福島血液研究会
-
造血器腫瘍に合併したDICに対するリコモジュリンの使用経験
静岡県東部地区血液内科DICフォーラム
-
ここまで進化した血液がん治療
平成28年度 第2回 臨床腫瘍セミナー
-
GPR15はTMの血管内皮細胞生存シグナルを細胞内に伝達する
第38回 日本血栓止血学会学術集会
-
トロンボモジュリンが持つ新規な作用機序
第5回 久留米・佐賀血液凝固を学ぶ会
-
頭蓋内多発腫瘤を契機に診断へと至った血管内大細胞型B細胞リンパ腫の1例
第113回 日本内科学会四国地方会
-
造血器腫瘍に合併したDICに対するリコモジュリンの使用経験
第4回 新潟トロンボモジュリン血液フォーラム
-
超高齢者に対するダサチニブ少量投与の安全性と有効性
Shikoku CML EXPERT Seminar
-
多発性骨髄腫を取り巻く最近の話題
Orthopedics Collaboration Conference
-
Incidence and prophylais of herpes zoster in patients with myeloma in the era of novel agents
-
家族性骨髄異形成症候群の1例
第77回 日本血液学会学術集会
-
Re-administration of lenalidomide after alveolar hemorrhage in a patient with refractory myeloma
-
Filgrastim biosimilars are comparable to filgrastims and lenogratims in peripheral stem cell harvest
-
Blockade of CD82 by a monoclonal antibody potentiates antileukemia effects of AraC in vivo
-
トロンボモジュリン製剤の新規作用機序の解明と移植後DICに対する効果
福岡血液免疫セミナー
-
急激な経過で両手指の虚血性壊死をきたしたリンパ形質細胞性リンパ腫
第55回 日本リンパ網内系学会総会
-
モノクロタリン誘発マウスSOSに対するトロンボモジュリン変異体の予防効果の検証
第37回 日本血栓止血学会学術集会
-
SFによるDIC早期診断とrTMによる先制治療
第37回 日本血栓止血学会学術集会
-
SFによるDIC早期診断とrTMによる先制治療の提唱
第32回 有明セミナー
-
The extracellular domain of thrombomodulin induces erythroid differentiation and hampers proliferation of human leukemia cells in vitro and in vivo
American Association for Cancer Research (AACR) Annual Meeting 2015
-
トロンボモジュリン製剤の新規作用機序の解明と敗血症性DICに対する効果
救急集中治療セミナー
-
造血器腫瘍に合併したDICに対するリコモジュリンの使用経験
第2回 Hematology DIC Seminar
-
骨髄増殖性腫瘍:up-to-date
MPNカンファレンスShikoku
-
DIC 診断基準暫定案と旧厚生省診断基準の診断率の比較検討 -単施設での後方視的研究-
第9 回日本血栓止血学会学術標準化委員会(SSC)シンポジウム
-
造血器腫瘍に合併したDICに対するリコモジュリンの使用経験
第3回 富山県血液内科DIC講演会
-
造血細胞移植後の凝固異常症に対するrTMの効果
Thrombomodulin Forum