研究発表等(講演・口頭発表等) - 伊藤 裕平
-
当院における高齢者くも膜下出血の治療成績の検討
第37回日本老年脳神経外科学会
-
JSNET専門医非在籍施設における血栓回収療法の治療成績
一般社団法人日本脳神経外科学会第82回学術総会
-
神経線維腫症1型患者の開頭手術後に生じた破裂後頭動脈瘤に対する血管内治療
第48回日本脳神経血管内治療学会東北地方会
-
80歳以上の高齢脳主幹動脈閉塞症に対する血栓回収療法と内科的治療の比較
第48回日本脳卒中学会学術集会
-
Le FortⅠ型骨切り術後に生じた中硬膜動静脈瘻の1例
第47回日本脳神経血管内治療学会東北地方会
-
血栓回収療法にweekend effectは存在するか
一般社団法人日本脳神経外科学会第81回学術総会
-
Pipeline留置後に残存するIC-PC動脈瘤に対して追加治療を行った1例
第46回日本脳神経血管内治療学会東北地方会
-
Mechanical thrombectomy for patients with occlusions in both the anterior cerebral artery and middle cerebral artery
16th Congress of World Federation of Interventional and Therapeutic Neuroradiology
-
基底核に完成した梗塞巣を有するTandem lesion例に対する再開通療法
第44回日本脳神経血管内治療学会東北地方会
-
複数領域にわたる閉塞血管を有する症例に対する血栓回収療法
第47回日本脳卒中学会総会
-
複数領域にわたる閉塞血管を有する症例に対する血栓回収療法
第44回日本脳神経血管内治療学会東北地方会
-
福島労災病院の脳卒中診療
福島労災病院脳神経外科開設記念講演会
-
脳卒中の診断と治療
第39回いわき脳卒中地域連携研究会
-
Pial AVF の治療経験:直達術と塞栓術
第43回日本脳神経血管内治療学会東北地方会
-
「心原性」「アテローム血栓性」「解離性」以外の病型を有する主幹動脈閉塞に対する急性期再開通療法
第36回日本脳神経血管内治療学会総会
-
内視鏡下血腫除去術における術中CTの有用性
第29回脳神経外科手術と機器学会
-
医原性椎骨動脈損傷に対して血管内治療を施行した1例
第42回日本脳神経血管内治療学会東北地方会
-
腎機能障害を伴う患者に対する未破裂脳動脈瘤治療;開頭クリッピング術が腎機能に与える影響について
第49回日本脳卒中の外科学会学術集会
-
高齢者重症くも膜下出血患者における長期予後並びに集学的治療の重要性
第33回日本老年脳神経外科学会
-
腎機能障害を伴う患者に対する未破裂脳動脈瘤治療;開頭クリッピング術が腎機能に与える影響について
第141回日本脳神経外科学会関東支部会
-
埼玉医科大学国際医療センター脳卒中外科での経験-臨床fellowの立場から-
第12回埼玉脳神経外科ソサイエティ
-
内視鏡下血腫除去術における術中CTの有用性-
第43回日本脳神経CI学会総会
-
延髄海綿状血管腫に対する手術戦略
一般社団法人日本脳神経外科学会 第78回学術総会
-
腎機能障害を伴う患者に対する未破裂脳動脈瘤治療;開頭術による侵襲が腎機能に与える影響について
一般社団法人日本脳神経外科学会 第78回学術総会
-
Intraoperative Fluorescence Cerebral Angiography By Laser Surgical Microscopy: Simultaneous Observation Of Cerebral Blood Flow And Surrounding Structures
Asia Pacific Stroke Conference 2019
-
延髄海綿状血管腫に対する手術戦略
第268回埼玉脳神経外科懇話会
-
最終未発症から6 時間以上経過した症例に対する急性期再開通療法の治療成績-福島県立医科大学同門施設における現状と展望-
第34回NPO法人日本脳神経血管内治療学会学術総会
-
最終未発症から6 時間以上経過した症例に対する急性期再開通療法の治療成績―福島県立医科大学同門施設における現状と展望―
一般社団法人日本脳神経外科学会 第77回学術総会
-
脊髄硬膜動静脈瘻塞栓術における合併症の1例
第38回日本脳神経血管内治療学会東北地方会
-
静脈洞直接穿刺にて塞栓術を施行した上矢状静脈洞硬膜動静脈瘻の一例
第23回福島脳血管障害治療研究会
-
腫瘍の局在診断に苦慮した症候性ACTH およびGH 産生性重複下垂体腺腫の1 例
第28回日本間脳下垂体腫瘍学会
-
血管内治療専門医不在施設における血栓回収術施行の経験-mobile teamの有用性と課題-
福島脳血管内治療カンファレンス2017
-
発症時にMRIにて造影病変を認めなかった悪性脳腫瘍の一例
第81回福島脳神経外科談話会
-
ICG蛍光血管撮影カメラ搭載レーザー顕微鏡システムの有用性
第76回社団法人日本脳神経外科学会総会
-
CAS翌日に術側大脳半球の一過性低灌流をきたし、その後に過灌流症候群を呈した1例
第27回東北脳SPECT研究会
-
不全型Gerstmann症候群を呈した破裂AVMの若年1手術例-高次脳機能の改善を中心に-
第22回福島脳血管障害治療研究会
-
特発性多発髄液鼻漏に対する手術治療経験
第29回日本頭蓋底外科学会
-
腫瘍摘出後早期に播種性再発を来したanaplastic ependymomaの1例
第11回福島小児血液・腫瘍研究会
-
Occipital transtentorial/falcine approach, a ''cross-court'' trajectory to accessing contralateral posterior thalamic lesions
2017 AANS Annual Scientific Meeting
-
当院における院内発症脳主幹動脈閉塞例の検討
第32回NPO法人日本脳神経血管内治療学会学術総会
-
髄膜腫に対する腫瘍栄養血管塞栓術の治療経験
福島脳血管内治療カンファランス2016
-
レーザ照明手術顕微鏡でのフルオレセイン蛍光脳血管撮影Part 1 キセノン照明との比較
第75回社団法人日本脳神経外科学会総会
-
当院における院内発症脳主幹動脈閉塞例の検討
第53回日本脳神経外科学会東北支部会
-
当院における抗凝固療法中の心原性脳塞栓症発症例の検討
第41回日本脳卒中学会総会