研究発表等(講演・口頭発表等) - 横山 浩之
-
子どもの行動異常を保育・幼児教育で予防しよう
第24回日本保育保健学会
-
誰でもできる発達障がい児への支援
第12回東海地区小児神経セミナー
-
発達障害と誤診されていた愛着障害について
第21回日本乳幼児精神保健学会学術集会
-
児童相談所が発達の問題として関わっていたマルトリートメント事例について
第10回日本子ども虐待学会学術集会
-
発達障害を疑われて来院した睡眠障害の症例について
第129回日本小児科学会福島地方会
-
カタトニアを呈した自閉症スペクトラムの4例
第27回太田ステージ研究会
-
小児科医からの提言~子どもを伸ばす関わり方~
2016年度JDDnet第12回年次大会
-
子どもの行動異常を予防できているか?
第9回虐待防止・県北シンポジウム
-
保育・教育にペアレントトレーニング技法を活かす
平成28年度 日本小児科医会群馬地方会
-
ペアレントトレーニング手法のmaltreatmentへの応用
第11回日本小児医学会東北地方会
-
誰でもできる発達障がい児への支援~小児科医だからできること~
第26回日本外来小児科学会
-
発達障害のよりよい診療を目指して
東京医科歯科大学 マンデーセミナー
-
発達障害児を就職させる介入・教育について
第8回大阪市発達障害研究会
-
子どもの行動異常とその予防~小児科医だからできること
日本小児科学会福島地方会
-
子ども虐待と支援者による介入・・・ペアレントトレーニング(PT)技法を用いて
第15回日本トラウマティック・ストレス学会
-
AD/HDの子どもと家族・保健・教育~システムで子どもをはぐくむ~
第10回福島県AD/HD治療研究会