研究発表等(講演・口頭発表等) - 亀岡 弥生
-
Involvement of microRNAs and an RNA-binding protein in impaired stabilization of FOS mRNA under translation arrest in myelodysplastic syndrome-derived neutrophils.
第87回日本薬理学会年会
-
分化に伴う遺伝子発現解析のための好中球前駆細胞の分化段階別分画採取法の確立と応用
研究連携セミナーポスター発表会
-
Impaired stabilization of FOS mRNA in myelodysplastic syndrome-derived neutrophils.
第75回日本血液学会学術集会
-
骨髄異形成症候群患者好中球におけるFOS mRNA安定化不全へのmiRNAの関与
第64回日本薬理学会北部会
-
ニコチンによる神経のNa+/Ca2+交換輸送体の蛋白質発現量増加の機序
喫煙科学財団平成24年度助成研究発表会
-
Impairment of FOS mRNA stabilization following translation arrest in granulocytes from myelodysplastic syndrome pations
第86回日本薬理学会年会
-
Impairment of HuR-Mediated FOS mRNA Stabilization in Granulocytes from Myelodysplastic Syndrome Patients.
The 55th American Society of Hematology Annual Meeting
-
Impaired FOS mRNA stabilization via AU-rich element-binding protein HuR in granulocytes from myelodysplastic syndrome patients
福島医学会第436回学術研究集会
-
Mechanism of impaired FOS mRNA induction by emetine in granulocytes from myelodysplastic syndrome patients
第74回日本血液学会学術集会
-
Impairment of emetine-induced FOS mRNA stabilization in granulocytes from myelodysplastic syndrome patients
第63回日本薬理学会北部会
-
FOS induction by emetine via p38MAPK and RNA-binding protein HuR in human granulocytes
The 85th Annual Meeting of The Japanese Pharmacological Society
-
Increase in exhaled NO by oral arginine in subjects with a history of allergy
第85回日本薬理学会年会
-
p38 MAPK-mediated transcription and HuR-associated mRNA stabilization in FOS induction by emetine in human granulocytes
第34回分子生物学会年会
-
Mechanism ofimmediate early gene FOS induction by emetin in human granulocytes
第62回日本薬理学会北部会
-
Involvement of RNA-binding protein HuR in c-Fos mRNA stabilization by emetin in human granulocytes
The 84th annual meeting of the Japanese Pharmacology Society
-
Dopamin potentiates Na+/Ca2+ exchanger expression in NGF-differentiatiated PC12 cells
第84回日本薬理学会年会
-
長期ニコチン受容体刺激により誘発されるNa+/Ca2+交換輸送体の変化
「長期ニコチン受容体刺激により誘発される生体機能変化」発表会
-
Impaired c-fos induction by emetin in granulocytes from myelodysplastic syndrome patients
The 72nd Annual Meeting of the Japanese Society of Hematology
-
長期ニコチン受容体刺激により誘発されるNa+/Ca2+輸送体の変化
第25回平成21年度助成研究発表会
-
発現ベクターpIREShyg2依存的に誘導されるnonsense-mediated mRNA decayの遺伝子発現に 対する影響
日本生化学会東北支部 第76回例会・シンポジウム
-
Differentiation-related gene expression in neutrophils from myelodysplastic syndrome patients
The 83rd Annual Meeting of The Japanese Pharmacology Society
-
Impaired c-Fos induction by emetin in neutrophils from myelodysplastic syndrome patients
The 83rd Annual Meeting of The Japanese Pharmacology Society
-
Diversity in the efficiency of NMD among NMD-sensitive mRNA
第82回日本薬理学会年会
-
Effects of nonsense-mediated mRNA decay on gene expression in myelodysplastic syndromes
第71回日本血液学会総会
-
骨髄異形成症候群患者の好中球分化に伴う遺伝子発現調節異常の解析
第70回日本血液学会総会
-
ナンセンスコドン複数保有フレームシフト産物に対するnonsense-mediated mRNA decay活性の検討
第81回日本薬理学会年会
-
ナンセンスコドンを複数保有するフレームシフト産物に対するnonsense-mediated mRNA decay活性の検討
第30回日本分子生物学会年会代80回日本生化学会年会合同大会
-
好中球に発現するサバイビンアイソフォームはGM-CSF/G-CSFによるアポトーシス抑制に関与しない
第69回日本血液学会第49回日本臨床血液学合同総会
-
mRNAサーベイランス機構によるナンセンスコドン複数保有スプライスバリアント分解活性の解析
第69回日本血液学会第49回日本臨床血液学会合同総会
-
Nonsense-mediated mRNA decayによるナンセンスコドン複数保有のスプライスバリアント分解活性の解析
第58回日本薬理学会北部会
-
長期ニコチン受容体刺激により誘発されるNa+/Ca2+交換輸送体の変化
第22回平成18年度喫煙科学研究財団助成研究発表会
-
No contribution of survivin to GM-CSF/G-CSF-induced anti-apoptotic effects on terminally differentiated neutrophils
第80回日本薬理学会年会
-
Survivin is not involved in GM-CSF/G-CSF-induced survival of neutrophilic granulocyte
第28回循環基礎フォーラム
-
GM-CSF受容体ナンセンスコドン保有スプライスバリアントに対するmRNAサーベイラインス機構の作用
第68回日本血液学会総会
-
GM-CSFによるsurvivin誘導とその好中球アポトーシス抑制における役割の検討
第68回日本血液学会総会
-
Effects of a nonsense-medaited mRNA decay inhibitor on a splice variant with PTCs
The 79th Annual Meeting of The Japanese Pharmacological Society
-
Lineage-specific surviving induction by GM-CSF
The 79th Annual Meeting of The Japanese Pharmacological Society
-
骨髄異形成症候群例のGM-CSF受容体beta鎖splice variant増加に対するnonsense-mediated mRNA decayの役割
第67回日本血液学会・第47回日本臨床血液学会・合同総会
-
Effects of alternative splicing and nonsense-mediated mRNA decay on the expression of a variant of GM-CSF receptor beta chain in myelodysplastic syndromes
The 8th International Symposium on Myelodysplastic Syndromes
-
授業による日本人医学生の「学びにおける質問の意義」の認識の変化
第56回日本医学教育学会大会 2024年8月
-
Cultural characteristics of clinical leadership competencies required for effective teamworking in Japanese healthcare.
AMEE 2023
-
日本文化に根差した、医療チームにおける医師のリーダーシップコンピテンシーの構築
第55回日本医学教育学会大会 2023年7月
-
医学生自身が作成した認知症シナリオのロールプレイとその動画視聴による学び
第55回日本医学教育学会大会 2023年7月
-
A social media-based, text-adventure medical escape room for Japanese medical students during COVID-19
AMEE2022 2022年8月
-
Breaking language and cultural barriers for participation –cross-cultural Faculty Development for the recognition of unprofessional behavior in Japan-
2022年8月
-
臨床現場の医師は実技試験問題作成に際してどのような点に難しさを感じているのか
第54回日本医学教育学会大会 2022年8月
-
授業時間内に学習者の思考を把握し対応したオンライン”基礎臨床統合―反転授業”
第54回日本医学教育学会大会 2022年8月
-
コミュニケーション講義が医学生のコミュニケーションを追い込なう自信に与える影響の性差
第54回日本医学教育学会大会 2022年8月
-
ドキュメンタリー動画を取り入れたコロナ禍での地域体験実習代替授業
第54回日本医学教育学会大会 2022年8月
-
The culturally constructed face of professionalism: International Japan-UK Q-method study update
2022年8月
-
Nurturing professional identity formation through early clinical exposure to non-healthcare professionals
The virtual conference AMEE 2021
-
Concept maps as an adjunct in the assessment of medical interview skills in English for Japanese students
The virtual conference AMEE 2021
-
福島県内の臨床研修医の研修開始時点での臨床能力自己評価
第53回日本医学教育学会大会
-
日本人学生に能動的議論参加を促すグループ討論会の試み
第53回日本医学教育学会大会
-
Cross-cultural constructions of unprofessional behaviour: a Qmethod pilot study
第53回日本医学教育学会大会
-
コロナ禍に対応したオンラインの「早期臨床体験実習」
第53回日本医学教育学会大会
-
オンライン地域体験実習を通して醸成されるプロフェッショナリズムに関する検討
第53回日本医学教育学会大会
-
Transformation of concept maps as a strategy for remote assessment in Japanese medical education
第52回日本医学教育学会大会
-
地域体験実習を通して醸成されるプロフェッショナリズムに関する検討
第52回日本医学教育学会大会
-
Concept mapping as a novel adjunct to the assessment of Japanese medical students in English
第52回日本医学教育学会大会
-
Moodleを活用した臨床実習の双方向性評価システムの構築
第52回日本医学教育学会大会
-
コミュニケーション講義が医学生のコミュニケーションをお行う自信に与える影響
第52回日本医学教育学会大会
-
タトゥシールを用いた身体診察模擬患者へのムラージュ
第52回日本医学教育学会大会
-
早期臨床体験実習のバックヤード見学が学生に与える影響
第51回日本医学教育学会大会
-
コミュニケーション講義が医学生のコミュニケーションを行う自信に与える影響
第51回日本医学教育学会大会
-
臨床実習へのモデル・コア・カリキュラムの活用と自己評価表の導入~国際認証受審に向けた本学の取り組み~
第51回日本医学教育学会大会
-
鑑別疾患想起能力に対する症候論講義とTBL授業の比較
第51回日本医学教育学会大会
-
医学部におけるチーム基盤型学習(TBL)の導入に関する全国調査
第51回日本医学教育学会大会
-
「大学教員にとっての研究 ~医学研究と教育研究の経験から~」
福島医学会第476回学術研究集会
-
臨床実習72週化に伴うスキルラボ利用の変化
第12回東北シミュレーション医学医療教育研究会大会
-
地域実習における視聴覚教材の検討
第50回医学教育学会
-
医学部1年生地域実習におけるディスカッションベースド発表会
第49回日本医学教育学会大会
-
Effects of Prednisolone on expression of drug uptake transporters in lymphoid tumor cells
第90 回日本薬理学会年会
-
Mechanisms of impaired neutrophil migration by microRNAs in myelodysplastic syndromes
第90回日本薬理学会年会
-
Impaired neutrophil migration resulting from miR-34a and miR-155 overexpressed in neutrophils from myelodysplastic syndrome patients
The 57th American Society of Hematology Annual Meeting
-
Excessive TNF-alpha production resulting from reduction of c-fos via aberrant expression of miR-34a in neutrophils from myelodysplastic syndrome patients
The 57th American Society of Hematology Annual Meeting
-
Cao Maiwan, Shikama Yayoi, Kimura Junko
第77回日本血液学会学術集会
-
骨髄異形成症候群患者の好中球におけるc-Fos減少に基づくTNFalphaの過剰産生
第77回日本血液学会学術集会
-
miR-34a targets Cdc42 activator DOCK8 and miR-155 targets Cdc42 activator FGD4 or Rac1 to impair neutrophil migration in MDS
第66回日本薬理学会北部会
-
酸化ストレス下のTNF-α産生に対するc-fosの抑制作用
第66回日本薬理学会北部会
-
miR-34aとmiR-155過剰発現が好中球機能に及ぼす影響
第65回日本薬理学会北部会
-
好中球における遺伝子発現異常を手掛かりにした骨髄異形成症候群の病態解明へのアプローチ
筑波大学 北アフリカ研究センター 研究室セミナー