Presentations -
-
日本乳癌学会編 乳癌診療ガイドライン/患者さんのための乳癌診療ガイドラインの役割とその変遷
第65回日本形成外科学会総会・学術総会
-
HLA遺伝子型を用いた免疫関連有害事象のナルコレプシー発症のリスク評価
第119回日本内科学会総会
-
免疫チェックポイント阻害薬を用いた乳癌術前治療の戦略ポイント
第122回日本外科学会定期学術集会
-
乳癌診療ガイドラインから見た乳がん外科領域の臨床試験
第122回日本外科学会定期学術集会
-
HR陽性HER2陰性転移再発乳癌に対するパルボシクリブ投与例の治療成績と次治療について
第19回日本乳癌学会東北地方会
-
がんゲノム医療コーディネーター看護師の役割と課題
第36回日本がん看護学会学術集会
-
Ubiquitin ligase NEDD4 promotes degradation of estrogen receptor in breast cancer and affects prognosis.
-
Current status and research issues of late recurrence in breast cancer treatment.
-
Evaluation of clinical usefulness of cancer genomic profiling tests at the cancer genomic medicine cooperative hospital.
-
Study for exploring myeloma-initiating cell using normal B cell-derived iPS cells
-
A Phase 1/2 Study of Patritumab Deruxtecan (HER3-DXd; U3-1402) in Patients with HER3-Expressing MBC
-
ER発現が低下した内分泌療法耐性乳癌細胞のER発現をPI3K阻害薬が再発現させる機序にエピゲノム変化が関与する
第29回日本乳癌学会総会
-
良悪性の鑑別に難渋した乳腺悪性腺筋上皮腫の一例
第29回日本乳癌学会総会
-
Incorporation of novel evidence to the Japanese Breast Cancer Society Clinical Practice Guideline and its impact to the treatment decision.
-
妊娠中に周術期化学療法を行った乳癌患者への多職種連携支援の重要性
第18回日本臨床腫瘍学会学術集会(JSMO2021)
-
免疫チェックポイント阻害薬によるナルコレプシー発症のリスク
第18回日本臨床腫瘍学会学術集会(JSMO2021)
-
Research for onset mechanism of Multiple Myeloma. Can B cell-derived iPS cells redifferentiate into B cells?
-
乳癌(初期薬物療法)
第18回日本臨床腫瘍学会学術集会(JSMO2021)
-
大学病院外来化学療法センターにおけるCSCA(災害医療実践)を取り入れたCOVID-19対策
第18回日本臨床腫瘍学会学術集会(JSMO2021)
-
PRECIOUS: Pertuzumab re-treatment for HER2-positive locally advanced/metastatic breast cancer (JBCRG-M05)