研究発表等(講演・口頭発表等) - 黒見 洋介
-
Ziostation2®を用いたフィルムレスでの定位手術の標的位置の確認
一般社団法人日本脳神経外科学会 第81回学術総会
-
視覚路温存を目指して、覚醒下術中皮質下刺激を用いて摘出した、てんかん発症側頭葉腫瘍の1例
第55回日本てんかん学会学術集会
-
焦点切除術を施行した運動発作を示した頭頂葉皮質形成異常Ⅱ型の1例
第45回てんかん外科学会
-
神経内視鏡下生検術の診断率と問題点について
第28回日本神経内視鏡学会
-
新規発症てんかん発作に対する当院におけるレベチラセタム点滴静注薬の使用経験
一般社団法人日本脳神経外科学会 第80回学術総会
-
脳神経外科におけるラコサミドの治療効果と副作用の検討
第54回日本てんかん学会学術集会
-
脳神経外科におけるラコサミドの治療効果と副作用の検討
一般社団法人日本脳神経外科学会 第79回学術総会
-
当院におけるペランパネルの使用経験
第53回日本てんかん学会学術集会
-
ペランパネルの使用経験有効例と副作用例の検討
一般社団法人日本脳神経外科学会 第78回学術総会
-
当院におけるイーケプラ点滴静注の使用経験からの考察
第10回福島神経内視鏡手術研究会
-
Glioblastoma 摘出の際のカルムスチンウェハー留置後の脳浮腫により痙攣重積に至った1例
第13回日本てんかん学会東北地方会
-
神経線維腫症2型に発生した腕神経叢神経鞘腫の1例
第3回末梢神経の外科研究会
-
悪性髄膜腫細胞HKBMM の過剰な遊走性に関わるIGF2BP1 の役割
一般社団法人日本脳神経外科学会 第77回学術総会
-
当院における長時間ビデオ脳波検査の実際
第46回日本臨床神経生理学会学術大会
-
当院における長時間ビデオ脳波検査の経験と工夫
第50回日本てんかん学会学術集会
-
当院の長時間ビデオ脳波モニタリングの実際
第75回社団法人日本脳神経外科学会総会
-
レベチラセタム点滴静注薬の使用経験
第14回三島脳神経外科セミナー
-
私の専攻医研修:福島県立医科大学の場合
第72回関東脳神経外科懇話会
-
イーケプラ点滴静注の臨床における位置づけと使用経験からの考案
郡山てんかん学術講演会
-
Direct clippingが困難な中大脳動脈瘤に対してflow alterationを行った2例
第45回日本脳卒中の外科学会学術集会