研究発表等(講演・口頭発表等) - 塚田 泰彦
-
福島市におけるコロナ禍前後での救急搬送困難事案の検討
第50回日本救急医学会総会・学術集会
-
神経性食思不振症による心停止はECMOで救う!
第50回日本救急医学会総会・学術集会
-
シアン中毒の一救命例
第44回日本中毒学会総会・学術集会
-
COVID-19患者に対する腹臥位療法と栄養の検討
第49回日本集中治療医学会学術集会
-
VV-ECMO施行中の腹臥位療法により,出血合併症としての巨大腹直筋内血腫を認めた1例
第49回日本集中治療医学会学術集会
-
心停止で搬送された急性喉頭蓋炎の一例
第49回日本救急医学会総会・学術集会
-
遅発性喉頭浮腫をきたした顔面熱傷の1例
第35回東北救急医学会総会・学術集会
-
COVID-19患者に対する当院の診療体制と重症患者における多職種連携
第35回東北救急医学会総会・学術集会
-
爆傷により脳脱を呈したが、神経学的に改善を認めた1例
第24回日本臨床救急医学会総会・学術集会
-
COVID-19肺炎の管理中に生じた高カリウム血症にジルコニウムシクロケイ酸ナトリウム水和物が有効だった1例
第48回日本集中治療医学会学術集会
-
うつ病・認知症の食事摂取不良が、合併するパーキンソン病の診断治療で改善した一例
第33回日本総合病院精神医学会総会
-
COVID-19の重症呼吸不全に対しECMOと腹臥位療法を実施して救命した一例
第48回日本救急医学会総会・学術集会
-
超高齢者の重症低体温症に対し、VA-ECMOにより復温し救命し得た1例
第48回日本救急医学会総会・学術集会
-
心停止に至り救命した多数胸部刺傷の一例
第48回日本救急医学会総会・学術集会
-
薬剤性低カリウム血症により致死性不整脈を来したが救命し得た1例
第48回日本救急医学会総会・学術集会
-
高度肥満の呼吸不全に対し呼吸ECMOを導入して管理した1例
第49回日本集中治療医学会学術集会
-
台風19号被災者を受け入れて
第25回日本災害医学総会・学術集会
-
公立大学病院附属救命救急センターと近隣消防におけるピックアップ方式ドクターカー運用の現状と課題
第14回日本病院前救急診療医学会総会・学術集会
-
防災ヘリとの連携により救命ができた山岳部発症の心筋梗塞の一例
第26回日本航空医療学会総会
-
左内頸静脈から中心静脈カテーテルを挿入し、誤留置となった2例
第47回日本救急医学会総会・学術集会
-
東京オリンピック福島開催における大規模人為災害に対する救急医療の備え
第33回東北救急医学会総会学術集会
-
急性パラコート中毒治療における問題点
日本集中治療医学会第3回東北支部学術集会
-
救急外来で緊急挿管を行い、後に筋委縮性側索硬化症と診断された1例
第33回東北救急医学会総会学術集会
-
洗濯用パック型液体洗剤の誤飲により界面活性剤中毒及び2次的な呼吸不全を呈した1例
第22回日本臨床救急医学会総会・学術集会
-
呼吸不全に対するVV-ECMO管理中に右心不全を合併しVAV-ECMOへ変更し救命し得た1例
第46回日本集中治療医学会学術集会
-
初期治療は奏功したが救命し得なかったSeptic Pulmonary
第46回日本集中治療医学会学術集会
-
消化管穿孔を契機に受診に至った甲状腺クリーゼの1例
第46回日本集中治療医学会学術集会
-
霧視や眼瞼下垂を呈したマムシ咬傷に対し、抗毒素血清投与によりアナフィラキシーショックが生じた1例
第33回日本中毒学会東日本地方会
-
V-A ECMO の迅速な導入により救命し得たトリカブト中毒の1例
第46回日本救急医学会総会
-
CT画像にて診断し得た頸胸髄硬膜外血腫の一例
第46回日本救急医学会総会
-
破傷風3期に対し芍薬甘草湯を併用することで人工呼吸器管理を回避できた一例
第46回日本救急医学会総会
-
遅発性呼吸不全を呈した有機リン中毒の一例
第46回日本救急医学会総会
-
出血が制御できず救命困難であったMorel-Lavallee Lesion の一例
第46回日本救急医学会総会
-
A case study of acute carbon monoxide poisoning by charcoal (briquette)-based kotatsu (a Japanese foot warmer)
17th Annual Scientefic Congress of Asia Pacific Association of Medical Toxicology (APAMT 2018)
-
医療過疎地における心肺停止症例の最善の搬送方法は何か
第25回日本航空医療学会総会
-
アセトアミノフェンの過剰服薬を3年間で18回繰り返した症例
第40回日本中毒学会総会・学術集会
-
練炭こたつによる急性一酸化炭素中毒症例の検討
第40回日本中毒学会総会・学術集会
-
意識障害が遷延した炭酸リチウム中毒の1例
第32回東北救急医学会総会・学術集会
-
CTにより診断し得た一酸化炭素中毒を合併した被殻出血の一例
第32回東北救急医学会総会・学術集会
-
マムシ咬傷の重症例の検討
第32回東北救急医学会総会・学術集会
-
シートベルト損傷により下腹部筋膜壊死を来した一例
第32回日本外傷学会
-
85歳以上の高齢外傷患者において頭部外傷の有無は予後に影響を及ぼすか
第32回日本外傷学会
-
著名な類白血病反応を伴ったClostridium diffidile 関連腸炎の一例
第21回日本臨床救急医学会総会・学術集会
-
インターネット上で購入した薬剤を使用した三環形抗うつ薬中毒の一例
第21回日本臨床救急医学会総会・学術集会
-
膨張が軽度であったが、急激な血小板低下を来したマムシ咬傷の一例
第45回日本集中治療医学会
-
頸部ガス壊疽と縦隔腫瘍により直腸腫瘍を診断し得た一例
第45回日本集中治療医学会
-
トンネル内での溶接機による集団一酸化炭素中毒
第32回日本中毒学会東日本地方会
-
長期間の人口呼吸器管理を要した有機リン中毒の一例
第32回日本中毒学会東日本地方会
-
鈍的外傷後の頸椎不安定性評価について
第23回救急整形外傷シンポジウム
-
福島県ドクターヘリ隣県連携の現状と課題
第24回日本航空医療学会総会・学術集会
-
スノーモービルによる摩擦熱傷の一例
第45回日本救急医学会総会・学術集会
-
服用1週間後に受診したラウンドアップ中毒の一例
第45回日本救急医学会総会・学術集会
-
通報中のCPR -本当に大丈夫??-
第45回日本救急医学会総会・学術集会
-
一酸化炭素中毒後脳症と急性期MRI検査の検討
第45回日本救急医学会総会・学術集会
-
クマ外傷による頸部血管損傷により、脳梗塞を来した一例
第45回日本救急医学会総会・学術集会
-
典型的なMRI所見を呈した遷延型一酸化炭素中毒の一例
第45回日本救急医学会総会・学術集会
-
外傷による頸椎捻挫と診断され経過観察入院をしていたが、退院後に頸椎亜脱臼が判明した症例~頸部痛を訴える患者から、重症頸部外傷を見逃さないために~
日本集中治療医学会第1回東北支部学術集会
-
福島県におけるドクターヘリ・ドクターカーの現状と課題
第31回東北救急医学会総会・学術集会
-
中学生に対するAED教育~震災後の取り組み~
第20回日本臨床救急医学会総会・学術集会
-
軟口蓋腫瘍により窒息を来した症例に対する気管挿管
第20回日本臨床救急医学会総会・学術集会
-
エアパッグ展開による顔面熱傷の一例
第20回日本臨床救急医学会総会・学術集会
-
巨大な左外腸骨静脈瘤が契機の肺塞栓症により心停止となった1例
第20回日本臨床救急医学会総会・学術集会
-
Vibrio vulnificus 感染により壊死性軟部組織感染症、敗血症ショックを来した1例ー福島県からの報告ー
第44回日本集中治療医学会学術集会
-
馬外傷による鈍的心損傷をきたした2症例
第44回日本集中治療医学会学術集会
-
熊本地震による倒壊家具で顔面を受傷し気道狭窄が疑われたが、迅速な搬送にて救命できた1例
第22回日本集団災害医学会総会・学術集会
-
熊本地震活動報告 竹田医師会病院活動拠点本部・阿蘇医療センター活動拠点本部
第22回日本集団災害医学会総会・学術集会
-
避難所アセスメントシートの集計について(スプレッドシートを使用した経験とその応用について)
第44回日本救急医学会総会・学術集会
-
短期間で回復を得られたコバイケイソウ中毒の一例
第44回日本救急医学会総会・学術集会
-
ホメピゾールを使用したエチレングリコール中毒の2例
第44回日本救急医学会総会・学術集会
-
熊本地震において自衛隊機で被災地入りした東北DMAT8隊の急性期の災害医療活動について
第44回日本救急医学会総会・学術集会
-
熊本地震における大分県竹田医師会病院、および熊本県阿蘇医療センターDMAT活動拠点本部立ち上げ
第44回日本救急医学会総会・学術集会
-
中学生に対する心肺蘇生法教育を検証する
第44回日本救急医学会総会・学術集会
-
あなたは外国語のAEDを使用できますか?
第44回日本救急医学会総会・学術集会
-
診断を要した偽性高カリウム血症の一例
第44回日本救急医学会総会・学術集会
-
ヘリ業務に伴うフライトドクターの移動歩数の増加
第23回日本航空医療学会総会
-
Drヘリ現場活動へのヘッドマウントディスプレイ導入は有用か?
第23回日本航空医療学会総会
-
僧帽弁形成術の麻酔導入後、局所脳酸素飽和度の急激な低下のため手術中止とし、精査後モヤモヤ病と診断された一症例
第25回日本集中治療医学会東北地方会
-
救急自動通報システム(D-call net)は交通事故救命率の向上に寄与するか?~ドクターヘリ実機訓練から分かったこと~
第457回福島医学会学術研究会
-
馬外傷による鈍的心損傷〔Ⅲa(RV)TP〕の一例
第19回日本臨床救急医学会総会・学術集会
-
甲状腺機能低下症の既往のある全身型重症筋無力症による呼吸不全の2例
第19回日本臨床救急医学会総会・学術集会
-
先進事故自動通報システム導入に向けたドクターヘリ実機訓練の報告
第19回日本臨床救急医学会総会・学術集会
-
ダンボールによる組み立て式簡易救急診療室の試作
第21回日本集団災害医学会総会・学術集会
-
完全社会復帰した小児溺水の一例
第43回日本集中治療医学会学術集会
-
MRI拡散強調像で小脳に異常高信号域を認めた重症熱中症の一例
第43回日本集中治療医学会学術集会
-
Prototype prefabricated simple emergency examination room made of cardboard
ICEM Cape Town 2016
-
液状脱法ハーブによる急性中毒症状を呈した1例
第40回日本救急医学会総会・学術集会
-
門脈血栓を合併した重篤な敗血症性ショックの1例
第40回日本救急医学会総会・学術集会
-
確定診断に苦慮したくも膜下出血の1例
第40回日本救急医学会総会・学術集会
-
《パネルディスカッション》東京電力福島第一原子力発電所(第一原発)事故におけるドクターヘリの活動
第40回日本救急医学会総会・学術集会
-
継続する原子力災害を抱えた二次被ばく医療機関から
第40回日本救急医学会総会・学術集会
-
福島県における災害復興支援
第40回日本救急医学会総会・学術集会
-
敗血症性DICにおける抗凝固療法効果判定のパラメーターは?
第40回日本救急医学会総会・学術集会
-
診断に苦慮した外傷後急性症候性発作の1例
第40回日本救急医学会総会・学術集会
-
東京電力福島第一原子力発電所周囲へのドクターヘリ飛行
第19回日本航空医療学会総会
-
当院におけるコードブルーシステムの検討
第21回日本集中治療学会東北地方会
-
重篤な喉頭浮腫を呈した希ヨードチンキ中毒の1例
第26回東北救急医学会総会
-
当院におけるウツタイン様式を用いた病院外心停止(OHCPA)の検討
第26回東北救急医学会総会
-
当院における重症熱傷治療の検討
第39回日本集中治療医学会
-
破傷風の自律神経障害に対しデクスメデトミジンが有効と考えられた一例
第39回日本集中治療医学会
-
東日本大震災災害急性期における当院救命救急センターの状況
第39回日本集中治療医学会
-
大災害時の集中治療室
第39回日本集中治療医学会
-
東日本大震災における基幹災害拠点病院DMATとしての活動
第17回日本集団災害医学会総会・学術集会
-
原発事故発生後の福島医大における患者搬送の実際
第17回日本集団災害医学会総会・学術集会
-
地震、津波、そして原子力災害に対し訓練はどう生かされたか
第7回日本医学シュミレーション学会
-
心停止症例に対するドクターヘリの有用性
日本蘇生学会第30回大会
-
津波による溺水で重篤な呼吸不全(津波肺)を来した2例
日本蘇生学会第30回大会
-
原発事故におけるドクターヘリ運航の問題点
日本蘇生学会第30回大会
-
原子力災害におけるドクターヘリ運航(放射線防護の観点から)
第18回日本航空医療学会総会
-
福島原発事故におけるドクターヘリ活動の問題点
第18回日本航空医療学会総会
-
東日本大震災におけるドクターヘリ基地病院としての経験
第18回日本航空医療学会総会
-
有機リン中毒患者における血中アミラーゼ値測定の有用性の検討
第25回東北救急医学会総会
-
胸腔ドレナージにもかかわらず、緊張性気胸が再発したドクターヘリ搬送交通外傷の1例
第25回東北救急医学会総会
-
東日本大震災災害急性期における当院救急救命センター収容状況
第25回東北救急医学会総会
-
津波による溺水で重篤な呼吸不全(津波肺)を来した2例
第25回東北救急医学会総会
-
福島原発事故におけるドクターヘリ活動の問題点
第25回東北救急医学会総会
-
東日本大震災時のドクターヘリ活動
第25回東北救急医学会総会
-
ドクターヘリで当院救命センターに搬送された外傷症例の検討
第39回日本救急医学会総会・学術集会
-
イヌ咬傷Capnocytophaga canimorsusによる重篤な敗血症の1救命例
第39回日本救急医学会総会・学術集会
-
福島医大緊急被ばく医療班の立ち上げ
第39回日本救急医学会総会・学術集会
-
当院の被ばく医療体制の構築
第20回日本集中治療医学会東北地方会
-
小児急性喉頭蓋炎の一救命例
第20回日本集中治療医学会東北地方会
-
重篤な脳膿瘍を合併した脾摘後劇症型感染症(OPSI)の1例
第14回日本臨床救急医学会総会・学術集会
-
急性トリカブト中毒の治療経験
第14回日本臨床救急医学会総会・学術集会
-
気道緊急に陥ったサーフボード顔面外傷の1例
第14回日本臨床救急医学会総会・学術集会
-
ナファゾリン含有殺菌消毒薬服用により急性肝腎障害にDICを合併した一例
第38回日本集中治療医学会学術集会
-
重篤な高カリウム血症に陥ったグリホサート中毒の1例
第25回日本中毒学会東日本地方会
-
ナファゾリン含有殺菌消毒剤服用により急性肝腎障害に播種性血管内凝固症候群を合併した一例
第25回日本中毒学会東日本地方会
-
血漿交換が有効であった重症カルバマゼピン(CBZ)中毒の1例
第25回日本中毒学会東日本地方会
-
当院における人工呼吸教育の実施状況(病棟にて安全に人工呼吸管理を行うために)
第5回医療の質・安全学会学術集会
-
要請側である消防機関への啓蒙・理解および不対応事例の検証
第17回日本航空医療学会総会
-
小脳失調を来たした重症熱中症の1例
第38回日本救急医学会総会
-
重症ツツガムジ病の1倍検例
第38回日本救急医学会総会
-
G群溶血性連鎖球菌による劇症型連鎖球菌感染症の一例
第38回日本救急医学会総会
-
緊急両側外隋頚動脈紮術により救命出来た多発顔面骨折の1例
第19回日本集中治療医学会東北地方会
-
ドクターヘリが奏効し出血性ショックから離脱、救命した外傷性腸管損傷・腸管脱出の一例
第24回東北救急医学会学術集会
-
当院における経皮的気管切開術の実施状況
第24回東北救急医学会学術集会
-
G群溶血性連鎖球菌による劇症型連鎖球菌感染症の一例
第24回東北救急医学会学術集会
-
集中治療室における気道管理セミナー開催の試み
第37回日本集中治療医学会学術集会
-
統括DMAT本部立ち上げにおける災害医療ロジスティックの役割機能について 第3回東北地方参集・実労訓練を通して見えた課題
第16回日本集団災害医学会総会・学術集会
-
DMAT東北地方会参集・実労訓練in福島を振り返って-参加者アンケートから見えた今後の課題-
第16回日本集団災害医学会総会・学術集会
-
ドクターヘリの搬送先病院の検討
第18回日本集中治療学会東北地方会
-
歯ブラシによる小児後咽頭損傷の一例
第18回日本集中治療学会東北地方会
-
ドクターヘリの搬送先病院の検討
第3回病院前救急診療研究会学術集会
-
福島県における救急患者受入れ困難状況
第3回病院前救急診療研究会学術集会
-
岩手・宮城内陸地震におけるドクターヘリの出動経験
第15回日本航空医療学会総会
-
福島県のドクターヘリの運行状況と今後の課題
第36回日本救急医学会総会・学術集会
-
ドクターヘリの導入にあたって-県内災害拠点病院および消防防災ヘリとの協力体制-
第36回日本救急医学会総会・学術集会
-
ドクターヘリ要請となった硫化水素中毒の一例
第30回日本中毒学会総会・学術集会
-
自己精製した硫化水素による重症中毒の一例
第22回東北救急医学会総会・学術集会
-
頚椎損傷に合併した外傷性コツ動脈閉塞の1例
第22回東北救急医学会総会・学術集会
-
平成19年度中越地震[求められたもの、応じられたこと]
第22回東北救急医学会総会・学術集会
-
【座長】CPA-Ⅱ症例報告
第22回東北救急医学会総会・学術集会
-
管理に難渋した膀胱・尿道損傷の一例
第22回東北救急医学会総会・学術集会
-
福島県ドクターヘリの運行状況と今後の課題
第17回日本集中治療医学会東北地方会
-
院内組織としての人工呼吸安全対策委員会の設置とその意義
第34回日本集中治療学会総会・学術集会
-
中心静脈カテーテル挿入時の気胸発生に対する意識調査
第34回日本救急医学会総会・学術集会
-
外傷を契機に重症発作・多臓器不全を来たした褐色細胞腫の一例
第34回日本救急医学会総会・学術集会
-
腰部脊椎症と有機リン中毒疑いにより診断が困難であった急性散在性脳脊髄炎の一例
第15回日本集中治療学会東北地方会