研究発表等(講演・口頭発表等) - 大野 雄康
-
本学におけるwork-life conflictの実態とその関連因子:男女共同参画支援室アンケート調査より
福島県立医科大学 医学研究科大学院研究発表会・サマーポスターセッション
-
麻酔科医による病院外気管挿管が外傷患者の生存および気道関連合併症発生に与える影響
日本麻酔科学会第65回学術集会 ポスター 救急・ICU
-
第45回日本集中治療医学会学術集会
-
日本麻酔科学会第64回学術集会 優秀演題 | 救急・ICU (基礎)
-
第44回日本集中治療医学会学術集会
-
第29回東北救急医学会総会/学術集会 第25回日本救急医学会東北地方会
-
重症喘息症例における緊急気管挿管の合併症:麻酔科医はリスクを減らせるか?
公益社団法人日本麻酔科学会 第 62 回学術集会 優秀演題 救急・ICU (臨床)
-
当直帯に緊急手術を要する外傷患者が来たら、予後は日中に比べ悪くなるか?
第29回東北救急医学会総会/学術集会 第25回日本救急医学会東北地方会
-
第41回日本救急医学会総会・学術集会
-
非定型頸部切創:鎌による後頸筋群断裂、黄色靭帯断裂、そして著しい頸椎不安定
第24回日本集中治療医学会東北地方会
-
重篤な気道熱傷の 意識下気管挿管にAirway scope ®が有用だった
第42回日本集中治療医学会学術集会
-
第22回日本航空医療学会
-
Lipopolysaccharideはマウス筋芽細胞C2C12の筋分化を抑制する
第66回日本薬理学会北部会
-
熱傷は、マウス骨格筋におけるSTAT3活性上昇と骨格筋萎縮を誘導する.
第35回日本Shock学会総会, 会長賞選考演題I. 東京.
-
救急医の仕事
旭化成ファーマ株式会社社内講演会
-
ガムエラスティックブジーは気管挿管初心者において、喉頭展開時に口腔組織に加わる力を減弱させる
第48回日本救急医学会総会・学術集会
-
Lipopolysaccharideはマウス骨格筋においてAktおよびS6Kのリン酸化を抑制する
第24回エンドトキシン血症救命治療研究会
-
救命救急センタースタッフの入れ替わりは、外傷患者の予後に影響を与えるか?:単施設後ろ向きコホート研究.
第47回日本救急医学会総会・学術集会.
-
外傷患者における気管挿管関連合併症の頻度、関連要因、ならびに予後との関連.
第34回日本救命医療学会総会・学術集会.
-
Toll like receptor 4 シグナル阻害剤、TAK-242はエンドトキシン誘発性タンパク異化シグナルを抑制し、骨格筋萎縮を抑制する.
第34回日本Shock学会総会. 会長賞選考演題I.
-
Toll like receptor4経路は骨格筋新生および骨格筋タンパク質融解の両方を仲介する.
日本外科代謝栄養学会第56回学術集会.
-
Toll like receptor 4 signal 特異的阻害剤、TAK-242 はマウスにおいて敗血症誘発性骨格筋萎縮を改善する.
日本麻酔科学会第66回学術集会 優秀演題 救急・ICU.
-
医療従事者におけるワークライフバランスを再考する
FMU café.
-
敗血症誘発性骨格筋萎縮の新規薬物治療の可能性. パネルディスカッション: PICSからPACSへ ~救急から集中治療後症候群を科学する~.
第46回日本救急医学会総会・学術集会.
-
北日本の救急救命士の院外気管挿管の経験,自信,および自信の関連要因. パネルディスカッション (関連セッション):救急医療における疫学研究の取り組み.
第46回日本救急医学会総会・学術集会.
-
本邦救急部における気道管理器具、気道管理の教育法、およびカプノメトリ使用の現状:全国調査. 救急・ICU (ポスター)
日本麻酔科学会第64回学術集会
-
第44回日本救急医学会総会・学術集会
-
病院前医療における気道管理資源は、困難気道管理アルゴリズムの観点から適切か?:本邦ドクターヘリにおける全国調査.
日本麻酔科学会第63回学術集会. ポスターディスカッション
-
フライトドクター・ナースに必須なoff the job trainingは何か?:ドクターヘリ基地病院を対象にした全国調査.
第19回日本臨床救急医学会総会・学術集会.
-
血管・その他: 座長
第89回日本薬理学会年会
-
Lipopolysaccharideはmyostatin発現増加を介してマウス筋芽細胞C2C12の筋分化を抑制する
第89回日本薬理学会年会
-
当直帯に緊急手術を要する外傷患者が来たら、予後は日中に比べ悪くなるか?
第29回東北救急医学会総会/学術集会 第25回日本救急医学会東北地方会
-
第42回日本救急医学会総会・学術集会
-
外傷緊急手術症例に対する外科的気道確保:教育病院における12年の経験
福島県立医科大学サマーポスターセッション
-
挿管不能・換気不能!: 脳血管障害と見誤られた気管支喘息発作の1例.
第28回東北救急医学会総会・学術集会(第24回日本救急医学会東北地方会)
-
両側気胸、腹腔内気腫、後腹膜気腫、および陰嚢気腫:極めて稀な心肺蘇生の合併症を来たした一例
第23回日本集中治療医学会東北地方会
-
外傷緊急手術症例に対する外科的気道確保:教育病院における12年の経験
公益社団法人日本麻酔科学会 第61 回学術集会 救急ICU・一般 (ポスター)
-
四輪車乗員におけるシートベルト着用の効果について その効果と問題点
第41回 日本救急医学会総会・学術集会
-
四輪車乗員におけるシートベルト着用の効果について その効果と問題点
第41回 日本救急医学会総会・学術集会
-
第3回日本麻酔科学会北海道・東北支部学術集会
-
死亡時画像診断(Ai)にLUCAS2が有効であった搬入時心肺停止の1例
第27回東北救急医学会総会
-
ERでの血液培養と予後との関連について
第40回 日本救急医学会総会・学術集会
-
当院に救急搬送された原発避難者と非避難者で、患者背景に違いはあるか?
第40回 日本救急医学会総会・学術集会
-
福島県における災害復興支援
第40回日本救急医学会総会・学術集会
-
当院におけるウツタイン様式を用いた病院外心停止(OHCPA)の検討
第26回東北救急医学会総会
-
新しい骨髄穿刺針EZ-IOの使用経験
第15回日本臨床救急医学会
-
破傷風の自律神経障害に対しデクスメデトミジンが有効と考えられた一例
第39回日本集中治療医学会
-
第39回日本集中治療医学会
-
当院における重症熱傷治療の検討
第39回日本集中治療医学会
-
原発事故におけるドクターヘリ運航の問題点
日本蘇生学会第30回大会
-
心停止症例に対するドクターヘリの有用性
日本蘇生学会第30回大会
-
津波による溺水で重篤な呼吸不全(津波肺)を来した2例
日本蘇生学会第30回大会
-
福島原発事故におけるドクターヘリ活動の問題点
第18回日本航空医療学会総会
-
原子力災害におけるドクターヘリ運行(放射線防護の観点から)
第18回日本航空医療学会総会
-
東日本大震災時のドクターヘリ活動
第25回東北救急医学会総会
-
有機リン中毒患者における血中アミラーゼ値測定の有用性の検討
第25回東北救急医学会総会
-
胸腔ドレナージにもかかわらず、緊張性気胸が再発したドクターヘリ搬送交通外傷の1例
第25回東北救急医学会総会
-
第25回東北救急医学会総会
-
津波による溺水で重篤な呼吸不全(津波肺)を来した2例
第25回東北救急医学会総会
-
福島原発事故におけるドクターヘリ活動の問題点
第25回東北救急医学会総会
-
福島医大緊急被ばく医療班の立ち上げ
第39回日本救急医学会総会・学術集会
-
イヌ咬傷Capnocytophaga canimorsusによる重篤な敗血症の1救命例
第39回日本救急医学会総会・学術集会
-
第39回日本救急医学会総会・学術集会
-
災害時の一酸化炭素中毒症例
第33回日本中毒学会総会・学術集会
-
第20回日本集中治療医学会東北地方会
-
第14回日本臨床救急医学会総会・学術集会
-
重篤な脳膿瘍を合併した脾摘後劇症型感染症(OPSI)の1例
第14回日本臨床救急医学会総会・学術集会
-
急性トリカブト中毒の治療経験
第14回日本臨床救急医学会総会・学術集会
-
ナファゾリン含有殺菌消毒薬服用により急性肝腎障害にDICを合併した一例
第38回日本集中治療医学会学術集会
-
ナファゾリン含有殺菌消毒剤服用により急性肝腎障害に播種性血管内凝固症候群を合併した一例
第25回日本中毒学会東日本地方会
-
重篤な高カリウム血症に陥ったグリホサート中毒の1例
第25回日本中毒学会東日本地方会
-
第38回日本救急医学会総会
-
小脳失調を来たした重症熱中症の1例
第38回日本救急医学会総会
-
G群溶血性連鎖球菌による劇症型連鎖球菌感染症の一例
第38回日本救急医学会総会
-
第19回日本集中治療医学会東北地方会
-
G群溶血性連鎖球菌による劇症型連鎖球菌感染症の一例
第24回東北救急医学会学術集会
-
ドクターヘリが奏効し出血性ショックから離脱、救命した外傷性腸管損傷・腸管脱出の一例
第24回東北救急医学会学術集会
-
第13回日本臨床救急医学会学術集会
-
ドクターヘリ及びその後の早急な治療により救命できた急性心筋梗塞の1例
第12回日本臨床救急医学会
-
第18回日本集中治療学会東北地方会
-
ドクターヘリの搬送先病院の検討
第3回病院前救急診療研究会学術集会
-
福島県における救急患者受入れ困難状況.
第3回病院前救急診療研究会
-
第22回東北救急医学会総会・学術集会