Presentations -
-
感染症における行政検査
感染症学雑誌
-
感染症における行政検査
感染症学雑誌
-
ヒトパレコウイルス3型感染による流行性筋痛症の一例
感染症学雑誌
-
市中病院での抗菌薬適正使用ラウンド内容(2016年度)の解析
日本化学療法学会雑誌
-
市中病院での抗菌薬適正使用ラウンド内容(2016年度)の解析
日本化学療法学会雑誌
-
ヒトパレコウイルス3型感染による流行性筋痛症の一例
感染症学雑誌
-
市中病院(Antimicrobial Stewardship Team)でのASP(抗菌薬ラウンド)内容の解析
日本環境感染学会総会プログラム・抄録集
-
オゾン水(4ppm)を用いた手指消毒の有効性に関する検討
日本環境感染学会総会プログラム・抄録集
-
市中病院(Antimicrobial Stewardship Team)でのASP(抗菌薬ラウンド)内容の解析
日本環境感染学会総会プログラム・抄録集
-
オゾン水(4ppm)を用いた手指消毒の有効性に関する検討
日本環境感染学会総会プログラム・抄録集
-
敗血症後早期のNLRP3発現と抗インフラマソーム分子による炎症緩和が予後に寄与する機序の解析
感染症学雑誌
-
神経性食思不振症患者に合併した播種性カンジダ症の一例
日本化学療法学会雑誌
-
当院におけるコリスチン使用症例について
日本化学療法学会雑誌
-
敗血症後早期のNLRP3発現と抗インフラマソーム分子による炎症緩和が予後に寄与する機序の解析
感染症学雑誌
-
神経性食思不振症患者に合併した播種性カンジダ症の一例
日本化学療法学会雑誌
-
当院におけるコリスチン使用症例について
日本化学療法学会雑誌
-
東南アジアより帰国し輸入感染症が疑われた発熱患者の一例
日本性感染症学会誌
-
東南アジアより帰国し輸入感染症が疑われた発熱患者の一例
日本性感染症学会誌
-
専門医が知っておくべき新しい薬の特徴と使い方 パロモマイシン硫酸塩の特徴とその適応、使用方法について
日本化学療法学会雑誌
-
専門医が知っておくべき新しい薬の特徴と使い方 パロモマイシン硫酸塩の特徴とその適応、使用方法について
日本化学療法学会雑誌
-
A群溶連菌由来30KDa蛋白産物がIL-6及びNALP3の早期反応系に及ぼす役割
感染症学雑誌
-
A群溶血性連鎖球菌産生の蛋白粗分画によるTh1タイプの炎症を惹起する機序の解明
感染症学雑誌
-
β-Dグルカン遷延高値が認められた症例経過の後方視的解析
感染症学雑誌
-
福島県で7年ぶりに診断された野兎病の一例
感染症学雑誌
-
オゾン水を用いた手指消毒の有効性に関する検討
日本環境感染学会誌
-
震災時における感染症対策 大学病院・福島県における立場から
日本臨床微生物学雑誌
-
福島県で7年ぶりに診断された野兎病症例
日本臨床微生物学雑誌
-
血液培養より繰り返しHelcococcus kunziiを検出した1症例
日本臨床微生物学雑誌
-
MDRP陽性入院患者の疾患背景と地域疫学因子
日本臨床微生物学雑誌
-
血流感染後3時間以内の臓器別バイオマーカー(マウス)の検討
日本臨床微生物学雑誌
-
A群溶血性連鎖球菌を使用した病原性を定量化する検査法の検討
日本臨床微生物学雑誌
-
当院でのパロモマイシン使用例について
日本性感染症学会誌
-
固形臓器移植例での内臓真菌症の検討 日本剖検輯報2005-2012より
Medical Mycology Journal
-
院内感染と薬剤管理 バンコマイシン耐性腸球菌(VRE)の院内感染防止対策
日本臨床医学リスクマネジメント学会・学術集会プログラム・抄録集
-
院内感染と薬剤管理 院内食堂で発生した胃腸炎の集団発生が病院に及ぼす影響
日本臨床医学リスクマネジメント学会・学術集会プログラム・抄録集
-
ビスフォスフォネート製剤内服後に顎骨壊死及び細菌感染を伴った事例の検討
日本化学療法学会雑誌
-
ヒト末梢血単球に対する急性期炎症性蛋白の作用効果についての検討
感染症学雑誌
-
カンジダ属の血流感染時に宿主抵抗性に関わるTh2に関連した因子の解析
感染症学雑誌
-
感染動物実験モデルによる、血流感染後2.5時間での臓器別バイオマーカーの検討
感染症学雑誌
-
透析クリニックにおける百日咳感染事例についての検討
感染症学雑誌
-
原発性アルドステロン症の精査中に日本住血吸虫症が判明した1例
感染症学雑誌
-
MDRP陽性入院患者の背景因子
感染症学雑誌
-
MDRP陽性患者の背景因子と抗菌薬使用の解析
日本環境感染学会誌
-
当院におけるインターフェロンγ遊離検査(IGRA検査)の施行状況について
日本環境感染学会誌
-
O-01 固形臓器移植例での内臓真菌症の検討-日本剖検輯報2005-2012より
日本医真菌学会総会プログラム・抄録集
-
当院で検出されたMRSA株のPOT法による分子疫学解析
日本臨床微生物学雑誌
-
血液内科病棟で必要となったバンコマイシン耐性腸球菌(VRE)の感染予防対策
日本化学療法学会雑誌
-
当院におけるプロカルシトニン測定データと治療方針決定への影響について
日本化学療法学会雑誌
-
診療に他施設との連携を要した輸入感染症について
日本化学療法学会雑誌
-
肺炎初感染時に宿主を保護する、B1細胞由来IgM抗体のAIDに依存した分子機構
感染症学雑誌
-
SLEによる横断性脊髄炎に難治性敗血症を併発した1例
感染症学雑誌
-
成人T細胞白血病リンパ腫の経過中に疥癬を発症した1例
感染症学雑誌
-
合併症を有し、カンジダ血症加療前後に高いβ-D-グルカン測定値が遷延した1例
感染症学雑誌
-
地域連携活動から得られた抗MRSA薬の使用状況と問題点
日本化学療法学会雑誌
-
感染制御でのシカジーニアスPOTキットの有用性
日本臨床微生物学雑誌
-
臨床経過から得られたプロカルシトニンの測定意義と解釈
日本臨床微生物学雑誌
-
Innate protective responses of B1 cells dependent on activation-induced cytidine deaminase (AID) and interleukin-13
15th International Congress of Immunology, Milan, Italy
-
Innate protective responses of B1 cells dependent on activation-induced cytidine deaminase (AID) and interleukin-13
15th International Congress of Immunology, Milan, Italy
-
カンジダ属の気道感染時における、IL-13に依存した宿主応答の解析
感染症学雑誌
-
結核診断における従来法とLAMP法の比較と検査者間再現性の検討
日本環境感染学会誌
-
血液内科における、1%CHG-ALと10%PVP消毒による中心静脈ライン関連血流感染率の比較
日本環境感染学会誌
-
最新の低温滅菌法における浸透性比較効果試験
日本環境感染学会誌
-
福島県立医科大学病院及び連携した市中病院の抗MRSA薬の使用状況と解析
日本化学療法学会雑誌
-
血液内科における、中心静脈カテーテルのための1.0%クロルヘキシジンと10%ポビドンヨードの比較(Efficacy of 1.0% chlorhexidine alcohol compared to 10% povidon iodine for central venous catheters in hematology wards)
感染症学雑誌
-
臨床化学は東日本大震災の医療支援の復興に役立ったか 東日本大震災、原発事故後の対応
臨床化学
-
AIDとMyD88に依存した、腹腔内B-1a細胞移入による急性肺炎の改善効果
感染症学雑誌
-
化学療法施行中の血液培養より検出されたPaenibacillus taichungensis
感染症学雑誌
-
福島医大で臨床分離されたCandida属のMICと小児カテ先培養株の臨床的背景の解析
感染症学雑誌
-
全身性炎症反応症候群(SIRS)におけるGr-1陽性細胞の役割
感染症学雑誌
-
カンジダ属の血流感染時における、IL-13に依存した宿主応答の解析
感染症学雑誌
-
血流感染時に宿主保護に関わるIL-13の役割
感染症学雑誌
-
家族内で発症したMycobacterium shinshuenseによる潰瘍性皮膚疾患の1例
感染症学雑誌
-
Streptococcus anginosusによる多発脳膿瘍、肝膿瘍の1例
感染症学雑誌
-
遺伝子学的検査にてCapnocytophaga canimorsusが起因菌と考えられた敗血症の1例
感染症学雑誌
-
一定量式フィットテスターによる、N-95マスクの粒子漏れ率の検討
日本環境感染学会誌
-
血液内科病棟における、1%CHG-ALと10%PVP消毒による中心静脈ライン関連血流感染率の比較
日本環境感染学会誌
-
N95マスクは何種類必要か マスクフィッティングテスターによるN95マスクの定量的評価
日本環境感染学会誌
-
注射用バンコマイシン塩酸塩の初期投与量に関する当院の現状
日本環境感染学会誌
-
「真菌」に対する宿主免疫応答 カンジダ全身感染マウスモデルでのTLR9遺伝子欠損の影響
日本免疫学会総会・学術集会記録
-
TDMの解析に基づいた、ICTによる抗MRSA薬の使用に関するstewardshipの現状
感染症学雑誌
-
抗菌薬が原因と考えられたTENの2症例
感染症学雑誌
-
Novel protective role of IL-13 in sepsis and respiratory infection against commensal microbes
JSICR-MMCB 2011
-
当院におけるデング熱の診療について
感染症学雑誌
-
TDMの解析に基づいた、ICTによる抗MRSA薬の使用に関するstewardshipの現状
感染症学雑誌
-
抗菌薬が原因と考えられたTENの2症例
感染症学雑誌
-
多職種で取り組むTDM
日本環境感染学会総会プログラム・抄録集
-
抗HIV抗体術前スクリーニング検査に対する福島医科大学病院各診療科の認識
日本環境感染学会総会プログラム・抄録集
-
G群溶血性連鎖球菌による壊死性筋膜炎の1例
感染症学雑誌
-
福島医大ICTにおける、抗MRSA薬のTDMを機軸としたactive consultationの実際
感染症学雑誌
-
臨床検査とリスクマネージメント 検査部において遭遇した事例およびインシデントレポートへの対応
臨床病理
-
Clostridium tetaniが分離された破傷風の一症例
日本臨床微生物学雑誌
-
マイクロアレイ法Verigene SystemによるRSウィルス検出の検討
日本臨床微生物学雑誌
-
当院における血液培養陽性例の臨床的検討
感染症学雑誌
-
Protective roles of IL-13 in sepsis and acute airway infection with B-1a cell function
48th Infectious Disease Society of America (IDSA) annual meeting
-
Role for dectin-2 and CARD9 in the host immune response to Cryptococcus neoformans
Immunity to fungal infection, 14th International Congress of Immunology
-
Role of Gr-1+ monocytes in the lethal acute lung injury caused by iNKT cell activation and LPS administration in mice
14th International Congress of Immunology Kobe, Japan
-
Protective roles of B-1a cells and IL-13 in spsis and acute airway infection
-
市中感染型MRSAの気道上皮培養細胞への侵入性に関する検討
日本化学療法学会雑誌
-
臨床分離Acinetobacter baumanniiの細胞侵入性に関する検討
日本化学療法学会雑誌
-
咽頭より分離されたGyrAの85にアミノ酸置換をもつフルオロキノロン耐性Streptococcus pyogenesの分子疫学的検討
日本化学療法学会雑誌
-
フィリピンで分離された基質特異性拡張型β-ラクタマーゼ(ESBL)産生グラム陰性桿菌の検討
日本化学療法学会雑誌
-
急性肺損傷モデルにおけるLPA産生酵素オータキシン活性の検討
日本呼吸器学会雑誌
-
当院における血液培養陽性例の臨床的検討
感染症学雑誌
-
当院における感染症コンサルテーションの現状
感染症学雑誌
-
クリプトコッカス感染防御におけるdectin-2とCARD9の役割
感染症学雑誌
-
感染症とサイトカイン IL-13に依存したB-1細胞機能と液性因子による急性感染症感受性制御機構
感染症学雑誌
-
真菌・放線菌の分子解析と宿主応答のアップデート 宿主自然免疫によるカンジダ核酸の認識と感染防御(Recognition of Candida DNA by innate immunity and host defense)
日本細菌学雑誌
-
Cell-associated Haemophilus influenzaeに対する各種抗菌薬の殺菌効果
日本化学療法学会雑誌
-
新型インフルエンザを含めた感染対策に対する本学学生の意識調査
感染症学雑誌
-
ICT巡回活性化に向けた、異なる職種間における意識共通化の検討
日本環境感染学会誌
-
こんなに多い眼への曝露事例
日本環境感染学会誌
-
東北大学病院内Laboratory-Based Active Consultation system活動の解析
日本環境感染学会誌
-
LPSを用いた新規急性肺傷害(ALI/ARDS)モデルマウスの作成とその病態解析
感染症学雑誌
-
インフルエンザ菌に対するタゾバクタム/ピペラシリンの抗菌活性の他剤との比較および潜在するキノロン耐性菌についての検討
日本呼吸器学会雑誌
-
新規ALI/ARDSモデルマウスの作成と関与する細胞とサイトカインの解析
日本呼吸器学会雑誌
-
緑膿菌に対する各種抗菌薬の経時的minimal bacterial concentration(MBC)およびcell-associated bacteriaに対する殺菌効果
日本化学療法学会雑誌
-
Enterobacter属における基質特異性拡張型β-ラクタマーゼ(ESBL)産生株の判定法についての検討
日本化学療法学会雑誌
-
血液由来Candida属における各種抗真菌薬の感受性について
日本化学療法学会雑誌
-
LPSを用いた新規急性肺傷害(ALI/ARDS)モデルマウスの作成とその病態解析
感染症学雑誌
-
23価肺炎球菌ワクチンに対する液性免疫応答とnatural killer T細胞の役割に関する検討
感染症学雑誌
-
東北大学病院における最近2年間の感染症陰圧病床運用状況について
感染症学雑誌
-
大学院学生における針刺し切創・体液曝露事例の現状
感染症学雑誌
-
体腔由来B-1細胞が肺炎球菌性肺炎後に脾臓で獲得する、AIDを介した初感染時応答機構
感染症学雑誌
-
インフルエンザ菌に対するタゾバクタム/ピペラシリンの抗菌活性およびキノロン耐性の解析
日本内科学会雑誌
-
感染症陰圧病床での入院管理が必要と判断された帯状疱疹症13例の検討
日本内科学会雑誌
-
病院清掃改善に対する一考察(清掃ラウンドを開始して)
日本環境感染学会誌
-
東北大学病院における最近2年間の感染症陰圧病床入室患者状況について
日本環境感染学会誌
-
細菌感染と宿主応答 細菌感染における病原体センサーと細菌由来因子による細胞機能の制御 黄色ブドウ球菌外毒素であるLeukocidinによるTLR4を介した樹状細胞活性化の検討(TLR4-dependent dendritic cell activation by leukocidin, an exotoxin of Staphylococcus aureus)
日本免疫学会総会・学術集会記録
-
黄色ブドウ球菌外毒素であるLeukocidinによる樹状細胞活性化の検討
感染症学雑誌
-
肺炎球菌感染初期防御におけるTNFα産生細胞の解析
感染症学雑誌
-
23価肺炎球菌ワクチン接種症例における自然免疫リンパ球の動態と血清抗体価の推移に関する検討
感染症学雑誌
-
IL-13 Dependent Role of Early Protective B-1 Cell Function in Lung Infection with S. pneumoniae
-
B-1B細胞由来獲得型IgM抗体が急性細菌肺炎時にAID及びIL-13依存的に応答する機構の解明
補体シンポジウム講演集
-
当院における抗酸菌の分離状況について
結核
-
多発性筋炎加療中に顕在化した粟粒結核の1例
結核
-
東北大学病院での各種耐性菌の年次推移
日本化学療法学会雑誌
-
LPS誘導急性肺傷害モデルで増加するTNF-α産生Gr-1陽性細胞の解析
日本呼吸器学会雑誌
-
活性化B-1細胞由来獲得型IgM抗体に依存した肺炎球菌肺炎防御機構
日本呼吸器学会雑誌
-
23価肺炎球菌ワクチン接種症例における自然免疫リンパ球の動態と血清抗体価の推移に関する検討
感染症学雑誌
-
黄色ブドウ球菌外毒素であるLeukocidinによる樹状細胞活性化の検討
感染症学雑誌
-
肺炎球菌感染初期防御におけるTNFα産生細胞の解析
感染症学雑誌
-
外来より発生し病棟へ急速に伝播した感染性胃腸炎アウトブレイクに対する、地域病院での対策事例
環境感染
-
EPINetを用いた針刺し・切創教育用チェックリストの活用について
環境感染
-
本邦における陰圧部屋の現状
環境感染
-
Role of B-1B and iNKT cells in Early Acquired protection from S, pneumoniae lung infection
Airway Mucosal Immunity Society
-
肺炎球菌感染初期防御におけるiNKT細胞活性化とTh1サイトカインを介した好中球依存性防御機構の誘導
感染症学雑誌
-
肺炎球菌感染初期防御におけるiNKT細胞活性化とTh1サイトカインを介した好中球依存性防御機構の誘導
感染症学雑誌
-
肺炎球菌感染初期防御におけるiNKT細胞活性化とTh1サイトカインを介した好中球依存性防御機構の誘導
日本免疫学会総会・学術集会記録
-
肺炎球菌気道感染初期防御におけるγδT細胞の役割
日本免疫学会総会・学術集会記録
-
肺炎球菌感染初期防御におけるTh1サイトカインを介した好中球依存性防御機構の誘導
感染症学雑誌
-
肺炎球菌感染初期防御におけるTh1サイトカインを介した好中球依存性防御機構の誘導
感染症学雑誌
-
【呼吸器疾患ガイドライン 最新の診療指針】呼吸器感染症 肺膿瘍
今月の治療
-
好中球依存性肺炎球菌感染防御におけるiNKT細胞の役割・IFN-γの関与
日本免疫学会総会・学術集会記録
-
肺炎球菌気道感染初期防御におけるγδT細胞の役割
日本免疫学会総会・学術集会記録
-
肺炎球菌気道感染初期防御におけるγδT細胞の役割
感染症学雑誌
-
肺炎球菌感染初期防御におけるIL-12p40の重要性とIFN-γを介した好中球依存的防御機構の誘導
感染症学雑誌
-
肺炎球菌肺炎初期におけるiNKT細胞活性化とTh1サイトカインを介した好中球依存性感染防御機構
感染症学雑誌
-
レジオネラ症診断における尿中抗原検出法とPCR法の検討
感染症学雑誌
-
Innate immune cell活性化によるTh-1関連サイトカインを介した急性期の細菌性肺炎防御機構
日本化学療法学会雑誌
-
レジオネラ症診断における尿中抗原検出法とPCR法の検討
感染症学雑誌
-
目でみるバイオサイエンス 細菌性肺炎の分子病態
内科
-
肺炎球菌気道感染初期防御におけるγδT細胞の役割
感染症学雑誌
-
肺炎球菌感染初期防御におけるIL-12p40の重要性とIFN-γを介した好中球依存的防御機構の誘導
感染症学雑誌
-
肺炎球菌肺炎初期におけるiNKT細胞活性化とTh1サイトカインを介した好中球依存性感染防御機構
感染症学雑誌
-
琉球大学保健学科看護演習室シャワーユニットにおけるレジオネラ属菌調査と対策
環境感染
-
琉球大学医学部付属病院におけるシャワー水のレジオネラ追跡調査
環境感染
-
Essential role for IL-12 in early host protection against pneumococcal pneumoniae
ATS International Conference
-
The role of Vα14+NKT cells in neutrophil-mediated host protective responses against pneumococcal infection
12th International Congress of Immunology and 4th Annual Conference of FOCIS
-
【肺炎】よくみられる呼吸器感染症の診断と治療 インフルエンザウイルス
Medicina
-
緑膿菌気道感染初期防御におけるIL-18の役割
日本免疫学会総会・学術集会記録
-
肺炎球菌感染後急性期防御におけるIL-12の役割
日本免疫学会総会・学術集会記録
-
致死的クリプトコッカス感染マウスモデルにおけるCpG DNAによるTh1細胞誘導とその感染防御効果
日本免疫学会総会・学術集会記録
-
Pazufloxacinのレジオネラに対する抗菌活性の検討
日本化学療法学会雑誌
-
gatifloxacinのStreptococcus pneumoniae及び"Streptococcus milleri group"に対する薬剤感受性成績の検討
日本化学療法学会雑誌
-
肺炎球菌感染後の肺内NKT細胞の増加とその初期防御における役割
感染症学雑誌
-
肺炎球菌感染初期防御におけるインターロイキン(IL) 12の役割(IL-18との比較)
感染症学雑誌
-
肺炎球菌感染初期防御におけるNKT細胞の役割
感染症学雑誌
-
Legionella pneumophila SG1以外の菌種によるレジオネラ肺炎の検討
感染症学雑誌
-
α-galactosylceramideを用いたNatural Killer T-cell活性化によるマウス肺炎球菌肺炎の治療効果
日本化学療法学会雑誌
-
レジオネラの細胞内増殖に対する抗菌活性の検討 L.pneumophila SG1以外の菌株に対して(第2報)
日本化学療法学会雑誌
-
moxifloxacinのStreptococcus pneumoniae及び"Streptococcus milleri group"に対する薬剤感受性成績の検討
日本化学療法学会雑誌
-
ABT-773のS.pneumoniae及びStreptococcus milleri groupに対する薬剤感受性成績
日本化学療法学会雑誌
-
肺炎球菌感染後の肺内NKT細胞の増加とその初期防御における役割
感染症学雑誌
-
肺炎球菌感染初期防御におけるインターロイキン(IL)-12の役割(IL-18との比較)
感染症学雑誌
-
肺炎球菌感染初期防御におけるNKT細胞の役割
日本呼吸器学会雑誌
-
琉球大学医学部附属病院におけるシャワー水のレジオネラ追跡調査
環境感染
-
HSR-903のStreptococcus pneumoniaeおよび"Streptococcus milleri group"に対する薬剤感受性成績の検討
日本化学療法学会雑誌
-
肺炎球菌感染防御におけるIL-12,IL-18の重要性
日本免疫学会総会・学術集会記録
-
新規抗菌薬の肺炎球菌とStreptococcus milleri groupに対する薬剤感受性成績
日本化学療法学会雑誌
-
キノロン耐性Streptococcus pneumoniaeのgyrA,parC,parE遺伝子変異と薬剤感受性に関する検討
日本化学療法学会雑誌
-
各種マクロライド薬の"Streptococcus milleri"groupに対する薬剤感受性の検討
日本化学療法学会雑誌
-
レジオネラ肺炎におけるシプロフロキサシン静注薬の治療成績の検討
日本化学療法学会雑誌
-
レジオネラ肺炎の重複感染例の臨床的検討
感染症学雑誌
-
形状記憶合金製気管ステントUltraFlexTM使用例の検討
日本呼吸器学会雑誌
-
琉球大学附属病院におけるシャワー水及び環境水のレジオネラ追跡調査
環境感染
-
各種ニューキノロン薬のStreptococcus milleri groupに対する薬剤感受性と殺菌効果の検討
日本化学療法学会雑誌
-
【最近注目されてきた疾患・病態・治療 内科のトピックスを知る】レジオネラ感染症
内科
-
各種抗菌薬の"Streptococcus milleri group"に対する薬剤感受性と殺菌効果の検討
日本化学療法学会雑誌
-
臨床材料より分離されたキノロン耐性Streptococcus pneumoniaeのgyrA及びparC遺伝子変異に関する検討
日本化学療法学会雑誌
-
H.influenzaeにおけるβ-lactamase非産生ABPC耐性,経口cephem耐性のPBPs変異及び分子疫学的解析
日本化学療法学会雑誌
-
琉球大学病院におけるシャワー水のレジオネラ汚染の追跡調査
環境感染
-
臨床材料より分離されたキノロン耐性Streptococcus pneumoniaeのgyr A,par Cおよびpar E遺伝子変異に関する検討
日本化学療法学会雑誌
-
H.influenzaeにおけるβ-lactamase非産生ABPC耐性,経口cephem耐性のPBPs変異パターンの解析
日本化学療法学会雑誌
-
琉球大学医学部附属病院におけるStreptococcus milleri groupの分離および薬剤感受性状況
日本化学療法学会雑誌
-
再発性肺梗塞に対し,下大静脈フィルター留置を施行した3例
山梨医学
-
難治性胸水を伴った線維性縦隔洞炎と考えられた1例
結核
-
難治性の膿胸及び癌性胸水に対し,Streptokinase-Streptodornase(SK-SD)の胸腔内注入の有効であった4症例
日本呼吸器学会雑誌
-
他疾患加療中及び精査入院中に肺結核を診断された11例の検討
結核