昼食に関しては、栄養学的に考慮したお弁当の持参が理想的ですが、現実問題と してはなかなか難しいと考え、外食するものとしました。一応毎日メニュー指定をしてありますが、例えば「天ぷらうどん」が指定されていても、たまたま出先にうどん屋がないということも、考えられます。こうした場合は、月曜から金曜までの間で指定されている他のものと交換してかまいません。 また、中には毎日社員食堂など決まったところで、昼食を摂るという方もいらっしゃるでしょう。その場合は、500〜600Kcal程度のヘルシーメニューなどがあれば、それを食べるようにして下さい。 この他、指定に沿って食べることが出来ない時や、夕食に外食をするときなどの為に、上手な外食の仕方を示した上手な料理の選び方・食べ方のページを参考にして下さい。
レストラン・飲食店等の料理や、市販弁当・総菜はほとんどの場合、ボリュームたっぷりで、油ものが多く、味付けが濃く、野菜が少ないという問題があります。こうした問題を少しでも解消するために、なるべく野菜の多い料理を選び、エネルギー量と塩分については、上手に食べ残すことをおすすめします。 「食べ残す」ということに関して、もったいないという気持ちも強いし、もう少し食べたいと思うでしょうが、体重コントロールのためと割り切って残しましょう。