1日に飲めるお酒の量

本ダイエットプログラムの特徴は、毎晩およそ200kcal程度のお酒を楽しめるというところにあります。それでは200kcal程度の酒量とはどれくらいかを、お酒の種類別に見てみましょう。

    
ビール(淡色・・・・・  500ml缶1缶(もしくは中瓶一本)
カロリーハーフビール・・ 500ml缶+350ml缶を1缶づつ
ウィスキー・・・・・・・  シングル(30ml-大匙2杯)水割りで3杯
日本酒・・・・・・・・・   1合(180ml)
焼酎・・・・・・・・・・   35度なら100ml、25度なら140ml、   
                 20度なら180mlを水(湯)や、ウーロン茶 などのノンエネ                  ルギードリンクで割って
ワイン)・・・・  小さめのワイングラスで2杯(270ml)
ブランデー・・・・・・・  80ml(大匙5杯強)

     

(以上が、酒の種類別約200kcal目安の酒量です。ビールからブランデーまで全部飲んで200kcalではありません。くれぐれもお間違えのないように。)

★いかがでしょう? 思ったより多いですか、それとも少ないですか? ダイエットメニューには、毎日こちらで決めたお酒が組み込まれていますが、もしも他のお酒が飲みたい時は、この表の中のものと交換して下さい。また、外食するときの参考に役立ててみて下さい。

つい「もう一杯、もうほんの少しが明日への活力」と自分を甘やかして、酒量を増やしてしまいがちですが、お酒のエネルギー量は、意外に多いもの。あなたの肝臓と体重のために、量はしっかり守って下さい。

           食事メニューへ