「学術情報センターへのご意見をどうぞ」に関する回答

ご意見・回答を検索する

1ページの表示件数  (現在の表示件数 5 件)
ご意見
 新刊の小説を入荷してほしい 
回答
 ご意見ありがとうございます。
 当館では、医科大学として学習や研究に資する学術書等の資料を優先的に購入する必要があるため、一般文芸書である小説の購入は少なくなっています。ご理解をいただけますようお願いします。
 なお、当館と福島大学附属図書館及び福島県立図書館との連携サービスである「ふくふくネット」を活用して、ご希望の図書を借り受けることができますのでご検討ください。
(令和7年7月30日)
 

ご意見
 看護学部棟にも返却ポストが欲しい。図書館利用を控える原因になっている。 
回答
 ご意見ありがとうございます。
 5号館ロビーにもブックポストが設置されていますので、こちらをご利用いただきますようお願いいたします。
(令和7年7月30日)
 

ご意見
 本のカビを防ぐために、扇風機を稼働してはどうだろうか 
回答
 御意見ありがとうございます。
 当館では空調管理によりカビ対策を行っております。
 扇風機は台数や置く位置の問題もあるため、カビがひどい資料は職員による清拭や専用掃除機による吸引等の処置を行っております。
 利用したい資料にカビがある場合は職員にお知らせください。
(令和7年6月16日)
 

ご意見
 メディカルサイエンスインターナショナルが出版している、雑誌INTENSIVISTは現在駅前に配置されていますが、医師向けの書籍だと思うので光が丘館に配置できないでしょうか。 
回答
 ご意見ありがとうございます。
 光が丘の図書館で購読している雑誌は2.3年おきに行う医学部・看護学部のアンケートにより決定しております。令和6年度にアンケートを実施しましたが、当該雑誌の購読希望はありませんでした。
 駅前キャンパス図書室所蔵の雑誌は、複写取り寄せが可能ですので、マイライブラリからご依頼ください。
(令和7年4月23日)
 

ご意見
 情報ネットワークシステムについてですが、インフォメーションの更新頻度が低すぎると思います。掲示板、メール、ウェブサイト、と情報が散乱していますので、せめて公式サイト上ではすべての情報を発信していただけると助かります。 
回答
 ご意見ありがとうございます。
 ご意見を参考に令和7年4月以降に発信した内容について情報ネットワークシステムホームページのインフォメーションにも反映させるようにいたします。
(令和7年4月16日)
 


1ページの表示件数  (現在の表示件数 5 件)

Copyright (C) 2001-2003 All right reserved by CGI KON