School of Medicine

附属看護学校
Nursing School


学校の教育理念・目的・目標

T 理念
 深い人間愛に根ざし、生命と個人の人格を尊重できる豊かな人間性を育てる。また、様々な健康レベルにある人々を対象に、社会の中のすべての場において必要な看護が提供できる能力を養う。更に、自己啓発に努め、社会の変化に対応できる専門職業人を育成する。

U 目的 (学則第一条)
 福島県立医科大学医学部附属看護学校は、看護婦又は、看護士となるために必要な教養並びに専門の知識及び技術を授けることを目的とする。

V 目標
 1 人間を身体的、精神的、社会的に統合された存在として理解する能力を養う。
 2 生命と個人の人格を尊重し、専門職業人としての共感的態度および倫理に基づいた行動ができる能力を養う。
 3 看護に必要な知識、技術、態度を習得し、あらゆる健康状態にある人々を、個別的に援助できる基礎的能力を養う。(この中には、科学的根拠に基づいた看護を実践できることを含める)
 4 保健・医療・福祉制度を総合的に理解し、人々が社会資源を活用できるよう支援するための基礎的能力を養う。
 5 社会における看護の役割を自覚すると共に、自己を啓発し看護の発展に寄与できる基礎的能力を養う。


history

1950(昭和25)年 4月: 福島県立女子医学専門学校附属医院内に県衛生部所管の県立高等厚生学院として開設(各種学校)
1952(昭和27)年 4月: 医科大学開設認可に伴い、医科大学所管、医科大学附属高等厚生学院となる
1954(昭和29)年 4月: 医科大学附属看護学校と改称(厚生省所管から文部省所管へと変更)
1979(昭和54)年10月: 創立30周年記念式典挙行
1988(昭和63)年 3月: 校舎新築工事完成 移転(福島市光が丘)
1989(平成元)年11月: 創立40周年記念式典挙行
1994(平成 6)年 4月: 各種学校から専修学校に変更(認可は平成6.1.4)
1998(平成10)年 4月: 医科大学医学部附属看護学校に名称変更
1999(平成11)年 4月: 学生募集中止(入学生なし)
1999(平成11)年10月: 創立50周年記念式典挙行
2001(平成13)年 3月: 閉校(予定)


詳細情報

お問い合わせはこちらへ・・・・・ kangaku@fmu.ac.jp