学生・医師・医療施設・地域それぞれを繋ぐ架け橋の役割です
[総合内科・総合診療医センター]は、医師を目指す学生、総合診療をサポートする医療機関、総合診療を志す医師、総合診療を必要とする地域を繋ぐ架け橋となるべく誕生しました。「あらゆる患者に応対し、声をまず受け止めた上で診療したい」「内科全体を学びたい(学び直したい)」「患者本人はもちろん家族を含めた予防医療や地域の健康増進に貢献したい」と考える学生・医師が、これらを学び実践できる医療施設や地域と出会うことで総合診療が広まり、これからの医療に貢献できる未来をつくります。

数字でわかる 総合内科・総合診療医センター
- 基幹研修施設
- 関連研修施設
- 指導医
- 専攻医
[福島県立医科大学][会津医療センター][白河総合診療アカデミー]の3ヶ所が基幹研修施設となり、福島県全域に広がる関連研修施設と連携して総合診療医・総合内科医の研修を全力でバックアップします。指導できる医師は福島県内各地で活躍しており、たくさんの専攻医が多彩なロールモデルのもとで総合診療医としての多様性を身につけています。
私たちは こんな活動を しています! 総合内科・ 総合診療医 センターの お仕事紹介
総合診療医の 特徴を生かした 学生教育
医師を目指す学生の教育に積極的に取り組みます。「地域医療への視点」「多職種連携」「診療コミュニケーション」「臨床推論」など、総合診療医が得意とする領域は近年の医学部教育において重要視されているものばかりです。基本的であり極めて重要な臨床技能の教育を通して、総合的に診療することの面白さ、多様性のある医師として働くことの魅力を伝えていきます。医学部教育だけでなく、医師を目指す中高生への出前授業にも関わっています。

多様性のある 専門医の育成
少子化・超高齢社会や多疾患併存患者の増加に伴う医療の複雑化など、医療が抱える構造的問題に対応できる総合診療医・総合内科医の育成に取り組みます。福島県内に広がる多彩な研修連携施設、教育に熱意を持つたくさんの指導医が専門研修を支援します。総合診療と内科の専門研修プログラムを通して、多様性を持った臨床医としての基盤となる確かな実力を身につけることができます。

総合診療を 住民に届ける
福島県内外各地の医療機関での総合診療実践をサポートし住民に届けます。また、総合診療を実践している医師や、医療機関が診療の質を向上させるための生涯学習・研修活動を支援します。地域の医療ニーズに合わせた診療を提供するほか、専門領域の医師が総合診療へキャリアチェンジする際の支援も行います。
