第2回福島県性差医療セミナー開催要領
〜漢方でいきいき健康ライフ〜
1 目 的
性差を考慮した新しい診療分野である女性専門外来が全国的に開設され、その中で漢方治療への期待も高まってきています。
女性専門外来における漢方治療の意義、導入の効果等について、既に漢方を駆使した女性医を展開している医師を招きセミナーを開催し、性差医療における漢方治療の役割と意義について学ぶことにより、福島県立医科大学附属病院の女性専門外来の一層の向上を図るとともに、県民の皆様にも漢方の効能等と女性専門外来の役割について知っていただくために「漢方でいきいき健康ライフ」をテーマに本セミナーを開催いたします。 チラシを御覧下さい
2 主 催
福島県立医科大学
3 共 催
株式会社ツムラ
4 日 時
平成18年12月23日(土) 13:00〜 (受付 12:30〜)
5 場 所
福島県立医科大学内 光が丘会館大会議(福島市光が丘1番地)
6 内 容
(1)第一部 一般公開セミナー
講演@ 演題 「女性のための漢方入門」
講師 日本大学医学部東洋医学講座医局長
木下 優子先生
(2)第二部 実践漢方入門(医療関係者講座)
報告 福島県立医科大学の状況
講演A 演題 「性差医療(女性外来と漢方)」
講師 千葉県衛生研究所所長・千葉県立東金病院副院長
天野 惠子先生
講演B 演題 「女性外来における実践漢方入門」
講師 日本大学医学部東洋医学講座医局長
木下 優子先生
7 日 程
|
時 間 |
所要時間 |
内 容 |
第 一部 |
12:30〜 |
(0:30) |
受付 |
13:00〜13:10 |
(0:10) |
開演 主催者挨拶 |
|
13:10〜14:10 |
(1:00) |
講演@(質問時間含む) |
|
第二部 |
14:20〜14:40 |
(1:00) |
福島県立医科大学の状況 |
14:40〜15:40 |
(1:00) |
講演A(質問時間含む) |
|
15:40〜16:40 |
(1:00) |
講演B(質問時間含む) |
|
|
17:00〜18:00 |
(1:00) |
茶話会(漢方・性差医療等について語り合いましょう) |
8 参集範囲
第一部 一般県民の方 (希望により下記の方も含みます)
第二部 県内医師、看護師等医療関係者、福島医大職員、学生など
9 申し込み方法
セミナーへのお申し込みにつきましては、別紙申込書にて、FAX(024-547-1994)していただくか、またはメールで(keiei@fmu.ac.jp)までお申し込み下さい。