FUKUSHIMAいのちの最前線
600/608

594大震災ドキュメント当額で買い上げる支援策を決定◦県議会は12月定例会最終本会議で政府の原発事故収束宣言について「県の実態を理解しているとは言い難い。宣言を撤回し、避難住民が帰還できる環境の実現を強く要望する」との意見書を全会一致で可決28日◦細野豪志環境相兼原発事故担当相は汚染廃棄物を受け入れる中間貯蔵施設について、双葉郡内に整備する意向を佐藤雄平知事と地元首長に正式に伝える。大熊、双葉両町が候補地に浮上20121月4日◦佐藤雄平知事が年頭記者会見で県が米の放射性物質の全量(全袋)検査を生産・流通業者が実施する体制を平成24年産米の出荷分から整える方針表明8日◦野田佳彦首相が23市町村の自主避難者らへの賠償金支払いを3月末までに開始する方針示す15日◦二本松市若宮のマンションの室内で屋外より高い放射線量が検出されたと市が発表。計画的避難区域となった浪江町津島の砕石場の石を使用17日◦浪江町津島から出荷された砕石を原料にした生コンを使用した現場は1千カ所近くに上ることが、経産省の調査で判明。◦常陸宮さま、華子さまご夫妻が飯舘村住民が生活する福島市の仮設住宅を訪問18日◦東電が文部科学省原子力損害賠償紛争審査会の中間指針に基づき、県民の健康検査費用として県に対し250億円を賠償する方針を固める◦津波で殉職した県内消防団員24人の「東日本大震災県消防殉職者慰霊式」を南相馬市で実施20日◦1月1日現在の県推計人口は198万2991人。1年間で4万4147人減少と県が発表21日◦環境省福島環境再生事務所が福島市に開所22日◦自主避難者らへの賠償で対象外となった県南・会津地方への対策として、政府が本県に430億円を交付する方針を固める26日◦環境省が警戒区域や計画的避難区域の11市町村の除染工程表を発表31日◦全村避難した川内村の遠藤雄幸村長が「帰村宣言」2月2日◦県が震災と原発事故への対応が7255億円とほぼ半数を占める24年度当初予算案を発表。一般会計は過去最高の1兆5764億円3日◦県は23年産米の放射性物質緊急調査の最終結果を公表。焦点となる100ベクレル超500ベクレル以下は12市町村の旧56市町村4日◦政府が今国会に提出する「福島復興再生特別措置法案」を福島復興再生協議会で示す6日◦県警察学校で警視庁と21道府県警から特別出向した警察官350人を迎え、入県式。愛称は「ウルトラ・ポリス・フォース(ウルトラ警察隊)」8日◦政府が県原子力被害応急対策基金(仮称)の一部を世帯・個人への助成に充てることを認める方針固める。県南・会津地方の住民への給付に道筋◦いわき市のスパリゾートハワイアンズが約11カ月ぶりに全館で営業再開10日◦復興庁が業務開始。福島市に復興局、南相馬市といわき市に支所11日◦縮小開催を昨年余儀なくされた国重要無形民俗文化財「相馬野馬追」は7月28~30日の3日間、従来の規模に戻して実施。執行委員会が決める12日◦平野達男復興相は就任後、初めて来県。いわき市の福島復興局いわき支所を視察13日◦今春の県立高入試の全日制Ⅱ期選抜(学力検査)の定員は1万833人となる。東京電力福島第一原発事故で引き続きサテライト校を設ける相双地区の学校などでⅠ期合格内定者が定員を満たさず、当初予定より増。県教委が発表◦政府は東京電力などが提出した「第2次緊急特別事業計画」を認定し、福島第一原発事故の賠償で6894億円の追加支援を決定。枝野幸男経済産業相は、経営権を握る意向示す◦原子炉圧力容器底部の温度計数値が上昇傾向を示した福島第一原発2号機について、東電は「温度計につながる配線がほぼ断線しており、装置が故障した可能性が高い」と発表。16日、経産省原子力安全・保安院に報告書を提出◦全村避難する葛尾村は「復興ビジョン」を作成。絆を維持しながら、村民一体となって帰還を目指す方針を明記14日◦県は避難区域など12市町村の住民帰還を見据え、約5万世帯に個人線量計などを配布。2月定例県議会に追加提出する補正予算案に約15億円を計上。佐藤雄平知事が発表15日◦川内村の遠藤雄幸村長は官邸で野田佳彦首相と面会し、「帰村宣言」を報告。野田首相は帰還村民への精神的損害の賠償継続の申し入れに理解16日◦福島第一原発事故に伴う東電への損害賠償請求で、政府の原子力損害賠償紛争解決支援センターは仲介手続きの根拠とする初の「総括基準」を公表。迅速な和解成立を目指す17日◦今春の県立高入試Ⅱ期選抜の1次出願受け付け締め切り。原発事故で平成24年度もサテライト校を設置する相双地区8校12学科のうち8校11学科で大幅な定員割れ。全日制の平均倍率1.05倍は現制度になって最低18日◦細野豪志環境相兼原発事故担当相は原発事故に伴う精神的な

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です